
(上位に紹介しているスクールは、完全オンライン受講可能です。)
どうもこんにちは、TOEIC875点、アイルランド留学経験者のマサトです。
ビジネス英語を最短ルートで身につけるにはビジネス英会話を教えているスクールに通うのが一番です。特に実際にビジネスで英語を使っていた人に教わるのが最も良い。
スポーツと同じで、仕事で使える英会話を身に付けたいなら、すでに”できている人”から教わるのが一番早いからです。
最近、東京にはコーチング系英会話スクールというジャンルの英会話スクールも誕生しています。そうしたスクールでは、生徒の英語力を細かく分析し、最適なカリキュラムをオリジナルで作成してくれます。そして専属のコーチとして毎日連絡を取り合い、英語学習をサポートしてくれます。
今回は東京都内にある、実戦で使えるビジネス英会話が学べるスクールを紹介していこうと思います。
記事の後半では大手英会話教室も紹介してますが、英語を話せるようになりたいなら、前半で紹介するコーチング系の英会話スクールを選ぶことをオススメします。
≫厳選記事:東京で絶対におすすめできる英会話スクールのみ7つ紹介【英会話教室まとめ】
≫厳選記事:【全国2021】次世代型のおすすめ英会話教室10選。日本の英語教育を変える
目次
1年で確実に英語を話せるようになる「トライズ」
オススメ度:★★★★★(完全オンライン受講可能)
「1年で英語を自由に話せるレベルに」「早ければ3ヶ月で英語圏で暮らせるレベル」と言われているのがトライズ。孫正義さんが創業したソフトバンク社長室長を務めた方が、作ったスクールです。
ここのスクールは小手先だけのビジネス英語ではなく、本物のビジネスで通用する英語力を身につけることができます。
日本人が英語を習得するのには2,000時間必要だと言われていますが、義務教育でクリアしてるのは1000時間残りの1200時間をどう確保するのかがカギになります。トライズではこの1,00時間を1年かけて達成します。
1日の勉強量も2,3時間分あるのでなかなかハードです。
コーチング系(最近流行りの英語コーチングって?)なので、専属コンサルタントが生徒一人一人につき、要望に合わせてオリジナルの学習プログラムを作成。ビジネスで使える英語を身に付けたいと伝えれば、それを実現するための最適な学習法を提案してくれます。
僕はトライズでカウンセリングを受けて、かなり貴重な情報が得られたことを覚えています。
日本人女性コンサルタントだったんですけど、その方が本当に素晴らしかった。カウセリング自体はリラックスした雰囲気。
現状の英語力と目標とする英語力を聞いた上で、具体的な学習方法を提示。これがかなり的確で「こういう勉強法もあるんだ」「この視点から語るか〜」と常に納得してたのを覚えてます。実は僕、留学経験がありTOEIC875点も持ってるんですけど「もっと早くここに来ておけば…」と思いました。
あと会話をしてて、彼女自身の英語力そして知性が高いのも十分にわかりましたね。
トライズではそんな方がサポートしてくれるわけですから、英語力が上がるのはもはや必然ですよ。ビジネスで英語が必要な人が通うべきスクールです。
トライズでは1年間にわたって専属コンサルタントが学習をサポートします。マンツーマンでの学習指導はもちろんのこと、スクール外での学習管理、モチベーション管理まで全てやってくれる。
料金は高額ですが、間違いなく投資する価値があります。パイロットや医師、弁護士などが選ぶスクールであるのも納得です。トライズはビジネスにために通ってる方が90%以上です。
東京には新宿、赤坂、田町、浦安にあるので通いやすさも抜群です。
交通アクセス
【東京】
- 新宿(新宿駅から徒歩5分)
- 秋葉原(秋葉原駅より徒歩2分)
- 赤坂(赤坂駅から徒歩1分)
- 田町・三田(田町駅から徒歩5分、三田駅から2分)
- 銀座(銀座駅より徒歩7分)
- 虎ノ門(虎ノ門駅より徒歩2分)
- 丸の内(東京駅より徒歩3分)
- 池袋(池袋駅より徒歩1分)
- 渋谷(渋谷駅より徒歩6分)
- 横浜(みなとみらい駅より徒歩3分)
【その他】:大阪、神戸、名古屋
≫公式サイト:【無料カウンセリング】トライズなら1年で英語で自由に会話できるレベルに
≫取材記事:トライズなら1年で英語から自由になれる理由【コンサル受けてきた】
≫料金記事:料金100万円「トライズ」で英語習得!コスパを検証した
英語を英語のまま使いこなす「RIZAP ENGLISH」
オススメ度:★★★★★
結果にコミットすることで有名なあのライザップの英語版がライザップイングリッシュ。知名度も上がってきて知っている方も多いのではないでしょうか?
