
新橋って仕事帰りにお酒を飲んで行く場所というイメージがありますが、実はこのエリアには質の高い英会話スクールが結構あります。
どういうスクールかというと、結果主義のスクールです。
今までの英会話スクールだと、安いレッスン価格でダラダラと数ヶ月通って、英会話力が伸びないままコース終了というパターンでした。まだそういうスクールが大半だと思います。
これから紹介する英会話スクールは短期間で、必要な英語力を身につけることを目的としするスクールです。なのでコース自体は結構ハードです(笑)。通っているだけでは英語力は伸びませんからね。
本気で英語力を伸ばしたいという方だけにオススメできる、新橋エリアにある英会話スクールを紹介していきます。
≫厳選記事:東京で絶対におすすめできる英会話スクールのみ7つ紹介【英会話教室まとめ】
≫厳選記事:【全国2021】次世代型のおすすめ英会話教室10選。日本の英語教育を変える
目次
英語力をコンサルであげる英会話スクール「PROGRIT 新橋」
オススメ度:★★★★★
スクールへのアクセスは新橋駅から徒歩3分とかなり良い立地。
PROGRIT(旧:TOKKUN ENGLISH)はマッキンゼーアンドカンパニー出身の方が立ち上げた英会話スクールです。
特徴は「英語で人生を変える2ヶ月」というキャッチコピーにもある通り、2ヶ月で英語力を飛躍的に上げる点にあります。
生徒一人ひとりに専属コンサルタントがついて徹底的にサポートします。オリジナルカリキュラムの作成から始まり、マンツーマン指導、そしてスクール外でのチャットツールを使ったパーソナルサポート(毎日時間無制限)もあります。
でもたったの2ヶ月ですよ(笑)。正直ね、僕も怪しいと思ったので実際に新橋の校舎まで話を伺いに行きました。
結論から言うと凄かったです。
僕は海外に留学してたので英会話を話せるようになるプロセスはある程度理解しているつもりです。でもPROGRITのもう一人の創業者の山碕さん(元リクルート)の説明を聞いていたら気付きました。僕は英語を理解してる”つもり”だったみたいです(笑)。
英会話を習得するプロセスって超シンプルに表すと「インプット→アウトプット」の繰り返しなんですよ。おそらくみなさんも理解していると思います。
PROGRITではもっと踏み込んだお話が伺えます。ここで内容をお話しすることはできませんが、かなり科学的な視点からの話です。カウンセリングだけでも濃厚な知識がもらえますよ本当に。
新橋で、短期間で英語力を一気に上げたい人にオススメです。
※実は以前PROGRITを3ヶ月受講しました。以下体験記事です。↓
≫体験記事:プログリットを始める話。海外移住、日本脱出、なぜ今英語?【体験連載①】
≫体験記事:プログリットで初回コンサル& 僕の留学と仕事の話【体験連載②】
≫体験記事:PROGRIT始めて1ヶ月経過。結構キツいけど英語力は伸びてる話【体験連載③】
≫体験記事:『PROGRIT2ヶ月目』タイでオンライン受講。コンサルで英語力上がる理由【④】
≫体験記事:『PROGRIT卒業』3ヶ月でも英語力は劇的に変わった。【体験連載⑤】
交通アクセス
【東京】:新宿、新橋、池袋、神田、横浜、有楽町、渋谷、赤坂見附、六本木、横浜
【その他】大阪、名古屋
東京都港区新橋2-12-17. 新橋INビル3階
新橋(新橋駅から徒歩3分)
≫公式サイト:【PROGRIT】
≫取材記事:無駄な勉強をする前にPROGRITに行くべき理由
