検索
GOODBYE JAPAN

オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

GOODBYE JAPAN
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング

『スピークバディパーソナル』高度な英語コーチングを月9.5万円オンラインで【インタビュー】

  • 2025年3月1日
  • 土屋 雅人
Processed with vsco with au5 preset
Processed with VSCO with au5 preset

PR含む
「GOODBYE JAPAN」は複数の企業と提携しております。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収入は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供する目的で、情報のクオリティアップやランキングの精度を高めるために使用されています。

どうもこんにちは、アイルランド留学経験者、TOEIC875点のマサトです。

 

先日「スピークバディ パーソナルコーチング」というオンライン英語コーチングスクールを取材するために、サービスを提供してる会社スピークバディ代表・立石 剛史さんをインタビューしてきました。(プロフィール)

 

この会社さんは英語学習系のアプリを多数製作している会社で、AppStore総合1位を取ってたりしてます。

 

そして最近スピークバディパーソナルコーチングという新しいサービスをスタート。これはアプリではなく、先ほども言った通りオンラインの英語コーチングサービス。↓

 

みなさんそもそも英語コーチングってご存知ですかね?

 

簡単に言っちゃうと、生徒一人一人に専属のトレーナーがついて学習プログラムの設計から、モチベーションサポートまでしてくれる新しいタイプの英会話スクール。(詳しくはこちら)

 

一方スピークバディは、通常対面で行われるサービスを全てオンラインで完結させています。これかなり珍しい。

 

で、実際取材してサービスの内容を聞いた感想はというと。

 

「もしかしたらわざわざ一般的な英語コーチングスクールに3ヶ月で50万払う必要はないのかもな」と思ったりもしました。

 

それくらい低コスト(1か月あたり約9.5万円)だし、考え抜かれたサービスでした。

 

あと、代表の立石さんの英語学習歴が本当に面白かった。「ここまでいろんな英語学習法試して人いるw?」って感じ。人柄も素敵で楽しいインタビューになりました。

 

ちょっと長い記事なので、気になる見出しだけでも拾って読んでいってください。

 

≫公式サイト:スピークバディ パーソナルコーチング

≫厳選記事:【985点が推奨】最高峰のオンライン英会話おすすめ13選。英語は科学的に学ぶ

≫関連記事:最高品質のオンライン英語コーチングスクール6選【全国OK】

 

 

目次

Toggle
  • 業界では珍しいオンライン英語コーチングの「スピークバディパーソナルコーチング」。
  • スピーキングはAIと一緒にトレーニング。人前で恥を掻く必要なし
  • ありとあらゆる英会話教室に何年も通ったが、英語が話せなかった経験
  • 「スピークバディ パーソナルコーチング」英語学習にかける時間を3000時間から500時間にしたい。
  • 数多ある教材の中から、あなたに最適なものを厳選
  •  「スピークバディ パーソナルコーチング」の採用基準はTOEIC950点以上
  • 高度な英語コーチング能力を持ったコーチ陣
  • ラーナーとコーチは科学的に相性を分析し、マッチング
  • マンツーマンレッスンが無くても英語力は上がる?
  • 英語の聞き流しが無意味な理由
  • 1日3時間の勉強はビジネスマンにはキツすぎる?
  • スピークバディ パーソナルコーチングに込められた想い
  • 最後に:英語コーチングの新しい可能性
  • 料金

業界では珍しいオンライン英語コーチングの「スピークバディパーソナルコーチング」。

ーースピークバディ パーソナルコーチングはどのようなサービスですか。

立石:スピークバディは3カ月の短期集中型、オンライン英語コーチングプログラムです。英語力を向上させたい学習者にプロのコーチが1対1の専属で付くのが特徴です。プログラムの内容としては、

  • 月に4回の電話コーチング
  • LINEを使った毎日のチャットサポート
  • Dailyの発音課題
  • Weeklyの英作文課題
  • 定期テスト

 

などがあります。

 

定期テストは全て弊社が独自開発したアプリを使用しており、マジタンという単語アプリやマジグラという文法アプリなどがあります。TOEIC学習アプリもあり、実力判定テストを受けることができます。

 

単語、文法、TOEIC、スピーキングの観点で最初に実力判定し、コーチがラーナーのレベルを把握。実際に電話で、仕事上どのような英語が必要なのか、スピーキング、リスニングなど、どこに課題を置いているのか確認します。

 

また、英語ができるようになりたい理由や目標も同時にヒヤリングします。目標がないようであれば、コーチがラーナーと一緒に目標を設定。弊社ではTOEICと英検を勧めています。

 

 

ーーなぜTOEICと英検なのでしょう?