英会話とTOEICの2コースがあります。英会話コースでは3ヶ月でビジネス英語を身につけることができます。
その秘訣はこちら
- 専属トレーナーが学習をパーソナルサポート
- 完全オーダーメイドカリキュラム
- 高速レスポンス特化型トレーニング
ライザップイングリッシュの特徴は、生徒一人一人に専属のトレーナーがつく点です。受講者が今後ビジネスシーンで遭遇するであろうシチュエーションを想定した、トレーニングプランをオリジナルで作成してくれます。
そのカリキュラムをもとに、専属トレーナーが完全個室マンツーマンレッスンを行う。
さらにスクール外でも学習をサポートしてくれるのが特徴。LINEなどを使って、学習管理からモチベーション管理までしてくれます。なので言い方が悪いですが、常に監視されているような状態です(笑)。でもだから結果が出るんです。
実際にライザップイングリッシュでカウンセリングを受けた感想としては、独自メソッドの「高速レスポンス特化型トレーニング」が本当にすごい。
時間的な負荷をかけて「日本語⇄英語」の変換を高速でできるようにするためのトレーニング。これのすごいところが、やってるうちに英語を英語のまま使いこなせるようになる点。
僕は海外でこれと同じメソッドのトレーニングをやってました。数ヶ月間のハードなトレーニングだったんですけど、今の英語力の8割はその時に作られたと言っていいほど効果がありました。ほぼ英語を英語のまま理解し、使えるようになりましたからね。
ビジネスシーンではロジカルな英語はもちろん必要です。それに加えて自然な英語も求められます。その両方が手に入るのがライザップイングリッシュです。
僕が知ってる限り、「高速レスポンス特化型トレーニング」ができるのは、日本ではライザップイングリッシュだけです。ライザップイングリッシュもビジネス英語のために利用される方が大半です。
交通アクセス
【東京】
- オンライン
- 池袋(池袋駅から徒歩3分)
- 新宿(新宿三丁目駅から徒歩1分)
- 新宿御苑(新宿御苑前駅1番出口から徒歩1分)
- 銀座(銀座駅から徒歩2分)
- 渋谷(渋谷駅から徒歩6分)
- 日本橋(日本橋駅から徒歩5分)
- 赤坂見附(赤坂見附駅から徒歩1分)
- 秋葉原(秋葉原駅から徒歩1分)
- 新橋(新橋駅から徒歩1分)
≫公式サイト:RIZAP ENGLISH
≫取材記事:噂のライザップイングリッシュに行った感想【店舗画像あり】
≫料金記事:ライザップの英会話コースに必要な費用【コスパが良い】
2ヶ月で一気に英語力を上げる「PROGRIT」
オススメ度:★★★★★(完全オンライン受講可能)
僕が知っている中で、ビジネス英会話を最も短期間で学べる英会話スクールはここだと思います。PROGRIT(旧:TOKKUN ENGLISH)はマッキンゼー出身の方とリクルート出身の方がスタートしたサービスなんですけど、かなりすごいです。
まず講師の質。ここPROGRITではTOEIC900点以上かつビジネス経験がある人を、全員ではありませんが積極的に採用しています。つまり指導者の方によってですが、ビジネスの現場で日常的に英語を使っていた人から、実戦で使える英語を学べるってことです。
実際にカウンセリングを受けに行ったことがあります。カウンセリングの時点でレベルの高さがわかりましたね。
