検索
GOODBYE JAPAN

オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

GOODBYE JAPAN
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
  • 英語コーチング

PROGRIT始めて1ヶ月経過。結構キツいけど英語力は伸びてる話【プログリット体験連載③】

  • 2023年6月19日
  • 土屋 雅人
Total
0
Shares
0
0
0
0
0
2020年3月18日 更新:2023年6月19日
GOODBYE JAPAN > BLOG > 英語コーチング > PROGRIT始めて1ヶ月経過。結構キツいけど英語力は伸びてる話【プログリット体験連載③】
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。日本英語コーチング協会賛助会員、NGO留学協会賛助会員、ロングステイ財団賛助会員。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

goodbyejapan.net/author

この記事にはPRが含まれます
「GOODBYE JAPAN」ではいくつかのビジネスパートナーと協力して情報を共有しています。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、関連する企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収入は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供する目的で、情報のクオリティアップやランキングの精度を高めるために使用されています。


プログリットを受講し始めてから1ヶ月が経ちました。

 

前回の記事「プログリットで初回コンサル& 僕の留学と仕事の話【PROGRIT体験連載②】」からだいぶ時間が経ってしまいましたね。

 

理由はいろいろあるんですけど、やっぱり一番はPROGRITの英語学習ですかね。笑

 

始める前からだいたい予想はしていたものの、いざ始めてみるとやっぱりキツい。1日3時間以上ですから。

 

最初の1〜2週間くらいは割と楽しくやってたんですけど、1ヶ月が終わる頃くらいから徐々にしんどい。

 

あの手この手と、自宅、スタバ、weworkと場所を変えて勉強してましたねw↓

どちらかというと英語の勉強が難しいから辛いというより、3時間という勉強時間が辛い感じですかね。ここ大学生卒業してから、勉強らしい勉強はしてこなかったので。

 

まぁただし辛いだけではなくて、徐々にではありますが着実に英語力が上がってはいます。いろいろ愚痴を言いながらも3時間ちゃんとやってましたからね。(コンサルさんから定期的にくるLINEが怖くて、勉強せざるを得なかったのもあるw)

 

ということで僕が1ヶ月PROGRITを受講して分かったことを書いていきます。

 

≫公式サイト:PROGRIT

≫取材記事:無駄な勉強をする前にPROGRITに行くべき理由

 

 

目次

  • 今やってる秘密の学習法&1ヶ月で感じたPROGRIT(プログリット)の効果
    • プロソディ・シャドーイング(60分)
    • 瞬間英作文(60分)
    • 多読&速読(45分)
    • 単語(45分)
  • PROGRIT受講1ヶ月の雑多な感想
  • 英語と人生の話。
  • 全体験記事まとめ
  • 交通アクセス

今やってる秘密の学習法&1ヶ月で感じたPROGRIT(プログリット)の効果

まず今やってる学習内容のおさらい。

  • シャドーイング(60分)
  • 瞬間英作文(60分)
  • 多読(45分)
  • 単語(45分)
  • オンライン英会話(休止中)

 

これらの勉強を1日3時間。見出しで「秘密の」とかありましたが、当然ながら英語学習に魔法のような学習法はないので、ひたすらやるだけですw

 

それぞれ具体的な学習方法と、1ヶ月で感じられた効果をお話ししていきます。

 

プロソディ・シャドーイング(60分)

 

シャドーイングやってます。#progrit #プログリット pic.twitter.com/LVxqsP2Fbv

— MASATO(GOODBYE JAPAN) (@MasatoGoodbye) January 17, 2020

 

音源の後に続くようにして、聞いた言葉を口に出すのがシャドーイングですね。

 

皆さんもリスニング力を上げるのにシャドーイングが効果的なのはご存知だと思います。でもシャドーイングにいくつか種類があるのはご存知ですか?

