全国にある英会話スクールの中でも、英語初心者の方におすすめできるところを紹介していきます。
これから始める方にとっては、英会話スクール選びはかなり悩みますよね。できるだけ基礎から丁寧に教えてくれるところ。そして最初はとりあえず料金の安いところから始めてみたいですよね。
この記事では「初心者に優しい」「料金が安い」またはその両方を兼ね備えたスクールを厳選しました。ぜひ参考にしていってください
≫厳選記事:【985点が推奨】最高峰のオンライン英会話おすすめ13選。英語は科学的に学ぶ
≫関連記事:真に初心者へおすすめのオンライン英会話10選
目次
英会話のある生活を身近に「ミライズ英会話」
//オンライン、教室、コーチングの統合型英会話//
(完全オンライン受講OK)
【2021年料金情報の更新↓↓】
ミライズ英会話(完全オンライン受講OK)は「サービス内容」「料金プラン」が大幅にアップデートされました。
以前はマンツーマンレッスン1回当たり2,980円〜という計算ができましたが、今では4つのコースが用意され、以前より安いプランもありますし、より高額で充実したプランもあります。
※料金に関して詳しくは下で解説してます。
質の高いマンツーマン英会話レッスンを、リーズナブルな料金(1レッスン2,980円〜)で提供しているのが「ミライズ英会話」です。
英会話のある生活を、もっと身近に。総合的な英語環境の中、超初級者から上級者まで全ての人の英語力向上を完全サポート
と公式サイトに書かれている通り、初心者の方を丁寧にサポートしてくれます。
僕がこのスクールを初心者の方におすすめする理由は次の3つです
- 講師全員が英語を国家資格を持つ
- プライベートコーチ制度
- オリジナル学習メニューの作成
特に最後のがポイント。ミライズ英会話では生徒に画一的な学習プランを与えるのではなく、生徒一人一人に合わせてオリジナルの学習メニューを提供します。
人によって英語力の弱点は違いますし、学ぶ目的も違います。それに合わせて1つ1つプランを作るから英語力が上がっていくわけです。
マンツーマン特化型のスクールなのも嬉しいですよね。英語を始めたからといってすぐに上手になるわけではありません。グループレッスンだとどうしても、上手く英語が話せないことで、周りの目が気になったりする方もいると思います。そんな方でもマンツーマンなら安心。
さらにミライズ英会話では、英語を教えるための国家資格であるTESOLを講師全員が持っています。これは日本唯一です。
僕ここのスクールに行ったことがあるんですけど、やっぱり先生の質は高かったです。
スクールによっては、グダグダのレッスンを受けさせられるところもあるんですけど、ミライズ英会話のレッスンは無駄がなく、それでいて効果的だなと感じました。あと純粋に楽しい。
授業中そして授業の最後にもらえるアドバイスもとても的確で、スクールに通えば通うほど英語力が伸びるのがわかるはずです。
それでいてレッスンは1回2,980円〜とかなり安い料金になっている、かなりオススメのスクールです。上野校は教室もオシャレで最高ですよ。


【2021年料金情報の更新↓↓】
ミライズ英会話(完全オンライン受講OK)は、「サービス内容」「料金プラン」が大幅にアップデートされました。
以前はマンツーマンレッスン1回当たり2,980円〜という計算ができましたが、今は次のようなサービス内容、料金プランになってます。
スタンダード | オンライン | |
月額 | 33,000円 | 11,000円 |
教室受講 | 月4回 | − |
オンライン | 毎日 | 毎日 |
ラウンジ利用 | 使い放題 | − |
日本人面談 | − | − |
フルサポート | コーチング | |
月額 | 77,000円 | 55,000円 |
教室受講 | 月4回 | − |
オンライン | 毎日 | 毎日 |
ラウンジ利用 | 使い放題 | 使い放題 |
日本人面談 | 月2回 | 月2回 |
初心者の方も始めやすい、一番安い「オンラインプラン」は月11,000円。
レッスンは1日1回50分。レッスン単価は354円になり、英会話スクールの中でも非常にリーズナブルです。
ただし通常のスクールのマンツーマンレッスンとは違い、実質「オンライン英会話」ですので、そこはご理解ください。
通常のマンツーマンレッスンが受けたい方は「スタンダードプラン(月33,000円)」を選んでください。
ただしこちらも注意が必要で、対面レッスンは月4回です。オンライン英会話が必要ない方にとっては、レッスン単価が高額になってしまいます。
なのでスタンダードプランもオンライン英会話を利用する前提で考えてください。
ちなみにオンライン英会話(月11,000円)を毎日使い倒した場合には、対面レッスン単価は以下のようになります。
「33,000円 - 11,000円 = 22,000円」(対面レッスン月額)
「22,000円÷4回 = 5,500円」(対面レッスン単価)
5,500円というのがスタンダードプランのマンツーマンレッスンの実質的単価になります。
今は感染症の影響で対面でのレッスンをするのが難しい状況でありますし、少ない需要のために教室の維持すると考えると、このくらいの料金になってしまうのは仕方ないと僕は考えてます。むしろ頑張ってると思います。
個人的には「オンラインプラン」と「スタンダードプラン」でしたら、対面レッスンに強いこだわりがないなら、オンラインプランがおすすめです。
「フルサポートプラン(月77,000円)」と「コーチングプラン(月55,000円)」に関しては上記の2プランとちょっと毛色が異なります。

日本人の専属パーソナルトレーナーがついて、英語学習に関するコンサルティングをしてくれるサービスがついていて、
「無駄のない効率的な英語学習」をしたい人におすすめのサービスになっています。
まず「コーチングプラン」のコーチングサービスがいくらなのか検証します。
「55,000円 − 11,000円(オンライン)= 44,000円」
日本人トレーナーとの面談は月2回ですので、1回当たり22,000円。
次は「フルサポートプラン」
「77,000円 − 11,000円(オンライン)- 22,000円(対面)= 44,000円」
同じく1回当たり22,000円。
他社の英語コーチングサービスは月額15万円(面談月4〜8回、日本人講師のマンツーマンレッスンあり)なので、そこと比べるとリーズナブルだと考えます。
元々ミライズ英会話は料金の安さだけが売りではなく、フィリピン人講師の質、サービス品質の高さが売りの英会話スクールです。以前の料金から比べると料金はやや高くなっていますが、
その分サービスもアップグレードされています。
「コスパ良く始めたい初心者の方」から「多少お金を払ってでも効率的な学習をしたいビジネスマン」まで幅広い層に選んでいただけるサービスに進化しました。
おそらく今の世の中の状況が続く限り、以前のような料金体系には戻らないかもしれませんが、
サービスのクオリティは全く変わっていませんので、ぜひミライズ英会話に魅力を感じた方は無料体験レッスンを受けてみてください。
//オンライン、教室、コーチングの統合型英会話//
(完全オンライン受講OK)

交通アクセス
- 渋谷校(JR「渋谷駅」新南口徒歩2分)
- 上野校(JR「上野駅」3番出口徒歩1分)
- 八重洲校(JR「東京駅」八重洲口徒歩9分)
- 新宿校(JR「新宿駅」徒歩8分)
≫公式サイト:ミライズ英会話
≫取材記事:『ミライズ英会話』おしゃれな空間で英会話を初めてみない?