≫料金記事:PROGRITの費用は高い!?料金を他社と比較しコスパ検証
1年で圧倒的英語力を手に入れる英会話スクール「トライズ」
オススメ度:★★★★★
トライズは銀座にあります。新橋からも近いところにあるので徒歩で簡単に行ける距離です。
実はこちらのトライズ、元ソフトバンク社長室長の方が立ち上げた英会話スクール。彼がソフトバンク時代に、孫さんから英語を習得するように言われて、多忙の中1年で英語を習得した経験とノウハウが元になっています。
英語が全く話せなくても、トライズなら1年で英語が身につきます。早ければ3ヶ月で英語圏で暮らせるレベルに
とホームページにも書かれている通り、英語を話せるようになるためのスクールです。
このスクールのヤバいところは、勉強量。
新橋にもあるような普通の英会話スクールって、やってもせいぜい一回1時間程度のレッスンを週に2、3回じゃないですか。
一方、トライズは1日2、3時間の勉強量が求められます。実際に教室に通うのは週に数回ですが、それ以外に1日2、3時間ですよ。普通の英会話スクールだとお客さんが逃げちゃうので、こんなこと言いませんよ(笑)。
でもトライズがこれほどの勉強時間を課すのは、日本人が英語を高いレベルで習得するには2200時間もの勉強量が必要だと言われているからです。
日本人の場合、基本的な単語や文法知識は習得し、1200時間は修了しています。残りの1000時間で会話力をつけていくわけです。
もちろん量だけではなく、効率性も重視されています。コースが始まる前に英語力を分析され、それに合わせたオリジナルの学習プログラムが組まれます。
さらに生徒一人ひとりに専属コンサルタントがついて、学習をサポート。マンツーマンレッスンに加えて、チャットツールで日々のアドバイスがもらえるので、常に最適な情報を手にしながら学習を進められるわけです。独学の最大のデメリットである「間違った勉強法」を完全に回避することができます。
実際にトライズでカウンセリングを受けたことがありますが、専属コンサルの方の質が本当に高い。僕の時は日本人女性で、明らかに僕より高い英語力を持ってましたね。当たり前か(笑)
効率性があっての量なので、結果が自ずと現れてきます。勉強量は割とハードですし費用も高いので、本気で英語を話せるようになりたい人向け。新橋エリアの方は是非!
交通アクセス
新橋からでも徒歩で行ける距離です。
東京都中央区銀座8丁目8-5 陽栄銀座ビル6階
・東京メトロ「銀座駅」より徒歩7分
≫公式サイト:【英会話教室なら29年】トライズなら1年で英語が身につく
≫取材記事:トライズなら1年で英語から自由になれる理由【コンサル受けてきた】
≫料金記事:料金100万円「トライズ」で英語習得!コスパを検証した
新橋で英語脳を鍛え上げる「ライザップイングリッシュ」
オススメ度:★★★★★
短期間で英語力を一気に伸ばしたいならライザップイングリッシュです。
ライザップも専属のトレーナーがついてサポートしてくれる、トライズやPROGRIT同様、新しいタイプの英会話スクールです。校舎は新橋のお隣銀座です。
ここまでお話ししていませんでしたが、実はこのような形態のスクールを「英語コーチングスクール」「コーチング系英会話スクール」「英語パーソナルトレーニングスクール」などと言います。
簡単に言うと、高い英語力を持ったトレーナーさんがカリキュラムの作成からマンツーマンレッスン、そしてスクール外での学習サポートまでしてくれるスクールのことです。(最近はやりの英語コーチングって何?)
