検索
GOODBYE JAPAN

オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

GOODBYE JAPAN
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
  • オンライン英会話

【985点が比較】最高峰のオンライン英会話おすすめ33選ランキング。科学的に英語を学ぶ

  • 2023年6月28日
  • 土屋 雅人
Total
0
Shares
0
0
0
0
0
2021年3月31日 更新:2023年6月28日
GOODBYE JAPAN > BLOG > オンライン英会話 > 【985点が比較】最高峰のオンライン英会話おすすめ33選ランキング。科学的に英語を学ぶ
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。日本英語コーチング協会賛助会員、NGO留学協会賛助会員、ロングステイ財団賛助会員。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

goodbyejapan.net/author

この記事にはPRが含まれます
「GOODBYE JAPAN」ではいくつかのビジネスパートナーと協力して情報を共有しています。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、関連する企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収入は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供する目的で、情報のクオリティアップやランキングの精度を高めるために使用されています。


TOEIC985点、アイルランド留学経験者の土屋雅人です。今日は英語を話せるようになりたい人に、おすすめのオンライン英会話を紹介します。

 

格安オンライン英会話とは一線を画した、科学的根拠のある学習と、専属英語トレーナーによるパーソナルトレーニングによって、3ヶ月といった短期間で英会話力を伸ばしてくれるサービスです。

 

最近では「英語コーチング」として認知が高まってます。2016年頃からこの手の教室は増えて、最近では20以上が全国にあります。

 

今や大手の教室に通うよりもこの次世代型のスクールに通う人の方が増えているのでは?という体感があるほど人気です。そのスクールが、時代の流れに合わせオンライン英会話サービスもスタートしました。

 

間違いなくこれからの英語業界を担う存在になる、スクールが提供するオンライン英会話。この記事ではその中でも、僕が実際に3ヶ月受講しTOEIC985点と、スコア以上の英会話力を手に入れたSTRAILやENGLISH COMPANYといった高品質のオンライン英会話を中心に紹介します。

 

//受講待ち600人 イングリッシュカンパニー& STRAIL!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

(記事後半で以下のような比較表を6枚ほど使い、サービス比較を行なってますので、ぜひそちらもご覧ください。)

 

 

目次

  • 普通のオンライン英会話では”話せるようにならない”
    • オンライン英会話の会話練習でスピーキング力は「上がらない」
    • ほとんどの日本人は実はインプット不足
    • オンライン英会話で「理解できない英語」を聞いても無駄
  • オンライン英会話、3ヶ月でも英会話力が爆伸びする理由
    • 第二言語習得研究などの科学的知見に基づくオンライン英会話
    • 生徒一人一人に専属コンサルタントがつく
    • その時の自分に合った科学的トレーニングをするオンライン英会話
    • 最新のオンライン英会話でやること
  • 僕おすすめオンライン英会話ランキングTOP10
    • 「STRAIL」コンサル特化型のおすすめオンライン英会話
    • 「ENGLISH COMPANY」専門家によるパーソナルトレーニングのオンライン英会話
    • 「トライズ」元ソフトバンク社長室長創業のおすすめオンライン英会話
    • 「PROGRIT」本田圭佑も受講中のおすすめオンライン英会話
    • 「Liberty English Academy」コロンビア大学も認めたおすすめオンライン英会話
    • 「スパルタ英会話」フワちゃんも受講のオンライン英会話
    • 「ミライズ英会話」質の高いマンツーマン&コスパ
    • 「NLPE英語コーチング」コーチング重視するならランキング1位
    • 「イングリード(ENGLEAD)」サブスク英語コーチングのおすすめオンライン英会話
    • 「フラミンゴ英語コーチング」膨大な講師の中からあなたに合ったコーチを
    • 「スピークバディ パーソナルコーチング」他社と比較するとコスパ最強
    • 「ワンナップ英語コーチング」リアル店舗のマンツーマンでランキング上位
    • 「プレゼンス」グループ型ではランキング上位のオンライン英会話
    • 「One Month Program」1ヶ月短期で鍛えたい人におすすめ
    • 産経オンライン英会話PLUSの「短期集中プログラム」
  • オンライン英会話を料金で比較
    • 優良オンライン英会話を「料金×専門性」で比較
    • 優良オンライン英会話を「料金×レッスン数」で辛口比較
    • 優良オンライン英会話を「料金×1回あたりのレッスン時間」で辛口比較
    • オンライン英会話を「料金×レッスン難易度」で辛口比較
    • オンライン英会話を「料金×自習時間の少なさ」で比較
    • オンライン英会話を「料金×自習の難易度」で比較
  • 安いオンライン英会話ランキング
    • 安いオンライン英会話の比較表
    • ネイティブキャンプ(月額6,480円)🇺🇸
    • レアジョブ(月額4,980円)🇵🇭🇯🇵
    • kimini(月額1,100円)🇵🇭
    • ECCオンラインレッスン(月額2,772円)🇺🇸🇯🇵
    • ベルリッツ(月額12,100円​)🇺🇸
    • EF ENGLISH LIVE(月額8,900 円)🇺🇸
    • アルクオンライン英会話(月額7,028円)🇺🇸🇯🇵
    • hanaso(月額4,400円)🇵🇭
    • QQ English(月額2,980円)🇵🇭
    • DMM英会話(月額5,450円)🇵🇭🇺🇸🇯🇵
    • イーオンのオンライン英会話(総額26,400円)🇺🇸🇯🇵
    • ワールドトーク(月額3,300円)🇯🇵
    • エイゴックス(月額1,980円)🇺🇸🇵🇭🇯🇵
    • キャンブリー(月額4,219円)🇺🇸
    • クラウティ(月額4,950円)🇵🇭
    • ベストティーチャー(月額12,000円)🇺🇸🇵🇭
    • 大人の英会話倶楽部(月額3,800円)🇯🇵🇵🇭🇺🇸
    • リンゲージスピークのオンライン英会話🇵🇭
    • オンライン英会話キーアイ(月額980 円)🇵🇭
    • ZA English(月額6,800円)🇵🇭
    • ビズメイツ(月額 13,200円)🇵🇭
    • 日米英語学院(5ヶ月198,000円)🇺🇸🇯🇵
    • スモールワールドオンライン英会話(月額4,000円)🇯🇵🇺🇸
    • リップルキッズパーク(月額3,300円)🇵🇭
    • EMOオンライン英会話(月額3,000円)🇵🇭
    • Sレッスン(月額3,000円)🇵🇭
    • ハッチリンクジュニア(月額3,060円)🇵🇭
  • 結局どのオンライン英会話がいいのか?目的別におすすめ紹介
    • ビジネス向けオンライン英会話
    • TOEICスコア伸ばしたい人向けオンライン英会話
    • 初心者向けオンライン英会話
    • 大学生におすすめ
    • 高校生におすすめ
    • 中学生におすすめ
    • 子供向におすすめ
    • スマホで完結させたい
  • オンライン英会話の気になる点
    • オンライン英会話って効果あるの?
    • オンライン英会話でどれくらいで話せるようになる?
    • オンライン英会話はネイティブ講師の方がいい?
    • 続けられるのか?
    • オンライン英会話は緊張する?
    • 無料のオンライン英会話はある?
  • オンライン英会話を始める前の「準備&教材」
    • 第二言語習得研究に関する教材を読む
    • 文法の準備&教材
    • 単語の準備
    • 発音の準備(音声変化の教材)
    • スマホを使った準備
  • 最後に:品質の高いサービスを選ぶのは”自己防衛”
  • オンライン英会話の最新割引キャンペーン情報
  • 【QQ English】初月無料!夏スペシャルキャンペーン(〜7月31日2023年)
  • 【Cambly】最大45%offキャンペーン!2023年6月30日23時59分まで
  • 【シャドテン】新規無料トライアルで30,000円キャッシュバック!(2023/6/1〜2023/6/30)
  • 【ネイティブキャンプ】受講で最大3000円分コインが貰える!〜7.11(火)
  • 【シャドテン】最大12,000円OFF!春の学習応援まつり(〜5月7日2023年)
  • 【STRAIL】2023年4月1日より最大7万円OFF割引(一般教育訓練給付制度)

普通のオンライン英会話では”話せるようにならない”

オンライン英会話といえばフィリピン人先生のと格安レッスンというイメージがありますよね。それこそ1レッスン300円くらいで受けられたりします。たくさん英語を話したい人には良いサービスだと思います。

 

でもこの記事ではそういった格安オンライン英会話は一切紹介しません。

 

なぜか?

 

格安オンライン英会話を続けたところで、ほとんどの日本人は英語を話せるようにならないからです。(もちろん安いオンライン英会話もある学習段階においては効果的です。)

 

この後すぐその理由を詳しく説明していくわけですが、オンライン英会話を続けて英語を流暢に話せるようになった人を見たことありますか?

 

ないですよね。

 

僕もないです。僕は今まで非常に高度な英語力を手にした人と出会ってきましたが、格安オンライン英会話を続けてそのレベルに達したという人に出会ったことがない。むしろ格安オンラインをやってた人の方が少ない印象です。

 

商売としては格安オンライン英会話を紹介した方が儲かるのかもしれませんが、僕はしたくない。

 

というのも僕自身、今でこそSTRAILというオンライン英会話路利用してTOEIC985点を取って、英語も海外で生活する上で不自由ないくらい話せますが、ここに辿り着くまで非常に苦労してきました。

 

それこそ、英語力ゼロでアイルランド留学したのが20歳の時で現在27歳ですから、今のレベルにたどり着くまで7年くらいかかってます。

 

「これをやったら英語は話せるようになりますよ。」という本を買ったりして、いろんな学習法を試してきました。

 

そしてそのほとんどが無駄だった。もちろんその中には格安オンライン英会話も含まれます。(まだ僕が会話練習する段階にはなかったからです。)

 

よく「20社体験してわかったおすすめオンライン英会話」というタイトルで、同じような格安オンライン英会話を紹介してる比較サイト多いですが、

 

僕からしたら「うーん…何だかな」という気持ちです。

 

 

僕は、「英語を話せるようになりたい」「海外で働きたい」といった同じ夢や志を持っている方々に対しては、正直でありたいと思ってます。

 

だから格安オンライン英会話は紹介せず、僕自身が受講して英語力を伸ばせた次世代型のオンライン英会話のみを紹介するわけです。(繰り返しになりますが、安いオンライン英会話もある学習段階においては効果的です。)

 

確かに料金は格安に比べれば高いです。

 

でもちゃんとしたところにお金を支払えば、数年いや数ヶ月単位で見ても大きな差がつきますよ。

 

ではここからが本題になります。なぜオンライン英会話を続けても意味ないのか?その理由を詳しくお話しします。

  • 会話でスピーキング力が”上がることはない”
  • ほとんどの日本人は実はインプット不足(聞き取るスキル、スピーキングスキルもない)
  • 理解できない英語を聞いても無駄

(この記事で紹介するSTRAILやENGLISH COMPANYといった最新型のオンライン英会話ではこれらの問題を回避した、科学的トレーニングを提供しています。)

 

//受講待ち600人 イングリッシュカンパニー& STRAIL!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

オンライン英会話の会話練習でスピーキング力は「上がらない」

一つ目から衝撃かと思いますが、

 

実は英語初級〜中級者の方が、会話してスピーキング力が上がることはあまりないです。

 

理由は、スピーキング等のアウトプットって要は頭の中にある知識の引き出し(語彙、文法、構文、イディオム等)を開け閉めするだけの行為なので、

 

英語初級〜中級者の方のようにそもそも引き出しがなかったら会話はできないし、会話から得られるものがないからです。

 

そして、その引き出しは外国人先生とのレッスンの中では作り出すことができない。

 

だから多くの日本人には通常の格安英会話は意味がないんです。

 

よく「英語はとにかく話すことが重要。恥を恐れるな。」と言われてますが、これハッキリ言って間違いですからね。

 

がむしゃらに話しても英語はできるようになりません。本当にただ恥をかいて、英語に対するコンプレックスを強めるだけですよ。(オンライン英会話と緊張について)

 

恥をかくのを避けるために、自分が知ってる「伝わるけど、間違えてる英語」を何度も繰り返し、「化石化」を起こすことすらあります。

 

そもそも恥をかくことと、英語が話せるようになることは全く無関係ですから。

 

(ちなみに僕がおすすめする最新型オンライン英会話の場合、レッスンは日本語で行われ、英語を話すときもコンサルタントさんの指示に従って喋るだけで、恥をかく心配は一切なく、英会話力を効率的に上げることができます。)

また、「オンライン英会話で話せるようになった」と主張してる人もたまにいますが、大体は自分の知ってる言い回しを流暢に喋れるようになるだけで、

 

「How are you.」「I’m fine thank you and you?」しか知らない方は、それがそれっぽく言えるようになるだけです。そこに本質的な成長はありません。

 

スピーキング力を上げたいからと、ただのフリートーク中心のオンライン英会話をしてる人は無駄です。とっととやめた方がいいですよ。

 

ではなぜ外国人の先生とお話ししても、新たな知識や会話力の引き出しを作ることができないのか?

 

理由は、人間は自分の知っていることしか理解できないからです。

 

人は英語を聞いたときにその言葉が自分の頭の中の辞書にあるか調べるわけですが、その時頭に情報が入っていたら、言葉の意味を理解することができます。

 

しかし、頭の中に聞いた言葉の意味を知るための知識がない場合、意味を理解できないわけです。

 

で、オンライン英会話を始めるほとんどの人は初心者〜中級者レベルの方であるため、何を言ってるのかよくわからないわけです。

 

何を言ってるのか分からないということは、意味を知ろうとするだけで精一杯な状態です。

 

そんな状態だと、外国人先生が言ってることを真似して自分のものにするなんてのは不可能なわけです。

 

だから英会話力を上げたいと考えてる人がまずするべきことは、インプットなんです。この記事でお勧めする最新型のオンライン英会話ではそれを鍛えることができます。

 

(英語学習においてアウトプットよりもインプットが重要な理由は、言語学者のスティーヴン・クラッシェンの「インプット仮説」をご覧ください。「話すこと(出力)は語学訓練にはならない」と述べられています。)

 

ちなみに僕が最もおすすめしているSTRAILとENGLISH COMPANYの担当取締役の田畑さんは、英語初心者が抱えてる課題に関して次にように述べてます。

 

すべてが課題。何もかもが課題であるがゆえに、どこから手を付けていいか分からないという方がほとんどです。私たちは第二言語習得研究の知見に基づいて、まずは知識の蓄積から始めるべきだと考えています。

 

英会話の現場では、しばしば軽視されがちな英文法ですが、言語習得の理論からいえば、リスニングやスピーキングなどのスキルを身につけるためには、英文法の知識を先に頭に入れた方が、英語力を効率良く伸長させられることが分かっています。知らない文法を使って英文を作って話をしたり、知らない単語を聞き取ることができないのは、あたりまえのことです

(引用:受講待ち600人 話題の英語ジム「やり直し英語」が初心者に適切な理由)

≫関連記事:985点の僕が「格安オンライン英会話は効果なし」と言い切る7つの理由

 

//受講待ち600人 イングリッシュカンパニー& STRAIL!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→
 

 

ほとんどの日本人は実はインプット不足

インプットといえばよく聞くのが、「日本人は文法や単語の知識はあるから、とにかく恥ずかしがらずにオンライン英会話でアウトプットした方がいい」というもの。

 

実はこれはかなり間違ってて、日本人は他の国の人と比べて圧倒的にインプットが不足しています。

 

だから留学でも外国人たちはすぐに英語を話せるようになるのに、日本人はいつまで経っても英語を話せるようにならないんです。

 

具体的にどんなインプットが欠けているのか?

 

わかりやすいところだと「語彙数」。

 

「え、日本人は学校教育で6年も英語やってるわけだから、それなりの語彙力は持ってるでしょ。」と思いますよね。

 

ところがどっこい、日本人の語彙数は非常に少ないです。

 

正確にいうと「アウトプットで使える語彙数」が少ないんです。

 

おそらく多くの方は「読める単語」はある程度あると思います。

 

でもこれらはどうでしょう。

  • 聞いて理解できる単語
  • 正しい発音で使える単語

読める単語は多いとしても、この2つになると一気に語彙数が少なくなるんじゃないですかね?

 

実は、会話において「聞いて理解できる単語」「正しい発音で使える単語」をどれほど知ってるかは「読める単語」を知っているかよりも何十倍も重要です。

 

なぜならスピーキングは会話なので、聞いて理解して、正しく発話できないと何の意味もないからです。

 

いくら読めたとしてもそれはリーディングにおいて意味があるのであって、スピーキングではほぼ役に立たない。

 

多くの日本人は一見単語を知ってるように思えても、「聞いて理解できる単語」「正しい発音で使える単語」というインプットが欠けてるから、ほとんどの人が英会話をできないわけです。オンライン英会話でもごもってしまうと。

 

一方外国人の場合、読める単語数は少なくても、「使える単語」の量が圧倒的に豊富です。

 

ヨーロッパ人であれば言語構造も発音も英語と似ているので自然と使える英語が増えます。発展途上国であっても英語を公用語に近い形で使う国であれば、日々の生活の中で覚えられます。

 

だからドイツ人やスペイン人などヨーロッパ人はちょっと勉強すれば英語を話せるようになる。そして失礼ながらそこまで高いレベルの教育を受けていないフィリピン人でも、多くの人が流暢な英語を話せるわけです。

 

でも日本の場合、学校の授業で「have=持つ」といったように、文字情報で単語の意味を覚えますが、

 

「音」や「会話の中の文脈」で意味を覚えることはしません。

 

さらに、聞いて理解できないということは、当然ながら自分で正確に発音することもできません。

 

だからいくら語彙力があっても、日本人はオンライン英会話で初歩的な英会話にも困ってしまうわけですね。

 

そしてオンライン英会話では理解できない英語がひたすら流れてくるわけですから、いくらやっても聞けないし、喋れるようにならないんです。

 

このように使えるインプットがないと会話はできるようにならないわけですが、これは単語以外にも言えます。

 

使える文法、使える構文、使える発音、、、など使える英語力をつけることで初めてスピーキング力は身に付きます。(そしてそれらは次世代型のオンライン英会話でしか鍛えられない。)

 

また僕が最もおすすめしているSTRAILとENGLISH COMPANYの担当取締役の田畑さんのインタビューから引用になるのですが、インプットとそれを使えるスキルの重要性について次のように語っています。

 

英文を正確に読める、単語や文法や知識があるということは土台として大切なのですが、それだけでは実際に英語を運用できるスキルにはなりません。

 

たとえばリーディングの場合、語数が増えていくと素早く情報を取得する必要があり、あたまから瞬時に意味を理解するというスキルにまで落とし込んでいくというところが重要です。そして、スキルにするためには、勉強よりもトレーニングが有効なのですが、自分に必要な効率的で正しいトレーニングの方法をわかっている人は多くはないでしょう。(引用:ASCII)

//受講待ち600人 イングリッシュカンパニー& STRAIL!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

オンライン英会話で「理解できない英語」を聞いても無駄

中には「英語は聞き流してれば聴けるようになる」と思ってる方もいるかと思います。

 

そして「オンライン英会話を続けていれば、いずれ耳が慣れて英語を聞けるようになり、聞ける英語が使える英語に変わり、英会話ができるようになる」と。

 

はっきり言ってしまうと、理解できない英語を聞き続けても、聞ける日がやってくることは一生ありません。

 

これはさまざまな研究からわかってることですし、僕の経験から言っても間違いないです。

 

なんせ僕自身も英語のYouTubeや映画をひたすら見続けても効果がなかったですし、アイルランドに1年近く留学してもリスニング力を鍛えるトレーニング以上の効果はなかったですからね。

 

だからオンライン英会話で外国人の先生とたくさん会話をして、英語をできるようになろうと考えてる人は、今すぐ考え方を変えたほうがいいです。

 

いくらやってもお金と時間の無駄になってしまうので。

 

≫関連記事:オンライン英会話が”意味ない”5つの理由【恥をかいても英語は話せるようにならない】

 

//受講待ち600人 イングリッシュカンパニー& STRAIL!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

 

オンライン英会話、3ヶ月でも英会話力が爆伸びする理由

従来型のオンライン英会話で英語を話せるようにならない理由を端的に言うと、

 

会話に偏重しているからです。

 

では次世代型の最強オンライン英会話ではなぜ、3ヶ月程度の超短期間でも英会話力が一気に伸びるのか?

 

ここからその理由を説明していきます。

  • 第二言語習得研究などの科学的知見に基づく効率的な英語学習
  • 生徒一人一人に専属コンサルタントがつく
  • 英会話レッスンをしない

 

第二言語習得研究などの科学的知見に基づくオンライン英会話

この記事で紹介するオンライン英会話で英会話力が上がる最大の理由は

 

科学的に効果が実証されている英語学習を提供しているからです。

 

先ほど通常のオンライン英会話では英語を話せるようにならない理由をいくつかあげました。

 

「英会話をしても無駄」「インプットが重要」「聞き流しは無駄」などですね。

 

一方最新型のオンライン英会話では、第二言語習得研究(wiki)などの言語学の知見をもとに、IQや得意不得意に関わらず、誰にでも効果が出る英語学習を提供してくれる。

 

だからSTRAILとENGLISH COMPANYといったオンライン英会話では、3ヶ月といった短期間で、通常のオンライン英会話に1年通っても得られないような英語力伸びが実現されるわけです。

 

//受講待ち600人 イングリッシュカンパニー& STRAIL!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

生徒一人一人に専属コンサルタントがつく

通常のオンライン英会話との大きな違いは、

 

生徒一人一人に専属の日本人英語コンサルタント付き、数ヶ月にわたって英語学習をサポートしてくれる点にあります。

 

そしてフィリピン人先生など、外国人の先生との英会話レッスンはなし。(スクールによる)

 

全て日本人コンサルタントがコンサルティングからトレーニングまでオンラインでしてくれます。

 

実は3ヶ月といった英語力を短期間で上げるにはこの「コンサルティング」と「科学的トレーニング」がキーとなります。

 

まず科学的トレーニングについてですが、

 

前述通り英語を効率的に習得する方法は、第二言語習得研究などからある程度科学的にわかっています。

 

「リスニング力を鍛えるにはシャドーイングだよね。」「単語はこうしたほうが効率的に覚えられるよね。」「ディクテーションはこれに効果的だよね。」

 

など、鍛えたい能力に応じたトレーニングはすでにわかってるんですよ。

 

だから無思考にたくさんオンライン英会話でおしゃべりしたりするより、科学的トレーニングをしたほうが無駄な努力をすることなく、簡単に英語力が上がります。

 

でも英語力を短期間で上げる上でもっと需要なのが、専門家による「英語コンサルティング」を受けることです。

 

なぜそれが重要かというと、

 

英語初級者、中級者には科学的トレーニングの正しいやり方や、トレーニングの効果的なタイミングがわからないからです。

 

僕は以前STRAILという次世代型のオンライン英会話を受講して、英語の科学的なトレーニングを受けたんですけど、明らかにネットや本で調べているものとは違いました。

 

やり方自体は似ているんですけど、細かな部分に違いがありました。

 

そしてその細かな部分が、結果に大きな違いを生む。

 

僕の場合は2ヶ月でTOEIC985点までいきましたからね。独学でやってたら絶対に達成できないスコア上昇です。

 

ここまで英語力を上げられたのは絶対に「科学的トレーニングの正しいやり方」をオンライン英会話で教えてもらいながらトレーニングをしたからです。

 

≫関連記事:オンライン英会話は日本人講師を選ぶべき3つの理由【科学的トレーニング時代】

 

//受講待ち600人 イングリッシュカンパニー& STRAIL!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

その時の自分に合った科学的トレーニングをするオンライン英会話

さらに僕が実際に受講して感じたのは、トレーニング自体と同じくらい重要なのが、それをやるタイミング。

 

つまり、そのときの英語レベルや解決すべき課題に応じて、適切な科学的トレーニングをやるということです。

 

なぜタイミングが重要かというと、科学的トレーニングと一口に行っても、全てのトレーニングが全ての人に効果を発揮するわけではありません。

 

初心者には初心者に合ったもの、上級者には上級者に合ったトレーニングがあります。

 

さらに

 

初級者の中でも単語が苦手な人、文法が苦手な人、リスニングが苦手な人、

 

上級者の中でもスピーキングの発音が苦手な人、スピーキングの文章構成が苦手な人、

 

と人によって課題は細分化されるわけです。

 

そして細分化された課題を解決するためのトレーニングをすることで英語力は短期間で上がり、話せるようになるわけです。

 

だから科学的トレーニングをすること以上に、適切なタイミングで適切なトレーニングをすることが重要なわけです。

 

最新型のオンライン英会話の中でもトップを独走しているSTRAILではこれらを「課題発見」と「課題解決」と呼んでいて、

 

英語の専門家がコンサルタントとして生徒一人一人について、英語の弱点を探し、それらをピンポイントで解決してくれます。

 

その結果、最小限の努力でも、凄まじい英語力の上昇が得られるわけです。

 

だから語弊があるかもしれませんが、無駄な努力をせず英語力を上げたい人はSTRAILやENGLISH COMPANYなどの最新型のオンライン英会話を受講したほうがいいですよ。

 

//受講待ち600人 イングリッシュカンパニー& STRAIL!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

最新のオンライン英会話でやること

では具体的に僕がおすすめのするオンライン英会話では何をするのか?