≫インタビュー記事:『また会いに行きたくなる先生がいる』スクール代表・渡邊和喜
//オンライン、教室、コーチングの統合型英会話//
(完全オンライン受講OK)
マンツーマンがたった2100円「イングリッシュビレッジ」
//業界No.1の圧倒的安さ//
(完全オンライン受講OK)
とにかくコストを抑えて英会話を始めたいなら、イングリッシュビレッジがオススメです。
ここの特徴は何と言っても料金の安さ。マンツーマンレッスンが1回2,100円〜受けることができます。グループレッスンではなくてマンツーマンでこの料金ですからね。やばすぎます。
ミライズ英会話は1レッスン2,980円〜と書きましたが、これは一括で支払いした場合で、月額プランになると1レッスン4,700円になります。
そう考えるとイングリッシュビレッジの方が圧倒的にコスパはいいです。
さらに僕が、イングリッシュビレッジをオススメする理由は、安さだけではなくサービスもいいから。初心者の方でも安心して通えます。
僕はイングリッシュビレッジでレッスンを受けたことがあります。あまりのコスパの良さに一回行ってみようと思ったからです。
感想はというと、本当に楽しかった。僕の時はアメリカ人が担当してくれて、彼がとても面白い方で終始笑いの絶えないレッスンだったのを覚えています。それでいて授業の最後にはしっかりとフィードバックをくれる本当にコスパの高い英会話スクールです。
何回も通っているうちに、先生との距離感が近くなって、友達と会話しているみたいに英会話を学べるようになるんだろうなと思いました。レッスンはその人のレベルに合わせて、カスタマイズしてくれるので、初心者の方も基礎から勉強できますよ。
交通アクセス
- 渋谷(西口から徒歩2分)
- 新宿南口(南口から徒歩2分)
- 池袋(西口から徒歩1分)
- 銀座(有楽町駅から徒歩2分)
このほか吉祥寺、神田、八重洲、五反田にも教室があります。どこもアクセスが抜群にいいです。
≫公式サイト:English Village
≫取材記事:イングリッシュビレッジが都内で最もコスパが高いスクールな理由
//業界No.1の圧倒的安さ//
(完全オンライン受講OK)
女性・初心者限定スクール「bわたしの英会話」

bわたしの英会話は女性限定のマンツーマン英会話スクールです。
ここの特徴は、女性限定であるのに加えて初心者専門の英会話スクールであること。質の高い講師がマンツーマンで一から丁寧に指導してくれます。
なぜ初心者に絞っているのか?その理由は、初心者に特化したレッスンを作るためです。
大手の英会話教室では万人に好まれるカリキュラムが用意されています。でも逆に言えば、それなりのサービスが用意されていると考えることもできます。
冷凍食品は多くの方が食べているので万人ウケしてるかもしれません。でもだからと言って最高の商品ではないですよね。どう考えたってこだわりを持って作られている銀座のレストランの方が品質で言えば上です。
bわたしの英会話は、初心者の方が英会話を効率的に学べるように教材からレッスンまでオリジナルで作られています。カリキュラムも生徒一人ひとりのライフスタイルに合わせて作られます。こだわりを持って作られているスクールなんです。
最後に公式サイトから引用
b は、女性限定のマンツーマン英会話スクールなだけではなく、英語をはじめて学ぶ大人女子の方に特化して、サービス開発をしています。そんな英会話初心者のお客さまの心境を理解し、学習効率を高めると同時に、楽しくなるようなレッスンプログラム・環境設計を行います。
初心者の方にとって、英会話スクール選びで一番悩むことは、「自分のような初心者でも本当にはじめられるのかな・・・」ということ。b では、お客さまの9 割は中学・高校以来、英語から遠ざかっていた超がつく初心者のスクールです。安心して、まずは、ビギナーとしてはじめていただけます。
交通アクセス
渋谷校(駅から徒歩5分)
銀座校(地下鉄銀座駅から徒歩1分)
新宿校(駅から徒歩2分)
自由が丘校(駅から徒歩3分)
二子玉川校(駅から徒歩2分)
吉祥寺校(駅から徒歩3分)
≫公式サイト:b わたしの英会話
大手の安心感とコスパを同時に「NOVA」


//大手の中で最強の安さ2,500円〜!!//
(完全オンライン受講OK)
実はこの記事では大手英会話教室を紹介するつもりはありませんでした。先ほども書いた通り、大手は画一的な感じで、紹介してもつまらないなと思ったからです。
でもNOVAは初心者の方にオススメできます。なぜならコストパフォーマンスが高いから。
グループレッスンが1回たったの2,500円で受けることができます。先ほどの紹介したマンツーマンが安いイングリッシュビレッジと比べると、安さを感じないかもしれませんが、大手英会話教室の相場から見ればかなり安い。
普通、大手でグループレッスンを受けると1回3000円〜5000円くらいはしますからね。NOVAは大手の中でもかなりコスパがいいんです。
そしてNOVAに通うメリットとしては、大手の安定したサービスにあります。確かに強いオリジナリティはないかもしれませんが、初心者に優しい教科書、初心者に英語を丁寧に教えらえる先生が揃っています。
そして快適な学習環境が整っています。大手のスクールに通いたいけど、コストもできるけ抑えたいという方にはNOVAがおすすめです。
交通アクセス
新宿、渋谷、池袋、銀座など都内には30校以上あります。
≫公式サイト:NOVA
//大手の中で最強の安さ2,500円〜!!//
(完全オンライン受講OK)
長時間のレッスンで留学の疑似体験「Aitem」
【当サイトから申し込むことで入会金が1万円割引となります。Aitem入会の際は「GOODBYE JAPANを見た」とお伝えください。】
Aitemはグループレッスンのコスパがいい英会話スクールです。1レッスン1600円〜受講することができます。
確かにレッスン料金の安さもすごいんですけど、僕がAitemをおすすめするのは次の2点。
- 1回3h〜6.5hの長時間レッスン
- ディスカッション、ディベート、ゲームが中心の授業
普通、1回の授業が3h〜6.5hのところなんてないですよ(笑)。どこもだいたい1回40分くらいで、長くても60分です。なので単純に考えて3倍以上ということですね。
こう聞くと「大学の授業より長いとか、無理じゃん」と思いますよね?でも実際にレッスンを受けてみると、そうでもない。むしろ僕は授業の最後に「もう終わり?」と感じたほどです。
レッスンがとにかく楽しいんです。ディベートでは私生活に関連するテーマで議論し、ゲームでは楽しく自然と英語を使える仕組みになっています。いつの間にか時間が経っている感覚になります。