お話いただいたのはPROGRIT創業者のひとり山碕さん。まずヒヤリングやチェックテストで英語力を分析していただきました。その結果をもとに、今後どういう勉強を進めていけばビジネス英語を習得できるのかを説明してもらいました。
それがまたわかりやすい。一流のコンサルを受けてるみたいな感じでした。
こんな方々が自分にあったオリジナルの学習プログラムを作成してくれるので、ビジネス英会話も短期間で鍛えられますよ。スクールは新橋と池袋にあります。東京に住んでいる人や仕事で東京にきている人に絶対オススメできるスクールです。
ただし基本的にスクールでのレッスンはありませんのでそこは注意(オンライン英会話を利用)。正しい”勉強法”を教えてくれて、結果が出るように学習管理をしてくれるスクールです。
すでに日常会話ができて、ビジネス英語にも触れたことがある方なら費用対効果が高くなるはず。
※実は以前PROGRITを3ヶ月受講しました。以下体験記事です。↓
≫体験記事:プログリットを始める話。海外移住、日本脱出、なぜ今英語?【体験連載①】
≫体験記事:プログリットで初回コンサル& 僕の留学と仕事の話【体験連載②】
≫体験記事:PROGRIT始めて1ヶ月経過。結構キツいけど英語力は伸びてる話【体験連載③】
≫体験記事:『PROGRIT2ヶ月目』タイでオンライン受講。コンサルで英語力上がる理由【④】
≫体験記事:『PROGRIT卒業』3ヶ月でも英語力は劇的に変わった。【体験連載⑤】
交通アクセス
【東京】
- オンライン
- 新橋(新橋駅から徒歩3分)
- 池袋(池袋駅 1B出口直結)
- 神田秋葉原(神田駅から徒歩4分)
- 新宿(新宿駅南口より徒歩5分)
- 有楽町(有楽町駅より徒歩1分)
- 渋谷(渋谷駅13a出口より徒歩4分)
- 赤坂見附(赤坂見附駅より徒歩3分)
- 六本木(六本木駅より徒歩1分)
- 横浜(横浜駅西口より徒歩4分)
【その他】:大阪、名古屋
≫公式サイト:【PROGRIT】
≫取材記事:無駄な勉強をする前にPROGRITに行くべき理由
≫料金記事:PROGRITの費用は高い!?料金を他社と比較しコスパ検証
徹底的に英語をトレーニング「スパルタ英会話」
オススメ度:★★★★☆
東京でスパルタなレッスンを受けたい方にオススメのスクールです。こちらのスクールではレッスン数が一般的なスクールと比較すると10倍以上多いそうです。
というのも普通のマンツーマンレッスンに加えて、毎日通い放題のグループレッスンが受けられるからです。1日最大12時間のグループレッスンなので、時間に余裕がある方は、それを最大限生かせると思います。
もちろん数をこなすだけではなく、効率的な学習を提供してもらえます。定期的に日本人講師がコンサルティングを行い、学習進捗状況を確認し、目的の英語力まで引き上げるために学習を管理してくれます。
ビジネスでは話すだけの英語以外にも、リーディングやライティング能力も必要になります。スパルタ英会話では自己紹介文の添削なども行っています。
≫体験記事:①英語を諦めていた私が、新卒1年目でスパルタ英会話に通う理由
≫体験記事:②スパルタ英会話の体験レッスンに参加! 先生怖い?
≫体験記事:③3ヶ月コースで何するの?自分専用のカリキュラムを決めてきた
≫体験記事:④マンツーマンレッスン!外国人講師と二人きりで意思疎通できるのか?