 

意外と知られていませんが、以下のように違う効果を発揮する3つのシャドーイングがあります。

  • 発音を意識:プロソディ・シャドーイング
  • 意味を意識:コンテンツ・シャドーイング
  • 表現を意識:フレーズ・シャドーイング

 

この中で僕は発音を意識する「プロソディ・シャドーイング」をやっています。つまり音に意識を集中して行うシャドーイングですね。

 

やり方に関してはPROGRIT(プログリット)からもらった学習方法を見ながら自分でやる感じです。

 

「意味」や「表現」よりも、「音」に意識を向けるようにしてやってます。

 

僕は英語の専門家ではないので、確実に自分のやり方が合ってるのかは分かりませんが、効果は感じてるので、合ってると思いますw

 

こちらが実際シャドーイングをやってる様子↓。TEDの音源を使ってます。

 

これが結構難しい。早くて追いつけない。

 

自分が今話してる言葉に意識が向くと、音を聞く意識が薄れて、次の言葉が出てこなくなる。

 

逆に音声を聞くのに意識が向くと、自分が今どの言葉を話してるのかよく分からなくなる。

 

最初は「自分の声」と「音声」に意識が行き来してる感じです。

 

でもこれが2、3日もやってるとスラスラ、音源に合わせて話せるようになります。そして同時に音をちゃんと聞き取れるようになってるんですよね。

 

今までシャドーイングの課題を4つくらいやってるんですけど、毎回以下のような流れになります。

1日目(やる前):「こんなの100%無理。何回やっても聞き取れるはずがない。これをシャドーイング するとか絶対無理。」

1日目(やった後):「あれ、聞こえなかった音がだいぶ聞こえるようになってるな。シャドーイングも50%くらいできてるじゃん」

2日目(やった後):「こーいう発音すればスラスラ音源についていけるようになるのね。8割くらい聞き取れる」

3日目(やった後):「もはや何にも意識せずとも音源通りに喋れるわ。逆に簡単すぎない?」

 

調子いいですねw

 

実は僕生まれて初めてちゃんとシャドーイングをやってて、前に自分でちょっとやってみたことはあるんですけど、全然効果を感じなかったんですよね。でも続けるとちゃんと効果が出ますね。

 

こんなにもリスニング力が上がるものなのかとびっくりしてます。

 

英単語も英語の文章も無限にあるので、シャドーイングをしたからと言って全てが聞き取れるようになるわけではありませんが、確実にリスニング力が上がってるのが分かります。

 

YouTubeで海外の動画を見てるとき、以前よりも英語の文章が、切れて聞こえるような気がします。今まではリスニングが弱くて音としてしか聞き取れなかったのが、今は単語単位で拾えてる感覚です。

 

シャドーイングに関しては以下のようにコンサルタントさんに毎日音源を送信して、それを添削してもらい、改善点などを細かく教えてもらってます。それのおかげがかなり大きいと思います。

自分が認知できないミスを自分で訂正するのはほぼ不可能ですから、ここは非常にありがたい。コンサルタントさんに感謝ですね。

 

≫公式サイト:PROGRIT

 

//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//

PROGRIT公式サイトへ→

(オンライン完全対応、最大10万円割引)

 

 

瞬間英作文(60分)

こちらの教材を使ってます。瞬間英作文と言ったらこれですね。

 

これに関してはやり方に特にTipsはなく、とにかくやるだけですね。毎日20ページ分くらい。

 

やってみた感想は、「これすごく英語力上がるわ。」

 

今のところ一番即効性の高いトレーニングだと思ってます。

 

実は僕、シャドーイングに続き、瞬間英作文に関しても人生で初めてやってるんですよね。

 

やらなかった理由は、こんなのやっても意味ないと決めつけてたから。

 

今は後悔しかありません。笑

 

初めて1週間くらいで、以前よりスラスラ話せるようになってるのを実感しましたからね。

 

おそらく今までいちいち頭使って英語を話してた部分が、自動化されたから。だと僕は思ってます。

 

例えば以前なら疑問文を作るときは、「Whenを文章の頭に持ってきて、疑問文だからその後にwillを持ってきて、主語を持ってきて…」みたいなことをやってたんですけど、

 