立石:自分の英語力を可視化することは非常に重要だと思っているからです。

 

英語学習には、RPGでいう『さあ、自由』という感じで、いきなりマップ上に放り出されるようなところがあります。自由はいいのですが、どこに行って何をすればいいのかが分かりません。

 

ですから、メインストーリーとしてTOEICの点数を上げる、あるいは英検の上の級を取るなどの目標を用意すると。今が英検準2級レベルであれば2級を目指す。TOEICであれば、3カ月で100から200点アップを目標に設定します。

 

 

ーーコーチングは月4回、全部で13回ですねかね?

立石:はい。月4回で、最初のコーチングを含めると3カ月で13回。最初の1回目は手厚く行います。

 

レベル感、現在の課題、環境、過去の学習歴、モチベーションの源泉などを聞き、3カ月後の目標を設定。その目標を達成するために適切な教材を選びます。そしてその教材を3カ月で終わらせるためのペースを設定します。

 

書籍を好む人もいれば、アプリを好む人もいます。電子書籍を好む人もいます。それらも聞きながら、レベルなどに応じて教材を紹介します。

 

 

ーーTOEICや英検を目標にすると聞きましたが、英語の4技能のうちのどれを鍛えることができるサービスですか?

立石:スピークバディでは、3カ月の間に会話力の向上も目指していきます。英検やTOEICがメインの目標ではありますが、会話力を上げるための課題や教材も一緒に使ってもらって向上を図ります。

 

そしてうちの最大の特徴はその教材です。自社でAI英会話アプリを作っているので、そのSpeakBuddyというアプリを使ってもらいます。

 

≫公式サイト:スピークバディ パーソナルコーチング

 

 

 

スピーキングはAIと一緒にトレーニング。人前で恥を掻く必要なし

立石:例えばこのSpeakBuddyというアプリには会議を進めるというシナリオがあります。しゃべると音声認識結果がこのように。

 

 

ーー間違いなどを機械がきちんと認識するんですね。

立石:このオレンジの部分が間違えたところになります。

 

 

ーーへぇー!これめっちゃ便利!

立石:スピーキング力を鍛えるには、普通なら対人の英会話レッスンが必要ですが、うちはこのSpeakBuddyを使って、3カ月で会話力を鍛えてもらうことができる。

 

Weekly課題では、幾つかあるトピックの中から一つ選び、日曜日までにLINEで音声を吹き込んでコーチに送ります。またDailyの発音の課題もあります。発音記号を毎日一つクリアしていくという感じで発音の指導をしてくれます。

 

 

ーーアプリで完結する部分もありつつ、生身のコーチが発音を矯正する部分もあるということですね。

立石:そうです。発音や流暢さ、表現を採点したのち、コーチからフィードバックがあります。『カタカナ語に気を付けて』『文法ミスが少しあった』など。テストの音声は社内のネーティブも含めて約3人がチェックして、先ほどの判定をしています。

 

≫関連記事:【必読】ネイティブとのオンライン英会話は絶対ダメな5つの理由

 

(こちらはSpaekBuddyの紹介動画↓)

 

 

 

 

ありとあらゆる英会話教室に何年も通ったが、英語が話せなかった経験

ーー英語コーチング、しかもオンラインって非常に珍しいサービスだと思うんですが、なぜこのようなサービスを作ろうと思ったんですか?