 

サービスに多少違うところはありますが、多くの最新型オンライン英会話では、次の2つにフォーカスしています。

  • 英語コンサルティング
  • 自習

逆にあまりしないのが、

  • 英会話レッスン

最初の方にもお話ししましたが、会話練習というのは英会話力を鍛える上でほとんど意味がありません。

 

なので多くの最新型オンライン英会話ではそれをしない。

 

その代わりに行うのが「英語コンサルティング」と「自習」です。

 

オンライン英会話レッスンで行われるのは、コンサルティングです。

 

週に1回のオンライン英会話で、英語力の分析し課題を見つけてもらいます。そしてその課題を解決するための科学的トレーニングをオンライン英会話で実践しながら教えてもらう。

 

指示された学習を1週間やり、また次のコンサルティングで英語力の上達具合を見てもらい、そのときに最も高い効果を発揮する学習方法と、その適切なやり方を教えてもらう。

 

多くのオンライン英会話ではこれを3ヶ月ほど続け、英会話力を爆発的にあげます。

 

僕は2ヶ月STRAILというオンライン英会話を受講してTOEIC985点までいき、会話力も1年で上がる英語力が2ヶ月で手に入った感じです。

 

また、レッスンは全て日本語で行われ、英語を喋ると言っても、コンサルタントさんの指示にしたがってトレーニングするだけですので、普通のオンライン英会話のように変な英語を喋って恥をかく心配は一切ありませんよ。

 

//受講待ち600人 イングリッシュカンパニー& STRAIL!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

 

僕おすすめオンライン英会話ランキングTOP10

次世代型のオンライン英会話でやることをさらっと書きましたが、スクールによって受講スタイル、学習メソッド、学習効率、学習時間はかなり異なります。

 

なので、ここからは一つ一つのサービスを詳しく解説し、ランキング形式で紹介していきます。

 

ここでおすすめする多くのオンライン英会話は実店舗を持ってる英会話スクールでもあります。どこもおしゃれな校舎を持ってるので、そちらの写真とともにお届けします。

 

(記事の後半で以下のような比較表を6枚ほど使い、サービス比較を行なってるので、よかったらそちらもご覧ください。↓↓)

 

「STRAIL」コンサル特化型のおすすめオンライン英会話

【JELCA会員】

 

// 7万円OFF!「一般教育訓練給付制度」利用で //

STRAIL公式サイトへ→

 

ランキング1位でおすすめしたい最強のオンライン英会話は「STRAIL」。

 

英語コーチング系のオンライン英会話では、最も知名度と人気の高いサービスの一つです。個人的にもここが最強だと思ってます。

 

(運営会社の株式会社スタディーハッカーはベネッセの子会社となりました。コロナで倒産が心配なサービスも多そうですが、STRAILはその心配一切なしです。「「教育」という共通語が決めたM&A ベネッセ×スタディーハッカー。」)

 

なぜ僕がSTRAILを一番最初におすすめしたいかというと、僕自身がこのオンライン英会話サービスを利用して英語力、英会話力を上げたからです。

 

具体的には、2ヶ月でTOEIC985点までいき、英会話力もアイルランドに1年留学してた時よりも効率的に伸ばせました。

 

元々800点後半もってたんですけど、そこからたったの2ヶ月でほぼ満点まで行きましたらね。普通のオンライン英会話ではありえない英語力の伸びです。

 

しかも驚きなのが、僕1日1時間程度の勉強しかしてないんですよ。(【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講してTOEIC985点に。1日1時間の勉強で夢が叶った)

 

体験記事見ていただければわかりますが、本当です。しかもその1時間に関してもめちゃくちゃ楽でしたからね。それでも不思議なほどに英語力が上がる。(【STRAIL体験記④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに)

 

何故か?それには以下のような特徴があるからです。

  • 英語習得の専門家によるコンサルティング
  • 第二言語習得研究に基づく誰にでも効果を発揮するトレーニング
  • 的確な「課題発見」と「課題解決」
  • 英語を楽に継続するための「習慣化の技術」

 

// 7万円OFF!「一般教育訓練給付制度」利用で //

STRAIL公式サイトへ→

 

まず大きな特徴としては、いわゆる英会話レッスン的なものをしない点。

 

理由は前述通りで、英会話ができるようになりたいから会話の練習をすると言うのは極めて安直で非効率なアプローチだからです。

 

STRAILではオンラインで会話をする代わりに、コンサルティングを行って、それを元に生徒さんに自習してもらうことで英語力の向上を図ります。

 

初回はアセスメントテストで生徒さんの英語力を見て、最適な学習を提供し、その後は毎週オンラインでコンサルタントさんが課題発見を行い、弱点を解決するためトレーニングをします。

 

もちろんしらみ潰しのように弱点を克服するのではなく、英語習得という大きな地図を持った上で、そこに向かうようなトレーニングをコンサルタントさんは設計してくれます。

でも「コンサルティングで英会話力が上がる」と言われても、いまいちイメージが湧きませんよね。

 

普通の感覚からすれば、英語はとにかく話すことが重要だと思うはずですから。昔の僕もそう思ってました。

 

でも実際にSTRAILを受講した僕が言いますが、コンサルで英語力は上がります。というかコンサルティングこそが、英語力を楽かつ最短ルートで上がる方法だと考えています。

 

なぜコンサルで英語力が上がるかといえば、実は無駄な努力をしなくても、英語を効率的に習得する方法は様々な研究からわかってるからです。「第二言語習得研究」はその一つです。

 

それに従ってやれば、誰でも英語はちゃんと話せるようになります。

 

STRAILでは大学等で第二言語習得研究を学んだコンサルタントが揃っています。科学的知見をベースに、生徒さんの成長度合いを見ながら、その時々で最適な学習を提供する。

 

だから3か月といった短期間でも、しっかりとした基礎知識をベースとした英会話力が身につくわけです。

 

// 7万円OFF!「一般教育訓練給付制度」利用で //

STRAIL公式サイトへ→

 

おそらく普通のオンライン英会話をやる多くの人は、正しい構文や発音を知らずにその場のノリと勢いで会話をしがちだと思います。先生の言ってることがよく分からなくても「YES! YES!」と言って誤魔化す。

 

一方STRAILは違います。

 

しっかり英語を聞き取れるようにするためのトレーニングをしますし、会話に関しては文章レベルでの正確性はもちろんのこと、物事を説明するためのストラクチャーまで徹底的に指導していただけます。

 

週に1回オンラインでコンサルを受けて、それに忠実に自習していれば英会話力はどんどん上がっていきますよ。

 

ちなみに具体的なトレーニング内容ですが、これは人によって変わります。ここでは僕が2か月間でやってたことをちょっと書きます。やってたのは以下です。

  • 速読トレーニング
  • 単語
  • 写真描写(2か月目から)
  • Express the Reason(2か月目から)
≫【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講してTOEIC985点に。1日1時間の勉強で夢が叶った

全て自習です。そして1日の学習時間は1時間程度。日によっては早めに課題が終わって50分ほどしかやらない日もありました。

 

それでもTOEIC985点行ってますからね。(本質的に英会話力が上がったから)

 

いかに効率の高い学習ができてるかが分かります。

 

まず「速読トレーニング」に関してですが、これをやるとリスニング力が一気に上がります。

 

冗談抜きで、1日30分のトレーニングをするだけで、初めて聞く2〜3分の会話音源も英語を英語のまま100%に近い精度で聞き取れるようになりますからね。

 

本当かよと思うかもしれませんが、実は英語ってちゃんと適切なトレーニングをすればすぐに聞き取れるようになるんです。

 

リスニングができない原因は、「単語」「文法」「音の認識」「理解スピード」など分解すればいろいろ見つかります。

 

速読トレーニングではこれらを一つ一つ解決するトレーニングになってます。だから30分程度の学習でもすぐ聞き取れるようになるんです。

≫体験記事:【STRAIL体験記④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに

一方世間では「とにかくたくさん聞くこと」が正解だとされてますが、それだととんでもない時間がかかることになります。

 

何日、何か月と聴き続けてもなんとなくの理解しかできないのは、原因を無視したトレーニングをしてるからなんです。

 

もう一つ「単語」のトレーニングについてお話しします。(長くなるので「写真描写」と「Express the Reason」については体験記事をどうぞ。)

 

STRAILの単語トレーニング、マジやばいです。

 

1日で100単語とか覚えられるようになりますからね。

 

「いやいやないない笑。無理に決まってる。」と思いますよね。

 

僕も記憶力はいい方ではありませんが、普通に1日100単語とか覚えてましたよ。

 

実は単語に関しても、効率的な覚え方って科学的にわかってるんですよ。それをやれば普通のオンライン英会話では考えられないような効率で語彙力を鍛えられる。

 

// 7万円OFF!「一般教育訓練給付制度」利用で //

STRAIL公式サイトへ→

 

より詳しいトレーニング内容はこちらの記事「STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変」を見ていただければと思いますが、

 

ありとあらゆるトレーニングが科学的で、才能や得意不得意にかかわらず英語力を鍛えることができます。

 

しかも僕は実際に受講してわかったのですが、普通のオンライン英会話をやるより遥かに楽に会話力が上がっていきます。

 

トレーニング自体が科学的だからと言うのもありますが、弱点を段階的に克服しながら進めるからというのも大きいと僕は感じました。

 

通常のオンライン英会話と比べ、料金だけ見ると高いですが、非効率な学習で疲弊し続けるより絶対にコスパはいいと思います。3か月やっただけでちゃんと英会話力という結果もしっかり出ますからね。

 

STRAILは個人的にもっと認知が広がってほしい、コスパも最強のオンライン英会話です。ここに通えば、英語が苦手な日本人は一人もいなくなると信じてます。

 

レッスンは日本語で行われ、英語を話すときもコンサルタントさんの指示に従って喋るだけで、恥をかく心配はありませんので、ぜひ安心して無料の体験レッスンを受けてみてください。(入会待ちも出てるのでお早めに。)

≫STRAILで「2021年タイ移住計画」に必要な英会話力を獲得する【体験記①】

≫【STRAIL体験記②】初回コンサルで専門的に英語の課題点を洗い出してもらった

≫【STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変

≫【STRAIL体験記④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに

≫【STRAIL体験記⑤】オンライン受講を1ヶ月半した感想【ノマド的英語学習】

≫【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講してTOEIC985点に。1日1時間の勉強で夢が叶った

STRAIL公式サイトへ→


STRAILのスピーキングトレーニングの内容が大幅にアップデートされました。「STRAILは会話練習しないんだ」「スピーキング力は鍛えれらないんだ」と誤解されてる方!ぜひ読んでください。↓↓

STRAIL独自スピーキングトレーニングを1分解説【NEW!】

(このスピーキングトレーニングはビジネス英語コースで採用されています。)

STRAILのスピーキングトレーニングは、他社とは完全に異なります。

  • リテリング(再話)
  • リプロダクション(再現)
  • サマライジング(要約)

 

これらの複合トレーニングで英会話力を上げていきます。ここではいわゆるネイティブとの英会話のような対人の会話練習はないです。

 

他社の英語コーチングではスピーキング力を鍛えるのに「瞬間英作文」や「オンライン英会話」を何時間もやるところが多いですが、STRAILはよりスマートなアプローチです。

 

僕はこのSTRAILのスピーキングトレーニングを受けたのですが、過去に戻れるならこの方法で英会話の練習をしたいと思いました。

 

なぜなら教材通りに独学をするだけでスピーキング力が上がるから。無駄に疲れる瞬間英作文や、精神的にも疲弊するオンライン英会話をやらず、

 

むしろそれらよりも少ない時間で、何倍もスピーキング力を上げられる。

 

なので無駄に時間や労力を消費するのを避けたい方は、STRAILを受講することをおすすめします。

 

皆さんも「瞬間英作文」「オンライン英会話」「PREP」をやった経験があると思います。STRAILのスピーキングメソッドを説明する前に、そもそもこれらのトレーニングで思ったほど英会話力向上の実感を得られない理由を書きます。

 

瞬間英作文の欠点

瞬間英作文は単語や文法の使い方を覚える&慣れるのにはいいのですが、誰かが作った文章を発話するという悪く言えば暗記練習に近いので、実際の会話では使えないことが多い。単文を覚える作業ですので、会話全体の文章の一つとして使えるように応用する難易度は高め。

 

オンライン英会話の欠点

オンライン英会話は新しい何かを学ぶというより、これまで習ってきたことを磨き上げるイメージです。なので初心者の方だとそもそも単語や文法の知識が乏しいですし、物事の説明の仕方も知らないので、たくさんオンライン英会話をやってもスピーキング力は伸びにくいです。負荷の大きいトレーニングです。またレッスン中はいつも目の前のことで精一杯になるので、単語や文法の知識、物事の説明の仕方も身に付きにくい。

 

PREP法の欠点

PREP法は「Point(最も伝えたい結論、要点、主張)」「Reason(理由)」「Example(事例、具体例)」「Point(要点、主張、結論を繰り返す)」の順番で会話を構成する方法です。個人的には瞬間英作文やオンライン英会話をやるより、会話力は向上すると感じます。

ただしこれも負荷の高いトレーニングです。そもそも単語や文法を知らなければ1つの文章を作るのも難しいです。そして実際にやってみるとわかるのですが、英語力が低い状態でPREP法に則ってやっても稚拙な文章になりがちです。数をこなせば自然と文章に磨きがかかるかと言えばそうでもないのも悩ましい。やればやるほど別次元にスピーキングができない原因があると僕は感じました。

 

 

STRAILでは30分でスピーキング力向上を実感できる

結論から言うと、STRAIL独自のスピーキングトレーニングでは、上記の欠点が完全に取り除かれたトレーニングになっています。

 

リテリング(再話)リプロダクション(再現)サマリング(要約)の順番で段階的に難易度を上げて負荷なくスピーキング力の向上に繋げていきます。それぞれ僕がトレーニングを実際にやって感じた感想とともに説明します。

 

(実はこのトレーニングの負荷を下げるための別のトレーニングが前後にあるのですが、ここでは省略します。)

 

・リテリング(再話)

1)リテリングではスクリプトのキーワードとなる単語を自分の言葉で説明します。2)スクリプトの内容を口頭で説明。
今回は、「犬のしつけ教室の宣伝」という内容のスクリプトを使いました。

1の例↓

controlledcanine

the name of the shop, I guess, which provides dog training programs.

our training program

a program in which expert dog trainers make clients’ unruly dogs obedient.

 

unruly

violent, difficult to control, or not disciplined or managed.

quote

an estimate, an approximate calcuation, or a statement of how much it will probably cost.

トレーニングはリスニングからスタートするわけですが、僕はこれが最適解だと思いました。なぜならスピーキングで躓いている理由の1つは相手の言っていることを細かく理解できていないから。そして情報を分解して論理的に理解できていないため、「Yes」「No」「I think so」などの簡単な返答になりがちです。

 

そして英文に出てきた語句を自分の言葉で説明することで、英文の意味を最小単位から丁寧に知ることができますし、実践的な瞬間英作文としてのトレーニング要素もあります。

 

細かい部分を説明できる状態になった上で、全体を説明するトレーニングもするので、奥行きのある文章を話せる実感をすぐ得られます。

 

言いたいことが言えない原因は、話す才能がないからではなく、そもそも語句や物事を「深く知らない」「どう説明すべきかわからない」ことに原因があることもあるので、このトレーニングで説明上手になれます。

 

語句の説明という簡単なことではありますが、誰かが作った文章のコピーである瞬間英作文よりもはるかに成長できます。

 

・リプロダクション(再現)

1)リプロダクションでは以下のように、発言の意図を分析して簡潔に書き記します。2)その上で元の英文を再現します。

1の例↓

英文内容
〜〜勧誘
〜〜自社の訴求
〜〜問い合わせへの誘導

リテリングの一つ上の視点から理解するイメージでした。先ほどは単語レベルでしたが、ここでは文章レベルで内容を把握し、さらにどのような構造で文章が成り立っているのか把握します。先ほど単語レベルで理解できているので負荷はほとんどありませんでした。

 

PREPではいきなり自分で文章を作るので負荷が大きいですが、STRAILのトレーニングでは良質な英語の文章の構造を学ぶことからスタートするので楽。またリプロダクションは、自分の言葉ではなく「再現」なので自分の頭にはない新しい表現も学ぶことができます。

 

元の英文を再現するプロセスは、文章構成イメージから文章を生み出す効果的なトレーニングだと感じました。1つ前のトレーニング「リテリング」で自分の言葉である程度説明できているので、文章を正確に再現するのもそこまで難しくありません。

 

・サマライジング(要約)

1)サマライジングではリプロダクションで書き出した内容をもとに、情報を取捨選択・統合して簡潔に整理します。2)そして整理した内容をもとに、英語で口頭説明します。

1の例↓


犬の訓練を行なう店のスタッフが宣伝している。飼っている犬について悩み事がないか語りかけ、その悩みに対応できるということを話し、専門のトレーナーがいることを訴求している。無料の見積もりや詳細情報は電話で問い合わせるよう促している。


文章要約と聞くとスピーキングと関係ないように感じますが、要約は「相手の会話を聞き内容をまとめ、返答を考える」というスピーキングのプロセスの中の一つなのでかなり効果があります。

 

またそもそも英語でのスピーキングが上手くできないのは、目の前の英文を脳内で作るので精一杯で、話のスタートとゴールを意識できていないことにもあります。

 

内容を2〜3行にまとめてイメージする癖をつけていれば、今までより中身のある英語を話せるようになります。

 

実際、サマライジングの最後に英語で口頭説明するのですが、びっくりするほどスラスラ英語を話せます。「こうすればスピーキングはできるようになるのね」と皆さんも即実感できるはずです。

 

 

まとめ

スピーキングというのは「膨大な情報の中から必要な情報を抜き取って、まとめて、簡潔な形で伝える」ことだと思います。

 

STRAILのスピーキングトレーニングではそれができる。

 

瞬間英作文的な要素もあり、オンライン英会話のようなアウトプットもでき、PREP法のように論理的文章力も磨ける最高のトレーニングになっています。

 

実際やってわかったのですが、スピーキングができない理由は単語や文法を知らないというのも初歩的な問題としてありますが、

 

ある程度英語ができる人には「大きな情報を細分化して、無駄な情報を捨て、わかりやすく組み立て伝える」という壁のほうが大きく、そこの改善をすることがスピーキング力を上げる近道だと感じました。

 

しかしながら他社英語コーチングサービスでやっているような瞬間英作文やオンライン英会話などだけではそれを鍛えられない。だから多くの人はそれで効果を実感できないのかなと。

 

STRAILのトレーニングでは、スピーキングを根本的な部分から鍛えることができますよ。

 

今まで英会話スクールに通ったり独学をしたけど、スピーキング力が全く上がらなかった人ほど、STRAILのトレーニングを受けるとその原因がはっきり理解できるはずです。そして30分程度の比較的負荷の小さいトレーニングでスピーキング力の向上を実感できるはずです。

 

ぜひ体験レッスンでSTRAILを実感してみてください。

 

(このスピーキングトレーニングはビジネス英語コースで採用されています。)

STRAILでスピーキング力が上がる秘密

 

STRAILはさらにスピーキングに強いサービスになりました!コースも「ビジネス英語コース」「TOEICコース」「初級者コース」の3つに分かれました。

 

読者の中には「STRAILでは会話練習しないんだ」「スピーキングは鍛えられないんだ」と誤解されてる方も多いかと思うので一言。

 

STRAILではスピーキング力を鍛えられます。

 

しかも最近スピーキングのトレーニングが大幅にアップデートされました。外部の一般的オンライン英会話を利用したアウトプットもできるようになったので、

 

そのあたりも交えながら、「具体的な英会話トレーニング法」と「英会話力が上がる理由」について解説します。

  • STRAILの科学的アウトプットトレーニング
  • コミュニケーションストラテジー

 

多くの方は「英語が話せない=英語に慣れてないor英語脳がない」というイメージがありますよね。

 

要は、英語ができないのは会話練習が足らないから、オンライン英会話でひたすら外国人と話すのが重要という考え。

 

実はそれは間違っていて、話せない原因は「病気の原因」のように多岐にわたります。

 

STRAILではスピーキングができない原因を見つけます。お医者さんが診察し治療をするように、オンライン英会話を使ったスピーキング練習も含めたトレーニング内容を提案します。

 

例えば、英語を話すと文法や単語がメチャクチャになってしまう初心者の場合、まず「復文(ふくぶん)」というトレーニングをします。

 

メチャクチャになるのは正確に英文法、単語、語法などを使えてないのが原因なので、発話練習で無思考に英語を発するのではなく、書くことで正しい英語を使えるようにします。

 

そして、スピーキングの流暢性を上げる「クイックライティング」、基本文法を声に出して反復練習する「パターンプラクティス」というトレーニングを並行して行う。

 

これがSTRAILのアウトプットトレーニングの一例です。

 

このように、一言に「スピーキング」といっても、その方の「英文がメチャクチャになる」「単語が思い浮かばない」など課題によってアプローチする方法は変わってくるんです。

 

さらにSTRAILでは、外部の一般的なオンライン英会話も、課題解決するためのツールの一つとして導入します。

 

ここが新しいサービスなのですが、STRAILでは「コミュニケーション・ストラテジーを使ったオンライン英会話の利用法」をコンサルしてくれます。

 

僕はこれを聞いたとき、超革新的だと思いました。

 

英語コーチング、英語コンサルティング、最新型オンライン英会話でも外部のオンライン英会話を使ったりしますが、完全に外部に投げちゃってるんですよね。

 

それって普通に一般的オンライン英会話で「がむしゃらに会話練習」してるだけなんですよ。

 

一方STRAILは「コミュニケーション・ストラテジー」という、英語での会話を上手に進めるための知識・技能を教えてくれる。

 

皆さん、英語を話していてこのようなシチュエーションありませんか?

  • あれ、これなんて言うんだろ
  • 聞き取れたか不安だから聞き返したい
  • 答えられないから時間をかせぎたい

 

こんな時コミュニケーション・ストラテジーの知識・技術があればスムーズに英語での会話を進められます。

 

分かりやすく言えば、「自分が知ってる知識の範囲でも、最大限スムーズに英語を話せる」ようになるんです。

 

STRAILではそれを鍛えるために、オンライン英会話を”利用”する。

 

STRAILのスピーキングについてまとめると、課題に応じて適切なアウトプットトレーニングのメニューを設計して提案してくれます。とりあえずスピーキングは英会話みたいなことは絶対にさせません。

 

まわり道をせずにいま何を最優先で行えばそこに到達できるのかを、専門家からコンサルティングしてもらえます。ぜひ他社のサービスの体験も受け、STRAILがいかにレベルの高いことをやってるか実感してください。(→無料体験レッスン)

 

 

料金&口コミ

≫公式サイト:STRAIL(完全オンライン受講可)

≫料金記事:【STRAIL料金】もっと評価されるべき『異次元レベルの専門性×低価格』

≫インタビュー:「ストレイル 」闇雲に英語学習を始める前に専門家のコンサルを

// 7万円OFF!「一般教育訓練給付制度」利用で //

STRAIL公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

各教室の詳細(Googleマップ)

校舎の住所

新宿スタジオ

東京都新宿区西新宿1-18-2 晴花ビル2F

銀座スタジオ

東京都中央区銀座7-13-12 サクセス銀座7ビル 9F

梅田スタジオ

大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル 6F

STRAILの料金

料金

営業時間平日 10:00-22:00 / 土日祝日 9:30-22:00
入会金55,000円
料金

ビジネス英語コース:297,000円

TOEIC®L&R TESTコース:297,000円

初級コース:297,000円

期間3〜6ヶ月

(記事の後半で、グラフを使って紹介したスクール全ての料金比較をしています。)

口コミ&評判

口コミ&評判

メリット&デメリット

メリット

  • 高品質な英語コーチングの中でもコスパ最高
  • 1日1時間という少ない学習時間でTOEIC200点、300点と上がる
  • コンサルタントは大学で英語習得法を学んだ方が多い
  • 学習を継続するための仕組みがあるため、勉強が苦にならない

 

デメリット

  • コンサルに特化したサービスのため、アウトプットは外部サービスを利用
  • コンサルは週1回

 

 

「ENGLISH COMPANY」専門家によるパーソナルトレーニングのオンライン英会話

【JELCA会員】

 

//受講待ち600人 話題の英語ジム「イングリッシュカンパニー」//

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

ランキング2位でおすすめするオンライン英会話は「ENGLISH COMPANY」。

 

実はSTRAILと同じ企業が運営するオンライン英会話で、サービスの根幹は両方とも同じで、科学的アプローチで効率的に英会話力を上げることを目的としています。(「教育」という共通語が決めたM&A ベネッセ×スタディーハッカー。代表岡健作氏(@oka_kgs))

 

違いとしてはENGLISH COMPANYはコンサルティングに加えて、トレーナーさんとのレッスンが週2回用意されている点です。

 

一応分かりやすいように、サービスの違いを表にしました。

 コンサルティング対面トレーニング自習
ENGLISH COMPANY◯◯◯
STRAIL◯-◯

STRAILのサービスに、オンラインでの対面トレーニングが加わったのがENGLISH COMPANYということになります。

 

なので以下のように、サービスの特徴も同じです。

  • 第二言語習得研究に基づく誰にでも効果を発揮するトレーニング
  • 英語習得の専門家によるコンサルティング
  • 的確な「課題発見」と「課題解決」
  • 英語を楽に継続するための「習慣化の技術」

 

//受講待ち600人 話題の英語ジム「イングリッシュカンパニー」//

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

じゃあどちらを選べばいいのか?