それが瞬間英作文をやるようになってからは、「疑問文ってこういう形だよね」と感覚的に型がついたように思います。

 

正確にいうと、以前からある程度型はあったんですけど、それがより強固になったというか、組み立てをしていた部分が自動化されたような感覚です。

 

うまく伝えられなくてすいませんw。でもそんな感じです。

 

僕は1ヶ月で指定された範囲を4〜5周くらいしたんですけど、3回目くらいになると色々通り越して。日本語を読むのが怠い状態になってきますw

 

日本語を読むより、英文を作る方が早い状態になるわけですね。ここまで来るとほぼ頭を使わずに英文を作れます。

 

この瞬間英作文に関しては別にプログリットに通わずとも誰でもできるので、自分の言いたいことがスラスラ言葉にできない人はご自身でトレーニングしてみることをおすすめします。

 

瞬間英作文。#progrit #プログリット pic.twitter.com/GabYpOvrRU

— MASATO(GOODBYE JAPAN) (@MasatoGoodbye) January 20, 2020

 

≫公式サイト:PROGRIT

 

 

多読&速読(45分)

最初の2週間は多読のため、上の画像中の左2冊をやってました。

 

多読をする際に、コンサルタントさんに念を押されてたのは以下の2つ

  • 返り読みをしないこと
  • 単語を調べないこと

 

なぜこの2つを意識するのかというと、文章の頭から英語の語順で英語を理解できるようにするのと、知らない単語が出てきても文脈から推測する能力を高めるためです。

 

そうすると、以下の図でいうところの「意味理解」が強化されます。

日本人が苦手としている部分は主に「音声知覚」と「文章化」の部分です。シャドーイングでは「音声知覚」、瞬間英作文では「文章化」を鍛えます。

 

意味理解は上記の2つよりも優先順位が低いということで、学習時間は30分と短め。

 

2週間多読をやった感想は「ちょっと飽きるなぁ」です。

 

というのも多読にはゴールがないんですよね。ただひたすら1日30分読むだけ。別に答え合わせもあるわけではないので、ただ流し読みしてるような感覚になってくるんですよね。

 

集中力のない僕には厳しいということで、相談したらすぐに変更してもらえました。臨機応変に、個人のニーズに応じて、アプローチ方法を変えられるのもプログリットのメリットですね。

 

そして新たな教材がこちら。TOEIC問題の速読。↓

僕がTOEICの参考書がいいなと思ったのは以下の2点です。

  • 設問があるから、本気で文章を理解しようとする。
  • TOEICはスピードを求められるテストだから、必然的に速読になる。

 

2週間やってみたんですけど、やはり僕にはTOEICの速読の方がよかった。一生懸命読もうとするし、何よりTOEICの成績も上がりますからね。多分受講後は900点を超えると思います。

 

多読と速読の学習効果ですが、シャドーイングや瞬間英作文ほどは感じてません。

 

日本語でも、小説をたくさん読んだからといって、すぐに文章を読むスピードが上がるわけではないのと同じで、英語の多読&速読に関しても効果を感じるまでにはもう少し時間がかかるのかなと思いました。

 

//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//

PROGRIT公式サイトへ→

(オンライン完全対応、最大10万円割引)

 

 

単語(45分)

 

単語もやってます。単語学習をやる目的は単語のデータベースを強化するためですね。以下の図の中だと真ん中の四角の部分です。

 

単語力は英語力と言っていいほど、英語を話す上で重要。単語を知らなかったらスピーキングもリスニングもライティングもリーディングも何も出来ませんからね。

 

図の中でも「音声知覚」「意味理解」「文章化」など全ての要素とつながっていることが分かりますよね。だから単語力の強化イコール、それらの能力の強化とも言えるわけですね。

 

実際の学習方法としては、PROGRITのトレーニング方法のところに色々書いてあったんですけど、自分のやりやすい形でやってます。笑

 

ただしPROGRIT(プログリット)で教えてもらったルールを守ってる部分もあって、「回転率」は意識してやってます。

 

つまり何度も同じ単語に目を通すってことです。

 