あとこれは個人的な意見ですけど、僕は英語の授業は一回にまとめて長い時間をやった方がいいのかなと思います。あまり短い時間の授業だと、せっかく学んだ知識をアウトプットせずに終わってしまうからです。
英会話は話してなんぼです。むしろそれさえできていれば、自然と上達していきます。僕もアイルランドに留学していたことがありますが、とにかく話してました。そしたら自然と英語が身につきましたし、TOEICも875点を取れるまでになりました。
Aitemの公式サイトには「こんな方にオススメ:英語を全然話せない」と書かれています。ぜひこれから英語を始めてみたい初心者の方は、体験レッスンを受けてみてください。
最後に。Aitemは、ただ外国人の先生とおしゃべりができる場所を提供してるスクールではなく、『自分の考えを持ち、伝える力を付ける学校』です。
これは創業当初からの想いであるようで、ホームページの代表メッセージなどを見ていただければわかるかと思います。
今の時代、歪んだ感情から生み出される意見や、配慮に欠ける過激な発言が、SNS上で散見されていますが、
Aitemでは、そうした過激な言葉頼りな発言ではなく、もっとストレートに自分の思いを相手に伝えるための技術を学ぶことができます。
成功者といえば派手で目立った発言をするというイメージがありますが、実は多くの成功者はそうではありません。暖かい言葉で周りを動かす人も多いのです。
皆さんにもぜひそうなってほしいですし、そうなりたい人にこそAitemを選んでほしいと思います。
英語力だけでなく、コミュニケーション力も鍛え方におすすめしたいスクールです。
【当サイトから申し込むことで入会金が1万円割引となります。Aitem入会の際は「GOODBYE JAPANを見た」とお伝えください。】
交通アクセス
〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷3-11-2 明治通りコバヤシビル5F
- JR・各線【池袋駅】:東口、西武口より徒歩6-7分
- 副都心線【雑司が谷駅】:2番出口より徒歩2-3分
- JR【目白駅】:徒歩10分
≫公式サイト:Aitem
≫取材記事:「で、君はどう思うの?」Aitemで自分の考えを磨け【池袋の英会話教室】
≫取材記事:池袋にあるコスパ最強の英会話スクール「Aitem」に行ってきた
通いやすさとコスパの両立「リンゲージ」
//グループレッスン業界トップの安さ!!//
(完全オンライン受講OK)
英会話のグループレッスンで「コスパ」と「通いやすさ」を求めるならリンゲージです。
料金は1レッスン1450円〜と申し分ない安さです。業界平均から見ればあり得ない安さ。
格安スクールだと、スクールの運営コストを下げているので、内装などがちょっとしょぼかったりするんですけど、リンゲージは全くそんなことがない。むしろ大手の英会話スクールよりもオシャレだと言わざるを得ないほど、教室は綺麗です。
それに加えて、リンゲージを選ぶメリットは、通いやすさにあります。
- 朝7時から夜11時までレッスンが受けられる
- 休日も開校してる
- どの教室も駅から近い
- 予約不要
- 振替レッスンあり
お仕事をされている方だと、残業などがあって、どうしても毎週決まった曜日の、決まった時間にスクールに通うのが難しかったりしますよね。リンゲージならその心配は一切無用、欠席したい時にはレッスンを振り返ることができます。
もし仕事終わりの時間に通うのが厳しいのであれば、朝の7時から開いているので、朝の時間を利用することも可能です。休日も開いてるので、振替多分は週末に回すことも可能。
とにかく通いやすさ抜群。
リンゲージには「基礎から学ぶ英会話初級者コース」があります。挫折経験や苦手意識がある方でも安心して授業を受けることができますよ。
交通アクセス
- 新宿本校(西口B16・B17より徒歩1分)
- 渋谷(東口より徒歩2分)
- 新橋(銀座口徒歩2分)
- 有楽町(駅から徒歩2分)
≫公式サイト:リンゲージ
≫取材記事:気分が上がる英会話スクール・リンゲージを体験【今年こそは英語始めよう】
//グループレッスン業界トップの安さ!!//
(完全オンライン受講OK)
500円で英会話?「ワンコイングリッシュ」

英語初心者の方で、英会話スクールに究極の安さを求めるなら、ワンコイングリッシュがオススメです。
名前から察しがつく方もいるかもしれませんが、グループレッスンが一回500円〜から受けることができるスクールです。
もう安すぎで笑いしか出てこないですね。他のスクールを完全に潰しにかかっています(笑)
しかも、安い割に授業時間は1回60分。一般的に英会話の授業は40分が普通ですが、ワンコイングリッシュは20分プラスの60分です。
「もう、どういうこと?」って感じですよね(笑)。
なぜここまで料金を下げられているのかといえば、スクールの運営に無駄なお金をかけていないから。
大きな英会話スクールでは、広告に有名女優さんなどを起用します。立地も駅から抜群に近いところになってます。その分がレッスン料に上乗せされてるんです。
でもワンコイングリッシュにはそれがない。だからこの価格を実現できているわけです。
なのでサービスの質に関しては一切問題がありません。開校されているコースは細かく分かれていて、もちろん初心者向けのコースもあります。
交通アクセス
- 新宿駅(西口から徒歩5分)
- 渋谷駅(西口から徒歩7分)
- 横浜駅(西口から徒歩7分)
- 五反田駅(東口から徒歩2分)
≫公式サイト:ワンコイングリッシュ
高級だけど本当に初心者におすすめの英会話教室
ここまでは、安い英会話教室を中心に紹介しました。
「これから趣味で英会話を始めてみたい」「海外旅行のために」という理由であれば、安いスクールでも全然大丈夫だと思います。
ただ「ちゃんと英語を話せるようになりたい」「仕事の商談のために」「海外の大学での勉強のために」という理由であれば、
初心者の方でも、それなりのスクールに通ったほうが、多少料金が高かったとしても、将来的に絶対正しい投資となるはずです。
そんな方々のために、高級だけど3ヶ月といった短期間で本質的に英語力を上げられる英会話教室をサクッと紹介します。本当にサクッとしか紹介しないので、詳しくはこちらの記事をご覧ください。↓↓
≫厳選記事:【985点が推奨】最高峰のオンライン英会話おすすめ13選。英語は科学的に学ぶ
STRAIL
【JELCA会員】
//受講待ち600人 イングリッシュカンパニーの派生サービスSTRAIL!//
STRAILは3ヶ月短期集中型の英語コーチングスクールです。
特徴は「英会話をしない」こと。英語コンサルティングと自習で英語力を上げていきます。