ライザップも基本的な仕組みは同じなので、それについては話しません。ここでは、僕が実際にライザップイングリッシュに行った時の感想を書こうと思います。
僕が一番すごいと思ったのが、ライザップイングリッシュ独自のメソッドである「高速レスポンス特化型トレーニング」です。名前だけ聞くとよくわかりませんが、簡単に言うと「英語脳」を鍛えるためのトレーニングです。
これのすごいところが、継続的に続けるうちに英語を英語のまま話せるようになる点。
このトレーニングでは時間的負荷を強くかけます。
普通は英語の質問に答える時に、日本語で考えてから英語に翻訳して話してると思います。でもそれではいつまでたっても日本語の呪縛から逃れられない。
高速レスポンス特化型トレーニングでは、「日本語⇄英語」の変換スピードをどんどん早くしていきます。そして最終的には「英語⇄英語」の状態に持っていくわけです。
だから英語を英語のまま使いこなせるようになるわけです。
実は、これと同じ仕組みのトレーニング(カランメソッド)を僕もアイルランド留学中にしてました。そんな僕だから言えますが、本当に効果があります。英語を英語のまま理解できるようになります。今では頭の中で「日本語⇄英語」なんて一切してないですからね。
このトレーニングができるのは新橋でも日本でもライザップだけです。自然な英語を身につけたいならここです。
店舗は銀座、新宿、池袋などにあります。銀座店なら新橋から歩いて数分です。
交通アクセス
JR「新橋駅」からだと徒歩10分くらいです。
東京都中央区銀座3丁目-3番地1 ZOE銀座7F
・東京メトロ「銀座駅」C8出口より徒歩2分
≫公式サイト:RIZAP ENGLISH
≫取材記事:噂のライザップイングリッシュに行った感想【店舗画像あり】
≫料金記事:ライザップの英会話コースに必要な費用【コスパが良い】
英語は日本語で学べ「24/7 ENGLISH 新橋」
オススメ度:★★★★☆
「英語の勉強に終止符(ピリオド)を」というちょっと挑戦的なキャッチコピーを使っている24/7 ENGLISH。こちらもPROGRIT、トライズと同様に結果コミット型。新橋に校舎があります。
24/7 ENGLISHは、2ヶ月で英語上達を目指す新橋のスクールになります。
そのために次の3つを前提としたレッスンが行われます。
- 英語は「日本語」で学べ
- ネイティブだけに教わるのはダメ
- とにかくアウトプット
最初の2つは少し新鮮な感じがしますね。英会話レッスンといえば、ネイティブ講師と英語でコミュニケーションをとるのが基本。それなのに「日本語で学べ」「ネイティブはダメ」と言ってるわけですから。
でも実はこれは一理あります。
留学経験のある僕から言っても、英語は日本語で学んだ方が習得スピードが上がることがあります。大人になってから英語を習得する場合、とにかくロジックで学んだ方がいいんですね。子供みたいに自然に覚えることはできないから。
そしてロジックで学ぶ時には、当然ながら日本語で学んだ方が理解度が上がるんです。24/7 ENGLISHもそういう理由で「日本語で学べ」って言っています。PROGRITもトライズも、日本語でのロジックを駆使していますよ。
交通アクセス
東京都港区新橋1丁目5-6 銀座第3誠和ビル 7F
・東京メトロ銀座線「新橋駅」:3番出口から徒歩1分
・東京メトロ日比谷線「銀座駅」:B3出口から徒歩5分
≫公式サイト:24/7 English
≫取材記事:秘密のベールに包まれた「24/7English」に潜入してきた
その他の新橋エリアにあるスクール
新橋エリアにある結果コミット型の英会話スクールは出尽くしてしまったので、ここからは割とやさしめのスクールを紹介していきます。
格安マンツーマン「イングリッシュ・ビレッジ」
オススメ度:★★★☆☆
新橋で、とにかくレッスン料金を抑えてマンツーマンレッスンを受けたいという方にはイングリッシュビレッジがオススメです。
なんと1レッスン2,100円です。Gabaが5000円程度なので、約半額ということになります。
スクールのポリシーとして、お金儲けのためにビジネスをしないというものがあるらしく、相当の企業努力があってこの価格に抑えられてるのだと思います。
日常会話レベルの英語ができる人であれば、今まで鍛え上げてきた英語力のブラッシュアップに使えるいいスクールだと思います。
初心者の方は無料体験レッスンで、自分に合うかどうかを確認してから、申し込むことをオススメします。都内に複数店舗がありますが、新橋からだと銀座店が一番アクセスがいいです。
≫公式サイト:English Village