これは実際にやってみた結果、僕も一番重要だなと思いました。そう思った理由は以下の2つ。

  • 普通の人間は一度見たものを、一度で覚えられる脳の仕組みになってない。
  • 他人の名前を覚えるような感覚で、何度も単語を見てると自然と覚える。

 

実は今まで僕は何冊か単語帳を買ったことがあるんですけど、どれも最初の20ページくらいで挫折してたんですよね。何回やったも覚えられなかった。(TOEIC875点は単語帳を使わずに取りました笑)

 

でもPROGRITで1ヶ月単語の練習をして、初めて「単語って覚えられるんだ。」と実感しました。笑

 

最初の2週目くらいは、「これ本当に覚えられるようになるのか?」と思ってたんですけど、4週目に入る頃には約8〜9割の単語は知ってる状態になりました。

 

単語学習で感じてる効果ですが、こちらも多読&速読と同様、まだ劇的な効果は感じ出ません。

 

仕事やプライベートでたまに外国人と会話をすることがあるんですけど、その時に多少以前より自分の言いたいことを的確に表現できる単語がピンポイントで出るようになったかな〜と思いました。

 

≫公式サイト:PROGRIT

 

//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//

PROGRIT公式サイトへ→

(オンライン完全対応、最大10万円割引)

 

 

 

PROGRIT受講1ヶ月の雑多な感想

こちらは1週間ごとの面談で提出する「週間面談シート」で僕が書いたことです。

 

「3ヶ月でどこまで行けるかわかりませんが、来年までには今より遥かに流暢に話せていることが想像できてるので、そこに到達できるよう来週も今のペースで積み重ねていこうと思います。」

 

この通りです。

 

上で紹介した学習法をきっちり続けていれば確実に英語力は上がると思います。どれも英語力が上がると考えられている学習方法なので、やれば確実に上がる。

 

もはや問題は続けられるかどうか、これにかかってるのかなと。

 

PROGRIT(プログリット)が提供するのは「第二言語習得研究などに基づく効率的な学習方法の提供」「学習継続サポート」「週1のコンサルティング」です。

 

つまり基本的な学習の基本は、自習です。「シャドーイング」も「瞬間異作文」も「単語」も全部自習。

 

これはPROGRITが悪いと言ってるわけでは決してありませんよ。

 

英語力は結局自分であげるものですから。いくら大金を支払っても知識は買えないのと同じように、英語力もお金では買うことはできません。

 

結局最終的には自分の行動が全てです。

 

いかに自分で英語学習をしたか。そこで決まる。

 

PROGRITはその辺のサポートをしてくれるサービスでもあります。つまり続けるためのサポートということですね。

 

ただし僕としては「英語学習にそこまで本気じゃない人はやめた方がいいかもな〜」って感じ。

 

というのも割と時間に余裕のある生活してる僕でも1日3時間の学習は結構つらい。(暇な人ほど時間の使い方が下手というツッコミはしないでくださいw)

 

そしてサポートしてくれると言っても、流石にお母さんみたいに常に「ちゃんと勉強やりなさい!」と言ってくれるわけではないので笑、当然ながらある程度の自律心は必要です。

 

僕の場合は、PROGRITの受講も仕事の一部なので「英語力を上げたい。」という動機以外にも、「仕事だから」という圧力もありますし、「自分のためになる」というリワードもあります。(この記事を書くことによるPROGRITからの金銭的報酬はありません。)

 

おそらくこれからPROGRITの受講を考えてる方は僕とは異なるシチュエーションの方が多いと思うので、大変な勉強を続けるに足るモチベーションが必要なのかなと思います。

 

逆に英語学習に対して強いモチベーションがあったり、受験勉強などで勝ち上がってきた自習能力の高い方なんかには、オススメできるサービスです。

 

絶対に独学でやるよりも早く英語が話せるようになりますよ。

 

僕の体感ですけど、独学でやるよりも数倍のスピードで、数倍のクオリティの英語力を手に入れることができると思います。

 

≫公式サイト:PROGRIT

 