 

これは好みの「学習スタイル」と「料金」によって変わります。

 

まず「学習スタイル」に関してですが、ENGLISH COMPANYでは週2回オンラインでの対面トレーニングを行います。そこでトレーナーさんと一緒に実践します。

 

そしてその場で課題発見をしてもらい、「今この辺りの聞き取りが弱いので、そこを克服するための課題を用意しました。」と宿題を出されると。

 

STRAILではコンサルティングでやり方を教わって、あとは全て自習ですが、ENGLISH COMPANYの場合コンサルティングはもちろんのこと、週2日、1回90分のセッションでがっつりトレーニングします。

 

そして「料金」についてですが、サービスが充実しているENGLISH COMPANYはSTRAILの約2倍の料金になります。

 

簡単にまとめるとこうなります。

ENGLISH COMPANY:コンサル〜トレーニングまで徹底サポート【高い】

STRAIL:コンサルティング×自習【安い】

 

どちらがいいかというと、個人的には次のようになるかと思います。

 

ENGLISH COMPANY:初級・中級者

STRAIL:中級・上級者

 

確かにSTRAILは料金が安く、一見コスパが良いのですが、英語初心者の方が受講しても思うように英語力が上がらない可能性が高いのかなと。

 

ある程度英語力があれば別ですが、基礎的な文法すら知らない状態だと、知らないことが多すぎてコンサルティングだけではカバーするのはキツいと思います。

 

手厚くサポートしてもらい、「課題発見」「課題解決」のサイクルを早めたほうが絶対に効率的です。次から次へと出てくる英語に関する疑問や悩みを週4コマ(1コマ45分)のレッスンで解決してもらった方が絶対に効率がいい。

 

ということで結論、初級者・中級者の方は料金が高いとしてもENGLISH COMPANYを受けた方が、英語力も上がり結果的にコスパが良くなるはずです。

 

また、ENGLISH COMPANYではコンサルティングに加えてしっかり専属講師がトレーニングまでしてくれるので、より皆さんが想像するオンライン英会話に近い形なので満足度も上がるはずです。(個人的にはSTRAILと両方の体験レッスンを受けてご自身で比較してみるのをおすすめします。)

 

僕もまだそこまで英語力が高くないときに、トレーニングを受けたことがあるんですけど、すごかったですよ。(校舎で受講しました。オンラインも体験したことがありますが、リアルでの対面トレーニングと変わりません。)

新宿スタジオ

 

//受講待ち600人 話題の英語ジム「イングリッシュカンパニー」//

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

やったのはTOEICのリスニングパートで出てくるような、2人の会話の音源を使ったトレーニング。

 

最初に聞いたときの理解度は40%くらい。大体言ってることはわかるけど、細かいところまで説明できない状態。

 

でも20分くらいトレーニングを受けると…

 

さっきまでよくわからなかった部分が、はっきり聞こえる。一つ一つの単語をちゃんと理解して100%文章を理解できる状態になりました。しかも必死にリスニングしてるというより、日本語を聞いているような感じ。英語を英語のまま理解できる状態。

 

みなさん「This is a pen.」をわざわざ頭の中で訳したりしませんよね?それと同じように長い文章も聞き取れるようになりました。

 

これが可能なのは、科学的知見を使ったトレーニングをしているからです。

 

トレーナーさんと一緒に一つ一つ課題を解決しながら段階的に進めるから、20分程度のトレーニングでもすぐリスニングができるようになるんです。

 

従来のオンライン英会話って、知らない外国の先生と会話をとにかく沢山こなし英語力を上げていくというイメージがあったかと思いますが、

 

ENGLISH COMPANYであれば、無駄に恥をかいたり、無駄に苦労する必要がありません。

 

言い方はアレですが、本当に楽に英語力、英会話力を上げることができますよ。

 

//受講待ち600人 話題の英語ジム「イングリッシュカンパニー」//

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

僕自身アイルランド留学をしたり、独学でいろいろ勉強してきましたが、全て無駄だったと思うほど、ENGLISH COMPANYのサービスはすごいです。

 

安いオンライン英会話を続けてお金と時間を無駄にし続けるか、それとも高品質なサービスにしっかりとお金を払って確実に英語力を上げるか、

 

選択は自由ですが、僕は間違いなく後者が賢い選択だと考えてます。

 

語弊はあるかもしれませんが、楽して短期間で英会話をできるようになりたい人は、絶対にENGLISH COMPANYがおすすめです。

 

ちなみにレッスンは基本日本語で行われ、英語を話すときもトレーナーさんの指示に従って喋るだけで、恥をかく心配はありませんので、ぜひ安心して無料体験レッスンを受けてみてください。入会待ちも出てるのでお早めに。

 

(個人的には後悔しないためにもSTRAILとENGLISH COMPANYの両方の体験レッスンを受けて、ご自身で比較することを強くおすすめします。)

 

(ENGLISH COMPANYは対面でのサービスも提供していますが、完全オンライン受講でも同じ内容のサービス・効果が得られます。僕も以前オンライン受講してました。↓)

 

また、最近ではより低価格のグループレッスンコース(名称:セミパーソナルコース)などもありますので、マンツーマンにこだわりがないのであれば、そちらでも大丈夫です。こちらももちろんオンライン完全対応。

≫インタビュー:【ENGLISH COMPANY中級グループ】料金安く同等の効果。フリートークなしで英会話力UP(セミパーソナルコース)

 

料金&口コミ

≫公式サイト:ENGLISH COMPANY(日本全国オンライン受講可)

≫料金記事:ENGLISH COMPANYの異次元レベルの専門性とコスパ

≫取材記事:ENGLISH COMPANYで本質的に英語習得できる6の理由

≫インタビュー記事:『正しいサービスを作ることに全リソースを』代表・岡健作

//受講待ち600人 話題の英語ジム「イングリッシュカンパニー」//

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

ENGLISH COMPANYの料金

営業時間平日 10:00-22:00 / 土日祝日 9:30-22:00
入会金55,000円
料金

全レベル対応パーソナルトレーニング:561,000円〜

全レベル対応パーソナルトレーニングIT英語コース:561,000円〜

初級セミパーソナルコース:264,000円

中級セミパーソナルコース:231,000円

上級セミパーソナルコース:242,000円

期間3〜6ヶ月

口コミ・評判

メリット&デメリット

メリット

  • マンツーマンとコンサルティングでしっかり英会話力も伸ばせる
  • 自習は1日1時間と他社と比べると少ない学習時間で結果が出る
  • コンサルタントは大学で英語習得法を学んだ方が多い
  • 日々トレーナーさんが寄り添って英語学習をサポート

 

デメリット

  • STRAILと比べると料金が高め(ただし英語コーチングの中では普通)

 

 

「トライズ」元ソフトバンク社長室長創業のおすすめオンライン英会話

【JELCA会員】

 

//ソフトバンク孫正義の元側近が創業「TORAIZ」//

トライズ公式サイトへ→

(完全オンライン受講OK)

 

ランキング3位でおすすめするオンライン英会話は「トライズ」。

 

元ソフトバンク社長室長の三木雄信さんが創業しました。(英語難民を救え。「ビジネスで使える英語」の正体とは。三木雄信×丸山栄樹)

 

トライズはこの記事で紹介するオンライン英会話の中でも特殊です。

 

というのも受講期間が1年だからです。

 

すでに紹介したSTRAILやENGLISH COMPANYは基本のコースが3ヶ月。その他これから紹介するスクールも大体3ヶ月です。また一般的なオンライン英会話に関してはコース期間は特に決められておらず、1ヶ月〇〇〇〇円といった設定されていることが多いです。

 

だからトライズがいかに特殊なオンライン英会話かお分かりいただけるかと思います。

 

ではなぜ1年という期間が設定されているのか?

 

それはトライズが、英語を話せるようになるまで完全サポートしてくれるオンライン英会話だからです。

 

通常のオンライン英会話では、「英語を話せるようになる」というゴールは設定されていませんよね。どこのサービスも「とにかく生徒さんにレッスンを受けてもらって、英語に慣れてもらう」みたいなのが目的になってるところが多いと思います。

 

でもトライズは違います。ゴールは「英語を話せるようになること」。そのために必要な期間が1年だから、1年やるんです。

 

ではより詳細なトライズの特徴をお話ししていきます。

  • 英語コーチングスクールである
  • ビジネス経験もある高い英語力を持つコンサルタント
  • 「語学研究所」で検証された科学的トレーニング
  • 1年で1000時間という圧倒的勉強量
トライズのオンライン英会話では校舎も利用可能

 

//ソフトバンク孫正義の元側近が創業「TORAIZ」//

トライズ公式サイトへ→

(完全オンライン受講OK)

 

トライズを語る上で外せないのが「英語コーチング」というワード。

 

みなさんご存知ですかね?英語コーチングというのは英語教育業界で近年非常に注目されている英語教育手法の一つです。

 

具体的には生徒一人一人に専属のコンサルタントが付き、それぞれに合った科学的学習法を提案し、より効率的に英語習得をできるようにすることを指します。(最近流行りの英語コーチングスクールとは?英会話を短期習得できる秘密)

引用:トライズ公式サイト

最近ではこの英語コーチングを謳ったスクールも増えてきましたが、その中でもトライズは、ENGLISH COMPANYやSTRAILと並びかなり初期に始められたオンライン英会話です。

 

だから結果重視型のオンライン英会話の中でも、サービスが完成されていてレベルの高い価値提供がされています。

 

僕が考える質の高さの要因の一つは「コンサルタントの質」にあると思っています。

 

というのも普通のオンライン英会話では、先生はフィリピン人先生や英語圏の先生が中心だと思うんですけど、

 

トライズの講師は、TOEIC900点以上のスコアを持っていたり、外資系企業で英語を使い働いていた経験を持つ”日本人”を採用しています。

 

つまり「どうやったら非ネイティブが英語を習得できて、どんな英語が現場で使われているのか」を知っている日本人だということです。

 

これは、ただ英語を話せる英語の先生とは全く違います。「話せるプロ」と「教えるプロ」は全く別物です。

 

トライズでは話せるプロでもあり、教えるプロでもある日本人コンサルタントが、1年にわたり英語習得を徹底的にサポートする。だから、普通のオンライン英会話では出ないような成果が出ると。

 

実際ホームページにも掲載されていますが、多くの方が1年で海外で仕事ができるレベルの英会話力を身につけられています。

オンラインと対面、両方対応可能

 

//ソフトバンク孫正義の元側近が創業「TORAIZ」//

トライズ公式サイトへ→

(完全オンライン受講OK)

 

またトライズのもう一つの特徴としては、コンサルタントの力だけに頼っていない点です。

 

確かに誰かの英語習得した経験というのは有益です。でもそれが誰にでも当てはまるわけではありません。たとえ学習法自体が正しかったとしても、タイミングや得意不得意が合わなければ、学習効率は非常に下がります。

 

そこでトライズは、著名な言語学者やプロ通訳者を招いて独自の「語学研究所」を設立しています。

 

ここで第二言語習得研究を始めとした、既存の英語習得の方法の研究から、

 

過去数千名の受講生データおをもとに得られた、効果の高い学習法や学習習慣を見つけてサービスに取り入れられています。

 

つまりコンサルタントの勘ではなく、「研究」や「データ」をもとに誰でにも効果を発揮するトレーニングを生徒に提供しているというわけです。

 

受講生データを分析するところまでやってるオンライン英会話はトライズくらいだと思います。(インタビュー「トライズ語学研究所」受講生2500名、膨大なデータから得た英語学習の新常識)

そして最後の特徴は「1年で1000時間という圧倒的勉強量」。

 

一般的なオンライン英会話ではせいぜい週2回、1レッスン25分程度なので週1時間程度かと思います。

 

でもトライズの場合は違います。1年で1000時間ですから、1日約3時間です。笑

 

外国人先生とのオンラインでの会話練習に加えて、リスニング力を鍛えるためのシャドーイング、語彙力強化のための単語練習など、その人に合わせて課題が組まれます。それら全てまとめてトライズのオンライン英会話ということです。

 

ではなぜ1000時間もやるのか?

 

実は義務教育を終えた日本人が実用レベルで英語を話せるようになるには、最低でもこれくらいの時間が必要だと言われているからです。

 

だからやる。それだけの話です。

 

でも1000時間って聞くと萎えますよね笑。おそらくこの記事を読まれてる方は、仕事でバリバリ活躍されていたり、人生をより良いものにしようと考えてる意識の高い方々だと思います。

 

なのですでに他のことで手がいっぱいな方も多いはず。

 

だからそこに1日3時間英語とか突っ込まれたらかなり厳しいという方も多いはず。

 

でもこれは僕の体感ですが、意外と大丈夫だと思います。

 

というのも普通のオンライン英会話を含め、独学でやる1000時間とは違いますからね。

 

//ソフトバンク孫正義の元側近が創業「TORAIZ」//

トライズ公式サイトへ→

(完全オンライン受講OK)

 

前述通りトライズのオンライン英会話は、ただ会話の場を提供するサービスではありません。

 

効率的学習法のコンサルティングから学習マネジメント、日本人講師による指導など、英語を話せるようになるための総合サポートをしてくれます。

 

英語学習の何が辛いかと言えば、「正しい学習法がわからない」「成果が出るかわからない」「何ヶ月もやって意味がなかったらどうしよう」という不安があるからだと思います。

 

でもトライズのオンライン英会話の場合、そういうのは一切ないので。常にゴールまでの道のりを意識しながら、日々前進し続けることができます。

 

だから3時間という量的には辛くても、英語学習につきまとう悩ましさというのはありません。しかも結果もちゃんと出ると考えれば、全然辛くないと思うんですよね。

 

1年のコースということで通常のオンライン英会話はもちろん、この記事で紹介してるスクールの中でも高額の部類になりますが、しっかりビジネスや海外移住で使える英語を身につけたい方に打って付けのオンライン英会話です。

 

医師、弁護士、パイロット等英語を使う職業の方に支持されるスクールです。


トライズは新コース「ビジネス上級」をスタートしました。英語をある程度話せるようになったけど、それ以上伸ばすのに何をすべきか分からない方、必見です。↓

トライズ ビジネス上級コースについて

 

トライズは上級者向けとして3ヶ月の「ビジネス上級コース」をスタートしました。

 

多くの英会話スクールは、初心者向けのサービスを提供しており、すでに英語をある程度話せる上級者にとっては、以下のような悩みがありました。

  • 上級者が通えるスクールがない
  • どうやったらこれ以上英語力が伸ばせるか分からない
  • もっと洗練された英語を話せるようになりたい

 

トライズのビジネス上級者向けコースでは、これらの問題が全て解決されており、3ヶ月であなたが目指す英語力を得るためのサポートをしてくれます。

 

普通そんな短期間で結果を出すのは難しいわけですが、トライズでは第二言語習得論に加え「インストラクショナル・デザイン(ID)」によってビジネス英語の学習を効率化します。

 

IDとは、最適な教育効果をあげる方法の設計することです。

 

海外では公教育でも適応され、専門職としての地位が確立されているほどで、アメリカに「飛び級があるのも」IDがベースになってます。

 

日本の教育機関でこれを取り入れてるところは少なく、個人の才能や努力量に依存していることが多いです。これは英語業界でも同じことです。

 

しかしトライズではビジネス英語を鍛えるための英語学習理論に加え、さらに大枠のインストラクショナル・デザイン(ID)により学習の効率化を図ります。

 

普通の英会話教室では、小手先のトレーニングが多いかもしれませんが、トライズでは「学習目標」「教育内容」「評価方法」というIDの3要素をマッチさせることで、あなたが目指すビジネス英語へ最短ルートで導いてくれます。

 

またそれをサポートする高いレベルのコンサルタント(Versant平均64.9、TOEIC937)、ビジネスシーンでの会話ストラテジーを熟知したネイティブコーチによる指導が特徴です。

 

さらに上級レベルの英語力を目指してたけど、良いスクールがなかったという方はトライズでぜひ無料体験レッスンを。

 

料金&口コミ

全国(校舎検索はこちら)

 

≫公式サイト:トライズ(日本全国オンライン受講可能)

≫料金記事:料金100万円「トライズ」で英語習得!コスパを検証した

≫取材記事:1年で英語が話せると噂のトライズに僕が潜入してきた

 

//ソフトバンク孫正義の元側近が創業「TORAIZ」//

トライズ公式サイトへ→

(完全オンライン受講OK)

トライズの料金

営業時間火~金曜日 13:00~21:15 / 土曜日 10:00~17:30
入会金55,000円
受講料

英語コーチング本科

  • 12ヶ月プラン:986,100円(税込)~
  • 6ヶ月プラン:607,300円(税込)~
  • 3ヶ月プラン:432,900円(税込)~

ビジネス上級英語コース

  • 3ヶ月プラン:496,100円(税込)

英語初心者コース

  • 3ヶ月プラン:496,100円(税込)

TOEIC対策プログラム

  • 3ヶ月プラン:337,580円(税込)

英語プレゼン/学会発表

  • 3ヶ月プラン:496,100円(税込)

実践ファシリテーション

  • 3ヶ月プラン:496,100円(税込)

インターナショナルスクール対策英語コース

  • 3ヶ月プラン:496,100円(税込)
期間3〜12ヶ月

口コミ&評判

メリット&デメリット

メリット

  • マンツーマン、グループ、コンサルティングとサービス内容が充実
  • 1年かけて最後まで英語学習をサポートしてくれる
  • スポーツ選手など著名人も受講中

 

デメリット

  • 1年コースだと料金が高額
  • 学習時間が1日3時間と多め

 

 

「PROGRIT」本田圭佑も受講中のおすすめオンライン英会話

 

//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//

PROGRIT公式サイトへ→

(オンライン完全対応、最大10万円割引)

 

ランキング4位の「PROGRIT」は、元マッキンゼーの岡田祥吾さん(@shogookada0206)と、元リクルートの山碕 峻太郎が創業した、

 

2ヶ月〜短期集中型のオンライン英会話です。(創業3年で売り上げ17億。プログリット岡田祥吾の覚悟 )

 

創業からわずか数年で、都内を中心に10以上の校舎を持つ今勢いのあるスクールの一つです。(サービスはオンライン英会話でも、対面でも同じ内容です。)

 

もしかしたらプロサッカー選手の本田圭佑さんが受講していたり、水泳選手の北島康介さんが受講していたりするので、すでにご存知の方も多いかもしれませんね。

 

このオンライン英会話の特徴としては、サービスがコンサルティングに特化している点です。最初に紹介したSTRAILと同じタイプです。

 

まだコンサルティングで英会話が話せるようになるイメージが湧かない方も多いと思いますので、今度はPROGRITで教わったちょっと変わった視点からお話しします。

 

実は僕、以前PROGRITを受講してまして、その時のカウンセリングで次の図を用いてあることを教わりました。(僕はカウンセリングは対面でしてもらいました。)

 

これは人間が英語を理解するときの脳のプロセスを表しています。

分かりやすく文字にしてみます。

  • 音声知覚:耳で音を聞き取る
  • 意味理解:その意味を頭で理解する
  • 概念化:自分が言いたいことをイメージする
  • 文章化:言いたいことを文章にする
  • 音声化:その文章を口に出す

この中で重要なところはどこだと思いますか?実はここに日本人が英語を話せない原因が隠されています。

 

それは「音声知覚」と「文章化」です。僕もカウンセリングそこを指摘されました。

 

//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//

PROGRIT公式サイトへ→

(オンライン完全対応、最大10万円割引)

 

つまり日本人は、英語を聞き取る能力と、言いたいことを文章にする能力が非常に弱いということです。

 

最初にこれを聴いた時はピンと来なかったのですが、よくよく考えると確かにその通りだと思いました。

 

というのも日本人はそれなりに教育レベルが高い国なので、「意味理解」「概念化」「音声化」の部分はある程度できます。英語以外の教養もあるので自分の言いたいことをイメージできるでしょうし、発音に関しても上手ではなくても、なんとか外国人に伝わると思います。

 

でも外国人の英語を聞き取るのってすごく難しくないですか?また自分が言いたいことをイメージしても、それを言葉にするのってすごく難しくないですか?

 

これはやはり「音声知覚」と「文章化」に弱点があるからです。

 

だからPROGRITではこの2つを集中的に鍛えるトレーニングをします。具体的には「シャドーイング」や「瞬間英作文」「語彙力」などです。(受講するともっと豊富なトレーニングが用意されています。)

 

//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//

PROGRIT公式サイトへ→

(オンライン完全対応、最大10万円割引)

 

で、ここからが本題なんですけど、今挙げたトレーニングって全て自習で完結しちゃうんですよね。

 

シャドーイングも瞬間英作文も語彙力も、講師の方からトレーニング法を教わることはできますが、結局は自分でやる他ない。

 

逆に言えば正しいやり方で自習し続けられれば、それで「音声知覚」と「文章化」は鍛えられるので、自然と英会話力って上げるんです。

 

つまり最初に言った通り、英会話力って英会話レッスンをやらないくても上がるんですよ。

 

だからPROGRITのサービスでは、皆さんが想像するようなオンライン英会話ではなく、英語学習方法を教えるコンサルティングが中心のオンライン英会話なんです。

 

それでも今までのオンライン英会話のイメージから抜け出せない人のために、少し僕の経験談を書きます。

 

以前PROGRITを3ヶ月受講してまして、最初は通学してたんですけど、途中からオンライン英会話に切り替えて、タイから受講してました。

 

//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//

PROGRIT公式サイトへ→

(オンライン完全対応、最大10万円割引)

 

はいそうです。東南アジアのタイです。

 

タイに行った理由は、単純に好きだからですね笑。

 

オンライン英会話にした感想ですけど、対面のものと全く変わりませんでしたね。基本自習なので上の写真のようにショッピングモールのカフェとか、ホテルで1日3時間ほど自習してました。

 

それでもしっかり英語力上がりましたからね。

 

むしろ普通のオンライン英会話を受けたり、留学するよりもはるかに英会話力が上がりましたよ。タイでも頻繁に英語を使うのでわかるのですが、明らかに以前より英会話が楽になってました。

 

今まで普通のオンライン英会話を受けたり、独学で勉強してきたけど、全然話せるようにならなかったという方はぜひPROGRITの無料カウンセリングを受けてみてください。英語学習に対する考え方が変わるはずです。

 

以下、僕のPROGRIT体験記事です。

≫プログリットを始める話。海外移住、日本脱出、なぜ今英語?【体験連載①】

≫プログリットで初回コンサル& 僕の留学と仕事の話【体験連載②】

≫PROGRIT始めて1ヶ月経過。結構キツいけど英語力は伸びてる話【体験連載③】

≫『PROGRIT2ヶ月目』タイでオンライン受講。コンサルで英語力上がる理由【連載④】

≫『PROGRIT卒業』3ヶ月でも英語力は劇的に変わった。【体験連載⑤】

 

料金&口コミ

≫公式サイト:PROGRIT(日本全国オンライン受講も対応)

≫取材記事:無駄な勉強をする前にPROGRITに行くべき理由

≫料金記事:PROGRITの費用は高い!?料金を他社と比較しコスパ検証

 

//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//

PROGRIT公式サイトへ→

(オンライン完全対応、最大10万円割引)

PROGRITの料金

営業時間平日:12:30〜21:00 / 土日:9:30〜18:00
入会金50,000円
料金

「ビジネス英会話コース」「初級者コース」「TOEIC® L&R TESTコース」「TOEFL iBT® TEST / IELTSコース」全て同じ料金です。

2ヶ月(8週間):346,000円(税込380,600円)

3ヶ月(12週間):495,000円(税込544,500円)

6ヶ月(24週間):972,000円(税込1,069,200円)

期間2〜6ヶ月

口コミ&評判

メリット&デメリット

メリット

  • 専門性が高い
  • 著名人の受講実績が多い
  • 10,000人以上の受講者実績

 

デメリット

  • 1ヶ月あたりの料金高め
  • 学習時間が1日3時間と多め
  • コンサル特化型のため続けるのが辛いと感じる人も

 

 

「Liberty English Academy」コロンビア大学も認めたおすすめオンライン英会話

 

//コロンビア大学が認めた学習メソッド//

LIBERTY公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

 

ランキング5位でおすすめするLIBERTYは、3ヶ月〜の短期集中のオンライン英会話です。

 

紹介した他のスクール同様に校舎を持っていて、ここ数年で生徒数も増え、規模が年々大きくなっている人気のスクールです。

 

このオンライン英会話の特徴は大きく分けて2つ。

  • コロンビア大学が認めた独自の英語学習理論
  • 卒業生の海外大学への進学実績

まず学習理論について。

 

LIBERTYの最大の特徴は、創業者の藤川さんが作り上げた独自の学習理論「グラマーテーブル」にあります。

 

他のオンライン英会話にも独自の学習メソッドをうたってるところは多いですが、大体そういう独自の理論って胡散臭くないですか?なんとかラーニングメソッドとかね。笑

 

でもLIBERTYの学習理論はそういうのとは違いますからね。

 

なんせコロンビア大学ティーチャーズカレッジで認められた学習メソッドです。

 

そんなオンライン英会話他に見たことありますか?おそらくないですよね。このグラマーテーブルというのは一流大学に認められるほどのものということです。

 

//コロンビア大学が認めた学習メソッド//

LIBERTY公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

 

ではその中身はどうなってるのか?気になりますよね。LIBERTYまで足を運んでお話を伺った僕が解説します。

 

最初に言っちゃうと、このメソッド一言では言い表せないほど、壮大で完成された理論です。

 

だからあんまりシンプルに語るのはどうかなと思ったのですが、僕自身あまり難しいことは語れないので、シンプルに説明させていただきます。笑

 

まずこのメソッドの真髄からお話ししますね。

 

「英語はVerbを中心に世界観が構築されている。」です。(LIBERTYではVerbと動詞は別物と教えられます。)

 

詳しく説明しますと、まず言語にはそれを支配する型があって、英語は「語順支配型」と言われてます。

 

つまり語順によって、意味が成立するわけです。「I love you.」であればその語順だから意味が通じるのであって、「Love you I」じゃ伝わらないんです。

 

一方日本語は「てにをは支配型」です。

 

「て」「に」「を」「は」をうまく使いこなせば、語順がごちゃごちゃでも伝わる。

 

例えば「私はあなたを愛してる。」「愛してる、私、あなたを。」

 

どちらでも意味は伝わりますよね?