立石:実は私も昔はありとあらゆる英会話学校に通いました。時間を合わせて教室に行くにはかなりの体力と時間が必要でした。

オンラインであれば「今日行くのしんどいな」ということもありません。そこがオンライン型のスクールにした一つの理由です。

 

 

ーーいろんな英会話教室に通われたということは、最初から英語ができたわけではないんですね。

立石:私はもともと英語が全くできませんでした。累計3000時間ほどの英語学習歴に露骨に出ています。

 

内部進学だったこともあり、苦手な教科は勉強しないと決め、得意なもので点数を取ろうと考えていました。その結果、英語はクラスで最下位のような状態。

 

しかし何を血迷ったか就職活動で外資系を受けた。そしたら受かってしまった。

 

「英語ができないようですがどうするの?」と言われ、「気合でやります!」と言ったら信じてくれました。

 

 

ーーマジですかw?これ(英語学習歴をまとめた表)が気合の証拠ですね。

立石:はい。内定をもらってから1年間でこの三つの英会話学校に行きました。これらは300時間程度、1日1時間ほどです。さらに独学で600時間ほど勉強しました。しかし入社してもまだ全然英語ができない状態。それなのにいきなりニューヨークの2カ月の研修に行かされたんですね。

 

 

ーーえっw?そんなことあるんですか。それって英語を習うためではないですよね?

立石:仕事です。英語を使って仕事をするための研修として、ニューヨークの本社に世界中の100人以上の新人が集まりました。ブラジル、フランス、アメリカ、ドイツから新人が来ており、英語で一緒に研修を受けるように言われるのですが、当然ながらできるわけがありません。

 

 

ーーですよねw

立石:この地獄の2カ月を過ごして帰国してから、某大手英会話教室に50万を払い、他の大手英会話教室にも大金を払いましたが、全くできるようにならず。今度は1時間2000円の某有名格安マンツーマン英会話スクールへ。しかしそれも続きませんでした。

 

今度は短期留学するしかないと思い、2週間から1カ月ほど会社を休んで行きましたが、それでもできようにならず。そのうち昇進してしまい、またニューヨーク行き。その頃は少しマシになっていました。

 

 

ーーさすがに数年勉強すると変わりますね。

立石:はい。TOEICが800を少し超えるくらいになっていました。それでもまだできるようにならないので、今度はSkype英会話で学びました。安くていいと思いましたが、予約が面倒くさくて続かず。

 

TOEFLの学校にも通いましたが挫折。それで今度はサイパン人の先生と5年間の個人契約を結びました。これは非常に効果があってその後、海外駐在に行き、退職した後に3カ月ほど留学しました。

 

ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア、UCLAの近く、ロスの近くです。それでも帰国後まだ足りないと感じ、さらに某大手英会話教室に通いました。

 

自分の学習履歴をまとめたデータでは3000時間となっていますが、書籍などで独学している時間も加えたら、それ以上。しかもそのデータを作ったのは3年ほど前。その後さらに1000時間ほど勉強していますから、4000時間ほどになっているのではないかと思います。

 

≫公式サイト:スピークバディ パーソナルコーチング

≫関連記事:985点の僕が「格安オンライン英会話は効果なし」と言い切る7つの理由

 

 

 

「スピークバディ パーソナルコーチング」英語学習にかける時間を3000時間から500時間にしたい。

立石:私は本当に時間を無駄にしました。ひたすら洋楽を聞くこともしましたし、寝ている間に英語を流すこともしました。英語でマンガを読む、ゲームをするなど全部してみましたが、非効率なものもたくさんありました。

 

 

ーー 一般的には怪しいと思われてる学習法まで本当に全て実践されてるんですね(笑)

立石:そういう経験があるからこそ、皆さんには私のように無駄な英語学習をして欲しくないと考えています。だから3000時間かかった英語学習を500時間程度まで短縮したいというのが私の想いです。

 

コーチングのサービスをしていて、一番いいと思うことは、本屋に行って良い本を探していたあの無駄な時間がないことです。

 

スピークバディのプロのコーチはそのようなことを全部知っています。ラーナーのレベルに合わせて「この目的であれば、これがいい」と勧めることができる。時間の無駄が一切ありません。

 

 

ーーでもそこまでサービスを充実させると料金が高くなりそうなものですが…。

立石:その通りです。でも値段は払える範囲にしたい。そのために様々な工夫をしております。

 

まず教室。教室があることで賃料などの固定費がかかります。また、そこに1日中いることのできるフルタイムの人しかコーチになれない。そうなると質の高い講師を雇うのも難しくなりますし、コストもかかる。

 

スピークバディ パーソナルコーチングはオンラインの英語コーチングなので、1か月あたり約9.5万円という価格を実現しています。

 

またスピークバディは在宅ワークのコーチを採用しております。そうすることでコーチの単価も抑えることができ、優秀な人材を集めやすい要因にもなってる。

 

こちらもオンラインだからこそです。

 

≫公式サイト:スピークバディ パーソナルコーチング

≫関連記事:英語コーチングができる英会話スクール12社の料金比較【相場は月15万円以上】

 

 

 

数多ある教材の中から、あなたに最適なものを厳選

ーー1日に学習する内容も全て決めてもらえるんですか?