「それで英会話力上がるの?」と思うかもしれませんが、めっちゃ上がります。実は英語が話せない原因というのは、細かく分析すると見つかって、それらはアウトプット不足ではなく、インプット不足になります。
そして初心者の場合、インプット不足の解消は、自習でほぼ完結できる。
だから「課題発見をするためのコンサルティング」と「課題解決をするための自習」でも、英会話力は一気にあげられる。というより普通に会話練習よりはるかに早いスピードで英語を話せるようになりますよ。
実は僕もSTRAILに2ヶ月通ってましたが、その短期間で1年留学してたときよりリスニング力もスピーキング力も上がりました。
そしてその結果として、なんの対策もしてないのにTOEIC985点まで行ってますからね。はっきりいって異常です笑。(【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講してTOEIC985点に。1日1時間の勉強で夢が叶った)
個人的に最強の英会話教室です。
レッスンは日本語で行われ、英語を話すときもコンサルタントさんの指示に従って喋るだけで、恥をかく心配はありませんので、ぜひ安心して無料の体験レッスンを受けてみてください。(入会待ちも出てるのでお早めに。)
≫STRAILで「2021年タイ移住計画」に必要な英会話力を獲得する【体験記①】
≫【STRAIL体験記②】初回コンサルで専門的に英語の課題点を洗い出してもらった
≫【STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変
≫【STRAIL体験記④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに
≫【STRAIL体験記⑤】オンライン受講を1ヶ月半した感想【ノマド的英語学習】
料金&口コミ
≫公式サイト:STRAIL(完全オンライン受講可)
≫料金記事:【STRAIL料金】もっと評価されるべき『異次元レベルの専門性×低価格』
≫インタビュー:「ストレイル 」闇雲に英語学習を始める前に専門家のコンサルを
//受講待ち600人 イングリッシュカンパニーの派生サービスSTRAIL!//
(オンライン完全対応)
ENGLISH COMPANY
【JELCA会員】
//受講待ち600人 話題の英語ジム「イングリッシュカンパニー」//
ENGLISH COMPANYも3ヶ月短期集中型の英語パーソナルトレーニングジムです。
実はSTRAILと同じ会社が運営している英会話スクールで、元々こっちが最初にスタートしたサービスで、STRAILはその後コンサルティング特化型サービスとして派生しました。
ENGLISH COMPANYは「トレーニング」「コンサルティング」「自習サポート」など、英語学習を総合的にサポートしてくれる英語のパーソナルトレーニングジムです。
普通の英会話教室のマンツーマンレッスンのさらに上をいくイメージですね。
生徒一人一人に専属コンサルタントがついて、あなたの英語学習を徹底サポートし、初心者でも3ヶ月といった短期間でTOEIC300点アップなどもしてもらえます。
そんな短期間で英語力が爆発的に上がる理由は、第二言語習得研究にあります。
詳しいことは端折りますが、「第二言語(日本人からしたら英語)を効率的に学ぶにはどうしたらいいの?」ってのを研究する学問です。
最近流行りの英語コーチング系や英語パーソナル系スクールで、よく取り入れられてるやつです。
でもENGLISH COMPANYは数多あるそれらのスクールの中でも、最も初期に第二言語習得研究をベースとしたサービスを始め、今でも最も専門性の高いサービスが提供できてるサービスです。
だからホームページなどに掲載されてる結果などをみても、ENGLISH COMPANYが最強ですし、個人的にも今最もいけてる英語サービスだと思ってます。
最近では、教育系企業のトップと言ってもいい「ベネッセ」の子会社となり、更なる資金力でサービスを展開し始めています。(「教育」という共通語が決めたM&A ベネッセ×スタディーハッカー。代表岡健作氏(@oka_kgs))
STRAILは正直言うと中級者〜上級者向けですが、ENGLISH COMPANYはパーソナルトレーニングなので初心者の方に合わせてレッスンをしてくれるので安心です。
僕が初心者ならまずENGLISH COMPANYから始めて、その後STRAILをやると思います。
ちなみにレッスンは基本日本語で行われ、英語を話すときもトレーナーさんの指示に従って喋るだけで、恥をかく心配はありませんので、ぜひ安心して無料体験レッスンを受けてみてください。入会待ちも出てるのでお早めに。
(個人的には後悔しないためにもSTRAILとENGLISH COMPANYの両方の体験レッスンを受けて、ご自身で比較することを強くおすすめします。)
(ENGLISH COMPANYは完全オンライン受講でも、対面レッスンと同じサービス内容・効果を得られます。僕も以前オンライン受講してました。↓)
≫厳選記事:【985点推奨】最高峰おすすめオンライン英会話13選。英語は科学的に学ぶ時代
料金&口コミ
≫公式サイト:ENGLISH COMPANY(日本全国オンライン受講可)
≫料金記事:ENGLISH COMPANYの異次元レベルの専門性とコスパ
≫取材記事:ENGLISH COMPANYで本質的に英語習得できる6の理由
≫インタビュー記事:『正しいサービスを作ることに全リソースを』代表・岡健作
//受講待ち600人 話題の英語ジム「イングリッシュカンパニー」//
(オンライン完全対応)
トライズ
【JELCA会員】
//ソフトバンク孫正義の元側近が創業「TORAIZ」//
(完全オンライン受講OK)
元ソフトバンク社長室長の三木雄信さんが創業しました。(英語難民を救え。「ビジネスで使える英語」の正体とは。三木雄信×丸山栄樹)
トライズはこの記事で紹介する英会話教室の中でも特殊です。
というのも受講期間が1年だからです。
なぜ1000時間もやるのか?
実は義務教育を終えた日本人が実用レベルで英語を話せるようになるには、最低でもこれくらいの時間が必要だと言われているからです。
でもトライズでは、効率的学習法のコンサルティングから学習マネジメント、日本人講師による指導など、英語を話せるようになるための総合サポートをしてくれます。
初心者の英語学習の何が辛いかと言えば、「正しい学習法がわからない」「成果が出るかわからない」「何ヶ月もやって意味がなかったらどうしよう」という不安があるからだと思います。
でもトライズの場合、そういうのは一切ないので。常にゴールまでの道のりを意識しながら、日々前進し続けることができます。
だから3時間という量的には辛くても、英語学習につきまとう悩ましさというのはありません。しかも結果もちゃんと出ると考えれば、全然辛くないはず。