≫取材記事:English Villageが都内で最もコスパが高いスクールな理由
ビジネスマンツーマン特化「Gaba 新橋」
オススメ度:★★★☆☆
やはりマンツーマンレッスンと言ったらGabaになります。もちろん新橋駅にも店舗があります。
Gabaに通うメリットは、講師の質とレッスン料の安さです。通常マンツーマンレッスンは料金が高くなりがちです。またはレッスン料が安い代わりに講師の質が低かったりします。
ここはさすが大手といった感じですが、Gabaは採用されている講師の数に加えて質も高いです。バックグラウンドも多彩で、世界50カ国以上から採用されていて、ビジネス経験を持っている方も多数在籍しています。
英会話力を向上させる上で、何をどうやって学ぶかも大切ですが、”誰と”学ぶかも重要です。英語って言葉なので、結局は”話したい”という意思が会話力向上につながります。
日本語でもそうですよね。興味のない人とは数分過ごすだけでも嫌になりますが、面白い人や好きな人との会話だと、どんどん話が進んでいつの間にか時間が経ってるということはよくあることです。
講師はレッスン毎に会員ページから選ぶことができます。新橋駅からのアクセスもかなりいいのでオススメです。
≫公式サイト:Gaba
グループレッスンが安い「リンゲージ」
オススメ度:★★★☆☆
リンゲージには3つコースがあります。「グループレッスン」「プライベートレッスン」「オンラインレッスン」「Conversationレッスン」です。
コスパを考えれば、グループレッスン一択になります。月謝5,800円でレッスンを4回受けることができます。1レッスンあたり1,450円とどこよりも低価格です。
できるだけコストを抑えて、英語に触れることを目的とする人ならアリだと思います。校舎は新橋のお隣銀座にあります。
≫公式サイト:リンゲージ
≫取材記事:気分が上がる英会話スクール・リンゲージを体験【2019年こそは英語始めよう】
最後に:新橋で結果が出る英会話スクール
新橋エリアにあるスクールを紹介しました。どれも違った特徴があって、大手英会話スクールとは一線を画してますよね。(Gabaは大手ですが笑)
「英語力を一気に上げたい」「初心者だからまずは慣れるところから始めたい」「できるだけコストを抑えたい」など目的によって選ぶスクールは変わります。
ただ僕としては、結果が出るスクールかどうなのかを一番重視すべきだと思います。せっかくお金を払うわけですから、将来の自分への投資となるスクールを選ぶべきです。
今回紹介したスクールの中なら、PROGRITとトライズが僕としては断然オススメです。
ポイントはいくつかあります。一つが講師の質。とくにPROGRITではTOEIC900以上かつビジネス経験がある人のみを採用しています。
二つ目が逆算的思考で作られたカリキュラムです。結果を出すためにはまずは明確な目標を定め、その上でそこへ辿り着くまでのプログラムを組む必要があります。
一般的なスクールではないがしろにされがちな部分ですが、PROGRITとトライズではそこを非常に重視したサービスになっています。払った対価が得られるスクールならこの2つです。
新橋で、1年という長期で確実に英語力を上げたいなら「トライズ」、2ヶ月という短期間で勝負するなら「PROGRIT」。最高の自己投資になるはずです。
≫公式サイト:【英会話教室なら29年】トライズなら1年で英語が身につく
≫公式サイト:【PROGRIT】
≫厳選記事:東京で絶対におすすめできる英会話スクールのみ7つ紹介【英会話教室まとめ】
≫厳選記事:【全国2021】次世代型のおすすめ英会話教室10選。日本の英語教育を変える
≫取材記事:1年で英語学習に決着をつけられるトライズの全貌
≫取材記事:無駄な勉強をする前にPROGRITに行くべき理由
- 「コーチング系英会話スクール」
- ENGLISH COMPANY
- トライズ
- PROGRIT
- STRAIL
- RIZAP ENGLISH
- スパルタ英会話
- レアジョブ本気塾
- One Month Program
- ぼくらの英語コーチング
- 24/7English
- ALUGO
- NLPE英語コーチング
- スパルタバディ 「格安英会話スクール」
- English Village
- MeRISE英会話
- Aitem
- リンゲージ 「パーソナル系TOEICスクール」
- ENGLISH COMPANY
- English Innovations
- プレゼンス
- PROGRIT
- RIZAP ENGLISH
- ENGLISH SCHOOL +200
- ALPROS
- Liberty English Academy