立石:アプリを含む教材の選定から学習スケジュールまで、ある程度決めさせていただきます。

 

電車通勤があるなど、生徒さんの環境なども考慮して、学習しやすいものを選んでもらいます。そして「教材Aを何分、教材Bを何分」という形で報告してもらっています。

 

ある生徒さんの例で言えば「アプリを10分、ポッドキャスト68分、文法30分で、108分です。音声課題はこれです」という具合です。

 

テキストベースの報告スタイルを好む人もいれば、私のようにスタディプラスを使用してこのような感じで報告するのを好む人もいます(立石さんも実際に受講中)。そこはラーナーに合ったスタイルで進めていきます。

 

 

ーー報告はアプリで?

立石:そうです。アプリはコーチとつながっているので、コーチも自由にその報告を見ることができます。また学習報告では、そこのスクショをそのまま提出したりします。

 

そうすると、コーチも「いいですね」と反応したり、学習アドバイスを送ります。それがモチベーション維持へ繋がったりします。↓

ーーちなみに紹介するアプリってどれくらいあるんですか?

立石:私もそうですが、コーチも英語のアプリを異常なくらいインストールしています。恐らく100以上です。

 

 

ーーすごいですね。全部試しているんですか。(スマホをさっと見せていただいただけで、50以上のアプリが入っててビビりました…。)

立石:ほぼ全部試しています。中国の英語学習アプリまでチェックしているほどです。

 

 

ーーここまで選択肢があると、オンラインで全て完結ということも可能な感じですか?

立石:可能です。今それに力を入れようとしています。生徒さんの中にも電子書籍を使う方がかなりいます。そのような人には電子書籍を薦めています。当然ですが、アプリも書籍も全て整理して把握しており、そこから出しています。

 

≫公式サイト:スピークバディ パーソナルコーチング

 

 

 

 「スピークバディ パーソナルコーチング」の採用基準はTOEIC950点以上

立石 うちの特徴はコーチのレベルが高いということです。会話ができる人、会話を教えることができる人を採用するようにしているので、コーチの採用基準はTOEIC950以上か英検1級の所持者です。

 

 

ーーこれはかなり厳しい。大手はもちろんコーチング系のスクールですらTOEIC850点が採用ラインだったりしますよね。

立石:うちは950以上です。しかもTOEIC950か1級を持っていても、不採用にすることもあります。

 

TOEICは教えられても、発音指導や英作文に対するフィードバックはできないと言う方も多いので。本物の英語力がなければ作文にはコメントできませんし、発音の指導もできません。

 

スピークバディではその辺も考慮し、レベルの高い方だけをコーチを全国そして海外から採用しています。

 

≫公式サイト:スピークバディ パーソナルコーチング

 

 

 

高度な英語コーチング能力を持ったコーチ陣

ーーコーチングをする上でなにか大切にしていることはありますか?

立石:スピークバディ パーソナルコーチングでは、3つの価値観を定めています。

 

一つは『称賛を惜しまない』。モチベーションを上げるためには褒めることが重要だということは、コーチ全員の共通見解です。加えて『ラーナーの上達こそが価値』、『あくまで現実的に』というものです。

 

 

ーー英語のプロは多いと思いますが、初めからコーチングのプロって方は少ないですよね?新しいコーチが入ったときに、コーチング法の指導もしますか?