 

でもその日本語の順番で「I you Love.」「Love I you.」と英語を当てはめても、外国人には伝わらない。

 

実は僕ら日本人が英語をうまく話せない理由はここにあります。語順に対する意識が弱いから、英語の文章を作るときに苦労してるんです。

 

だからLIBERTYのオンライン英会話ではそれを鍛えるトレーニングをするわけですが、

 

実は語順って何で決定されているかというと、「Verb」で決定してるんです。

 

だから最初に言った「英語はVerbを中心に世界観が構築されている。」となるわけですね。

 

藤川さんはグラマーテーブルでそれを完全に理解することができれば、枝葉の文法等は学ばなくても正確に文章を作れるようになるともおっしゃってました。

 

//コロンビア大学が認めた学習メソッド//

LIBERTY公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

 

なかなか納得しにくいかもしれませんが、

 

TOEIC985点の僕もこれは正しいと思ってます。

 

というのも、例えば「help + 動詞ing」「make + 人 + 動詞」「start + to 動詞」。

 

これらの動詞の後にいろいろ続くわけですが、そこに動詞の原型がくるか、不定詞が来るか、動名詞がくるかを決定してるのって、Verbなんですよね。

 

つまり、「Verbを中心に世界観が構築されている」わけです。

 

Verbさえきっちり学び切れば、枝葉の知識を覚える量は最小限で済むというわけですね。

 

しかもVerbには法則性があり、性質によって分類できるようです。

 

なので学校教育のように途方もない量の文法を覚えたり、暗記で覚えなくても、性質を理解することでどんどん英語感が構築されていくと。

 

皆さんも人生生きてきて直感的に「ここをこうすれば上手くいくな。」と感じることはあると思いますが、英語感が構築されてくると新しい表現でも自然に使えるようになるんですよ。

 

ということで以上がLIBERTY独自メソッドの「グラマーテーブル」の説明でした。

 

もうすでにお分かりかと思いますが、このメソッド凄いです。

 

さすがコロンビア大学に認められたメソッドなだけあります。何よりLIBERTYの卒業生の実績が証明しているのかなと。

 

公式サイトを見ていただければ分かりますが、「ハーバード」「プリンストン」など名だたる大学への合格記録が掲載されてますからね。

こんなオンライン英会話他にありますか?笑

 

多くのオンライン英会話がありますが、LIBERTYほどメソッドが構築されているスクール、LIBERTYほどの実績を持ってるスクールはないと思います。

 

TOEFL、IELTSスコアを上げて海外の大学に留学したい方におすすめしたいオンライン英会話です。

料金&口コミ

≫公式サイト:Liberty English Academy(完全オンライン受講可)

≫取材記事:【LIBERTY】英語の核はVerbにあり。エリートが選ぶ英語スクール

 

//コロンビア大学が認めた学習メソッド//

LIBERTY公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

LIBERTYの料金

料金

営業時間平日11:00~21:00 / 土曜11:00~18:00
入会金55,000円
料金

「TOEFL iBT/ITP 対策コース」「IELTS 対策コース」「オンラインコース」「TOEIC Aランク獲得コース」「海外大学/大学院受験コース」「国内難関大学 受験コース」全て同一料金。

グループレッスン

  • ショート(24回):316,800円(税込)
  • ベーシック(48回):528,000円(税込)
  • アドバンスド(72回):776,160円(税込)

 

プライベートレッスン

  • ベーシック(24回):924,000円 (税込)
  • アドバンスド(48回):1,848,000円 (税込)
期間3〜6ヶ月

口コミ&評判

口コミ&評判

メリット&デメリット

メリット

  • 2ヶ月でTOEIC200点アップなど圧倒的な実績
  • 多くの卒業生がスタンフォードやハーバード大学などに入学
  • 1日1時間の自習時間でも結果が出る

 

デメリット

  • グループレッスンでも受講料が他社のマンツーマンレッスン程と高額
  • 独自の学習メソッドのため合わない可能性も

 

 

「スパルタ英会話」フワちゃんも受講のオンライン英会話

【JELCA会員】

 

//通い放題、英会話放題//

スパルタ英会話公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

 

ランキング6位でおすすめするスパルタ英会話は、ここまで紹介してきたスクールと同様、英語コーチング系のオンライン英会話になります。

 

(代表インタビュー記事:TOEIC380点でモルガン・スタンレーに内定した僕が、2年で辞めて英会話スクールを起業した話。小茂鳥雅史氏(@komotorisparta))

 

名前からしてなんだか大変そうですよね。

 

安心してください。中身はそんなことはありませんので。むしろスクールの考え方は、ここまで紹介してきたスクール同様、以下のような特徴があります。

  • 生徒一人一人に合わせた学習カリキュラム
  • 第二言語習得研究をベースにしたトレーニング
  • 専属コンサルタントによる日々のサポート

ではスパルタ英会話だけの特徴は何か?

 

それはグループレッスンを受けられる点。

≫体験記事:在宅勤務になったので、 1ヶ月引きこもって英語漬けしてみた。【連載第1回】

 

これまで紹介してきたオンライン英会話は、コンサルティングまたはマンツーマンレッスンが中心のサービスです。

 

一方でスパルタ英会話は、マンツーマンでのオンライン英会話もありながら、グループレッスンも用意されています。これは普通のオンライン英会話にもあまりないサービスかなと思います。

 

しかもすごいのが、グループレッスンが1日最大10時間も受けられる。

 

これやばくないですか?

 

科学的トレーニングはもちろん、専属コンサルタントも付く、そこにオンライン受け放題。

 

それでここまで紹介してきたオンライン英会話と料金はほぼ同じ。

 

時間があってたくさんレッスンを受けられる人は、レッスンあたりのコスパがめちゃくちゃよくなると思います。

 

もちろん英語学習はたくさんやればいいというものではなく、量よりも効果のあるトレーニングができているかのほうが重要です。

 

それでもアウトプットは重要です。

 

コンサルティングでいくら学んでも、それをアウトプットしなければなんの意味もないですからね。

 

そういう意味で、スパルタ英会話では学んだことをすぐ受け放題のオンラインのグループレッスンでアウトプットすることができるので、学習効率をかなり高められるんじゃないかなと思ってます。

 

ちなみに校舎でもレッスンを受けることは可能です。

 

オンライン疲れの人は、おしゃれな校舎でレッスンするのもおすすめです。↓

実は僕の知り合いが以前スパルタ英会話を受講してて、それを3ヶ月に渡って記事にしてもらいました。

 

この記事の中でビフォーアフター動画が掲載されているんですけど、かなり英語力上がってますからね。あんまり英会話の練習をしたことがない人でも、英語力が上がってるのがはっきりわかると思います。

 

オンライン英会話の方の受講体験記はこちら。↓

 

スパルタ英会話は、フワちゃんのYouTubeチャンネルでも紹介されています。

 

料金&口コミ

≫公式サイト:スパルタ英会話(日本全国からオンライン受講可)

≫取材記事:スパルタ英会話で短期英語習得をしよう【3ヶ月間で結果を出す!】

≫料金記事:スパルタ英会話の料金は高い?他社と比較しコスパ検証した

 

//通い放題、英会話放題//

スパルタ英会話公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

スパルタ英会話の料金

営業時間平日 10:00-22:00 / 土日祝日 10:00-18:00
入会金55,000円
料金

2ヶ月プラン:412,000円

3ヶ月プラン:579,000円

4ヶ月プラン:723,000円

期間1〜12ヶ月

口コミ&評判

メリット&デメリット

メリット

  • マンツーマン、グループ、コンサルティングとサービス内容が充実
  • グループレッスンが1日何時間も受けられる
  • 法人導入実績も多数

 

デメリット

  • 1ヶ月あたりの受講料が英語コーチングの中でも高額
  • グループレッスンを受けない人には過剰なサービスになってしまうかも

 

 

「ミライズ英会話」質の高いマンツーマン&コスパ


 

ミライズ英会話は低コストで英語コーチングを受けられるのが特徴のオンライン英会話です。

 

一般的な英語コーチング系のオンライン英会話では月額15万円ほどします。それがミライズ英会話だと月額5万円〜と他社の1/3ほどのコストで受講可能です。

 

サービス内容は以下の通りです。

  • パーソナルトレーナーによる英語学習サポート
  • 1回50分のマンツーマンレッスン
  • 学習記録のデジタル化による習慣形成

特徴の一つ目「日本人パーソナルトレーナーによる面談」ですが、ミライズ英会話では隔週1回50分の英語学習面談を実施します。そこで英語力・学習目的に合わせた最適な学習方法の指導行います。

 

他の英語コーチングよりも面談の頻度・時間が少なく、少しライトなコーチングというイメージです。

 

ただしその分コストが他社よりも圧倒的に安いので、気軽に初めてみたい方にあってるサービスだと思います。

 

2つ目の「1回50分のマンツーマンレッスン」。普通英語コーチングスクールでは、マンツーマンレッスンに関しては外部のオンライン英会話サービスに委託するケースが多いです。

 

一方ミライズ英会話では自社の外国人講師とのレッスンになります。しっかり自社で教育された先生ですので、レッスンのクオリティが全然違います。

 

実はミライズ英会話は、セブ島での語学学校事業からスタートしたスクールです。そしてそこで選ばれたレベルの高い講師のみが日本に来て講師として仕事をしています。

 

僕もセブ島に留学してミライズ英会話のレッスンを何度も受けたことがありますが、他の大手英会話教室と比べてもレベルは高いですよ。

 

なので僕個人的には、ただマンツーマンレッスンを受けるだけでも月額5万円〜を払っても良いと思うほどなのですが、

 

このコーチングサービスでは日本人トレーナーによる英語学習サポートもついてる。それを考えるとリーズナブルなコーチング系オンライン英会話なのかなと考えます。

 

3つ目の特徴「学習記録のデジタル化による習慣形成」ですが、ミライズでは独自アプリを活用して学習管理をします。

 

英会話スクールというと、通うのをやめたら英語力の伸びはそこでストップというイメージがありますが、ミライズの場合にはやめた後も一人で自走できる状態にまでしてくれる。

 

そう考えると普通の英会話教室に通うよりも、圧倒的にコスパがいいかと思います。

 

また先ほども述べた通り、他の英語コーチング系オンライン英会話ではあまり提供されていない「マンツーマンレッスン」のクオリティも高く、その面でもコスパがいい。

 

英語コーチングが気になってるけど、高いから手が出せないといった方が始めるにはうってつけのオンライン英会話かと思います。

 

≫公式サイト:ミライズ英会話(完全オンライン受講可能)

≫取材記事:『ミライズ英会話』おしゃれな空間で英会話を初めてみない?

≫インタビュー記事:『また会いに行きたくなる先生がいる』スクール代表・渡邊和喜

 

//オンライン、教室、コーチングの統合型英会話//

ミライズ英会話公式サイトへ→

(完全オンライン受講OK)

 

各教室の詳細

渋谷JR渋谷駅徒歩2分/東京メトロC2出口徒歩3分
新宿西口新宿駅西口 徒歩8分/西武新宿駅 徒歩6分/新宿西口駅 徒歩4分
池袋JR池袋駅西口 徒歩3分
上野新御徒町駅徒歩1分/稲荷町駅徒歩7分/御徒町駅徒歩10分
東京八重洲東京駅八重洲口徒歩9分/銀座線京橋駅6番出口徒歩2分/浅草線宝町駅A7出口徒歩5分
横浜JR・みなとみらい線 横浜駅西口徒歩5分

ミライズ英会話の料金

営業時間平日:13:00〜22:00 / 土日:10:00〜19:00
入会金0円
料金月額11,000円〜

口コミ&評判

メリット&デメリット

メリット

  • 英語コーチングの中でもコスパがいい
  • 自社で採用・教育してるためフィリピン人講師の質が高い
  • マンツーマンレッスンも受講料に含まれる

 

デメリット

  • レッスン自体はフィリピン人先生と行う
  • 日本人講師との面談は2週間に1回


 

「NLPE英語コーチング」コーチング重視するならランキング1位

 

//日本で唯一の英語×コーチングのスクール//

NLPE公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

 

ランキング7位でおすすめするのは「NLPE英語コーチング」。コーチングに強いオンライン英会話です。コーチングに絞って言うならランキング1位だと考えてます。

 

ここまで紹介してきたところも英語コーチングサービスを提供しているのですが、NLPEがやるのはガチのコーチングです。

 

どういうことかというと、本来コーチングというのは何も英語力を上げるためのサポートをすることではありません。

 

本来の意味は以下になります。

 

促進的アプローチ、指導的アプローチで、クライアントの学習や成長、変化を促し、相手の潜在能力を解放させ、最大限に力を発揮させること目指す能力開発法・育成方法論、クライアントを支援するための相談(コンサルテーション)の一形態。(引用)

つまり本来持ってる能力を引き出してあげるのが、本来のコーチングです。

 

そしてNLPEがやるのはそれ。

 

英語習得ができない原因になってるマインドを、コーチング技術を使って変える。そして英語習得へ導くというアプローチです。

 

もちろんコースには英語学習も含まれますが、メインはマインドを変えていくことです。

 

ここまで様々なタイプのオンライン英会話を紹介してきましたが、NLPEはそのさらに上をいく変わったスクールですね。

 

具体的にNLPEのオンライン英会話でやることは、コーチとのセッションです。会話をしながら以下のことを中心にやっていきます。

  • 無意識を変える
  • 潜在能力を引き出す
  • ゴール設定
レッスンは全てオンライン。定期的にオフラインセミナーも開催しています。

「無意識を変える」と言われても、ピンとこないというか、怪しさすら感じますよね。笑

 

でも皆さんが想像している以上に無意識というのは我々の考え方、もっと言えば人生に影響を及ぼしてます。

 

ここからはNLPEをインタビューしたときに聞いたお話をベースに書いていくんですけど、

 

例えば、これを読んでる方の中に自分は英語が苦手だと考えてる人いませんか?

 

「中学高校では全然いい成績を取れなかったし」「物覚えが悪いから単語が覚えられない」「創造性がないから英文を作れない」など自分の能力が低いからと考えてる人もおいはず。

 

でもこの認識は間違ってて、NLPE英語コーチングの南山さんによると、能力の低さではなく、小さい頃に親や周りの人間からかけられた言葉に原因があることが多いとのこと。

例えば「うちの家系は頭が悪いから」「努力をしても無駄」「テストの点数低いね」、こんな言葉を子供の頃にかけられたことはありませんか?

 

僕もそのような経験があるのですが、皆さんも意外とあるんじゃないですかね?

 

子供の頃実はかけられた言葉が、大人になってからの考え方や人格形成に影響することは、さまざまな研究からわかっているそうです。

 

だからNLPE英語コーチングのオンライン英会話では、そのような英語学習に悪影響を与えてる無意識の部分を引き出して、取り除いていくワークをします。そして脳を最高のパフォーマンスを出せる状態にして、英語習得をしていきます。

 

2つ目の「潜在能力を引き出す」に関しては「無意識を変える」の部分とかぶる部分も多いので省略して、3つ目のゴール設定についてお話ししますね。

 

ゴール設定は、最重要項目の一つです。

 

なぜかというと、コーチングの定義の一つに次があるからです。

 

「ゴールを達成する自己能力の、自己評価を上げること」

 

つまりシンプルに言っちゃうと「俺はそれを達成する能力がある」と信じる力を上げるのがコーチングな訳です。1つ目の「無意識を変える」と、2つ目の「潜在能力を引き出す」というのはまさにそれに当たるのですが、

 

それらと同じくらい、そもそも明確なゴールを持つことはコーチングにおいて重要なんです。

 

だからNLPEのオンライン英会話でも、自分を駆り立ててくれる強力なゴール設定を行います。

 

皆さんもなんとなくゴール設定の重要性は感じてるんじゃないですかね?

 

例えば子供の頃に、親から勉強しなさいと言われても、全然やる気が出なかったと思います。

 

でも自分が好きなことをやってる時は、周りからなんと言われようとやってたんじゃないですかね?

 

ゲームであれば「それをクリアしたい」、ギターであれば「あのバンドの人みたいに弾けるようになりたい」と独自のゴールがあったはずです。

 

つまり人間は自分でゴールを定めた時、努力を努力と思わなくなるんです。

 

NLPEのゴール設定で目指すのはそこで、自分が英語学習をしたいからする、自分が英語を話せるようになりたいからする、そんな状態まで持っていってくれます。

 

なので英語学習に対する負担は、精神面で見ても他のオンライン英会話と比べてかなり低くなるはずです。

 

またNLPEのオンライン英会話は、コーチとの会話が中心で、学習自体はそのアドバイスをもとに自習で進めていくことになるのですが、その自習の量は他のサービスよりも少ないです。

というのもそもそもNLPEでは、英語学習を強要することはないので。あくまで生徒さんの意思に基づいて学習を進めてもらいます。

 

「それで大丈夫?」と思うかもしれませんが、無意識を変え潜在能力が引き出されている状態で、今まであった心理的ストッパーが外れているので、自ずと学習できるようになります。また強固なゴール設定もされてるので、自動的に学習量も増える。

 

ここが他のオンライン英会話との大きな違いです。ここまで根源的に学習体質を改善してくれる英会話スクールはありませんよ。

 

ただここまでの話、コーチングを知らない方すると、理解するのが難しいですよね笑。本当に効果あるのか疑ってる人も多いかと。

 

でもあまり知られてませんが、世界的大企業のCEOや、世界各国のトップ政治家はみんなコーチングを学んでますよ。

 

例を挙げると、Apple創業者スティーブ・ジョブズ、Google創業者ラリー・ペイジ、Amazon創業者ジェフ・ベゾス。彼らは皆プライベートコーチを付けたり、会社にコーチングを導入してたりします。(参考書籍:1兆ドルコーチ)

 

世界の天才達がコーチングの効果を認めてるわけです。それだけでも一度試してみる価値があると思いませんか?

 

もちろん僕は無意識を変えるだけで魔法のように英語が話せるようになるとは言いません。でも普通のオンライン英会話に通うより何倍も効率よく、楽に英語を話せるようになりますよ。

 

何より僕はNLPEに通うことで、英語だけでなく大きく人生が変わると考えてます。

 

≫公式サイト:NLPE英語コーチング(オンライン受講可能)

≫取材記事:【英語話せない原因は過去に。今あなたにコーチングが必要な理由[前編]

≫取材記事:必要な学習法は無意識が全て知ってる。本物の英語コーチングは人生も変える[後編]

 

//日本で唯一の英語×コーチングのスクール//

NLPE公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

NLPEの料金

入会金55,000円
料金

シルバー(初級3ヶ月):18万円

プラクティショナー(中級3ヶ月):48万円

マスター(上級7ヶ月):68万円

期間3ヶ月〜

口コミ&評判

メリット&デメリット

メリット

  • 思考法の部分から根本的に英語学習を見直してくれる
  • 学習プランは全て自分で決定することができる
  • 本格的なコーチングを受けれる

 

デメリット

  • コーチングが主体のサービス
  • 英語だけを短期で伸ばしたい人には向かない可能性

 

「イングリード(ENGLEAD)」サブスク英語コーチングのおすすめオンライン英会話

 

イングリードは月額10万円のサブスク英語コーチングのオンライン英会話です。コスパのいいサービスとしてランキングに入れされていただきます。

 

サブスクリプション型ということで、1ヶ月単位で受講期間を決められ、やめたい時にいつでもやめられ、再開したい時にいつでも始められるのが特徴です。

 

多くの英語コーチング型オンライン英会話では、3ヶ月で50万円をまとめて支払うところが多いです。

 

でも「まとめて大金を払うのに抵抗がある」「いきなり高額な受講料を払うのは厳しい」という方も多いですよね。

 

そんな方にはイングリードはおすすめです。

 

また受講料に関しても月額10万円と、この記事で紹介したオンライン英会話と比べてリーズナブルです。業界の平均は月額15万円ほどですので、コスパはいいです。

 

まとめるとイングリード特徴は以下の2つ

  • サブスク型だから好きな期間、好きな時にやめたり再開できる
  • 月額が10万円と安い

でも気になるのは、「安いけどクオリティーは大丈夫なのか?」「何ヶ月も受講しないと効果が出ないのでは?」などかと思います。

 

この辺りについて、僕自信がイングリードの社長にインタビューしたので、お答えします。

 

結論から言うと、クオリティ面にも問題はないですし、受講期間に関しても他のスクール同様短期でもしっかり結果が出ます。

 

その理由についてお話しします。

 

まずイングリードの英語コーチングのクオリティに関してですが、ここまで紹介したオンライン英会話同様以下のような特徴があります。

  • 応用言語学に基づいた科学的アプローチ
  • 学習カリキュラムのオーダーメイド
  • モチベーションサポート

イングリードでは上記のサポートを、「海外就労経験者」が行います。海外で英語を使って仕事した経験がある人が、専属コーチとして学習サポートをしてくれる。

 

「どうやったら英語を話せるようになるのか?」はもちろんのこと、英語を使える楽しさや喜びを知った人が、指導してくれるわけです。

 

なので、常に「自分も続けたらいつかこんな風になれる」といったイメージを持ちながら、英語学習をできるということ。

 

これは心強いですよね。

 

実はイングリードは留学支援事業からスタートした会社で、今まで4000人以上の相談実績があります。その実績をベースに、厳しい基準(コーチング力、英語力)をクリアしたコーチのみが採用されています。

 

なのでサービスのクオリティーに関しては、担保されているのかなと。

料金が安い理由に関しては、すべてがオンラインで完結するからです。イングリードは校舎を持ちません。オフィスもオーストラリアにあるくらい完全にオンライン化されている、イケてる企業さんです。

 

だから余計な費用が全然かかってないんですよね。よくある大手英会話教室だと、費用の数%は教室代なんて言われてますから、そういうのがない分月額10万円という料金が実現できているわけですね。

 

最後にイングリードのオンライン英会話が「サブスクリプション型」を採用している理由についてお話しします。

 

他のスクールは3ヶ月といった短期完結が多い中、イングリードがこのような形態を取ってると、「できるだけ長く通わせようとしてるのでは?」「短期間で結果が出ないからじゃない?」など様々な憶測が浮かぶのかなと思います。

 

結論から言うと、そのような意図は全くありませんし、結果も他のスクールと同じように出ます。

 

サブスクにしている理由は、むしろ生徒様のことを考えてるからです。サブスクだと次のようなメリットがあります。

  • まとまったお金を払う必要がない
  • 効果がなかったらすぐ辞められる
  • 自分の目指したい英語力の分だけ通える
  • さらに上を目指したい場合は、追加で通える

特に大きいのは2つ目の「効果がなかったらすぐ辞めれる」点にあるのかなと。だって50万円まとめて払ったのに、効果が出なかったとか辛くないですかね。

 

一方イングリードなら効果がなかったらすぐ辞められる。

 

でもイングリードではすぐ辞める人はほぼおらず、皆さん平均で5ヶ月程受講してるそうです。

 

これが何を意味するのか?