医師、弁護士、パイロット等英語を使う職業の方に支持されるスクールです。
トライズは新コース「ビジネス上級」をスタートしました。英語をある程度話せるようになったけど、それ以上伸ばすのに何をすべきか分からない方、必見です。↓
料金&口コミ
≫公式サイト:トライズ(日本全国オンライン受講可能)
≫料金記事:料金100万円「トライズ」で英語習得!コスパを検証した
≫取材記事:1年で英語が話せると噂のトライズに僕が潜入してきた
//ソフトバンク孫正義の元側近が創業「TORAIZ」//
(完全オンライン受講OK)
PROGRIT
「PROGRIT」は、元マッキンゼーの岡田祥吾さん(@shogookada0206)と、元リクルートの山碕 峻太郎が創業した、
2ヶ月〜短期集中型の英会話教室です。(創業3年で売り上げ17億。プログリット岡田祥吾の覚悟 )
創業からわずか数年で、都内を中心に10以上の校舎を持つ今勢いのあるスクールの一つです。
もしかしたらプロサッカー選手の本田圭佑さんが受講していたり、水泳選手の北島康介さんが受講していたりするので、すでにご存知の方も多いかもしれませんね。
この英会話スクールの特徴としては、サービスがコンサルティングに特化している点です。最初に紹介したSTRAILと同じタイプです。
コンサル特化型サービスなので初心者の方には若干きついかもです。
≫プログリットを始める話。海外移住、日本脱出、なぜ今英語?【体験連載①】
≫プログリットで初回コンサル& 僕の留学と仕事の話【体験連載②】
≫PROGRIT始めて1ヶ月経過。結構キツいけど英語力は伸びてる話【体験連載③】
≫『PROGRIT2ヶ月目』タイでオンライン受講。コンサルで英語力上がる理由【連載④】
≫『PROGRIT卒業』3ヶ月でも英語力は劇的に変わった。【体験連載⑤】
料金&口コミ
≫公式サイト:PROGRIT(日本全国オンライン受講も対応)
≫取材記事:無駄な勉強をする前にPROGRITに行くべき理由
≫料金記事:PROGRITの費用は高い!?料金を他社と比較しコスパ検証
//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//
(オンライン完全対応、最大10万円割引)
Liberty English Academy
おすすめするLIBERTYは、3ヶ月〜の短期集中の英会話教室です。
最大の特徴は、創業者の藤川さんが作り上げた独自の学習理論「グラマーテーブル」にあります。
他の英会話スクールにも独自の学習メソッドをうたってるところは多いですが、大体そういう独自の理論って胡散臭くないですか?なんとかラーニングメソッドとかね。笑
でもLIBERTYの学習理論はそういうのとは違いますからね。
なんせコロンビア大学ティーチャーズカレッジで認められた学習メソッドです。
公式サイトを見ていただければ分かりますが、「ハーバード」「プリンストン」など名だたる大学への合格記録が掲載されてます。
TOEFL、IELTSスコアを上げて海外の大学に留学したい、そんな英語初心者におすすめしたい英会話スクールです。
料金&口コミ
≫公式サイト:Liberty English Academy(完全オンライン受講可)
≫取材記事:【LIBERTY】英語の核はVerbにあり。エリートが選ぶ英語スクール
//コロンビア大学が認めた学習メソッド//
(オンライン完全対応)
スパルタ英会話
スパルタ英会話は、マンツーマンレッスンもありながら、グループレッスンもセットで用意されています。これは普通の英会話教室でも珍しいサービスかなと思います。
しかもすごいのが、グループレッスンが1日最大10時間も受けられる。
これやばくないですか?
科学的トレーニングはもちろん、専属コンサルタントも付く、そこにグループレッスン受け放題。
それでここまで紹介してきたスクールと料金はほぼ同じ。
時間があってたくさんレッスンを受けられる英語初心者の方は、レッスンあたりのコスパがめっちゃよくなると思います。
料金&口コミ
≫公式サイト:スパルタ英会話(日本全国からオンライン受講可)
≫取材記事:スパルタ英会話で短期英語習得をしよう【3ヶ月間で結果を出す!】
≫料金記事:スパルタ英会話の料金は高い?他社と比較しコスパ検証した
//通い放題、英会話放題//
(オンライン完全対応)
プレゼンス
ここまで英語コーチング系のスクールを中心に紹介してきましたが、
プレゼンスはその中でもかなり古株で、僕が知る限り元祖だと思います。2001年に設立され、今までに26,000人を超える方が受講しています。(創業者は杉村太郎氏)
何よりすごいのがそのスコア実績。ホームページには圧倒的なスコア実績が掲載されています。
受講前 | 受講後 | 平均スコアUP | |
900点コース | 791.9 | 874.7 | 82.8 |
750点コース | 630.5 | 749.3 | 118.8 |
600点コース | 491.9 | 606.0 | 114.1 |
750点コース・600点コースでは100点を大幅に上回る実績があります。
2ヶ月で100点以上スコアアップって普通に考えたらありえないことですよね。独学では厳しいでしょうし、普通の英会話教室を受けてもここまで上がらないはず。
英語初心者で、グループレッスンでコスパよくTOEICスコアを上げたい方におすすめです。
料金&口コミ
≫公式サイト:プレゼンス(日本全国オンライン受講も対応)
≫取材記事:元祖英語コーチング『プレゼンス』に潜入してきた
One Month Program
超短期間で英語を話せるようになる必要がある人向けの英会話教室です。
名前の通り、コース期間は1ヶ月です。
「いや、1ヶ月じゃ流石に無理だろw」と思いますよね。
確かにその通りかもしれません笑。
でも1ヶ月でペラペラは無理でも、自分の意思を伝えたり、相手の言ってることを理解する能力を大幅に鍛え上げることは十分に可能です。
というのも以前、英語初心者の知人にOne Month Programを受講してもらったのですが、1ヶ月でしっかり英語力上げてましたからね。
アイルランドやフィリピンに留学経験があり、TOEIC985点を持ってる僕も驚くレベルでしたし、普通の人が聞いたらペラペラじゃんと思うようなレベルの英語力になってました。
以下音声です。↓
【受講前】
【受講後】
(詳しくはこちらの記事「【連載最終回】 One Month Program終了「自分で聞いても別人。英語を話せてる…」感想&まとめ!」を読んでみてください。)
料金&口コミ
≫公式サイト:One Month Program
≫体験記事:【連載第1回】 英語を長年ダラダラと勉強してきた私、いよいよ本気をだす!