立石:コーチマネージャーが何時間もしっかり研修を行います。最初はOJTとして社内で英語を勉強している人を担当してもらいます。

 

何をヒアリングすべきか、どのような教材を紹介するか、課題を週に1回出してもらうこと、発音の課題は毎日出すこと、どのアプリを紹介するか、スピーキングテストについてなど指導します。

 

また、コーチングとしての基本的なところについて徹底的に。例えば、モチベーションの上がるコミュニケーションの取り方などです。

 

ホームページではあまりアピールをしていませんが、うちのコーチマネージャーはコーチング自体の経験者でもあります。

 

 

ーー英語だけではなく、コーチングのプロでもあるんですね。

立石:コーチの代表メンバーはコーチングに対して真剣です。彼女自身が日本で英語を教えられるコーチを増やすことをミッションにしていますから。

 

またコーチは英語力があればいいというものではありません。指導経験や性格的にコーチに向いているかを見ています。

 

≫公式サイト:スピークバディ パーソナルコーチング

≫関連記事:ビジネス英語を科学的に鍛えるオンライン英会話10選【安物を買う時代は終わり】

 

 

 

ラーナーとコーチは科学的に相性を分析し、マッチング

ーーコーチとしての資質のような性格的な部分も見るんですね。

立石:見ています。コーチとラーナーの両方に性格診断も全員に行っており、それに基づいてマッチングします。

 

 

ーー英語力の高い人には、ただ英語力の高い講師をぶつければOKというわけではないと?

立石:それはしていません。診断結果によって最適なマッチングをします。初対面の人の場合、どのような人かはほとんど分かりませんが、これを行うとおおよそ判断がつきます。

 

例えば、見た目で分かると思いますが、「管理者」の人はきびきび行うので、毎日これだけはしましょうと言われると、行いやすいです。↓

 

一方で「広報運動家型」の人は自由奔放な感じなので、ルールが嫌いです。↓

 

ーーこのような診断結果から、ラーナーに合わせてコーチング方法も変えるんですか?

立石:そうです。指示だけされてもできないタイプの人には、「こんなのもあります」と提案すると、逆に興味が湧いてやる気になります。

 

「論理学者」タイプの人は、独自の理論を持っている傾向があります。その場合にはその理論を尊重したトレーニングをご用意します。

 

また。内向的で1人の時間を大切にするタイプの人もいます。その場合は、うるさくガツガツしたタイプのコーチを割り当てないようにしています。

 

≫公式サイト:スピークバディ パーソナルコーチング

 

 

 

マンツーマンレッスンが無くても英語力は上がる?

ーー今まで学習経験の中で、マンツーマンのレッスンもたくさんしてきたと思いますが、スピークバディパーソナルコーチングではマンツーマンも、オンラインの対面レッスンもないですよね?

立石:ありません。私は過去にマンツーマンのレッスンを自分でしてきたので、それに意味がないとは言いません。しかし私の経験から言えば、インプット学習のないマンツーマンレッスンは自己満足でしかありません。

 

自分で単語や文法、新しいキーフレーズをしっかり勉強して、それをマンツーマンでアプトプットするなら意味があると思いますが、いきなりマンツーマンレッスンだけをすることには疑問があります。

 

最初の3、4回はそれでもスキルが上がるかと思います。それは自分が既に持っているものを吐き出すからです。しかし、そこから先は同じ会話をしているだけ。既に開いてしまっている自分の引き出しの中から取り出すだけなんです。

 

その意味で、英会話レッスンよりもインプット学習ほうが効果的だと断定しています。

 

言語習得理論で有名なクラッシェンとい方は、インプット仮説(wiki)のなかでインプット学習が第二言語習得で最も重要だと主張しています。

 

TESOLやTEFLなど、いろいろな流派がある中で、アウトプットが必要かという問題についてはさまざまな意見がありますが、インプットが重要だという理論に異議を唱える人はいません。

 

≫公式サイト:スピークバディ パーソナルコーチング

 

 

 

英語の聞き流しが無意味な理由

立石:さらに「コンプリヘンシブルインプット(理解できるインプット)」も興味深いです。これは理解可能なインプットが重要だということ。

 

ですから、私が行ったようなひたすら洋楽を聞き流すというような、理解できないものには意味がありません。意味の分かるインプットをすることが重要です。

 

 

ーー確かに。昔流行っていた有名な〇〇ラーニングを使って、英語ができるようになったという人に僕も会ったことがないかもしれないです(笑)

立石:自分がきちんと分かるレベルのものを理解していくことが必要です。

 

留学で英語力が上達しやすいのは、良質なインプットが得られるからです。ただ聞くだけではなく、具体的な状況から、その人の言っていることを理解できることが多く、コンプリヘンシブルになりやすい環境があります。

 