 

いつでも辞めれるけど、効果があるから続けているということです。

 

これがイングリードで効果を実感できる何よりの証明になっているのかと思います。

 

現在様々な英語コーチング型のオンライン英会話が乱立してますが、その中でもサブスク型というユーザーに優しいサービス体型になっています。目指したいゴールに合わせて受講期間を設定してご受講ください。経験豊富なコーチがあなたの英語学習をサポートします。↓

ホームページでも掲載されている通り、サッカー選手など有名人もご受講されている安心できるサービスです。ぜひ無料体験レッスンを受けてみてください。

 

 

口コミ&料金

≫公式サイト:イングリード

料金

入会金55,000円
料金月額110,000円(3ヶ月プラン)
期間1ヶ月〜

動画

メリット&デメリット

メリット

  • 英語コーチングの中でもコスパがいい
  • 外国人の先生とのマンツーマンレッスンも料金に含まれる
  • オリジナルアプリ「ENGLEAD Mgr」を使った 学習管理
  • 英語学習者4000人以上の相談実績
  • 月単位で気軽に入会・解約ができる

 

デメリット

  • 英会話練習自体は海外のオンライン講師(フィリピン等)
  • 日本人講師がマンツーマンをやるスクールより質は下がる可能性

 

「フラミンゴ英語コーチング」膨大な講師の中からあなたに合ったコーチを

フラミンゴはオンラインに特化した英語コーチングスクールです。コスパのいいサービスとしてランキングに入れされていただきます。

 

特徴としては、オンラインに特化し校舎を持たないので、他社よりも低コストで英語コーチングを受けられる点。こちらが料金表です。

4ヶ月27.5万円
8ヶ月52.8万円
12ヶ月79.2万円

コースとしては、ベーシックな「基本コース」のほか、英語初心者に特化した「初心者脱出コース」、仕事での英語使用に特化した「ビジネス英語基礎コース」の3種類があります。

 

業界の平均は月額15万円ほどなのに対し、フラミンゴは6.8万円。約半額で受けられます。

 

これはコスパを重視したい方にはかなりおすすめですね。

 

でも皆さんの懸念は「安かろう悪かろう」なのではないか?という点ですよね。

 

確かに安くても英会話力が上達しなかったらなんの意味もないですからね。

 

ただ結論から言うと、フラミンゴさんをインタビューしてお話を聞いた結果、他の英語コーチングスクールと遜色ないレベルのサービスを提供していると思いました。

 

ホームページに記載されているとおり、以下の特徴があり、しっかりサービスの作り込みから、コーチ教育まで行われているようです。

  1. 学習の習慣化
  2. 第二言語習得理論
  3. マンツーマンコーチング

特にこの記事の他の英語コーチングスクールとの違いを感じたのは、3つ目の「マンツーマンコーチング」で、

 

カスタマイズ性の高さが他社より優れている印象を受けました。

 

その理由は、在籍しているコーチの数にあります。フラミンゴは校舎を持つスクールと違い、オンライン特化なので日本全国、世界各国から優秀な人材を集めることができるそうです。

 

なので例えばあなたが「金融業界で使える英語を学びたい」という目的があった場合、金融のバックグラウンドを持った方をフラミンゴがアサインしてくれるそうです。

 

また学習内容に関しても、非常に豊富な内容が用意されているようで、その中からコーチがあなたの現在のレベル感と、課題に合わせて最適な学習を提案してくれるそうです。

 

その結果、短期間で英語の実力がつけられると。

またHPを見ると「今まで続かなかったけど、フラミンゴだと続けられた」といった声も多く上がってましたね。

  • 1週間に1度予定されているコーチとの面談が効果的だった
  • 続けられなかった英語学習。営業で飛び回りながらも、コーチの力を借りて、2ヶ月で200時間も学ぶことができました!

これもやはりコーチによるサポートがあってこそだと考えてます。

 

フラミンゴの英語コーチングは月額6.8万円とリーズナブルです。コスパを重視したい方におすすめです。

 

≫公式サイト:フラミンゴ 英語コーチング

メリット&デメリット

メリット

  • 英語コーチングの中でもコスパがいい
  • 9000人から選抜された「TOP1%の講師」
  • 1日1時間の自習でOK

 

デメリット

  • コーチを自社で雇用していないため、サービスに当たり外れがある可能性
  • 自習が中心で、アウトプットに関しては自分でオンライン英会話を利用

 

「スピークバディ パーソナルコーチング」他社と比較するとコスパ最強

(完全オンライン受講可能)

 

スピークバディ パーソナルコーチングはコスパの良い英語コーチングを提供してるオンライン英会話です。

 

オンラインにも対応してるスクールは多いですが、特化したスクールは結構珍しいです。特徴を箇条書きでまとめます。

  • 「アプリ」と「AI」を使ったトレーニング
  • 本格的なコーチング
  • 月額6.1万円とリーズナブル

実はスピークバディは、英語学習系のアプリ制作会社が始めたサービスです。だからアプリやAIを中心としたサービスになってるわけですね。

 

僕がいいなと思ったのは、恥をかかずに英語学習を進めていける点。

 

普通のオンライン英会話ではどうしても人と話さないといけません。そして数多くのミスと恥ずかしい経験をしなければならない。

 

これは英語上達で避けて通れない部分ですが、スピークバディパーソナルコーチングでは、スピーキングトレーニングをアプリで行います。だから避けて通れるw

 

実際に僕もインタビューでそのアプリを使わせてもらったことがあるんですけど、

 

AIによる音声認識の精度がかなり高かった。

 

細かい発音のミスも正確に可視化されるので、もはや発音の練習は人とやる必要ないのかもと思いました。。

 

またスピークバディではアプリ以外にも、生徒さんの英語力や目標とする英語に合わせて市販の教材を使ったりします。そこの部分に関しても基本は自習が中心になるので、他人と会話せずに英語力を伸ばせます。

 

実は英語って自習で伸びるんですよね。

 

こちらのインタビュー記事「『スピークバディ』高度な英語コーチングをオンラインで。月額6.1万円【インタビュー】」でも語られてますが、

 

インプット仮説というものがあって、簡単に言っちゃうと「英語学習においてアウトプットはほとんど意味がない。インプットが8割」みたいな話です。

 

(スピークバディ代表取材時の画像↓)

 

これは事実で、僕も留学してる時、人と話すよりカフェで勉強した方が英語力上がりました。理由は単純でアウトプットって自分の頭の中の引き出しを、開け閉めしてるだけだから。新しい言葉を喋れるようになるにはインプットしなきゃいけない。

 

スピークバディは製作者側がこの辺のことを完璧に理解した上でサービスが作れらてます。だからオンラインでも効率的に英語を上達させられるサービスになってる。

 

長くなるので端折りますが、コーチングにも結構力を入れています。それで料金は月額6.1万円。非常にお得なオンライン英会話です。

 

詳細情報

≫公式サイト:スピークバディ パーソナルコーチング

≫関連記事:『スピークバディ パーソナル』高度な英語コーチングをオンラインで。月額3万円【インタビュー】

メリット&デメリット

メリット

  • 英語コーチングの中でもコスパがいい
  • AIアプリでアウトプット量を自由に確保できる
  • 人とのレッスンがないため、恥ずかしい思いをする心配はない

 

デメリット

  • ネイティブとのレッスンはない
  • TOEICなど資格勉強には不向き(スピーキング特化なので)

 

「ワンナップ英語コーチング」リアル店舗のマンツーマンでランキング上位

(完全オンライン受講OK)

 

ワンナップは都内に多く校舎を持つ、マンツーマンの英会話スクールです。

 

もともとネイティブとの質の高いマンツーマンレッスンを受けれることで有名でしたが、今では英語コーチングもメインの一つとして提供してます。今回はそちらのオンライン英会話について書きます。

 

英語コーチングコースのオンライン英会話サービスは以下になります。

  • 目標に合わせて個別に作成する学習計画
  • 月2回のセッションで、進捗の見える化
  • 毎日のスケジュール管理&学習フォロー
  • 英語の疑問にコーチがいつでもサポート
  • チェックテストで効果測定&学習効率化
  • 学習コミュニティの無料参加
  • ネイティブによる英文・音声添削
  • TOEIC IPの無料受験

「コミュニティ」や「無料受験」「ネイティブによる添削」など、他の英語コーチングにはないサービスがいくつか含まれています。

 

そしてワンナップの英語コーチングの特徴は以下の3つです。

  1. TOEIC900点以上の専属コーチ
  2. 3ヶ月で結果が出る
  3. 第二言語習得論に基づく科学的学習
  4. 英語コーチング相場の2分の1の価格
  5. ネイティブ講師とのマンツーマンレッスン

1〜3に関しては既出の英語コーチングと似たような話になるので、省略するとして、ここでは「料金」「ネイティブとのレッスン」についてお話ししようと思います。

 

ワンナップの英語コーチングオンライン英会話では次のようなコースが用意されています。

レギュラーコーチング297,000円
ハイブリッドコーチング24回457,380円
ハイブリッドコーチング50回618,750円

結論から言うと、「ハイブリッドコーチング」コースがめちゃくちゃコスパがいい。

 

「月2回のコーチング」と「計24回(3ヶ月なら週2回)のネイティブとのマンツーマンレッスン」が組み合わさったコースなのですが、

 

これは他と比べて、確かに安いです。

 

というのも英語コーチングスクールの中には、コンサルティングに特化したところもあって、コーチングは月4回、外国人の先生とのレッスンはなし。あっても自費でオンライン英会話を利用というスクールもあります。

 

それで料金は、3ヶ月で30万円、50万円。

 

つまりコンサルティングだけにお金を払うことになります。

 

もちろんそれでも英会話力はちゃんと上がりますし、実際に多くの方が結果を出してます。

 

一方、ワンナップは月2回のコンサルティングと、ネイティブとのマンツーマン(オンライン英会話OK)が月8回あって45万円。

 

そう考えると、サービス量に対する料金のコスパは良いのかと思います。

またコンサル特化のレギュラーコースを個人的にあまりおすすめしてない理由としては、他社が週1回のコンサルティング回数に対して、ワンナップでは2週間に1回のコンサルティングだからです。

 

それで料金は税込約30万円。

 

STRAILは週1回のコンサルで税込28万円なので、サービス内容は半分で同じ金額を支払うような感じになってしまいます。

 

なので個人的にはレギュラーコースはあまりおすすめしてないと。

 

でもハイブリッドコースではマンツーマンレッスンも含まれているので、コスパはかなり良いと思います。

 

次に「ネイティブとのマンツーマンレッスン」について詳しく話していこうと思います。

 

特徴としては、マンツーマン特化型のスクールが運営するサービスということで、ネイティブ講師の質が高い点ですね。

 

採用率2%の選りすぐりの人材が揃っています。

 

ここは他の英語コーチングスクールにはないメリットかなと。

他社では、会話練習のためにオンライン英会話を利用するように言われたりしますが、普通のオンライン英会話はフィリピン人先生や、ヨーロッパの非ネイティブが先生だったりします。

 

確かに安いですけど、講師の質は高いとは言えません。

 

一方ワンナップの場合、全員ネイティブですし、採用の段階でフィルターをかけているので、質の高い講師しかいない。

 

よって普通のオンライン英会話のように、先生の英語力や性格で悩む必要がない。

 

これはワンナップの英語コーチングオンライン英会話を選ぶ大きなメリットだと思います。

 

しかも料金は457,380円。

 

他の英語コーチングでは、会話練習は外部のオンライン英会話に委託して、コンサルティングだけするところもあり、それで3ヶ月50万円するところもあります。

 

もちろんそれでもちゃんと結果が出てるので、どちらが悪いと言った話ではないですが、

 

「会話練習もしっかりしたい」「オンライン英会話で変な先生に当たりたくない」と考えてる方は、ワンナップの英語コーチングを利用するのが良いと思います。

 

体験レッスンは無料ですので、ぜひワンナップの「コンサルティング」「高品質なネイティブレッスン」を体験してみてください。

交通アクセス

  • 新宿校
  • 品川校
  • 銀座校
  • 恵比寿校
  • 日本橋八重洲校
  • 横浜校

≫公式サイト:OneUP(完全オンライン受講OK)

≫取材記事:【OneUP(ワンナップ)英会話】マンツーマンの重要性を再確認

メリット&デメリット

メリット

  • ネイティブのマンツーマンレッスンを受けれる
  • ネイティブによる英文添削・音読添削
  • TOEIC900点以上の日本人がコーチを担当

 

デメリット

  • コーチングに特化したサービスではない
  • 面談は2週間に1回

 

「プレゼンス」グループ型ではランキング上位のオンライン英会話

【JELCA会員】

 

//コスパ最強のコーチング系TOEICスクール//

PRESENCE公式サイトへ→

(オンライン受講OK、カウンセリング参加特典有り)

 

ランキング12番目でおすすめするオンライン英会話は「プレゼンス(PRESENCE)」です。

 

ここまで英語コーチング系のスクールを中心に紹介してきましたが、プレゼンスはその中でもかなり古株で、僕が知る限り元祖だと思います。2001年に設立され、今までに26,000人を超える方が受講しています。(創業者は杉村太郎氏)

 

プレゼンスの特徴を以下3つにまとめました。

  • 2ヶ月で平均100以上TOEICスコアが伸びる
  • グループ形式のコーチング
  • 料金が安い
校舎受講の場合

まずプレゼンスはTOEICやTOEFLなどに強いオンライン英会話です。

 

何よりすごいのがそのスコア実績。ホームページには圧倒的なスコア実績が掲載されています。

 受講前受講後平均スコアUP
900点コース791.9874.782.8
750点コース630.5749.3118.8
600点コース491.9606.0114.1

750点コース・600点コースでは100点を大幅に上回る実績があります。オンラインでも同じ結果↓

 

2ヶ月で100点以上スコアアップって普通に考えたらありえないことですよね。独学では厳しいでしょうし、普通のオンライン英会話を受けてもここまで上がらないはず。

 

しかも凄いのが、プレゼンスはこれを「グループコーチング」で達成してる点です。

 

ここまで紹介してきたオンライン英会話はどこもマンツーマンタイプです。専属のコーチが寄り添って、あなたに最適化された学習を常に提供してくれる。それでTOEICスコアが上がるのは、なんとなくイメージできると思います。

 

一方、プレゼンスはグループコーチングでも同じような成果を出してる。

 

これはプレゼンスのコーチの能力の高さを表しているのかなと思います。

 

またグループコーチングにはメリットがありまして、それは料金の安さです。

 

やはり生徒一人一人に専属コーチをつけると、料金は高くなります。月額だと15万円ほどかかります。

 

それがプレゼンスだと月額約8万円ほど。これは大きなメリットなんじゃないかなと思います。

 

TOEIC800点が欲しい、英語を話せるようになりたいと思っていても、何十万円もまとめて払うのは楽ではないですよね。

 

なのでマンツーマンにこだわりがないのであれば、全然グループレッスンタイプでもいいと思いますよ。スコアがしっかり上がることをデータが証明してますからね。

 

がむしゃらにやるのではなく効率よく勉強したい方や、コスパよくTOEICやTOEFLのスコアを上げたい方におすすめのオンライン英会話です。

 

//コスパ最強のコーチング系TOEICスクール//

PRESENCE公式サイトへ→

(オンライン受講OK、カウンセリング参加特典有り)

 

料金&口コミ

≫公式サイト:プレゼンス(日本全国オンライン受講も対応)

≫取材記事:元祖英語コーチング『プレゼンス』に潜入してきた

メリット&デメリット

メリット

  • グループレッスン型コーチングのためコスパが良い
  • コスパの良さに加え、しっかりTOEICの実績も出している
  • 仲間と一緒に英語学習をするためモチベーションが維持される

 

デメリット

  • 他の人とレッスンを受けたい方には合わない可能性
  • マンツーマンほどのきめ細かいサービスはない

 

「One Month Program」1ヶ月短期で鍛えたい人におすすめ

ランキング13番目におすすめするOne Month Programは、超短期間で英語を話せるようになる必要がある人向けのオンライン英会話です。

 

名前の通り、コース期間は1ヶ月です。

 

「いや、1ヶ月じゃ流石に無理だろw」と思いますよね。

 

確かにその通りかもしれません笑。

 

でも1ヶ月でペラペラは無理でも、自分の意思を伝えたり、相手の言ってることを理解する能力を大幅に鍛え上げることは十分に可能です。

 

というのも以前、僕の知人にOne Month Programを受講してもらったのですが、1ヶ月でしっかり英語力上げてましたからね。

 

アイルランドやフィリピンに留学経験があり、TOEIC985点を持ってる僕も驚くレベルでしたし、普通の人が聞いたらペラペラじゃんと思うようなレベルの英語力になってました。

 

以下音声です。↓

【受講前】

https://goodbyejapan.net/wp-content/uploads/2018/08/one-before.m4a

 

【受講後】

https://goodbyejapan.net/wp-content/uploads/2018/08/one-after.wav

 

(詳しくはこちらの記事「【連載最終回】 One Month Program終了「自分で聞いても別人。英語を話せてる…」感想&まとめ!」を読んでみてください。)

 

どうですか?普通にすごくないですか?

 

僕も今まで多くの英語学習者を見てきましたが、こんな短期間でこのレベルまで達した人を見たことないです。

 

ではなぜ1ヶ月でこんなに英会話力が上がるのか?

 

それは、One Month Programではプロの通訳者が行ってるトレーニングをするからです。

 

実はこのスクールを運営するのは通訳エージェントの「テンナイン・コミュニケーションズ」です。業界でも非常に認知度の高いエージェントで、大手企業やテレビ出演などに通訳者を派遣しています。

 

エージェントとして通訳者の育成なども行っています。

 

だから英語のプロが実践してるトレーニングができるというわけです。

 

そりゃ1ヶ月でも英会話力は上がるに決まってます。実際僕の知人がそれを証明してますしね。

 

「海外出張が決まってる」「海外からクライアントが来る」など、短期間での実践的な英語の習得に迫られてる方におすすめしたいオンライン英会話です。

 

受講法は対面とオンラインがあります。

 

僕の知人は対面でやってましたが、オンラインでも同等の効果が得られますので、ご安心を。

 

料金&口コミ

≫公式サイト:One Month Program

≫体験記事:【連載第1回】 英語を長年ダラダラと勉強してきた私、いよいよ本気をだす!

≫取材記事:プロ通訳者が教える英語コーチング『One Month Program』に潜入取材

メリット&デメリット

メリット

  • 通訳エージェントが運営する英会話スクール
  • 通訳者がやってる英語学習法を身につけることができる
  • 1ヶ月という短期間で英語面接やプレゼンなど目的に合わせて対策できる

 

デメリット

  • 1ヶ月で約30万円と高額
  • 1ヶ月では伸びる英語力に限界がある

 

産経オンライン英会話PLUSの「短期集中プログラム」

産経オンライン英会話PLUSはコスパの良いオンライン英会話一つです。1レッスンあたり195円〜外国人先生とレッスンを受けることができます。

 

ただしこの記事は「英語を効率よく、短期間で習得できる」サービスを紹介するので、そちらのコースは紹介しません。

 

実は産経オンライン英会話には「短期集中プログラム」が存在します。特徴は以下の通り。

  • 3ヶ月で英語力が伸びる
  • 学習コンサルタントによるサポート
  • 安価な費用
  • 成長実感保証
  • 1ヶ月無料延長

通常コースとの大きな違いとしては、3ヶ月で一気に効果が出る点です。

 

普通オンライン英会話では英語力を短期間で伸ばすというよりも、「英語を話すことに慣れる」という側面の方が大きいかと思います。

 

実際オンライン英会話で外国人先生と会話をしても、一気に効果が出るということはありません。

 

しかし産経オンライン英会話の「短期集中プログラム」では、生徒一人一人に専属のコンサルタントが付き、あなたに最適化された学習内容を提案し、質の高い外国人講師の選定もした上で

 

英語力を伸ばすためのサポートをしてくれます。質問回数無制限で英語学習に関する質問もできます。

 

だから産経オンライン英会話PLUSの短期集中プログラムでは、3ヶ月でも一般的なオンライン英会話よりも早いスピードで英語力が伸びるんです。

また、この記事で紹介した他のオンライン英会話との違いとしては「コストの安さ」が挙げられます。

 

通常、短期集中型のサービスでは月額30万円以上するところが多いですが、産経オンライン英会話の短期集中プログラムは、

 

3ヶ月で98,000円。

 

コスパを重視したい方におすすめです。

 

しかもこのコスパで「成長実感保証」が付いています。もし成果が出なかった場合は1ヶ月無料延長ができます。

 

「すぐに効果が実感できるなら、短期集中や英語コーチング系のサービスを利用してみたいけど、料金が高くて…」という方は、産経オンライン英会話PLUSの短期集中プログラムを検討してみることをおすすめします。

≫公式サイト:産経オンライン英会話PLUS

 

 

オンライン英会話を料金で比較

※()内は別途かかる入会金

 期間料金
ENGLISH COMPANY3ヶ月561,000円
(55,000円)
STRAIL3ヶ月297,000円
(55,000円)
トライズ1年986,100円
(55,000円)
PROGRIT3ヶ月544,500円
(55,000円)
LIBERTY3ヶ月528,000円
(55,000円)
NLPE3ヶ月480,000円
(55,000円)
One Month Program1ヶ月298,000円
(0円)
スパルタ英会話3ヶ月579,000円
(55,000円)
プレゼンス2ヶ月232,000円
(30,000円)
ライザップイングリッシュ3ヶ月528,000円
(月17.6)

 

グラフ化したもの。タップすると料金が表示されます。↓

 

コース期間が教室によって異なるので、正しくコスパを検証するために月額で比較。↓

 

≫引用:英語コーチングができる英会話スクール12社の料金比較【相場は月15万円以上】

≫関連記事:高品質だけど料金安いオンライン英会話20選

 

優良オンライン英会話を「料金×専門性」で比較

ここからは「料金×〇〇」でグラフでコスパを辛口比較、検証していきます。スクールによって

  • レッスンスタイルが異なる
  • コース期間が異なる
  • レッスン回数が異なる
  • サービスの質が異なる

こういったことがあるので、完全公平に比較することはできないので、僕の頭の中をざっくりグラフに落とし込んだかたちです。

 

単純に一つのコースの料金だけでなく、安いコースも考慮して総合的な料金を、図に反映しています。なのであくまで参考程度にしていただければと思います。完全に僕の主観を含んでます。

 

まずは「料金×専門性」で比較

サービスの専門性の高さに関しては、STRAIL、ENGLISH COMPANY、LIBERTYがいいと考えています。

 

「専門性が高い=無駄がなく本質的な学習ができる」ですから、僕ならこれらの優良オンライン英会話を選びますね。それでいて料金も低価格に抑えられているので、コスパで見ても最高です。

 

プレゼンスはグループレッスン形式です。マンツーマンにこだわりがないのであれば、コストが抑えれるのでおすすめです。

 

//受講待ち600人 イングリッシュカンパニー& STRAIL!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→
 

 

優良オンライン英会話を「料金×レッスン数」で辛口比較

 

レッスン回数に関しては、優良オンライン英会話の中でも「日本人専属コーチとのマンツーマン」「ネイティブ先生とマンツーマン」「オンライン英会話でフィリピン人先生と」などさまざまです。

 

スパルタ英会話やトライズも料金は高めですが、レッスン回数が多いのでおすすめです。

 

特にスパルタ英会話はマンツーマン、グループ、コンサルティング合わせて、平均6〜10時間/週は学習されてるそうです。ちなみにグループレッスンは、最新型オンライン英会話の中でも珍しく「受け放題」です。

 

時間に余裕があって、科学的学習でインプットを強化し、同時にアウトプットも積極的に行なっていきたい方におすすめです。

 

優良オンライン英会話を「料金×1回あたりのレッスン時間」で辛口比較

レッスン時間で辛口比較すると、ENGLISH COMPANYがダントツに長いです。1回90分が週2回。つまり1週間で180分

 

普通のオンライン英会話では1日25分といったところが多いですが、ENGLISH COMPANYも1日あたり約25分(180÷7)の計算になります。

 

専門知識を持った日本人講師がレッスンを務めることや、科学的トレーニングによる学習効率の高さを考えれば、同じ25分でも価値は全然違いますよね。

 

その他優良オンライン英会話の中でも、トライズやスパルタ英会話もグループレッスンがたくさん受けられるので、レッスン時間は長くなります。

 

オンライン英会話を「料金×レッスン難易度」で辛口比較

個人的に「料金×レッスン難易度」での辛口比較は、非常に重要な要素だと考えてます。

 

なぜならレッスンが難しいということは、授業についていけないと学びが薄くなりますからね。また普通のオンライン英会話のように、日本人には難しい会話練習ばっかりしてたら、難易度だけ高くて何にも学べないという事態になりますから。

 

そういう意味では優良オンライン英会話の中でも、STRAILとENGLISH COMPANYが一番です。僕自身、実際に受講していますが、本当に楽にレッスンをしてもらえます。それは専属トレーナーさんが生徒の英語力を分析した上で、段階的に難易度を上げながらレッスンをしてくれるからです。

 

その結果、恥をかくこともなく、楽しみながらやっただけなのに、1日90分のトレーニングでもちゃんと英会話力が上がります。

 

オンライン英会話を「料金×自習時間の少なさ」で比較

自習時間の少なさも個人的に重視してます。

 

僕が紹介した優良のオンライン英会話では、コンサルティングを中心として、生徒に自習をしてもらうことを前提としてますが、できれば少ない方が良くないですか?