//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//

PROGRIT公式サイトへ→

(オンライン完全対応、最大10万円割引)

 

 

 

英語と人生の話。

「私には英語学習に対して強い動機はないし、受験でも平凡な結果しか残せてない。私には英語学習は無理かな」という方も多いと思います。

 

安心してください。

 

動機は見つければいいものですし、別に受験勉強で結果を残せてなくても英語は話せるようになりますからね。僕も勉強とか全然得意じゃないというか、受験勉強をしたことがありませんし。笑

 

それでもある程度英語が話せるようになってますし、TOEICに関しては875点です。(手っ取り早くTOEIC®L&R TEST800点を取るシンプルで効果的な勉強法)

 

英語学習に対して強い動機がない方に向けて一つお話ししておくと、

 

英語って話せるようになると、人生が本当に豊かになりますよ、というお話し。

 

僕は大学3年生の時に1年間アイルランドに留学して、ある程度英語が話せるようになり、それからちょっとずつですが勉強を続けています。

 

今は英語が使えることが当たり前ですが、英語が全く話せなかった大学2年生の時と、今の生活を比べると人生の豊かさが段違いで上がったなと思います。

 

まず見えている景色が違う。

 

日本の大学なんて高校の延長みたいなものですから、日本の学校のルールや社会のルールが全てで、非常に窮屈な生活をしていたなと思います。

 

でも海外に行って英語が話せるようになり、日本以外のカルチャー、常識を知ったことで様々なものから解放された。当時はそう思ってなかったですけど、今は英語がきっかけで人生変わったなと思ってます。

 

そして今海外で暮らしたり、フリーランスで仕事をしていたりと、自分が理想としている人生に近づけているのも、英語が話せる(or勉強し続けている)からだと思っています。(プログリットで初回コンサル& 僕の留学と仕事の話【PROGRIT体験連載②】)

 

おそらく皆さんも、今は強い動機がないにしても、「英語をネイティブレベルで話せたら、どんな人生を歩むか?」と考えたらいろいろ出てくると思います。

  • 海外で仕事をしたい
  • 外国人向けの事業を始めたい
  • 日本の文化をYouTubeで発信したい
  • 日本の税制で事業するのばからしいから、海外で起業したい
  • 海外の優秀な人材と仕事をしたい
  • 税金がゼロの国で投資家になりたい
  • ふざけた規制が多すぎるから起業するなら海外
  • 外国人の彼女が欲しい

 

僕の考えが多分に含まれてますが、皆さんも英語という障壁がなかったら、もっとやりたいことがあるんじゃないですか?

 

もしその中に、多少辛くても英語学習をするに足る理由が見つかったら、ぜひPROGRITを受講して欲しいなと思います。そしたら間違いなく続けられると思いますし、英語力も一気に上がると思います。

 

僕もまだ初めて1ヶ月なのになんか偉そうなこと言ってすいませんw

 

でも同じ日本人として、もっと海外で活躍できる日本人が増えたらいいなと思い、書いてみました。

 

とりあえず残り2ヶ月、PROGRIT(プログリット)頑張りますw

 

≫次の記事:『PROGRIT2ヶ月目』タイにいます。コンサルで英語力上がる理由【体験連載④】

≫公式サイト:PROGRIT

 

//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//

PROGRIT公式サイトへ→

(オンライン完全対応、最大10万円割引)

 

次回、PROGRITのコンサルティングについての記事を書きます。↓

 

 

全体験記事まとめ

≫プログリットを始める話。海外移住、日本脱出、なぜ今英語?【体験連載①】

≫プログリットで初回コンサル& 僕の留学と仕事の話【体験連載②】

≫PROGRIT始めて1ヶ月経過。結構キツいけど英語力は伸びてる話【体験連載③】

≫『PROGRIT2ヶ月目』タイでオンライン受講。コンサルで英語力上がる理由【連載④】

≫『PROGRIT卒業』3ヶ月でも英語力は劇的に変わった。【体験連載⑤】

 

 

 