単語の字面だけを見て扇風機を覚えるよりも、実際に見てサーキュレーターと覚えるほうがコンプリヘンシブルになりますよね。

 

ただし日本においてその環境を手に入れるのは難しい。

 

ですのでスピークバディ パーソナルコーチングでは、ラーナーひとり一人の英語レベルを分析した上で、適切なインプットができるトレーニングを提供させていただいております。

 

うちのコーチはTESOLという言語習得理論の修士号なども取っており、そのような理論にも通じています。私自身もそれを勉強しているので、理論に基づいたサービスを作っています。

 

 

ーー留学の例が分かりやすいですね!腑に落ちました。ということは、スピークバディのレッスンは基本インプット学習ってことですか?

立石:そうです。8割はインプット学習です。それをサポートするコーチがインプットするための教材を伝え、同時に目標もセットします。

 

やはり1人ではなかなか続かないというところがあるので、そこをコーチングの手法などを用いてモチベーションを高い状態で保つサポートをします。

 

そのようにして3カ月で圧倒的な量をインプットしてもらうのが我々のスタイルです。

 

≫公式サイト:スピークバディ パーソナルコーチング

 

 

 

1日3時間の勉強はビジネスマンにはキツすぎる?

 

ーー先ほどインプットが8割とおっしゃられてましたが、2割のアウトプットももちろん必要ですよね?

立石:もちろんです。スピークバディパーソナルコーチングでは、アウトプットとして毎週の英作文やスピーキングテストが用意されています。

 

英会話学校なら週1回、オンライン英会話でも週1回すれば元を取ったと思う人が多いと思いますが、それでは月に4時間の学習にしかなりません。

 

スピークバディでは1日1時間の学習を求めているので、月に30時間になります。

 

あるコーチング系の英会話スクールでは月90時間などと書かれていたりしますが、実際受講された方たちをヒヤリングするとそれほど学習できていません。3時間と言われてても1時間もできない日も多いようです。

 

 

ーーやっぱりそんなもんですよね(笑)

立石:そもそも仕事をしているので、3時間を捻出するのは非常に難しいのが現実です。それをさも学習させているような言い方をするのはどうかと私は思います。実は実際受講された方というのは僕の友人です。

 

 

ーー間違いのない証言ですね(苦笑)

立石:1日3時間が目標でしたが、3時間どころか1時間もできない日も多いと言っていました。そこはメールで報告をするスタイルですが、彼の場合はそのメールの報告も送っていません。

 

 

ーーなぜ途中で自己学習をやめてしまったんですか?

立石:モチベーションが維持できずにやめてしまいました。週1回の教室にはきちんと行っていますが、週1回の教室のレッスンになっており、結果として普通の英会話教室に通ってるのど変わらない状態です。

 

 

ーーそれではコーチングではなく、ただの非常に高額な○○○○○(大手英会話教室)ですね笑。ではどのくらいの勉強時間がちょうどいいんですかね?

立石:私たちは、月30時間程度がちょうどいいのではないかと考えています。許可がまだないので公開できませんが、スピークバディを導入していただいてるあるIT企業(筆者補足:今イケイケの超有名企業です!)では現在、6人ほどが受講しています。

 

皆さん非常によく勉強していただいていて、ほぼ毎日学習報告を出しています。ある生徒さんだと1日平均50分ほど。非常に多忙な会社ですが、その中でも学習しています。別の生徒さんだと場合は90分学習する日もありますが、平均すると40数分。結果1日1時間程度が目標としてはちょうどいいと。

 

≫公式サイト:スピークバディ パーソナルコーチング

 

 

 

スピークバディ パーソナルコーチングに込められた想い

ーー最後に読者の方にコメントをいただけますか?