 

人によっては仕事で忙しい人も多いはずです。1日3時間の自習時間を取れない人も多いはず。

 

また自習時間が少なくても成果が出るということは、サービスのクオリティの高さでもあります。そのため僕はここを重視してるわけです。

 

この点に関しても各社辛口で比較すると、STRAILとENGLISH COMPANYがおすすめですね。

 

オンライン英会話を「料金×自習の難易度」で比較

自習の難しさも、優良オンライン英会話によって異なります。そしてこの点も僕は重視してます。

 

というのもどうせ同じ成果が出るなら、楽なやり方の方が良くないですか?しかも楽なやり方で成果が出るということは、サービスのレベルの高さの表れでもありますからね。

 

この点においても各社辛口で比較すると、STRAILとENGLISH COMPANYになってしまいますね。

 

//受講待ち600人 イングリッシュカンパニー& STRAIL!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

 

安いオンライン英会話ランキング

ここまで新しいタイプのオンライン英会話を紹介しました。個人的には英会話を効率よく、短期間で話せるようになりたいならそっちを選ぶべきだと思います。

 

なぜなら料金が多少高かったとしても、長期的に考えれば、安い英会話教室とのコスト差を埋められるどころか、払った料金以上のメリットがあるからです。

 

でも英語学習にそこまで本気でない方や、いきなり大金を払うのはちょっと怖い方も多いはず。

 

そんな方のために主要なオンライン英会話の特徴をまとめたのでご覧ください。

 

上の方にあるスクールほど知名度が高く、料金も安いので個人的にもおすすめです。サービス内容はどこもあまり変わらないので、大手で安いところがおすすめ。

 

安いオンライン英会話の比較表

※🇺🇸=ネイティブ講師、🇵🇭=フィリピン人講師、🇯🇵=日本人講師

※最安レッスン単価はあくまで例です。プランによって変動する可能性があります。

 講師の種類レッスン単価例最安月額

ネイティブキャンプ

🇺🇸216円

月額6,480円

レアジョブ

🇵🇭🇯🇵129円

月額4,980円

kimini

🇵🇭193円

月額1,100円

ECCオンライン

🇺🇸🇯🇵578円月額2,772円

ベルリッツ

🇺🇸3,025円月額12,100円

EF ENGLISH LIVE

🇺🇸1112円月額8,900 円

アルク英会話

🇺🇸🇯🇵1,757円月額7,028円

hanaso

🇵🇭195円月額4,400円

QQ English

🇵🇭366円月額2,980円

DMM英会話

🇵🇭🇺🇸🇯🇵192円月額5,450円

イーオン

🇺🇸🇯🇵2,310円総額26,400円

ワールドトーク

🇯🇵600円月額3,300円

エイゴックス

🇺🇸🇵🇭🇯🇵400円月額1,980円

キャンブリー

🇺🇸1440円月額4,219円

クラウティ

🇵🇭73円月額4,950円

ベストティーチャー

🇺🇸🇵🇭400円月額12,000円

大人の英会話倶楽部

🇯🇵🇵🇭🇺🇸270円月額3,800円

リンゲージスピーク

🇵🇭不明不明

キーアイ

🇵🇭234円月額980 円

ZA English

🇵🇭309円月額6,800円

ビズメイツ

🇵🇭320円月額 13,200円

日米英語学院

🇺🇸🇯🇵9,900円5ヶ月198,000円

スモールワールド

🇯🇵🇺🇸820円月額4,000円

リップルキッズパーク

🇵🇭660円月額3,300円

EMO

🇵🇭500円月額3,000円

Sレッスン

🇵🇭不明月額3,000円

ハッチリンクジュニア

🇵🇭516円月額3,060円

 

 

※()内には最安プランを記載してます。↓

ネイティブキャンプ(月額6,480円)🇺🇸

ネイティブキャンプについて詳しく知る(料金、サービス情報)

ネイティブキャンプの特徴はなんといっても「月額6,480円 (税込)」という低価格で「レッスン受け放題」という点です。これは店舗を構えてる英会話スクールでは太刀打ちできない安さ。月額6,480円でも安いのにレッスン受け放題がついてたら、月60回レッスンを受けたら単価は100円とかそのレベルになりますからね。ネイティブキャンプとにかくたくさんアウトプットしたい人におすすめです。

さらに「今すぐレッスン」という24時間365日レッスンを受講したいと思った瞬間にいつでも英会話レッスンを受けられるサービスもついてます。これも衝撃。他社のオンライン英会話では、決められた時間内のみのところも多いですが、ネイティブキャンプは24時間365日OK。夜遅い時間に「暇だし外国の人と話してみるか」とか「朝早い時間の朝活としての英会話」なんてのもできます。また最後の特徴としてはアメリカ・イギリスなどのネイティブスピーカーや、英会話講師歴が豊富なフィリピン・セルビアなど世界130ヵ国以上の講師が在籍している点。「安い」「便利」「インターナショナル」がネイティブキャンプです。

料金

プレミアムプラン月額6,480円(税込)
ファミリープラン月額1,980円 (税込)
ネイティブ受け放題オプション月額9,800円 (税込)

 

レアジョブ(月額4,980円)🇵🇭🇯🇵

レアジョブについて詳しく知る(料金、サービス情報)

オンライン英会話業界の中でも歴史と実績のあるレアジョブ英会話。業界を引っ張る存在でもあり、サービスは年々進化しています。例えばレアジョブはただ生徒さんにオンライン英会話をさせるのではなく、以下のような独自の学習システムを用意してます。

  1. 現状把握:スピーキングテスト
  2. 学習相談:日本人講師サポートレッスン
  3. 予習:インプット学習アプリ「ソロトレ」
  4. 実践:オンライン英会話レッスン

ここまでやってくれるのはオンライン英会話の中でも珍しいと思います。まず現状把握では「PROGOS」というシステムを使い英会話力を高く的にはかり、習熟度を実感できます。オンラインでいつでも受講でき、それによってえたフィードバックでおすすめの教材や学習法を知ることができます。

他社だとこの辺は、画面越しの先生に丸投げされてたり、何もわからないまま自分で選ぶことになります。一方レアジョブの場合、自分がやるべきことを正確に知ることができる。さらにレアジョブには学習相談ができる日本人講師がいます。定期的に日本人講師による学習指導やアドバイスを受けることで、不安に感じていた「英会話習得までの課題」の解決をしてくれるサービス。これも凄い。

さらにインプット学習をアプリ「ソロトレ」を使ってできるのもいい。1人でできる初中級者向け教材と連動した発話のトレーニングで、レッスン前後で講師と話すことをイメージしながら「聞いて話す」トレーニングができます。

このようにレアジョブはオンライン英会話の中でもサービスの充実ぶりが圧倒的です。それでいて料金も1レッスン173円〜と安い。個人的には安いオンライン英会話ではレアジョブを一番使いたいです。

料金

日常英会話月8回4,980円/月
日常英会話毎日25分7,980円/月
日常英会話毎日50分12,980円/月
日常英会話毎日100分21,480円/月
ビジネス英会話毎日25分12,980円/月
中学・高校生毎日25分12,980円/月

 

kimini(月額1,100円)🇵🇭

kiminiオンライン英会話について詳しく知る(料金、サービス情報)

kiminiは教育に70年の歴史を持つ「学研」が提供する「話せるようになる」ためのオンライン英語学習サービスです。

Kimini英会話が選ばれる理由は以下の通りです。

  • 学研が開発するオリジナル教材
  • 月額1,100円(税込1,210円)〜の始めやすい料金プラン
  • 200校を超える教育機関への安心導入実績
  • 英検などの試験対策コース
  • レベル・目的別の140を超える豊富なコース
  • 1,200名以上のホスピタリティの高い講師陣
  • 1日10,000レッスン以上の安定した提供実績
  • 毎日6〜24時まで受講可能
  • Skype不要の効果的な学習専用システム

個人的に嬉しいと思うのは、さまざまな料金プランが用意されていて、かなり安いのも選べる点。他のサービスでは月額5000円〜10,000円で毎日受けられるみたいなところが多いですが、正直毎日やらない人には苦痛というか無駄ですよね。

一方kiminiの場合は月2回プラン月額1,100円などがあります。これならまず少ない回数でスタートして、合わなかったら辞めて、もっとやりたいと思えば毎日1回受けられるスタンダードプラン(月額5,800円)に変えるなどできるのでいいですよね。

もう一つ僕がkimini英会話のいいと思う点は「安心感」です。200校を超える教育機関への安心の導入実績があり、ホスピタリティの高い講師が揃っています。

初心者の方だと色々考えてオンライン英会話を始める一歩が踏み出せない方も多いと思いますが、kiminiなら安心です。その他Skypeなどのダウンロードが不要の、効果的な学習専用システムがあります。

料金

スタンダードプラン月額5,800円
ウィークデイプラン月額4,400円
幼児プラン月額6,600円
回数制プラン月額1,100円〜

 

ECCオンラインレッスン(月額2,772円)🇺🇸🇯🇵

ECCオンラインレッスンについて詳しく知る(料金、サービス情報)

ECCオンラインレッスンは大手英会話教室ECCのオンライン英会話サービスです。

通常のECCではネイティブの先生とのレッスンになりますが、オンラインではフィリピン人講師、ネイティブ講師、日本語を話せるバイリンガル講師と選ぶことが可能です。

ECCオンラインレッスンの特徴は大きく分けて3つです。

  • ECCの誇る講師陣
  • さまざまなレベルに対応したテキスト
  • ノウハウを凝縮したカリキュラム

まず講師陣についてですが、指導力に加え人間性の高さも評価しているそうです。英語初心者の方だとオンライン英会話を受ける際に、不安も多いと思いますが、ECCオンライン英会話の先生ならその辺もしっかり理解して指導してくれる器量の大きさがあります。

またバイリンガルの先生がいるのもいいですね。初心者の方でいきなり英語は無理という方は日本語で安心してレッスンを受けれます。

料金はフィリピン人先生の場合、月4回プランが月額3,080円~(税込)。ネイティブまたはバイリンガル先生の場合月2回プランで月額8,360円(税込)と、他のオンライン英会話と比べると高めですが、その分サービスのレベルが高いです。特にネイティブとバイリンガル先生のレッスンは、リアル店舗での高品質なレッスンをそのままオンラインで受けれるので、料金は高いですが、クオリティはどこよりも高いでしょう。

料金

フィリピン人講師↓

月4回プラン3,080円~/月(770円/回)
月8回プラン4,620円~/月(578円/回)
1日1回プラン8,866円/月(286円/回)
1日2回プラン13,640円/月(220円/回)
月4回プラン2,772円/月(693円/回)
月8回プラン4,152円/月(519円/回)
1日1回プラン7,967円/月(347円/回)
1日2回プラン12,276円/月(267円/回)

ネイティブ・バイリンガル日本人講師↓

月2回プラン8,360円/月(4,180円/回)
月3回プラン12,540円/月(4,180円/回)
月8回プラン31,680円/月(3,960円/回)

 

ベルリッツ(月額12,100円​)🇺🇸

ベルリッツのオンライン英会話について詳しく知る(料金、サービス情報)

大手英会話教室のベルリッツもオンライン英会話サービスをやってます。

特徴は教室と同じクオリティのレッスンをオンラインで受けれる点であります。ベルリッツは大手英会話教室の中でも、質の高い先生と質の高いレッスンを提供していることに定評があります。

オンラインでも指導経験豊富な外国人教師と一緒に、正しく発話できるようになるまで、何度も練習できます。発音する際の口の形がわかりやすく、オンラインならではのフレーズも習得可能です。

またオンライン専用に開発された学習システムがあります。レッスン内容は録画・録音されるので、何度でも繰り返し視聴して復習することが可能。 メモやホワイトボード機能を使うことで、スムーズな受講ができます。

コースは「子供・中学生・高校生向け」「大人・大学生の方向け」と全年齢対応です。

受講スタイルもマンツーマン、グループと選択可能。

料金に関しては、ベルリッツ教室のレッスンをそのままオンラインで受けれるタイプのオンライン英会話なので高めです。

料金例

6ヵ月(40レッスン)分割 ひと月あたり 12,100円(税込)​
総額 290,400円(税込)​

 

EF ENGLISH LIVE(月額8,900 円)🇺🇸

EF ENGLISH LIVEについて詳しく知る(料金、サービス情報)

EFは50年以上の歴史を持つ、世界で最も有名な語学学校の一つです。50都市に校舎を持ち、もしかしたら留学を考えている人はこの学校の存在を知っている人も多いのではないでしょうか?

EF ENGLISH LIVEはそんなEFのオンライン英会話サービスです。累計受講者数は2,000万人以上と世界でも屈指の規模のサービスになります。

ここを選ぶべき理由は次の2つ。

  • 本物の教師。本物の人間。本当の進歩
    1965年以来、完璧なまでに試されたメソッド。

EF English Liveの認定講師は、経験豊富な英語ネイティブスピーカーです。教えるだけでなく、必要な課題について話し合い、一緒に目標に向かって歩んでくれるのが特徴。プロ講師があなたのやる気を引き出してくれるので、確実に早く目標を達成できるはずです。

安いオンライン英会話ではフィリピン人の先生のところが多い中、EFでは全員が認定ネイティブスピーカーで、プロです。

そしてEF English Live(EFイングリッシュライブ)は1996年にApple社と提携し、大学の言語学者と共同研究。世界最先端の技術を取り入れています。時代の一歩先をいく言語学習システムです。経験豊富なネイティブ講師、そして受賞歴のあるオンライン学習プラットフォームで、新しい言語を身につけることができます。

 

オンライン英会話をネイティブから学ぶメリットはこちらの記事をご参考ください。「EF English Live:【完全比較】オンライン英会話をネイティブ講師から学ぶメリット&デメリット」

料金

マンスリープラン¥8,900 (税込)/1ヶ月
3ヶ月プラン¥24,900 (税込)/3ヶ月
6ヶ月プラン¥44,900 (税込)/6ヶ月

 

アルクオンライン英会話(月額7,028円)🇺🇸🇯🇵

アルクオンライン英会話について詳しく知る(料金、サービス情報)

英語教育事業を続けて50年のプロが作ったのがアルクオンライン英会話です。

アルクは今も英語関連の教材を出版している英語企業で、おそらくみなさんの英語の教科書や単語帳、文法本、アプリ、何かしらアルクを使っていると思います。個人的にアルクの単語帳がお気に入りです。笑

さて歩くオンライン英会話の特徴は、ネイティブ講師とのマンツーマンレッスンにあります。ビジネス英会話や日常英会話を手軽に学ぶことができます。

個人での利用はもちろんのこと、多数の法人にも利用されている実績のあるサービスです。

またサービスは24時間365日利用可能です。仕事で忙しい方や夜型の人におすすめです。

アルクには独自の「英語トライアングル学習メソッド」があります。

  • インプット
  • 実践
  • 定着

この3つなのですが、アルクオンライン英会話では実践部分を意識したメソッドで、あなたの英語力を実際に使えるレベルに引き上げます。

またアルクには他のサービスもあり、それらと連携したコースもあるのでインプットや定着の部分も磨くことができます。

語学学習サービス一筋のアルクだからこそ、長年の経験に裏付けされたレッスンメソッドを凝縮した効果的なレッスンを提供してくれます。

料金

4回プラン¥10,053<税込>
4回プラン(デイタイム)¥7,028<税込>
12回プラン¥28,722<税込>
20回プラン¥46,547<税込>

 

hanaso(月額4,400円)🇵🇭

hanasoについて詳しく知る(料金、サービス情報)

hanasoは月額利用料4,000円台、入会金は一切不要で始められるオンライン英会話です。

特徴は以下3つのhanasoオリジナル英語学習機能にあります。

  • 英語教育のカリスマ的存在である関先生監修のhanasoメソッド
  • 英語学習に集中できる便利なhanasoのレッスンシステム
  • 1日に1回、日常英会話で使えるフレーズと単語の問題を出題!

1つ目から説明しますが、hanasoメソッドは関正生先生という方が監修しています。有名予備校の先生をしていた方で、おそらく皆さんもCM等で見たことがあるはずです。

その方が監修したhanasoメソッドでは、英語を身に付けるには習っただけで終わらせず、自然に言えるまで何度も反復して定着させることができます。

2つ目「英語学習に集中できる便利なhanasoのレッスンシステム」について。「hanasoのレッスンで学んだフレーズや単語を、沢山覚えていただきたい」「苦手なものは克服してほしい」そんな思いから開発された機能だそうです。

3つ目「1日に1回、日常英会話で使えるフレーズと単語の問題を出題!」通勤前やお昼休憩、睡眠前などのちょっとした合間を利用して1日1フレーズ学ぶことができます。

このようにオンライン英会話の外でのサービスが充実しているのがhanasoです。

料金

回数プラン↓

月8回月額4,400円
月12回月額6,270円
月16回月額7,920円

毎日プラン↓

毎日25分月額6,578円(212円/回)
毎日50分月額12,078円(195円/回)

週2日プラン↓

週2日25分月額12,078円(464円/回)
週2日50分月額6,380円(354円/回)

 

QQ English(月額2,980円)🇵🇭

QQEnglishについて詳しく知る(料金、サービス情報)

月会費2,980円から始められるのがQQEnglishです。

このサービスの特徴は「先生の質」にあります。多くのオンライン英会話ではフィリピン人の先生を雇っているのですが、QQEnglishの場合はフィリピン人を全員正社員として雇用しています。

そして全員をしっかり教育し、プロの英語教師にブラッシュアップさせた上で先生として働いてもらってます。

実はQQEnglishはフィリピンで語学学校事業も行っており、僕もそこに1ヶ月ほど滞在しました。先生たちは対面でのレッスンと、オンライン英会話のレッスンを兼任しているのですが、皆さん本当に質の高いレッスンを提供してくれました。

以前は「フィリピン人の先生ってどうなの?」と正直思っていたのですが、完全にイメージを覆されました。「ネイティブから学ぶ必要あるのか?」と思ってしまったほど。

フィリピン人も第二言語として英語を学んだ人たちなので、英語学習のポイントをよく押さえています。またQQ Englishの先生たちは日本文化にも精通してますので、あなたもきっと楽しく英会話レッスンを受けれるはずです。

また初心者の方々のために、日本人による無料サポートもあります。「どのカリキュラムを選べばいいの?」などの質問や回線トラブル時は日本人スタッフがチャットやメールでしっかりサポートしてくれるので安心です。

レッスンの履歴はマイレッスンページで確認可能。次の教師への引き継ぎも確実に行うので安心です。

 

≫関連記事:【QQ ENGLISH留学連載⑧】卒業。今まで語らなかったQQで真に得られるもの。2週間で英語力は伸びる

≫関連記事:【QQ ENGLISH留学ブログ④】卒業。特別に超オススメのQQ先生2人紹介。英語力はどれほど伸びたのか?

料金

月4回コース2,980円〜
月8回コース4,980円〜
月16回コース7,680円〜
月30回コース10,980円〜

 

DMM英会話(月額5,450円)🇵🇭🇺🇸🇯🇵

DMM英会話について詳しく知る(料金、サービス情報)

DMM英会話は入会金・教材費なしの月5,450円から受講可能です。

個人的にDMMをおすすめする理由としては、世界126ヵ国10,000人以上の講師が在籍点です。

多くのオンライン英会話ではフィリピン人先生が中心ですが、DMMではヨーロッパ、アフリカ、アジア、南米などいろんな国の先生を選ぶことができます。

なのであなたが興味のある国の人と異文化交流みたいな感じで、オンライン英会話を受けれちゃいます。

そのほかにも以下のような特徴があります。

  •  24時間365日いつでもレッスン可能
  • 初心者向け日本人講師レッスン
  • ネイティブ講師特化型プラン
  • 英単語学習アプリiKnow! by DMM英会話が無料
  • レッスン専用システムで録音も可能

初心者の方にとっては、日本人講師のレッスンを受けれるのは嬉しいですね。録音機能は少し自分の声を聞くのが恥ずかしいですが、英語力の大きな向上につながる機能です。

料金

フィリピン人講師など非ネイティブ↓

月8レッスン月5,450円(税込)
毎日1レッスン月7,900円(税込)
毎日2レッスン月12,900円(税込)
毎日3レッスン月17,900円(税込)

ネイティブ、日本人講師を含む全ての講師↓

月8レッスン月12,980円(税込)
毎日1レッスン月19,880円(税込)
毎日2レッスン月38,980円(税込)
毎日3レッスン月56,920円(税込)

 

イーオンのオンライン英会話(総額26,400円)🇺🇸🇯🇵

イーオンのオンライン英会話について詳しく知る(料金、サービス情報)

大手英会話教室として有名なイーオン。イーオンのオンライン英会話というサービスもやってます。4つの特徴をホームページから引用しました。

  1. 優秀な外国人教師と、英語学習のプロである日本人教師の両方が在籍!いつでも質の高いレッスンをご提供いたします。
  2. 日本人英語学習者が効率的に学べるカリキュラムを多数ご用意!オリジナルテキストで「使える英語」が身につきます。
  3. 担任制or自由予約制が選べる!ご自身のライフスタイルに合わせてレッスンが受講でき、無理なく継続できます。
  4. 専任スタッフによるきめ細やかな学習ケア&システムサポート!安心してご受講いただける環境をご用意しています。

個人的には日本人講師のレッスンが受けれるのはいいと思いました。初心者の方だといきなり外国人の先生とのレッスンはハードルが高いと思うので、まずは英語学習のプロである、イーオンオンライン英会話の日本人講師のレッスンを受けるのをおすすめします。

料金

一般英会話コース↓

10回26,400円(2,640円/回)
30回74,250円(2,475円/回)
80回184,800円(2,310円/回)

子供向けコース↓

10回26,400円(2,640円/回)
30回74,250円(2,475円/回)
80回184,800円(2,310円/回)

 

ワールドトーク(月額3,300円)🇯🇵

ワールドトークについて詳しく知る(料金、サービス情報)

日本人講師とのレッスンを受けたいならワールドトークです。なんと日本人講師とのレッスンが1回260円から受講可能です。もちろんマンツーマンです。

やはり初心者の方にとって外国人講師とのオンライン英会話はハードルが高いですよね。実は僕も昔、ある程度英語を話せたのですが、それでもオンライン英会話が嫌いでした。

というのもボディーランゲージなどを使える対面での会話ですからまだ慣れてないのに、画面越しでの英会話だとどうしても伝わらないことが多いからです。変な間があったりして気まずい時もあります。

一方日本人講師とのレッスンであれば分からないことは日本語で聞けますし、日本人同士なので言葉がなくても理解し合えることが多いです。もちろん将来的には英語という言語を使って理解しあった方がいいのですが、初心者の方の場合はできるだけハードルを下げてスタートするのがいいと思います。

ワールドトークなら料金も月額3,000円からと安いので、個人的に一押しのオンライン英会話です。

料金

お手軽月額3,300円
基本月額5,500円
イチ押し月額6,600円
集中月額11,000円
徹底月額22,000円

 

エイゴックス(月額1,980円)🇺🇸🇵🇭🇯🇵

エイゴックスについて詳しく知る(料金、サービス情報)

エイゴックスは日本国内で英会話の習得を真剣に目指す方の為に考案された、自宅で簡単に【ネイティブ講師】【日本人バイリンガル講師】【フィリピン人講師】の英会話レッスンを受講できるサービスです。

特徴は以下の通りです。

  1. Skypeで自宅レッスン
  2. 選べるレッスンタイプ
  3. オリジナル無料テキスト
  4. 3タイプの優秀な講師陣
  5. 日本人スタッフによるサポート

やはり【ネイティブ講師】【日本人バイリンガル講師】【フィリピン人講師】から選べるのが特徴でしょう。

ネイティブ講師の過半数は、TEFELやTESOL(外国人に英語を教える資格)を取得済みです。また日本人講師は英語学習経験が豊富で、ネイティブと同等の英語力を有している講師も在籍。

エイゴックスのフィリピン人講師は、講師経験が豊富で、明るく話しやすい講師を厳選して採用しているそうです。

料金

ポイント定期プラン2001,980円
(税込:2,178円)
ポイント定期プラン4003,900円
(税込:4,290円)
ポイント定期プラン8007,500円
(税込:8,250円)
ポイント定期プラン120011,100円
(税込:12,210円)
ポイント定期プラン560039,200円
(税込:43,120円)

 

キャンブリー(月額4,219円)🇺🇸

キャンブリーについて詳しく知る(料金、サービス情報)

CAMBLY(キャンブリー) は、ワンタッチでいつでもどこでもネイティブ講師とレッスンが受けられるのが特徴のオンライン英会話です。世界的には最も有名なオンライン英会話だと思います。

英語を母国語とする1万人以上のネイティブスピーカーの講師と、24時間365日「予約なし」ですぐにレッスンを開始できます。

他社オンライン英会話ではパソコンが必須だったりするのですが、キャンブリーではスマホ、PC、そしてタブレットの全てのデバイスに対応しており、アプリもしくはウェブサイトから利用可能です。

その他レッスンの自動録画機能や翻訳付テキストチャットシステムなどの学習サポートが充実しています。

料金は受講期間や1週間に受ける回数などによって変わるのですが、例えば最安プランで「1週間に30分だけ、それを12ヶ月」といったプランにすると、月額4,219円になります。

他のオンライン英会話と比べると若干割高になります。

ただし日本のオンライン英会話はフィリピン人先生であり、キャンブリーはネイティブ講師なので、ネイティブ講師のレッスンを受けられるサービスの中ではそれなりにリーズナブルかとは思います。

料金

・30分間/週

1ヶ月月額6,490円
12ヶ月月額4,219円

・1.5時間/週

1ヶ月月額17,290円
12ヶ月月額11,239円

・5時間/週

1ヶ月月額48,590円
12ヶ月月額31,584円

 

クラウティ(月額4,950円)🇵🇭

クラウティについて詳しく知る(料金、サービス情報)

クラウティは「家族で使う」ことを想定して作られたオンライン英会話です。アカウントは家族で共有できるので、お金を無駄にすることがありません。

例えば他のオンライン英会話だと月額5,000円を払ったとして、毎日ちゃんと受けなければその分お金を損していることになります。しかしクラウティの場合、自分が受けれなくても家族の誰かがその代わりにレッスンを受ければ、家族単位で見ればお金を無駄にしていません。

これは意外といいサービスだと感じました。特に子供に英語を学ばせたいし、自分も一緒に学びたいと考えてる方にはぴったりのサービスだと思います。より家族のつながりも強くなりいいのではないでしょうか?

