コーチング系英会話スクールは結果主義のスクールです。生徒の英語力を上げるために、徹底的に英語力を分析して、それを元に完全オーダーメイドの学習カリキュラムを作成します。(英語コーチングとは?)
だから圧倒的なスピードで結果が出るわけです。もちろんPROGRITもそう。2ヶ月という短期間で目標とする英語力まで上げてくれます。TOEICに関しては2ヶ月で200点アップとまで言われてますからね。
僕は実際にPROGRITの方と直接お会いして、お話を伺ったことがありますが、完全に他にはない知識と体験が得られます。留学をしていた僕でも、英語力を上げるための新たな知見が得られたくらいですから。
ただ一つネックなのが費用だと思います。2ヶ月で約30万円ですから、決して安い料金ではありません。他のスクールに比べるとどうしても高く感じてしまいますからね。
では僕の意見はどうなのかというと、「他のスクールに無駄なお金を払うくらいなら、PROGRITに最高の自己投資をしたほうがいい」です。その理由について詳しく話していきます。
≫厳選記事:【2021年】至高のオンライン英会話ランキング13選。戦略なきおしゃべりは無駄
≫料金記事:英語コーチングができる英会話スクール12社の料金比較【相場は月15万円以上】
≫公式サイト:PROGRIT
≫関連記事:無駄な英語の勉強する前に『PROGRIT』に行こうぜ!
PROGRIT(プログリット)の各プラン料金
各コースともに入会金5万円がかかります。
ビジネス英会話コース
期間 | 料金 |
2ヶ月 | 346,000円 |
3ヶ月 | 495,000円 |
コース内容
- 面談8回
- 確認テスト8回
- 完全オーダーメイドカリキュラム作成
- テキスト
- 専属トレーナーによる毎日の英語コンサル
- オンライン質問(毎日無制限)
TOEICコース
期間 | 料金 |
2ヶ月 | 346,000円 |
3ヶ月 | 495,000円 |
コース内容
- 面談8回
- 確認テスト8回
- 完全オーダーメイドカリキュラム作成
- テキスト
- 専属トレーナーによる毎日の英語コンサル
- オンライン質問(毎日無制限)
≫公式サイト:PROGRIT
他社との比較してみた
コーチング系英会話スクール
最近出てきたばかりのコーチング系英会話スクールですが、都内には幾つかスクールが存在します。RIZAP ENGLISH、トライズ、ENGLISH COMPANYなどがその代表例。
それらとPROGRIT(プログリット)のプラン料金を比較します。スクールによっては英会話コースとTOEICコースで異なる費用になるので、それぞれ分けました。
英会話コース
スクール名 | 受講期間 | 入会金 | 費用 |
PROGRIT![]() | 2ヶ月 | 5万円 | 346,000円(月17.3万円) |
ライザップイングリッシュ![]() | 3ヶ月 | 5万円 | 450,000円(月15万円) |
トライズ![]() | 1年 | 5万円 | 1,178,000円(月9.4万円) |
基本的にどこのスクールもひと月あたり10〜15万円です。入会金も含めた月額で見ると、PROGRITが一番高いです。
コーチング系スクールでは何かしらの形で毎日レッスンがあるので、1日あたりの料金の方が正しいかもしれませんね。そうするとレッスン料は1日あたり5000円ほどです。トライズに関してはコース期間が1年なので、ひと月あたりの料金が若干抑えられています。
TOEICコース
スクール名 | 受講期間 | 入会金 | 費用 |
PROGRIT![]() | 2ヶ月 | 5万円 | 346,000円(月17.3万円) |
ライザップイングリッシュ![]() | 2ヶ月 | 5万円 | 328,000円(月16.4万円) |
ENGLISH COMPANY | 3ヶ月 | 5万円 | 450,000円(月15万円) |
こちらも英会話コースと同じようにひと月10〜15万円(1日3500〜5000円)ほどです。月単位でみるとわかりますが、ENGLISH COMPANYが一番安いです。
//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//
(オンライン完全対応、最大10万円割引)
大手英会話スクール
スクール名 | 費用 |
PROGRIT | 5,500円(1日あたり) |
ベルリッツ | 6,000円〜8,000円(1レッスン) |
Gaba | 5,000円〜7,000円(1レッスン) |
PROGRITは1日あたりのレッスン料を載せています。大手英会話スクールでは週に1、2回のレッスンが一般的ですが、PROGRITのようなコーチング系英会話スクールでは短期間で英語力を飛躍的に向上させるため、基本的に毎日レッスンがあります。
マンツーマンでのレッスンに加えて、Skypeレッスン、そして毎日オンラインでの専属コーチのと学習です。なので1日あたりの料金にしています。
その上で比べてみると、1回あたりの料金は、手頃と言われる大手のスクールと大差がないことがわかります。