≫取材記事:プロ通訳者が教える英語コーチング『One Month Program』に潜入取材
初心者向け英会話スクールの料金比較
記事の後半で紹介したコーチング系(結果重視型)の初心者向け英会話スクールの料金比較になります。
※()内は別途かかる入会金
期間 | 料金 | |
ENGLISH COMPANY | 3ヶ月 | 49.5万円 (5万円) |
STRAIL | 3ヶ月 | 25.5万円 (5万円) |
トライズ![]() | 1年 | 128万円 (5万円) |
PROGRIT![]() | 3ヶ月 | 46.8万円 (5万円) |
LIBERTY![]() | 3ヶ月 | 27.8万円 (5万円) |
NLPE![]() | 3ヶ月 | 11.0万円 (0円) |
One Month Program![]() | 1ヶ月 | 29.8万円 (0円) |
スパルタ英会話![]() | 3ヶ月 | 59.4万円 (不明) |
プレゼンス | 2ヶ月 | 15.1万円 (0円) |
グラフ化したもの。タップすると料金が表示されます。↓
コース期間が教室によって異なるので、正しくコスパを検証するために月額で。↓
≫引用:英語コーチングができる英会話スクール12社の料金比較【相場は月15万円以上】
「料金×専門性」で比較
ここからはグラフを使い「料金×〇〇」で初心者向け英会話スクールを比較していきます。スクールによって以下のような違いがあります。
- レッスンスタイルが異なる
- コース期間が異なる
- レッスン回数が異なる
- サービスの質が異なる
よって完全公平に比較することはできないので、僕の頭の中をざっくりグラフに落とし込みました。
単純に一つのコースの料金だけでなく、安いコースも考慮して総合的な料金を、図に反映しています。ですのであくまで参考程度にしていただければと思います。
まずは「料金×専門性」で比較
紹介した初心者向け英会話スクールの中で、サービスの専門性の高さに関しては、STRAIL、ENGLISH COMPANY、LIBERTYがいいと考えています。
「専門性が高い=無駄がなく本質的な学習ができる」ですから、僕ならこれらのサービスを選びますね。料金も低価格に抑えられているので、コスパで見ても最高です。
「料金×レッスン数」で比較
レッスン回数に関しては、初心者向け英会話スクールの中でも「日本人専属コーチとのマンツーマン」「ネイティブ先生とマンツーマン」「オンライン英会話でフィリピン人先生と」などさまざまです。
スパルタ英会話やトライズ
も料金は高めですが、レッスン回数が多いのでおすすめです。
特にスパルタ英会話はマンツーマン、グループ、コンサルティング合わせて、平均6〜10時間/週は学習されてるそうです。ちなみにグループレッスンは、結果重視型の英会話スクールの中でも珍しく「受け放題」です。
「料金×1回あたりのレッスン時間」で比較
レッスン時間で比較すると、ENGLISH COMPANYがダントツに長いです。1回90分が週2回。つまり1週間で180分
専門知識を持った日本人講師がレッスンを務めることや、科学的トレーニングによる学習効率の高さを考えれば、同じレッスン時間でもでも価値は全然違いますよね。
その他最新型の初心者向け英会話スクールの中でも、トライズやスパルタ英会話もグループレッスンがたくさん受けられるので、レッスン時間は長くなります。
「料金×レッスン難易度」で比較
個人的に「料金×レッスン難易度」での比較は、非常に重要な要素だと考えてます。
なぜならレッスンが難しいということは、授業についていけないと学びが薄くなりますからね。また普通の英会話スクールのように、日本人には難しい会話練習ばっかりしてたら、難易度だけ高くて何にも学べないという事態になりますから。
そういう意味ではSTRAILとENGLISH COMPANYが一番です。僕自身、実際に受講していますが、本当に楽にレッスンをしてもらえます。それは専属トレーナーさんが生徒の英語力を分析した上で、段階的に難易度を上げながらレッスンをしてくれるからです。
「料金×自習時間の少なさ」で比較
自習時間の少なさも個人的に重視してます。
僕が紹介した優良の初心者向け英会話スクールでは、コンサルティングを中心として、生徒に自習をしてもらうことを前提としてますが、できれば少ない方が良くないですか?
自習時間が少なくても成果が出るということは、サービスのクオリティの高さでもあります。そのため僕はここを重視してるわけです。
この点においてもSTRAILとENGLISH COMPANYがおすすめ。
「料金×自習の難易度」で比較
自習の難しさも、紹介した初心者向け英会話スクールによって異なります。そしてこの点も僕は重視してます。
どうせ同じ成果が出るなら、楽なやり方の方が良いですよね。しかも楽なやり方で成果が出るということは、サービスのレベルの高さの表れでもありますから。
この点においても各社で比較すると、STRAILとENGLISH COMPANYになります。
カテゴリー別の初心者おすすめ英会話スクール
ここでは初心者向け英会話スクールの中でも、「ビジネス向け」「初心者向け」「学生向け」など目的別におすすめを紹介していきます。
ビジネス英語を学びたい初心者向け
まず初心者の方がビジネス英会話を鍛えたい場合ですが、結論すべての紹介した英会話スクールがおすすめ。
なぜかというと、全てのスクールが初心者の状態から本質的に英語力を伸ばすサービスで、結局本質的に英語力を上げることがビジネス英語力につながるからです。
そもそも「ビジネス英語」なんて英語は存在しませんからね。
ビジネスの現場で使われる英語も、結局日常会話です。
ビジネスといっても普通に相手とコミュニケーションをとって、「これ買いたいのですが、いくらで売ってくれますか?」という会話をするだけです。
究極言ってしまうと「相手を説得できればいい」。初心者英語かビジネス英語かなんて関係ないんです。(参考:「ビジネス英語」習得の鍵は、概念化にあり)
むしろよくある一般的な英会話教室のコースで「ビジネス英会話」なんてありますけど、そんな枝葉の言い回しとかを学んでも、ベースになる確かな英語力がなければ、むしろ遠回りになってしまいますよ。
ちなみに僕が紹介した英会話スクールは全て本質的に英語力を上げてくれるので、初心者の方がどこを選んでいただいても問題ない。
個人的に特におすすめするとしたら、STRAILとENGLISH COMPANYですかね。
先ほど、ビジネス英語は「相手を説得できればいい」と書きましたが、この考えを知ったのはこの2つのサービスからです。
科学的トレーニングで効率よく根本的に英語力を上げてくれるのはもちろんのこと、相手を説得するためのストラクチャーの作り方、物事を説明するための方法など、初心者でもわかるように原理原則的な部分からしっかり教えてもらえますよ。
ちなみに、上記サービスで「コンテンツ戦略企画」を務める時吉秀弥さんはビジネス英語について次のように述べてます。
ビジネスで何ができるようになる必要があるかを考えると、プレゼン、レポート、ネゴシエーション、ディスカッションなどが挙がる。これらはすべて、「~だと思う。なぜならば~だから」のパターンで意見・理由を述べて相手を説得することを目的としている。つまり、ビジネス英語は、意見・理由を述べることに限定して勉強すればマスターがはやいということです。(引用:ビジネス英会話を最短でマスター、その勉強法を解説)
≫関連記事:ビジネス英語を科学的に鍛えるオンライン英会話10選【安物を買う時代は終わり】
TOEICスコアも伸ばしたい初心者向け
英会話力もTOEICスコアも同時にほしい、そんな欲張りな初心者の方ににおすすめなのが、STRAILとLIBERTY。
まずSTRAILに関しては僕自身が2ヶ月オンライン受講して、TOEIC985点まで到達することができたからです。
サービス自体は根底から英語力を上げていくものになっているのですが、TOEICの教材を使われることも多く、コースが終わる頃には初心者の方でも会話力もTOEICスコアも上がってます。
また関連サービスのENGLISH COMPANYではなくSTRAILを選んだ理由は、STRAILの方が受講料がかなり安いからです。これは初心者には嬉しいですよね。
確かにENGLISH COMPANYの方が手厚いサポートがあるのですが、TOEICスコアを上げることに関しては自習で済む部分が非常に多いので、コンサルティング中心のSTRAILを選んだ方がコスパが良くなります。
LIBERTYを選んだ理由は、TOEICやTOEFLなど資格系に強い英会話スクールだからです。
ホームページに数多くスコア実績が載っているのもそうですし、英語初心者でも多くがスコアを上げて、海外の名門大学に進学してますからね。
これが意味するのは、TOEICなどのスコアはもちろんのこと、本質的に英会話力も身につけているということです。
LIBERTYは海外留学を目指す学生さんに特におすすめです。
≫関連記事:3ヶ月TOEIC300点UPのオンライン英会話10選【私985点が推奨】
≫関連記事:短期間でスコアが飛躍的に上がるTOEIC®L&R TESTスクール5選【985点の僕オススメ】
大学生の初心者向け
大学生の英語初心者におすすめなのは、STRAILとLIBERTYです。
まずSTRAILに関してですが、他の僕が紹介した英会話スクールよりも料金がかなり安い。
おそらく大学生の英語初心者であればSTRAILでコンサルを受けた後に自習をする時間がたくさんあるでしょうし、アウトプットの機会はご自身で作れるでしょうから、関連サービスのENGLISH COMPANYを受けるメリットはそこまで大きくないのかなと。
LIBERTYに関しては、海外の大学を目指す学生さんであれば絶対にここを選ぶべきだからです。
僕もいろんな英会話スクールを見てきましたが、ここほどTOEFL、TOEICに強いところは他にありません。初心者の方でも海外留学、海外就職の可能性が十分開けます。
高校生に超効果が出る
共通テストになって、難易度が上がったと言われる入試。(≫難しい?センター試験から何が変わった? )
その対策のために英会話スクールを始めようと考えてる方も多いと思います。
絶対にENGLISH COMPANY大学受験部を選んでください。ここほど大学受験および共通テストの英語に効果が出る英語サービスは存在しません。
その他高校生向けの英語サービスは以下の記事をご覧ください。↓
≫関連記事:【苦手克服】高校生向けオンライン英会話おすすめ7選。英語にIQは関係ない
中学生に効果が出る
先ほど紹介したENGLISH COMPANY大学受験部は英語初心者の中学生も受講可能です。
僕が中学生なら絶対にこのサービスを選びます。なぜなら学校で教えられる英語学習法を無思考にやってるライバルに差をつけることができるから。
英語というのは正しいトレーニングをすれば誰でもできるようになります。それも皆さんが想像するより遥かに楽に、そして圧倒的なスピードで。
子供にちゃんと効果の出る英会話スクールに通わせたい考えているならENGLISH COMPANY大学受験部を選んでください。
その他、中学生におすすめの英語サービスはこちらの記事をご覧ください↓
≫関連記事:中学生の人生を変えるオンライン英会話10選【親から子供へ最高の贈り物】
初心者が英会話スクールに通う前に必要な準備・教材は?