ZoomやSkypeを使わず独自のシステムを持っているので、クラウティに登録するだけで気軽にレッスンを受けれるのもポイントです。

料金

・全時間帯レッスンできるプラン

スタンダード月額7,150円(税込)
プレミアム月額10,780円(税込)

・土日もOK!16:00まで限定でお得なプラン

スタンダード月額4,950円(税込)
プレミアム月額8,800円(税込)

 

ベストティーチャー(月額12,000円)🇺🇸🇵🇭

ベストティーチャーについて詳しく知る(料金、サービス情報)

ベストティーチャーの学習メソッドは次のようになります。

  1. 自分が使う英語を書き出すWritingレッスン
  2. 外国人講師による添削で理解を深めるTraining
  3. 自分で作った英文でSpeakingレッスン

実際に自分が英語を使う場面を想定したレッスンによって、1回の学習効果を高めるオンライン英会話なのです。

Writingレッスンでは外国人講師による英作文添削があります。自然な表現を学び、英会話レッスンの前に自分の文法の間違いや不自然な表現を直すことができるので自信を持って話せるのがポイントです。

そして24時間対応で時間や場所を選びません。PC・スマホでレッスン回数無制限なので例えば、WritingレッスンやTrainingは隙間時間にスマホアプリで、Speakingレッスンは休日にまとめて集中して受けるなど、ベストティーチャーでは生活スタイルに合わせてレッスンを進めることができます。

料金

通常コース月額12,000円
試験対策コース月額16,500円
英検対策コース月額16,500円

 

大人の英会話倶楽部(月額3,800円)🇯🇵🇵🇭🇺🇸

大人の英会話倶楽部について詳しく知る(料金、サービス情報)

「大人の英会話倶楽部」初心者でも安心

大人の英会話倶楽部はスカイプを使ったオンライン英会話スクールです。験豊富な日本人講師と海外講師を自由に選択でき、有効期限 90 日間のチケット制、無料電話サポートなど、お客さまの様々な学習スタイルに合ったご利用いただけます。

英語初心者でも安心、大人の英会話倶楽部の5つの特徴

  1. 大人世代(ミドル・シニア)、初めての英会話学習の方が使いやすい仕組みなので安心。
  2. 誰でも無理なく無駄無く始められる・続けられる仕組みなので安心。
  3. 指導経験重視の日本人講師が充実、英会話を教える能力が高い指導経験豊富な講師陣なので安心。
  4. 初めてのレッスンから、愉しく豊かな大人の日常英会話(対話)を大切にしたレッスンです。
  5. レッスン内容のご提案・丁寧な学習アドバイス・フィードバックを大切にしています。

また大人の英会話倶楽部が大切にしていることとして、代表の田中社長が次のように語っています。

英語を学ぶ喜びと教える喜びの双方を叶えたい
お客さまには世界とつながる喜びや学ぶ愉しさを感じていただき、フィリピンの若者には働く喜びを知ってほしい。英会話指導力の高い優秀な日本人講師と出会える機会を創りたい。大人の英会話倶楽部を通じて、人と人を繋げる事で、幸せになる人を増やしていきたい。

料金

 自動継続プラン都度払いプラン
ライトコース3,800円(税込)3,800円(税込)
スタンダードコース6,000円(税込)6,000円(税込)
プレミアムコース10,000円(税込)10,000円(税込)

 

リンゲージスピークのオンライン英会話🇵🇭

リンゲージスピークについて詳しく知る(料金、サービス情報)

リンゲージは元々都内を中心に校舎を展開していた人気の英会話スクールです。今ではオンライン英会話に特化したサービスになりました。

リンゲージスピークの特徴は次の通り。
* 講師陣の質
* オリジナル教材
* 45年以上の実績

講師経験者の1%のみが採用され、独自の指導法に基づき、徹底的にトレーニングを受けた外国人講師が担当します。

教材については長年培われてきた実績と経験に基づき、主に日本人を対象として開発されたスピーキングに特化したオリジナル教材を使用します。

そしてリンゲージスピークの実績については、日本を代表する企業300社、有名私立高校等が導入しているそうです。(導入実績:日産自動車、星野リゾート、日立製作所、IKEA、積水化学工業、JTB、郁文館グローバル高等学校、東海大学菅生高等学校、本郷中学校・高等学校他、有名企業・私立校多数)

料金

ホームページに記載なし。

 

オンライン英会話キーアイ(月額980 円)🇵🇭

オンライン英会話キーアイについて詳しく知る(料金、サービス情報)

キーアイは月額980円から家族で楽しめるオンライン英会話です。キーアイの特徴は次の通りです。

  1. 月額980円〜
  2. 1日のレッスン制限なし
  3. 有効期限が2ヶ月
  4. 2連続予約が可能
  5. 10年以上の実績
  6. 日本文化に精通した先生

特に2つ目と3つ目が他社にはない特徴かと思います。他社では購入したポイントやチケットの有効期限は1ヶ月のところが多いです。それを消化しきれない場合は、お金を無駄にすることになります。

キーアイではレッスン制限もないので、例えレッスンが受けれない日があっても、他の日にまとめてやるというのもできます。他社だと1日1回のところもあり、1日でもレッスンを逃すとお金の無駄になってしまいます。

また2連続予約もできるので、通常よりも長い時間レッスンを受けたり、待ち時間なしにレッスンを受けれたりします。

料金

ブロンズプラン980 円/月(1,078円/月)
シルバープラン3,280 円/月(3,608円/月)
ゴールドプラン5,980 円/月(6,578円/月)
プラチナプラン11,800 円/月(12,980円/月)
6ヶ月プラン68,440 円/6ヵ月(75,284円/6ヵ月)
1年プラン129,800円/1年(142,780円/年)

 

ZA English(月額6,800円)🇵🇭

ZA Englishについて詳しく知る(料金、サービス情報)

ZA Englishは日本人カウンセラーがお客様ひとりひとりにきめ細かいサービスを提供している英会話スクールです。無料体験から目標設定 そしてレッスンプランのことまで丁寧にカウンセリングしてくれます。

レッスンに関してですが、ZA Englishの講師は、英語を公用語とするフィリピン人です。なかでも、カランメソッドの特別教育など、長期にわたる研修と厳しい採用試験を受けた講師を採用しています。講師陣が話す英語は、アメリカンアクセントで、世界中で通用する本物の英語なので心配いりません。

生徒である日本人の特性を正しく理解することは、ZA Englishの講師の絶対条件としているそうです。たとえば、日本人が「L」と「R」の聞き取りを苦手にしていることや、レッスンでも恥ずかしさを感じる 人が多いことなど、日本の文化や習慣をきちんと理解しているそうです。

料金

1日2レッスンプラン6,800円/月
1日4レッスンプラン11,800円/月
1日6レッスンプラン18,800円/月
1日8レッスンプラン23,800円/月

 

ビズメイツ(月額 13,200円)🇵🇭

ビズメイツについて詳しく知る(料金、サービス情報)

ビズメイツ(Bizmate)はビジネス英語特化型のオンライン英会話です。ビズメイツが選ばれる理由は以下の通りです。

  • トレーナー満足度94.9%の一流トレーナー陣
  • 英語初心者も安心のプログラム
  • 選べる4つのレッスンタイプ
  • 1レッスン320円〜リーズナブルな料金

個人的にはビジネス英語のマンツーマンレッスンを320円〜という安さで受けれる点にあると思います。

普通の英会話教室だとビジネス英語のマンツーマンレッスンは最低でも5,000円くらいはしますからね。一方ビズメイツだと1回320円ほどなので、4,500円くらい毎回得しているような計算になります。

またこの記事を読んでる方は、英語の初心者の方が多いと思いますが、そういう方々のために初心者にも安心のプログラムが用意されています。

初心者だけどビジネス英語からスタートしたいという方におすすめのオンライン英会話です。

料金

毎日25分プラン月額 13,200円
毎日50分プラン月額 19,800円
学習動画見放題プラン月額 14,190円〜

 

日米英語学院(5ヶ月198,000円)🇺🇸🇯🇵

日米英語学院のオンライン英会話について詳しく知る(料金、サービス情報)

日米英語学院は40年の歴史のある英語系のスクールです。そのオンライン英会話について。選ばれる理由は次の5つです。

  • 個人別カリキュラム
  • 選べる「オンライン」「対面」ハイブリッド型レッスン
  • 英会話と資格対策の併用
  • 選べる「日本人講師」「外国人講師」
  • 安心のサポート体制

日米英語学院はどちらかというと子供向けのオンライン英会話サービスです。元の語学学校の方が中学生や高校生向けなので、オンライン英会話も同じです。

なので子供向けにどんなサービスが良いかというと、僕としては「日本人講師」と「外国人講師」を選べる点がいいと思いました。

最近の学生は英語の4技能を身につける必要があるのですが、文法などに関しては日本人から教わった方が効率的な一方で、スピーキングなどに関しては外国人の先生の方がいいと思います。

しかし他のオンライン英会話では外国人先生だけのところが多いですし、日本人講師のレッスンを受けれるところがあっても、受験対策には弱いところが多いです。

日米英語学院は40年の歴史のある受験に強いサービスです。受験のためにオンライン英会話を受けさせたい方におすすめです。

料金

プライベートプラン198,000円/5ヶ月
スーパーキッズプラン211,200円/6ヶ月
プライベート平日昼限定126,720円/2ヶ月

 

スモールワールドオンライン英会話(月額4,000円)🇯🇵🇺🇸

スモールワールドオンライン英会話について詳しく知る(料金、サービス情報)

スモールワールドの特徴は、各先生がそれぞれの得意を活かしてオリジナルにレッスンを提供している点。数多くの個人英語教室がオンライン上に集結しているイメージです。

初心者、子どもからシニアまで満足できる、バラエティ豊かな英語学習プログラムがあります。

生徒さんはオンライン家庭教師として、英検対策の集中受講として、親子英会話スクールの代わりとして等、いろいろな形で学んでいます。

スモールワールドでは日本人講師がメインですが、日本語が分かるネイティブ講師も複数在籍しているそうです。

個人的にはアカウントを家族でシェアできる点がいいと思います。もちろんオプション料金は無料。ママは旅行英会話、お兄ちゃんは中高生の英語試験対策、妹はキッズ英語など、いろいろな組み合わせで家族でお得に学べます。

料金

400ポイントプラン4,000円
1200ポイントプラン12,408円(792円お得)
2500ポイントプラン24,200円(3,300円お得)
5000ポイントプラン45,100円(9,900円お得)

 

リップルキッズパーク(月額3,300円)🇵🇭

リップルキッズパークについて詳しく知る(料金、サービス情報)

リップルキッズパークは子供向けのオンライン英会話です。特徴は次の通り。

  • 子供専門
  • ABCから始められる
  • マンツーマン
  • 送り迎え不要
  • 手頃な価格
  • 家族でシェア

子供にオンライン英会話を受けさせたい方の中には、アルファベットもまだわからないのにちゃんとレッスンを受けれるか心配な方も多いでしょう。

ご安心ください。リップルキッズパークではABCからちゃんと教えてもらえます。経験豊富なフィリピン人講師が、お子様のレベルに合わせて優しく楽しくマンツーマンレッスンをしてくれますよ。

月額3,300円〜とお手頃な価格なのもいいです。また家族でアカウントをシェアできます。オンライン英会話はたくさんレッスンを受けるほどお得になるので、兄弟や親子でレッスンを受けるのがリップルキッズパークのお得な使い方です。

料金

週1回プラン月額3,300円(税込)
週2回プラン月額5,280円(税込)
週3回プラン月額7,370円(税込)

 

EMOオンライン英会話(月額3,000円)🇵🇭

EMOオンライン英会話について詳しく知る(料金、サービス情報)

EMOオンライン英会話の講師はすべて日本人常駐のフィリピンオフィスでのフルタイム勤務です。また、教材もすべてオリジナルのものを使用しており、講師と教材の一気通貫の管理により、“使える英語”の効率的な習得を目指します。

最大の特徴はやはり講師の質です。フィリピンの一流大学卒の優秀な人材を採用し、半年間に及ぶ厳しい研修期間を終了できた者だけを正社員登用しています。また、全員が自社勤務のフルタイム専任講師で、英語教授法全般の他、ネイティブ講師による発音指導等、計週6時間以上のトレーニングを受け、常にティーチングスキルに磨きをかけています。

またEMOオンライン英会話では、日本人トレーナーによる日本語指導も行なっています。始めから全て英語だけの指導に不安がある初心者の方でも、安心して授業を受けていただけ様、講師全員に日本語の指導の他、日本文化やマナー研修など、日本を知る為のトレーニングを実施しています。はじめての受講生の方に対しては、一部日本語を使用したレッスン対応も行っております。

料金

ライトコース3,000円(3,300円)
基本コース5,000円(5,500円)
集中コース8,000円(8,800円)
スポット購入3,000円(3,300円)

 

Sレッスン(月額3,000円)🇵🇭

Sレッスンについて詳しく知る(料金、サービス情報)

Sレッスンは英語の4技能習得を鍛えられる子供向けオンライン英会話です。特徴は以下の通り。

  • 子供英会話教室として49年の実績
  • 日本人講師とネイティブ講師のサポート
  • 子供の発話を促す英会話レッスン
  • 気軽に相談できる学習カウンセラー
  • 初級から上級オンデマンドレッスン

母体の「ニッセイト英語専門教室」の創立は1973年。子供英会話教室のパイオニアです。オンラインでもそのノウハウが詰まっています。

どの時期に何をどう学習していくことが大切か、そして効率的か、理想を求めて試行錯誤を繰り返してきたからこそ得た学習ノウハウを熟知しています。それぞれの年齢や習熟度に合わせて、レッスンで使用する教材や教え方も熟知しているそうです。

Sレッスンでは「読めるようにするフォニックス学習や英検対策は日本人講師」そのほかはネイティブ講師といったように、適材適所で選べるようになっています。

料金

お試しコース3,000円
お気軽コース6,000円
基本週1コース8,000円
基本週2コース15,000円
基本週3コース20,000円
基本週4コース28,000円

 

ハッチリンクジュニア(月額3,060円)🇵🇭

ハッチリンクについて詳しく知る(料金、サービス情報)

ハッチリンクジュニアは子供専用のオンライン英会話です。

レッスンはパソコンを使用して、ご自宅とフィリピンのオフィスに勤務するフィリピン人講師とを無料テレビ電話Zoom(ズーム)、Skype(スカイプ)を使用して行います。

ハッチリンクジュニアは講師、カリキュラム、レッスン内容、レッスン時間を幼児、小学生、中学生、高校生(3才~18才)のお子様に焦点をあてています。

ご自宅からオンラインにて英語授業を行うため、従来の英会話教室に必要であった面倒な送り迎えもいらず便利で、安心な習い事です。レッスンの予約はクリック1つで簡単に予約ができます。

料金

エンジョイコース3,060円
習い事コース4,280円
しっかり学習コース6,200円
上達者への道コース7,980円
ネイティブへの道コース9,800円
プレミアムコース12,500円

 

 

 

結局どのオンライン英会話がいいのか?目的別におすすめ紹介

ここからまた僕が本当におすすめする最新型のオンライン英会話スクールの話に戻します。

 

全部で9社紹介したわけですが、ここでは「ビジネス向け」「初心者向け」「学生向け」など目的別にどのオンライン英会話がおすすめか説明していきます。

 

ビジネス向けオンライン英会話

時代の流れもあり、ビジネスの現場でも対面、オンライン問わず英語を使う機会が増えてると思います。(オンライン英語商談の増加率は31.0%、社員へ英語研修を実施・検討する人事の74.5%がオンライン特化型英語研修を導入希望 )

 

まずビジネス英会話を鍛えたい場合ですが、結論すべての紹介したオンライン英会話がおすすめ。ちなみにほぼ全てが法人向けオンライン英会話も提供してます。

 

なぜかというと、全てのスクールが本質的に英語力を伸ばすサービスで、結局本質的に英語力を上げることがビジネス英語力につながるからです。

 

そもそも「ビジネス英語」なんて英語は存在しませんからね。

 

ビジネスの現場で使われる英語も、結局日常会話です。

 

普通に相手とコミュニケーションをとって、「うちはこれがほしいんだけど、それを〇〇ドルで売ってよ。」という会話をするだけです。

 

究極言ってしまうと「相手を説得できればいい」んです。(参考:「ビジネス英語」習得の鍵は、概念化にあり)

 

むしろよくある安いオンライン英会話のコースで「ビジネス英会話」なんてありますけど、そんな枝葉の言い回しとかを学んでも、ベースになる確かな英語力がなければ、むしろ遠回りになってしまいますよ。

 

ちなみに僕が紹介したオンライン英会話は全て本質的に英語力を上げてくれるので、どこを選んでいただいても問題ないです。

 

個人的に特におすすめするとしたら、STRAILとENGLISH COMPANYですかね。

 

先ほど、ビジネス英語は「相手を説得できればいい」と書きましたが、この考えを知ったのはこの2つのサービスからです。

 

科学的トレーニングで効率よく根本的に英語力を上げてくれるのはもちろんのこと、相手を説得するためのストラクチャーの作り方、物事を説明するための方法など、原理原則的な部分からしっかり教えてもらえますよ。

 

ちなみに、上記サービスで「コンテンツ戦略企画」を務める時吉秀弥さんはビジネス英語について次のように述べてます。

ビジネスで何ができるようになる必要があるかを考えると、プレゼン、レポート、ネゴシエーション、ディスカッションなどが挙がる。これらはすべて、「~だと思う。なぜならば~だから」のパターンで意見・理由を述べて相手を説得することを目的としている。つまり、ビジネス英語は、意見・理由を述べることに限定して勉強すればマスターがはやいということです。(引用:ビジネス英会話を最短でマスター、その勉強法を解説)

≫関連記事:ビジネス英語を科学的に鍛えるオンライン英会話10選【安物を買う時代は終わり】

 

TOEICスコア伸ばしたい人向けオンライン英会話

TOEICスコアもほしい方におすすめなのが、STRAILとLIBERTYです。

 

まずSTRAILに関しては僕自身が2ヶ月オンライン受講して、TOEIC985点まで到達することができたからです。

 

サービス自体は根底から英語力を上げていくものになっているのですが、TOEICの教材を使われることも多く、コースが終わる頃には会話力もTOEICスコアも上がってます。

 

また関連サービスのENGLISH COMPANYではなくSTRAILを選んだ理由は、STRAILの方が受講料がかなり安いからです。

 

確かにENGLISH COMPANYの方が手厚いサポートがあるのですが、TOEICスコアを上げることに関しては自習で済む部分が非常に多いので、コンサルティング中心のSTRAILを選んだ方がコスパが良くなります。

 

LIBERTYを選んだ理由は、TOEICやTOEFLなど資格系に強いオンライン英会話だからです。

 

ホームページに数多くスコア実績が載っているのもそうですし、卒業生の多くがスコアを上げて、海外の名門大学に進学してますからね。

 

これが意味するのは、TOEICなどのスコアはもちろんのこと、本質的に英会話力も身につけているということです。

 

LIBERTYは海外留学を目指す学生さんに特におすすめです。

 

≫関連記事:3ヶ月TOEIC300点UPのオンライン英会話10選【私985点が推奨】

≫関連記事:短期間でスコアが飛躍的に上がるTOEIC®L&R TESTスクール5選【985点の僕オススメ】

 

初心者向けオンライン英会話

初心者におすすめするオンライン英会話は、ENGLISH COMPANYです。

 

まずENGLISH COMPANYに関しては、初心者から上級者まで全てのレベルに対応したオンライン英会話です。

 

レッスンはパーソナルトレーニングで、専属のトレーナーさんがあなたの英語力を見て、適切なレベルの課題を使って、英語習得のサポートをしてくれます。

 

僕自身も実際にサービスを受けて「これは本当に初心者の方におすすめできるな。」と思いました。

 

このスクール、本当に科学的な知見を使ってトレーニングをしてくれるんです。初心者の方が英語を話せない理由、単語を効率よく覚えられない理由、発音が悪い理由など、

 

そのときそのときで根拠を持ってわかりやすく説明してくれます。

 

ただ「これをやれば英語力上がるよ」というのではなく、その理由を初心者でもわかるように説明してくれて、これぞ真の教師だなと思いました。

 

気合や根性ではなく、初心者の自分でも納得しながら英語学習を進められる、そんなオンライン英会話です。(参考:大人の初心者でも英語が上達する勉強法)

 

≫関連記事:【985点が推奨】真に初心者へおすすめのオンライン英会話10選

≫関連記事:オンラインでグループレッスンができる英会話スクール5選

 

大学生におすすめ

大学生におすすめするのは、TOEICとかぶるのですが、STRAILとLIBERTYです。

 

まずSTRAILに関してですが、他の僕が紹介したオンライン英会話よりも料金がかなり安い。それが一番の理由です。

 

おそらく学生さんであればSTRAILでコンサルを受けた後に自習をする時間がたくさんあるでしょうし、アウトプットの機会はご自身で作れるでしょうから、関連サービスのENGLISH COMPANYを受けるメリットはそこまで大きくないのかなと。

 

LIBERTYに関しては、海外の大学を目指す学生さんであれば絶対にここを選ぶべきだからです。

 

僕もいろんな英会話スクール、オンライン英会話を見てきましたが、ここほどTOEFL、TOEICに強いところは他にありません。

 

あと大学生にお勧めするのは「QQ English」「レアジョブ英会話」「ネイティブキャンプ」「DMM英会話」。

 

学生にとって英語を話せるようになることだけでなく、世界中の人とコミュニケーションを取るというのは、今後の人生において大きな経験になると思います。それが1回のレッスン300円ほどでできてしまうわけですから、すごい時代です。

 

ぜひ活用してほしいと思います。STRAILとLIBERTYは高額なオンライン英会話ですが、上記の4つであれば学生さんでも十分手を出せる価格かなと。

 

≫関連記事:大学生におすすめのオンライン英会話10選【人生激変】

 

高校生におすすめ

共通テストになって、難易度が上がったと言われる入試。(≫難しい?センター試験から何が変わった? )

 

オンライン英会話を始めようと考えてる方も多いと思います。高校生向けのオンライン英会話は以下の記事をご覧ください。↓

≫関連記事:【苦手克服】高校生向けオンライン英会話おすすめ7選。英語にIQは関係ない

 

通学型スクールがいいという方はこちらの記事をご覧ください。↓

≫関連記事:【受験対策も】高校生におすすめ英会話スクール10選。未来のチートを掴め

 

大学受験・共通テストに関する記事は以下をご覧ください。↓

≫関連記事:【共通9割が推奨】大学受験の英語対策ができる塾・予備校おすすめ10選

≫関連記事:共通テストの英語対策ができる塾・予備校おすすめ7選【3ヶ月完了の科学的トレーニング】

 

中学生におすすめ

中学生におすすめのオンライン英会話はこちらの記事をご覧ください↓

≫関連記事:中学生の人生を変えるオンライン英会話10選【親から子供へ最高の贈り物】

 

通学型がいい方はこちらをご覧ください。↓

≫関連記事:【人生激変】中学生向け英会話スクール10選おすすめ

 

子供向におすすめ

子供に将来英語で不自由な思いをして欲しくないと考えてる親御さんは多いですよね。

 

あるオンライン英会話サービスでは、「利用者の半数以上が未就学児へ」と言われているほど、早い段階から英語に触れさせてあげたいと考えてる方が多いようです。

 

子供向けのオンライン英会話も一覧で紹介します。

 月額
QQKids2,178円〜
ECCオンライン3,080円〜
Talking Time(学研)3,500円〜
DMM英会話6,480円〜
ネイティブキャンプ1,980円〜
リップルキッズパーク 3,122円〜
hanaso kids4,400円〜

ご存知の通り、子供向けのオンライン英会話も無数にあります。どれを選んでいいかわからなくなるのも当然です。

 

僕としてはここでも、大手のオンライン英会話を選ぶことをおすすめします。

 

元々オンライン英会話は、教室型と比べて格安ですから、ここでさらにお金をケチる必要はないと思いますし、

 

1回何十円か高いお金を払って、クオリティの高いレッスンを受けられるなら、これほどコスパの良いことはないです。

 

で、個人的にはここでもQQ Kidsをおすすめします。

 

実際に僕自身がフィリピンのQQ Englishに留学して、先生の質の高さを知ってるからです。今でも連絡を取り合ってるフィリピン人先生がたくさんいますが、みんな本当に良い人ばっかりですよ。

 

お子様も安心し、楽しんでレッスンを受けられるはずです。

 

≫公式サイト:QQKids

≫関連記事:子供向けオンライン英会話の正しい選び方【おすすめ3社】

 

≫関連記事:【QQ ENGLISH留学連載⑧】卒業。今まで語らなかったQQで真に得られるもの。2週間で英語力は伸びる

≫関連記事:【QQ ENGLISH留学ブログ④】卒業。特別に超オススメのQQ先生2人紹介。英語力はどれほど伸びたのか?