ちなみにこちらが大手英会話教室の一般的なコースを受講した場合に必要な費用。
レッスン数 | 入会費 | 総額 | |
40回 | 21,600円 | 206,930円 | |
40回 | なし | 100,000円 | |
シェーン英会話 | 40回 | 21,600円 | 260,928円 |
40回 | 32,400円 | 281,880円 | |
40回 | 不明 | 280,000円 | |
GABA | 30回 | 32,400円 | 219,000円 |
どのスクールでも基本的に20万円以上はかかります。PROGRITのコース料金は32.8万円と少し高いと感じますが、実は大手の教室と比べてもほとんど変わらないんですよ。
≫公式サイト:PROGRIT
PROGRITのコスパは良いのか
PROGRIT(プログリット)の受講料は他のコーチングと比べてもほぼ同じ。なので肝心なのはサービスということになりますね。どうせ同じ金額を払うのであれば、できるだけ効果が出るいいスクールを選びたいですもんね。
僕としてはPROGRITに通うメリットは「講師の質の高さ」「英語コンサルの質」
まず講師の質に関してですが、これは他と比べようがないくらい高い。採用されている講師の方は全員TOEIC900点以上かつ、ビジネス経験がある方だけ。
そしてコンサルの質。僕は実際にカウンセリングを受けたことがありますが、どこよりもレベルが高かったです。英語を習得するまでのプロセスをしっかり科学的な知見に基づいてお話ししてもらえる点が、他と一線を画しています。
おそらくコーチング系英会話スクールを除いて、このようなことをしている大手英会話スクールはないので、圧倒的スピードで確かな英語力を身につけたいならPROGRITを選ぶべきだと思います。
先ほども料金比較のところで書いた通り、費用は一見高く見えますが、1回あたりの料金は大手のスクールと比べても大して変わりません。どう考えてもコストパフォーマンスは高いです。
PROGRITをオススメできる人
PROGRIT(プログリット)はどんな人に向いているサービスなのかということですが、間違いなく「本気で英語力を伸ばしたい人」向けのサービスです。
というのもそれなりにハードな勉強量が求められるからです。ただ通って満足の普通の英会話スクールと比べたら何倍も辛いですよ、きっと(笑)。
まず英語力を伸ばすには基礎的な部分を固める必要があります。そこを前提にリスニング力、スピーキング力を鍛え上げます。そして最終的には外国人相手に使える英語力までに引き上げるわけですから、かなりの努力が求められます。
「それなりの英語力で十分」くらいの意気込みだと、途中でだれてしまう可能性がありますね。
逆に何としてでも英語力を身に付けたいという人には向いています。求められる勉強量は多いかもしれませんが、それを続けるためのサポートが整っています。だから”コーチング系”スクールと呼ばれるんですけどね。(英語コーチングとは?)
実際、PROGRITでのレッスンを終えて、英語力を飛躍的に上げている人がいます。TOEICに関しては300点近くもスコアアップをした人もいます。
料金は決して安くないですが、自己投資と考えるなら、PROGRITは良い選択だと思います。
//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//
(オンライン完全対応、最大10万円割引)
≫公式サイト:PROGRIT
≫関連記事:無駄な英語の勉強する前に『PROGRIT』に行こうぜ!
体験記事
≫プログリットを始める話。海外移住、日本脱出、なぜ今英語?【体験連載①】
≫プログリットで初回コンサル& 僕の留学と仕事の話【体験連載②】
≫PROGRIT始めて1ヶ月経過。結構キツいけど英語力は伸びてる話【体験連載③】
≫『PROGRIT2ヶ月目』タイでオンライン受講。コンサルで英語力上がる理由【連載④】
≫『PROGRIT卒業』3ヶ月でも英語力は劇的に変わった。【体験連載⑤】
交通アクセス
(※リンクをクリックすると「各地域のまとめ記事」に飛べます。)
東京 | 新橋、池袋、渋谷、神田、秋葉原、新宿、有楽町、六本木、赤坂見附 |
神奈川 | 横浜 |
大阪 | 阪急梅田、西梅田 |
愛知 | 名古屋 |
オンライン | 全国 |
≫厳選記事:【2021年】至高のオンライン英会話ランキング13選。戦略なきおしゃべりは無駄
≫厳選記事:【全国2021】次世代型のおすすめ英会話教室10選。日本の英語教育を変える
その他のコーチング系英会話スクールの費用に関する記事はこちら
- トライズ「100万円の授業料で英語力を確実にあげる」
- RIZAP ENGLISH「ライザップイングリッシュの各コース費用【50万は高い!?】」
1 comment
ECCに通ってる者ですが週一回授業で年間20数万+教材費(数万くらい)です。月額20万というのは信じられないのですが、、、月に40回レッスンがあったとしたらという仮定での月額なのでしょうか?年額のtypoですか?ちょっとミスリーディングな記事だと思いました。
Comments are closed.