さて、「英会話スクールに通う前にどんな準備をしたらいいですか?」という質問を初心者の方からよく受けます。
それに対してよくある英会話スクールの紹介サイトでは
- 予習をしましょう!
- 単語・文法を覚えましょう
- フレーズを事前に準備!
- 英語を口に出してみる
などと書かれていますが、僕の記事ではそんな枝葉の話はしません。
レッスン前に単語や文法を覚えても、それはただのレッスン対策でしかなく、そんな短期的な学習は意味ないからです。
それよりも僕が紹介した初心者向け英会話スクールを受ける前に、準備しておくべきことを紹介します。
- 第二言語習得研究に関する本を読む
- 認知文法を知る
- 単語の覚え方を知る
- 音声変化を知る
- 上記全てができるスマホアプリ
第二言語習得研究に関する本を読む
最新型の初心者向け英会話スクールでは第二言語習得研究をベースとしたサービスを提供すると説明しました。
もちろんそれを知らない状態でサービスを受けていただいても全く問題ないですが、事前に知っておけばよりサービスを使い倒せるかもしれませんし、
自分でもどうやったら英語を話せるようになるのか理解できると思います。
なので第二言語習得研究に関する書籍を事前準備として読んでおくのは非常に有効だと思います。ちなみにおすすめの本はENGLISH COMPANYが出版したこちらの本です。↓
≫Amazon:マンガでわかる 最速最短! 英語学習マップ
もっと専門的な本がありますが、初心者の方にはこちらの本が良いと思います。僕も今まで何冊か読んできましたが、結局英語のプロを目指さない限り、これでOKだと思いますよ。
文法の準備
僕が紹介した初心者向け英会話スクールを受ける前に、文法の勉強を事前準備としてやっとくのはありだとお思います。
文法といっても学校で使うような教科書ではなく、「認知文法」に関する書籍を読んでみてください。
おそらく多くの方が「認知文法って何?」だと思います。
認知文法とは次のことを言います。
「人間が世界をどう感じ、世界とのつながり方をどう理解しているかをベースに考える文法です。」
ちょっと難しいですね。笑
簡単にいっちゃうと認知文法では、ネイティブがどう考えてるかをベースに文法を説明してくれるんです。
実は、これが英語習得をする上でチートレベルで役立ちます。
というのも学校で習う文法って、ただの丸暗記だから覚えるのが難しいし、まして自分で使うなんて絶対無理という状態だったはずです。
でも認知文法でネイティブの感覚を理解すると、面白いように英語を理解しやすくなるし、スピーキング時にも使えるようになりますよ。
例えば皆さん、英語を話すときに「どんな順番で単語を並べればいいかわからない?」ということありませんか?これが初心者の方が英語を話せない大きな原因になってるわけですが、
これは日本人が語順に対する感度が低いからです。
一方英語を話すネイティブの場合には、語順そのものに意味を持たせているんです。
5文型の一つである第4文型(SVOO)であれば、文型そのものに「渡してあげるイメージ」があります。例えば第3文型の
「I cooked my son.」(SVO)
これだと「私は息子を料理した。」という意味ですが、
第4文型の、
「I cooked my son lunch.」(SVOO)
これは「私は息子にランチを作ってあげた。」という意味になります。
文型が変わっただけで「渡してあげる」という意味が加わるわけです。
話を戻すと、ネイティブはこのような感覚を持って英語を話しているわけです。
これはほんの一例ですが、認知文法を学ぶことで、ネイティブがどのように考えているかを知ることができます。
それをベースに文法を学べば、日本人でも英語を英語のまま読んだり、話したりできるようになるんです。
これ、英文法が苦手な英語初心者の方にこそおすすめ。丸暗記ができなかった人でも、文法にも意味があることを知れば、ちゃんと使いこなせるようになりますよ。
もちろん最新型の初心者向け英会話スクールはこれをベースにしたトレーニングをしますが、事前の準備として書籍を購入しておいて損はないです。ちなみにおすすめは「英文法の鬼100則」です。
≫Amazon:英文法の鬼100則
単語の準備
単語の準備といっても、単語を覚えろというわけではありません。
単語の効率的な覚え方を知ってくださいということです。
忘却曲線の話が有名ですが、実は単語を効率的に覚える様々な方法があります。
しかし、学校でもそうですし、普通の英会話スクールでもそのノウハウがあるところはほぼない。
じゃあどこでそれを学べばいいか?