 

スマホで完結させたい

残念ながら紹介したサービスの中で、スマホで完結するオンライン英会話はありません。おそらく格安オンライン英会話でもスマホで完結するところはないです。

 

ただ僕が最もお勧めするオンライン英会話の一つの「ENGLISH COMPANY」はスマホで学習できるサービスを提供しています。料金もかなり抑えられているのにもかかわらず、ENGLISH COMPANYでやる本格トレーニングがスマホでもできるようになってます。

 

まずは低コストで、第二言語習得研究に基づく科学的トレーニングを体験したい人は、ENGLISH COMPANY MOBILEを使ってみてください。

 

≫公式サイト:ENGLISH COMPANY MOBILE

 

 

オンライン英会話の気になる点

オンライン英会話って効果あるの?

一番気になるのは本当に効果があるのか?についてですよね。

 

結論から言うと、安いオンライン英会話で、ただがむしゃらに会話の練習をしててもほとんど効果がないと言えます。

 

繰り返しになりますが、アウトプットって頭の中の引き出しを、開け閉めしてるだけなので、そもそも引き出しがなかったら意味がないからです。

 

例えば日本語で経済の話をするとします。そもそも知識がなかったら専門家の人とまともに話せないですよね?会話から何かを学ぼうとしても、知らない言葉が多すぎて、学ぶどころか会話を理解することすらできないはずです。

 

これが英語になったらどうなると思います?

 

さらに難易度が上がるので、日常会話をやるにしても、会話ではほとんど学びが得られないんです。

 

だから英語を話せるようになりたかったら、まずはインプットを鍛えた方が圧倒的に近道ができるんです。

 

僕が紹介したオンライン英会話では、科学的知見をベースにしたトレーニングをするので、そうした効果のない遠回りなトレーニングをさせられることはありません。

 

≫関連記事:985点の僕が「格安オンライン英会話は効果なし」と言い切る7つの理由

 

オンライン英会話でどれくらいで話せるようになる?

まず最初にですが、これもやはり安い英会話だと1年続けたところで、大して話せるようにはなりません。

 

たまに話せるようになったという人もいますが、英語力の高い人が聞けば、会話のレベルはそこまで高くなく、単に「自分の知ってる言い回しをそれっぽく言えるようになった」という方が多い印象です。

 

でも実は自分の知ってる言い回しばかり言えるようになっても、それは成長がないどころか、「化石化」という現象を起こします。

 

間違った表現を使うのが常態化したり、適切な表現があるにもかかわらず自分の知ってる表現にすぐ逃げてしまうことです。

 

これでは真に話せるようになったとは言えませんよね。

 

では僕が紹介したオンライン英会話ではどうなのか?

 

結論から言うと、「化石化」等が起こることもありませんし、3ヶ月でも英語力は飛躍的に上げることができます。

 

ただし、3ヶ月でペラペラになれるかはその人の英語レベルによる。というのが正しい答えかなと。

 

僕も今27歳で、20歳頃から留学などを通して英語を勉強してきてるわけですが、自由に英語を話せるようになってきたのは2年目くらいからだと思います。

 

だから初心者の方が話せるようになるには最低でも1年ほどかかるのかなと。(もちろん普通に1年留学した人より高いレベルで英語を話せルようになりますよ。)

 

でも僕が紹介したような英語コーチングをやってるオンライン英会話を利用すれば、通常の何倍もの効率で英語を話せるようになります。これは1年間留学したり、数年間独学したり、実際に英語コーチングスクールに通った僕が自信を持って言えることです。

 

オンライン英会話はネイティブ講師の方がいい?

これはよくあるオンライン英会話に関する疑問ですね。

 

結論から言うと

  1. ネイティブ講師である必要は全くない
  2. フィリピン人先生の方がいい
  3. 日本人講師が一番

というのが僕の持論です。

 

まず分けて説明すると、1と2は格安オンライン英会話についてですね。

 

ネイティブがいいと思ってしまう最大の理由は「本物の英語を学べるから」ですよね。

 

でも英語始めた人がネイティブと会話したところで、本物の英語を学ぶことはできません。なぜなら根本的に知識が乏しいので、そもそも何を言ってるのか理解できないからです。

 

だからわざわざ高いお金払って、ネイティブから学ぶ必要はないですよ。

 

そしてフィリピン人先生の方がいい理由は、「英語を教えるプロ」である可能性が高いからです。(≫フィリピン人講師のオンライン英会話って実際どうなの?)

 

フィリピンでは英語は彼らの母国語ではありません。彼らも僕らと同じように勉強して英語を話せるようになっています。そして先生としての教育を受けています。

 

それが意味するのは、彼らは「英語の学び方を知っている」のと「教え方を知っている」ということ。

 

だからフィリピン人先生の方がいいと僕は思いますよ。実際に僕もフィリピン留学したことありますし、ヨーロッパのアイルランドにも1年の留学経験がありますが、断然フィリピンの方が良かった。

 

なので安いオンライン英会話を選ぶなら、優秀なプロのフィリピン人先生を選んだ方がいいです。(ネイティブはお小遣い稼ぎでやってる人が多い印象です。)

 

そして3つ目の「日本人講師が一番」について。

 

僕は日本人講師が一番だと思います。それもただの日本人講師ではなく、「第二言語習得研究」などをしっかり学んでる方。

 

なぜなら、英語を効率的に学ぶ方法はすでにある程度確立されていて、それ通りにやった方、恐ろしいほど効率よく英語を話せるようになるから。

 

わざわざたくさん会話量をこなす必要なんてないです。

 

本当に優秀なトレーナーさんだと、週単位で僕らの英語力の課題を見つけて、それを解決して、毎日のように目に見えて英語力が上がりますからね。

 

何度も紹介してますが、ENGLISH COMPANYでは全員がそのような教育を受けているレベルの高いトレーナーです。

 

≫関連記事:【必読】ネイティブとのオンライン英会話は絶対ダメな5つの理由

 

続けられるのか?

おそらくこの記事を読んでる方の中には、他のオンライン英会話をやってみたけど、全然続かなかった方も多いのかなと思います。

 

だから最新型のオンライン英会話に関しても、続けられるのかな?と心配になっちゃいますよね。

 

そこはご安心ください。

 

この記事で紹介したサービスの中には「習慣化」の技術を用いて、無理なく英語学習を続けられるようにしてくれます。

 

僕が受講してたSTRAILでは習慣化に力を入れていました。

 

「モチベーションや気合は、気分」と言い、それらに頼らなくても勉強できるような習慣を身につける方法を教えてくれます。

 

実際僕もやってましたが、ちゃんと続けられましたよ。

 

以前、普通のオンライン英会話が続けれらない理由を僕なりに分析しましたが、最新型オンライン英会話ではそれらが全て排除されています。

 

なのでご安心ください。

 

オンライン英会話は緊張する?

緊張するからという理由で、オンライン英会話が嫌いな人も多いですよね。

 

実は僕もそのひとりです。知らない外国人の先生とレッスンをするのはあまり好きじゃない。だから何度かオンライン英会話をやってもすぐにやめてきました。

 

特に初心者の方だと、英語を話すのも苦手でしょうから、さらに緊張が増しますよね。

 

でもこの記事で紹介したサービスでは、緊張することは全くないです。

 

講師は日本人ですし、レッスンは基本的に日本語で行われます。日本語であなたの英語の弱点を説明し、トレーニングしてくれるので、リラックスしてレッスンを受けられますよ。

 

しかもそれでいて、普通のオンライン英会話よりもはるかに効率的に英会話力が上がりますからね。

 

無料のオンライン英会話はある?

結論から言うとないですが、無料の体験レッスンだけでも英語力が上がるオンライン英会話はあります。こちらの「無料で英語力が上がるオンライン英会話」記事で書いてるので、ぜひご覧ください。

 

 

オンライン英会話を始める前の「準備&教材」

「オンライン英会話を受ける前にどんな準備をしたらいい?」という質問はよくあります。

 

それに対してよくあるオンライン英会話の紹介サイトでは次のように書かれています。

  • 予習をしましょう!
  • 単語・文法を覚えましょう
  • フレーズを事前に準備!
  • 英語を口に出してみる

僕の記事ではこんな枝葉の話はしません。

 

レッスン前に単語や文法を覚えても、それはただのレッスン対策でしかなく、そんな短期的な学習は意味ないからです。

 

それよりも僕は、最新型のオンライン英会話でも採用している「科学的学習」を紹介します。

 

もちろんオンライン英会話を受ける準備にもなりますが、これらを知っておくことで今後の英語学習が異次元レベルで楽になるはずです。

  • 第二言語習得研究に関する本を読む
  • 認知文法を知る
  • 単語の覚え方を知る
  • 音声変化を知る
  • 上記全てができるスマホアプリ

第二言語習得研究に関する教材を読む

最新型のオンライン英会話では「第二言語習得研究」をベースとしています。

 

これを事前に知っておくことでよりサービスを使い倒せるかもしれませんし、サービス受講しない場合でも今後の英語人生を大きく変えてくれる存在になるはずです。

 

なので第二言語習得研究に関する書籍を事前準備として読んでおくことをお勧めします。

 

僕のおすすめはENGLISH COMPANYが出版したこちらの本です。↓

 

≫Amazon:マンガでわかる 最速最短! 英語学習マップ

 

より専門的な書籍・教材はありますが、初心者の方にはこれがベストです。僕も今まで何冊か読んできましたが、英語教師のプロを目指さない限り、これでOKです。

 

文法の準備&教材

文法といっても学校で使うような教材ではなく、「認知文法」に関する書籍を読んでみてください。

 

「認知文法って何?」という方も多いと思いますので、一応ご説明すると

 

「人間が世界をどう感じ、世界とのつながり方をどう理解しているかをベースに考える文法です。」

 

もっと簡単にいってしまえば、「ネイティブがどう考えてるかをベースに」文法を説明してくれるんです。

 

これが英語習得をする上で、異次元レベルで役に立ちます。

 

というのも学校で習う文法って、ただの丸暗記だから覚えるのが難しいんですよ。

 

でもネイティブの感覚を理解した上で文法を学ぶと、面白いように英語を理解しやすくなるし、会話のときにも無意識的に文法を使えるようになります。

 

僕も学生時代、文法が苦手だったからので、英文法が苦手な英語初心者の方にこそおすすめしたい。

 

丸暗記ができなかった人でも、文法にも意味があることを知れば、ちゃんと使いこなせるようになりますよ。

 

もちろん僕が紹介したオンライン英会話はこれをベースにしたサービスになってますが、準備として書籍・教材を購入しておいて損はないです。

 

ちなみにおすすめはこちら。ENGLISH COMPANYのサービス開発に携わってる方が執筆したものです。↓

≫Amazon:英文法の鬼100則

 

単語の準備

単語の準備といっても、単語を覚えろというわけではありません。

 

単語の効率的な覚え方を知ってくださいということです。

 

世の中には様々な単語の覚え方がありますよね。忘却曲線がどうだとか、寝る前にやるといいだとか。

 

いろんなのをやった僕だからわかるのですが、世の中に出回ってるあらゆる手法を凌駕する単語記憶法があります。

 

それがSTRAILとENGLISH COMPANYで提供されてる記憶メソッド。

 

これに関しては教材は出てないので、僕が書いた記事を読んでいただければと思います。(→「STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変」)

 

もちろん全てではありませんが、基本的な覚え方は載せてますので、事前準備としてはありなのかなと思います。

 

発音の準備(音声変化の教材)

発音の準備と言っても、自分で「R」や「L」の発音をYouTubeなんかを見ながら練習しろと言ってるわけではありません。

 

音声変化のルールを覚えてください。

 

なぜ音声変化のルールを覚える必要があるかといえば、これを知ることでリスニング力が大幅に向上するから。

 

実は英語というのは、単語のつながりによって聞こえ方が変わります。

 

例えば「an apple」。

 

日本人からすると「アン、アップル」ですよね。でもネイティブが発音すると「ァナップル」になります。

 

「for him」であれば、

 

日本人は「フォー・ヒム」と発音しますが、ネイティブが発音すると「フォーイム」となります。

 

このように僕らが想像してる音と、ネイティブが実際に話してる音は違うわけです。

 

でも初心者はこれらの知識がない。だから想定外の音が来ると、脳が理解できないんです。これがリスニングできない理由の一つです。

 

でも音声変化のルールを学べば、ネイティブの発音が来たとしてもちゃんと理解できるようになります。

 

また自分が発音するときも、すらすらと英文が読めるようになる。

 

「Did she」「went to」「shipped to」など日本人からすると発音しにくいものも、音声変化を知ってればすらすらとネイティブに伝わる発音ができるようになりますよ。

 

音声変化のおすすめ教材はこちらです。↓

≫Amazon:5つの音声変化がわかれば英語はみるみる聞き取れる

 

スマホを使った準備

「第二言語習得研究」「認知文法「単語の覚え方」「音声変化」

 

実はこれら全てを一つのスマホアプリでできます。

 

それが「ENGLISH COMPANY MOBILE」。

 

ENGLISH COMPANYを推しすぎて、そろそろ回し者なんじゃないかと疑われてるかも知れませんね笑。でもこのアプリおすすめなので紹介させていただきます。

 

僕がSTRAILでやってたトレーニング(【STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変)をスマホでできますし、認知文法のプレミアム動画も月額3,980円のコースで見放題。

 

ただし有料のサービスですので、無理して使う必要は全くないですが、「本コースのオンライン英会話は高いから、まずは試してみたい」という方にぴったりだと思います。

 

≫公式サイト:ENGLISH COMPANY MOBILE(月額2,980円〜)

≫体験記事:【STRAIL体験記④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに

 

 

最後に:品質の高いサービスを選ぶのは”自己防衛”

長文の記事を最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

最後までお読みいただいた方に僕から一つ本音をお話ししていと思います。

 

「安易に安いサービスに手を出さないで」

 

ミレニアル世代では他世代と比べて“20倍”日常で英語に触れている(DMM調査)と言われていて、この記事を読んでる皆さんも必要性を感じてオンライン英会話を探してるんだと思います。

 

でも安いだけでオンライン英会話を選んでも、思いのほか英会話はできるようになりません。

 

何度もお話ししてる通り、たくさん会話をしても意味ないからです。

 

僕としては、いくら安くてもやらない方がマシなんじゃないかと思うほどです。そのお金を趣味に使った方がまだ人生が良くなるのかなと。

 

苦労をして稼いだお金だからこそ、使い方にも気を配るべきなのかなと。

 

賢いお金の使い方をして英語力を手に入れて、余ったお金と時間を英語の先にある「夢」のために使ってください。品質の高いサービスにお金を払うのは自己防衛だよね。


【この記事のまとめ】

  • がむしゃらな会話練習ばかりの普通のオンライン英会話では英語力は上がらない。
  • 英語を3ヶ月で習得するなら従来型より「英語コーチング系のオンライン英会話」。
  • 最新型オンライン英会話の特徴は「科学的トレーニング」と「専属コンサルタント」。
  • 日本人に足りてないのは、実はアウトプットではなくインプット。
  • 必要なのは「読めるインプット」ではなく、「聞ける&会話で使える状態のインプット」。
  • 英語は科学的学習をすればIQや才能にかかわらず話せるようになる。
  • 特におすすめ最新型オンライン英会話は「STRAIL」と「ENGLISH COMPANY」。
  • 僕はSTRAILで2ヶ月通いTOEIC985点レベルまで英会話力が上がった(1日1時間の勉強で)。
  • 料金は主要最新型オンライン英会話で月額約15万円(STRAIL月8.5万円)。

≫公式サイト:STRAIL

≫公式サイト:ENGLISH COMPANY

≫公式サイト:トライズ

 

オンライン英会話の最新割引キャンペーン情報

View Post
  • 割引&キャンペーン情報

【QQ English】初月無料!夏スペシャルキャンペーン(〜7月31日2023年)

  • 土屋 雅人
  • 2023年7月3日
この記事にはPRが含まれます「GOODBYE JAPAN」ではいくつかのビジネスパートナーと協力して情報を共有しています。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、関連する企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。…
View Post
View Post
  • 割引&キャンペーン情報

【Cambly】最大45%offキャンペーン!2023年6月30日23時59分まで

  • 土屋 雅人
  • 2023年6月26日
この記事にはPRが含まれます「GOODBYE JAPAN」ではいくつかのビジネスパートナーと協力して情報を共有しています。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、関連する企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。…
View Post
View Post
  • 割引&キャンペーン情報

【シャドテン】新規無料トライアルで30,000円キャッシュバック!(2023/6/1〜2023/6/30)

  • 土屋 雅人
  • 2023年6月12日
この記事にはPRが含まれます「GOODBYE JAPAN」ではいくつかのビジネスパートナーと協力して情報を共有しています。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、関連する企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。…
View Post
View Post
  • 割引&キャンペーン情報

【ネイティブキャンプ】受講で最大3000円分コインが貰える!〜7.11(火)

  • 土屋 雅人
  • 2023年6月12日
この記事にはPRが含まれます「GOODBYE JAPAN」ではいくつかのビジネスパートナーと協力して情報を共有しています。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、関連する企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。…
View Post
View Post
  • 割引&キャンペーン情報

【シャドテン】最大12,000円OFF!春の学習応援まつり(〜5月7日2023年)

  • 土屋 雅人
  • 2023年5月25日
この記事にはPRが含まれます「GOODBYE JAPAN」ではいくつかのビジネスパートナーと協力して情報を共有しています。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、関連する企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。…
View Post
View Post
  • 割引&キャンペーン情報

【STRAIL】2023年4月1日より最大7万円OFF割引(一般教育訓練給付制度)

  • 土屋 雅人
  • 2023年5月25日
この記事にはPRが含まれます「GOODBYE JAPAN」ではいくつかのビジネスパートナーと協力して情報を共有しています。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、関連する企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。…
View Post
0
0
0

≫割引・キャンペーン情報一覧【オンライン英会話、英会話教室】(2023年7月)



GOODBYE JAPAN 人気記事

    「オンライン英会話」
  • 【985点が推奨】最高峰のオンライン英会話おすすめ33選。
  • ビジネス向けオンライン英会話
  • 初心者向けのオンライン英会話

  • 「英会話スクール」
  • 【最高級】東京の最高品質の英会話スクール20選(オンライン受講可)
  • ビジネス向け英会話スクール
  • 短期集中型の英会話スクール
  • マンツーマン英会話スクール
  • 大人向け英会話スクール

  • 「TOEICスクール」
  • 短期で確実にスコアが上がるTOEICスクール15選(オンライン受講可)
GOODBYE JAPAN > BLOG > オンライン英会話 > 【985点が比較】最高峰のオンライン英会話おすすめ33選ランキング。科学的に英語を学ぶ
Total
0
Shares
Share 0
Tweet 0
Pin it 0
Share 0
Share 0
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。日本英語コーチング協会賛助会員、NGO留学協会賛助会員、ロングステイ財団賛助会員。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

関連記事
View Post
  • オンライン英会話

【人生激変】大学生におすすめのオンライン英会話10選【留学なし英会話習得】

View Post
  • オンライン英会話

中学生の人生を変えるオンライン英会話10選【科学的に英語力を鍛える。効率重視】

View Post
  • オンライン英会話

オンライン英会話が辛いのを99%消し去る方法

View Post
  • オンライン英会話

あなたがオンライン英会話で成果がでない7つ根本的理由

View Post
  • オンライン英会話

日本人がオンライン英会話やっても伸びない6つの理由

View Post
  • オンライン英会話

オンライン英会話の恥ずかしさ100%消す方法【精神論ダメ】

View Post
  • オンライン英会話

QQ EnglishがNo.1オンライン英会話である4つの決定的理由

View Post
  • オンライン英会話

料金安いオンライン英会話20選(高品質のみ)【英語は科学的に学ぶ時代】

View Post
  • オンライン英会話

法人向けオンライン英会話おすすめ10選【英語は科学的に学ぶ時代です】

≫割引・キャンペーン情報一覧【オンライン英会話、英会話教室】(2023年7月)
当ブログについて

GOODBYE JAPANは、「科学的に英語力を鍛える」オンライン英会話&スクールの情報ブログです。海外で自由に生きれる英語力をあなたに。

英語サービス事業者様へ

掲載順位などに関しましてご要望がございましたら、下記メールアドレスまでご連絡ください。可能な限りご対応させていただきます。(こちらは無料で行っておりますのでお気軽にどうぞ。)

地域密着型の英会話スクールを運営されている方!掲載順位を上げさせていただきますので是非ご連絡ください!

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

運営者
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。日本英語コーチング協会賛助会員、NGO留学協会賛助会員、ロングステイ財団賛助会員。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

≫著者の詳しいプロフィールはこちら

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

関連リンク

≫詳しいプロフィールはこちら

 

 

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
検索
会社所在地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2階 SENQ霞が関

運営者
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。日本英語コーチング協会賛助会員、NGO留学協会賛助会員、ロングステイ財団賛助会員。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts
連絡先(メールアドレス)

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

SNS
Facebook 0
Instagram 0
Pinterest 0
Twitter 0

Copyright © 2023 GOODBYE JAPAN | All Rights Reserved

GOODBYE JAPAN
  • 当ブログについて
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • Sponsors
オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

Input your search keywords and press Enter.