立石:私たちにはもっと効率的に英語を学習してほしいという想いがあります。

 

私自身がいろいろな勉強法に手を出して遠回りをしてきたので、効率的な方法を知っている人たちに、その方法を教えてもらって勉強するべきだと思っています。

 

他の教室型英語コーチングの存在も知っており、一時期は教室型でそれを行おうと考えたこともありました。しかし、その方法ではコーチも生徒も増やすのに限度があります。見ることのできる人数に限界があり、その場にいることのできるコーチの数にも限界がある。

 

その限界を超えるために、オンラインを採用しようというのが始まりです。オンライン特有の難しさもありますが、それはいろいろな工夫で解決してきたので、皆きちんと続けることができています。

 

大人向けのサービスですから、フェーストゥフェースで会わなくても、コーチと電話で約束したことは守ろうという意識は働いており、皆さんしっかり取り組んでいます。

 

そして英語はもっと安く習得できると考えています。

 

逆にそうでなければ継続できず、結局習得までに至りません。英会話学校に50万も使っても、その3カ月で全てが解決するわけではありません。2年、3年という期間をかけて習得していくものです。

 

スピークバディ パーソナルコーチングでは1か月あたり約9.5万円という料金でやらせていただいています。サービス内容にも自信があります。(英語コーチングができる英会話スクール12社の料金比較【相場は月15万円以上】)

 

「これから英語を初めてみたい」という方から、私のように多くの英会話学校に通ったが英語ができるようにならなかったという方まで、多くの方にスピークバディを使っていただけることを願っています。

 

≫公式サイト:スピークバディ パーソナルコーチング

≫関連記事:ビジネス英語を科学的に鍛えるオンライン英会話10選【安物を買う時代は終わり】

 

 

 

最後に:英語コーチングの新しい可能性

ということで今回はスピークバディパーソナルコーチングさんのインタビューでした。

 

いや〜、立石さんの英語学習経験が面白いですよね。インタビュー中に失礼ながらも、何度か爆笑してました。笑

 

その分、本当に英語学習に苦労された経験があるからこそできたサービスなんだなとしっかり理解できました。

 

今まで僕はマンツーマンレッスンのない英語コーチングには若干疑問がありました。インプットするにしてもアウトプットするにしてもトレーナーの指導は必要だと考えてたからです。

 

でも立石さんのバックグラウンドを聞いた上で、サービスの詳細を知ると「このやり方でもいけるのかもな」と思いました。

 

特にインプット、高度なコーチングサービス、マッチングのお話のところで、だいぶ英語力が上がるイメージが出来上がりましたね。

 

それに料金が安いのも非常に魅力的。

 

実は、英語コーチングって今すごい価格が高騰してるんですよ。

 

僕はこのブログを始めた当初から英語コーチング系スクールの取材をさせてもらってるんですけど、その時から何度か価格が上がってるのを目の当たりにしてます。今では月に15万円以上が平均かなと。

 

そんな中、スピークバディ パーソナルコーチングは1か月あたり約9.5万円程度。

 

これは会社のミッションとして掲げられている『マルチリンガルになれる時代をつくる』からも分かる通り、多くの人に英語を話せるようになってほしいという想いからだと思います。

 

まだオンラインの英語コーチングは少ないですが、もしかしたら大きな可能性を秘めたサービスなのかもと思いました。

 

気になった方は、ぜひ無料のカウンセリングを!

 

 

料金

コース期間 1か月あたり
3ヶ月 約9.5万円

≫関連記事:英語コーチングができる英会話スクール12社の料金比較【相場は月15万円以上】

≫公式サイト:スピークバディ パーソナルコーチング

 

≫厳選記事:【985点が推奨】最高峰のオンライン英会話おすすめ13選。英語は科学的に学ぶ

≫関連記事:最高品質のオンライン英語コーチングスクール6選【全国OK】



【英語は、人生で3ヶ月だけ集中学習すれば誰でも話せるようになります】 Kateryna Hliznitsova Wggcehpj9b4 Unsplash

「オンライン英会話を一年以上続けてるのに、全然話せるようにならない」「英会話教室にずっと通ってるけど、お金ばっかりかかって効果が感じられない」と感じていませんか?

だったら英語コーチングに切り替えましょう。

大人の日本人は、ただがむしゃらに英語を話す練習ばかりしていても、なかなか英語を話せるようになりません。そのやり方が通用するのは英語と母国語が似たドイツ人やイタリア人、フランス人などの欧米人だけです。

必死に冷や汗かきながら会話練習するのは、まるで「サッカーで試合に勝ちたいから、とにかく練習試合をしまくる」みたいなもの。そんなので勝てるわけがないですよね?同様に、

日本人に必要なのは、第二言語習得研究をベースとして科学的英語トレーニングです。専属英語コンサルタントによる英語習得までの戦略立案、綿密に計算された英語トレーニング、英語の専門家による直接指導です。そしてそれを実行するための行動管理です。