僕が書いた記事を読んでください。笑
STRAILを受講したときの体験記事なのですが、こちらにSTRAILで習った単語の覚え方を載せてます。(→「STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変」)
もちろん全てではありませんが、基本的な覚え方は載せてますので、事前準備としてはありなのかなと思います。
発音の準備(音声変化)
発音の準備と言っても、自分で「R」や「L」の発音をYouTubeなんかを見ながら練習しろと言ってるわけではありません。
音声変化のルールを覚えてください。
なぜ音声変化のルールを覚える必要があるかといえば、これを知ることでリスニングは想像以上に楽になるからです。
おそらく初心者の方は英語を聞いてて、全ての単語が繋がってるように聞こえて、理解できないことがよくあると思います。
この原因は、単語がバラバラに聞こえるという間違った考え方を持ってるからです。
実は英語というのは、単語のつながりによって聞こえ方が変わります。
例えば「an apple」
日本人からすると「アン、アップル」ですよね。でもネイティブが発音すると「アナップル」になります。
別の例で言えば「for him」
日本人は「フォー・ヒム」と発音しますが、ネイティブが発音すると「フォーイム」となります。
このように僕らが想像してる音と、ネイティブが実際に話してる音は違うわけです。
でも初心者の場合経験も知識もないから、想定外の音が来ると全く理解できなくなってしまう。これがリスニングできない理由の一つでもあります。
でも音声変化のルールを学べば、例えネイティブの発音が来たとしてもちゃんと理解できるようになります。
また自分が発音するときも、すらすらと英文が読めるようになる。
「Did she」「went to」「shipped to」など日本人からすると発音しにくいものも、音声変化を知ってればすらすらとネイティブに伝わる発音ができるようになりますよ。
これに関しても最新型の初心者向け英会話スクールでやってくれますが、事前準備しておくのはありだと思います。おすすめ書籍はこちらです。
≫Amazon:5つの音声変化がわかれば英語はみるみる聞き取れる
スマホを使った学習
「第二言語習得研究に関する本を読む」「認知文法を知る」「単語の覚え方を知る」「音声変化を知る」
これらを準備としてやったほうがいいと書きましたが、実はこれら全てを一つのスマホアプリでできます。
それが「ENGLISH COMPANY MOBILE」。
ENGLISH COMPANYを推しすぎて、そろそろ回者なんじゃないかと思われてるかも知れませんね笑。でもこのアプリ本当におすすめなので紹介させていただきました。
ただし有料のサービスですので、無理して使う必要は全然ないです。
最後に:本気なら初心者でも結果重視型スクールを選ぼう
今回は初心者向けの英会話スクール・英会話教室を紹介しました。
おそらく皆さんが想像している以上にいろんな種類の英会話スクールがあることがお分かりいただけたかと思います。
記事の前半ではコスパ重視のスクール、後半では結果重視型を紹介したわけですが、個人的には本気で英語を話せるようになりたいと考えているなら結果重視型の英会話教室を選んだ方がいいと思います。
なぜなら料金は高くても、確実に英語力を上げていけるから。
安い英会話スクールでは、ただ外国人との会話練習の場を提供するだけで、全然英会話力が伸びないというパターンが大半だと思いますが、結果重視型では科学的トレーニングで確実に英語力を伸ばしていける。
なので絶対に英語を話せるようになりたいと考えている方にとっては、むしろそのほうが費用対効果の高く、コスパが良くなると思いますよ。
もちろんいきなり初心者の方が、高い料金を払うのには勇気がいるかと思いますので、ぜひ安いサービスも結果重視型のサービスも両方体験レッスンを受けてご自身で比較してみてください。
≫公式サイト:STRAIL
≫公式サイト:ENGLISH COMPANY
≫公式サイト:トライズ
≫関連記事:【985点が推奨】真に初心者へおすすめのオンライン英会話10選
≫関連記事:東京で絶対におすすめできる英会話スクールのみ7つ紹介【英会話教室まとめ】
全国で対面マンツーマン受講を希望の方はこちら↓
東京
新宿 | ENGLISH COMPANY、STRAIL、トライズ、PROGRIT、スパルタ英会話、ライザップイングリッシュ |
有楽町 | ENGLISH COMPANY、PROGRIT |
丸の内 | トライズ |
銀座 | ENGLISH COMPANY、STRAIL、トライズ、スパルタ英会話、ライザップイングリッシュ |
渋谷 | ENGLISH COMPANY、トライズ、PROGRIT、ライザップイングリッシュ |
池袋 | ENGLISH COMPANY、トライズ、PROGRIT、ライザップイングリッシュ |
恵比寿 | ENGLISH COMPANY、STRAIL |
神田 | ENGLISH COMPANY、PROGRIT |
品川 | ENGLISH COMPANY、Liberty English Academy |
六本木 | ENGLISH COMPANY、PROGRIT |
田町三田 | トライズ、Liberty English Academy |
秋葉原 | トライズ、PROGRIT、ライザップイングリッシュ |
新橋 | PROGRIT、ライザップイングリッシュ |
丸の内 | トライズ |
赤坂 | トライズ、ライザップイングリッシュ |
日本橋 | ライザップイングリッシュ |
表参道 | プレゼンス |
自由が丘 | スパルタ英会話 |
埼玉
大宮 | ENGLISH COMPANY、STRAIL |
横浜
横浜 | ENGLISH COMPANY、STRAIL、トライズ、PROGRIT |
大阪
梅田 | ENGLISH COMPANY、STRAIL、トライズ、PROGRIT、スパルタ英会話 |
京都
四条烏丸 | ENGLISH COMPANY |
愛知
名古屋 | トライズ、PROGRIT |
関東地方
茨城県 栃木県 群馬県 千葉県 | 紹介した全スクールオンライン受講対応 (対面受講を希望の方は、東京または埼玉、横浜に「ENGLISH COMPANY」「STRAIL」「PROGRIT」「トライズ」などの校舎がありますので、そちらへどうぞ。) |
近畿地方
三重県 | 紹介した全スクールオンライン受講対応 (対面受講を希望の方は、大阪または京都に「ENGLISH COMPANY」「STRAIL」「PROGRIT」「トライズ」の校舎がありますので、そちらへどうぞ。) |
東北地方
紹介した全スクールオンライン受講対応 |
中部地方
新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 | 紹介した全スクールオンライン受講対応 |
中国地方
鳥取県 | 紹介した全スクールオンライン受講対応 |
四国地方
徳島県 香川県 愛媛県 高知 | 紹介した全スクールオンライン受講対応 |
九州地方
福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 | 紹介した全スクールオンライン受講対応 |
北海道
北海道 | 紹介した全スクールオンライン受講対応 |
≫取材記事:『ミライズ英会話』おしゃれな空間で英会話を初めてみない?
≫詳細記事:イングリッシュビレッジが都内で最もコスパが高いスクールな理由
≫関連記事:東京の安くて質が良い英会話スクールのみ9つ紹介
- 「コーチング系英会話スクール」
- ENGLISH COMPANY
- トライズ
- PROGRIT
- STRAIL
- RIZAP ENGLISH
- スパルタ英会話
- レアジョブ スマートメソッド
- One Month Program
- ぼくらの英語コーチング
- 24/7English
- ALUGO
- NLPE英語コーチング
- スピークバディ
- English Village
- MeRISE英会話
- Aitem
- リンゲージ
- ENGLISH COMPANY
- English Innovations
- プレゼンス
- PROGRIT
- RIZAP ENGLISH
- ENGLISH SCHOOL +200
- ALPROS
- Liberty English Academy
「格安英会話スクール」
「パーソナル系TOEICスクール」