交通アクセス

(※リンクをクリックすると「各地域のまとめ記事」に飛べます。)

東京新橋、池袋、渋谷、神田、秋葉原、新宿、有楽町、六本木、赤坂見附
神奈川横浜
大阪阪急梅田、西梅田
愛知名古屋
オンライン全国

 

≫厳選記事:【985点が推奨】最高峰のオンライン英会話おすすめ13選。英語は科学的に学ぶ時代

 

0
0
0

≫割引・キャンペーン情報一覧【オンライン英会話、英会話教室】(2023年7月)



GOODBYE JAPAN 人気記事

    「オンライン英会話」
  • 【985点が推奨】最高峰のオンライン英会話おすすめ33選。
  • ビジネス向けオンライン英会話
  • 初心者向けのオンライン英会話

  • 「英会話スクール」
  • 【最高級】東京の最高品質の英会話スクール20選(オンライン受講可)
  • ビジネス向け英会話スクール
  • 短期集中型の英会話スクール
  • マンツーマン英会話スクール
  • 大人向け英会話スクール

  • 「TOEICスクール」
  • 短期で確実にスコアが上がるTOEICスクール15選(オンライン受講可)
GOODBYE JAPAN > BLOG > 英語コーチング > PROGRIT始めて1ヶ月経過。結構キツいけど英語力は伸びてる話【プログリット体験連載③】
Total
0
Shares
Share 0
Tweet 0
Pin it 0
Share 0
Share 0
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。日本英語コーチング協会賛助会員、NGO留学協会賛助会員、ロングステイ財団賛助会員。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

関連記事
View Post
  • 英語コーチング

②1week ENGLISH COMPANY体験「英語学習のチートここにありました。」

View Post
  • 英語コーチング

①1week ENGLISH COMPANY体験「7日間で英語力は変わるのか?」

View Post
  • 英語コーチング

1week ENGLISH COMPANY取材【10,000円の破壊的サービス始動】インタビュー

View Post
  • 英語コーチング

【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講した結果TOEIC985。1日1時間の勉強内容と卒業後。(ストレイル)

View Post
  • 英語コーチング

STRAILオンライン受講を1ヶ月半した感想【ノマド的英語学習】(ストレイル)

View Post
  • 英語コーチング

【STRAIL料金】もっと評価されるべき『異次元レベルの専門性×低価格』(ストレイル)

View Post
  • 英語コーチング

【STRAIL体験④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに(ストレイル)

View Post
  • 英語コーチング

【STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変(ストレイル)

View Post
  • 英語コーチング

【STRAIL体験記②】初回コンサルで専門的に英語の課題点を洗い出してもらった(ストレイル)

≫割引・キャンペーン情報一覧【オンライン英会話、英会話教室】(2023年7月)
当ブログについて

GOODBYE JAPANは、「科学的に英語力を鍛える」オンライン英会話&スクールの情報ブログです。海外で自由に生きれる英語力をあなたに。

英語サービス事業者様へ

掲載順位などに関しましてご要望がございましたら、下記メールアドレスまでご連絡ください。可能な限りご対応させていただきます。(こちらは無料で行っておりますのでお気軽にどうぞ。)

地域密着型の英会話スクールを運営されている方!掲載順位を上げさせていただきますので是非ご連絡ください!

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

運営者
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。日本英語コーチング協会賛助会員、NGO留学協会賛助会員、ロングステイ財団賛助会員。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

≫著者の詳しいプロフィールはこちら

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

関連リンク

≫詳しいプロフィールはこちら

 

 

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
検索
会社所在地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2階 SENQ霞が関

運営者
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。日本英語コーチング協会賛助会員、NGO留学協会賛助会員、ロングステイ財団賛助会員。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts
連絡先(メールアドレス)

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

SNS
Facebook 0
Instagram 0
Pinterest 0
Twitter 0

Copyright © 2023 GOODBYE JAPAN | All Rights Reserved

GOODBYE JAPAN
  • 当ブログについて
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • Sponsors
オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

Input your search keywords and press Enter.