今人気の英語コーチングでは、多くの人が3ヶ月で驚くほど英語力を上げています。会話力で言えば「3ヶ月で会社での英語プレゼンが緊張せずにできるレベルに」、TOEICでいえば「2ヶ月で300点アップ」も現実的な範疇です。

私自身、有名な英語コーチングの「STRAIL」と「PROGRIT」を受講して今ではTOEIC985点。東南アジアやヨーロッパで自由気ままに暮らしています。

3ヶ月で人生が変わります。ぜひ英語コーチングを体感してみてください。↓↓


3ヶ月で話せるように!究極の英語サービス!
(※1分で無料体験申し込みOK)

①コスパ、日本人の英語専門家によるコンサル → STRAIL

②初心者OK、日本最高峰の英語パーソナル → ENGLISH COMPANY

③本田圭佑も受講!ビジネスエリートに人気 → PROGRIT

→ もっと見る

4位
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
期間3ヶ月3ヶ月〜1年3ヶ月〜
コースビジネス英語
初級者
TOEIC(300点UP
の実績多数)
ビジネス英語
TOEIC・TOEFL
IELTS
1年プログラムパーソナルトレーニング
セミパーソナル
オンライン受講
日本人講師
レッスン
週1回週1回週1回週2回
英語コンサル
週1回

週1回

週1回

週2回
講師
専門家レベル


1日の学習時間
(学習効率)

1.5時間
3時間3時間1.5時間
アウトプット
専属日本人講師
マンツーマン
オンライン英会話オンライン英会話
グループ
専属日本人講師
マンツーマン
教材垂直統合型
学習デザイン

他社教材組合せ他社教材組合せ垂直統合型
学習デザイン
累計受講者数28,00018,000人12,000人28,000人
法人導入例




全国校舎数計11校11校10校計11校
基本料金
(1ヶ月)

297,000円
(99,000円)
544,500円
(181,500円)
1,284,000円
(107,000円)
561,000円
(187,000円)
他コース延長プラン6ヶ月:
1,069,200円
セミパーソナル:
231,000円〜
一般教育訓練
給付制度
受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF
30日間全額
返金保証
◯◯◯◯
無料体験の感想
詳細記事レビューレビューレビューレビュー
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
GOODBYE JAPAN > BLOG > オンライン英会話 > 『スピークバディパーソナル』高度な英語コーチングを月9.5万円オンラインで【インタビュー】
土屋 雅人
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

当ブログについて

GOODBYE JAPANは、「科学的に英語力を鍛える」オンライン英会話&スクールの情報ブログです。海外で自由に生きれる英語力をあなたに。

Dsc05303 4 2
運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

≫著者の詳しいプロフィールはこちら

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

目次Toggle Table of ContentToggle
  • 業界では珍しいオンライン英語コーチングの「スピークバディパーソナルコーチング」。
  • スピーキングはAIと一緒にトレーニング。人前で恥を掻く必要なし
  • ありとあらゆる英会話教室に何年も通ったが、英語が話せなかった経験
  • 「スピークバディ パーソナルコーチング」英語学習にかける時間を3000時間から500時間にしたい。
  • 数多ある教材の中から、あなたに最適なものを厳選
  •  「スピークバディ パーソナルコーチング」の採用基準はTOEIC950点以上
  • 高度な英語コーチング能力を持ったコーチ陣
  • ラーナーとコーチは科学的に相性を分析し、マッチング
  • マンツーマンレッスンが無くても英語力は上がる?
  • 英語の聞き流しが無意味な理由
  • 1日3時間の勉強はビジネスマンにはキツすぎる?
  • スピークバディ パーソナルコーチングに込められた想い
  • 最後に:英語コーチングの新しい可能性
  • 料金

Hello Again

GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

関連リンク

「ENGLISH WORK」

 

school surf

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
検索
会社所在地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2階 SENQ霞が関

運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

スクールサーフィン

連絡先(メールアドレス)

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

SNS
Facebook 0
Instagram 0
Pinterest 1
Twitter 0

Copyright © 2023 GOODBYE JAPAN | All Rights Reserved

GOODBYE JAPAN
  • 当ブログについて
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • Sponsors
オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

Input your search keywords and press Enter.