交通アクセス
【東京】
- 新宿(新宿御苑駅から徒歩2分)
- 銀座(銀座駅から徒歩2分)
- 自由が丘(自由が丘駅 正面口から徒歩5分)
【その他】:大阪
≫公式サイト:3ヶ月短期集中スパルタ英会話
≫取材記事:スパルタ英会話で短期英語習得をしよう【3ヶ月間で結果を出す!】
≫料金記事:スパルタ英会話の料金は高い?他社と比較しコスパ検証した
ビジネス英語が学べる大手英会話教室
Gaba

オススメ度:★★★☆☆
大手の英会話教室Gabaです。東京に限らずいろんなところに店舗があるので知っている人も多いですよね。Gabaのビジネス英会話コースでは、お客さん業務内容や仕事で必要な場面に合わせてレッスンをします。
ここに通う最大のメリットは、講師を自分で選んで、その人とマンツーマンレッスンができる点です。普通、どこのスクールでも基本的に講師を選ぶことはできません。
ただGabaの場合は、”レッスン毎に”専用サイトから講師を選ぶことができます。所属している講師の国籍も多彩で、様々なバックグラウンドを持った講師の中から、自分と話が合いそうな人を選ぶことができるんです。
もちろん授業のたびに講師を変えても、レッスン履歴は引き継がれますので、カリキュラム通りに英会話学習を続けていくことができます。
≫公式サイト:Gaba
NOVA

オススメ度:★★★☆☆
NOVAではビジネス英会話コースだけに特別なレッスンが用意されています。何が特別かというと、レッスン数!これがとにかく多い。なんと100回のレッスンが待っています。多すぎ(笑)。
費用は全部で500,000円となかなか値が張ります。オススメする人としては、とにかくレッスン数をこなして、体で英語を覚えたい人ですね。
レッスンの内容は「電話対応」「プレゼンテーション」「交渉・注文」など、実戦ですぐに使えるような内容。目上の方に使う英語やフォーマルな場面で使いたい英語など、さまざまなシチュエーションに対応したレッスンが用意されています。
≫公式サイト:NOVA
ECC
オススメ度:★★★☆☆
ECCはビジネス英会話コースでもレッスン料が割と安め。1か月あたりの受講料が16,000円〜20,693円。週1回80分のレッスンなので、レッスン単価も4000円〜とかなり安めですね。
ECCではビジネス英語を習得する上で大切なことは「いかに基礎知識をアウトプットできるか」と書かれています。
ビジネス英会話と聞くと難しそうな印象がありますが、実は学校で習ったような単語や文法をしっかりとアウトプットをできれば十分にコミュニケーションはできるからですね。
それを踏まえた上で、交渉やプレゼンテーションなどのビジネスシーンで必要な英語を身につけていくのがECCです。
≫公式サイト:ECC
AEON
オススメ度:★★★☆☆
AEONは、有名女優さんがCMで英語を頑張って話していて「あんな風に外国人と話せるようになれたらな」と思っていた人も多いのでは?
こちらのスクールにももちろんビジネス英語コースが用意されています。
AEONではまず日常会話をしっかりと習得するところから始めて、その延長線上でビジネス英語も身につけていく感じになります。
ホームページには「日常会話と異なる点は『ボキャブラリー』や『マナー』」と書いていあります。その通りですね。まずは日常会話でしっかりと基礎を固めて、仕事で使えるボキャブラリーやマナーを習得することで、ビジネス英語を身につけていきます。
≫公式サイト:AEON
ベルリッツ
オススメ度:★★★☆☆
日常会話からキッズ英語まで幅広く対応しているベルリッツですが、ビジネス色が結構強いスクールです。
ベルリッツの特徴は、日本人のカウンセラーがしっかりと学習プランを設計する点。プラン設計には「業種」「職種」も考慮されます。ですので自分の業種で頻繁に使われる単語やフレーズを効率よく学べるのがいいですね。
学習期間についても柔軟に対応してもらえます。数ヶ月後に迫った海外出張のためにできるだけ短期間で英語力を上げておきたいといった要望にも答えてもらえますよ。
≫公式サイト:ベルリッツ
シェーン英会話

オススメ度:★★★☆☆
電車の広告などでよくみるシェーン英会話。どちらかというと「キッズ英語」の印象が強いスクール。ビジネス英語をしっかり学びたいという方には、向いてないかもしれません。
ただし、「最寄駅にシェーン英会話があるし、英会話でも始めてみようかな」という方にはいいかも。
大手の英会話スクールなので、英語初心者でもしっかり基礎から英語を教わることができます。どんな地域でもアクセス良好です。
≫公式サイト:シェーン英会話
最後に:ビジネス英会話スクールの選び方
ネットで「ビジネス 英語 スクール 東京」と検索すると1ページ目にたくさんサイトが出てきて、どれを選んでいいかわからなくなりますよね。どの公式ページもお客さんを獲得するために、いいことばっかり書いてますから(笑)。
僕としては、英会話スクールを選ぶときに次のような基準を設けてます。「自分に合ったオリジナルのカリキュラムを作成してくれるか」「講師にビジネス経験があるか」
この二つをクリアしていればまず間違い無いですからね。
今回10のスクールを紹介しました。どこもメリット・デメリットがあると思います。その中でも自分にとってメリットが多いスクールを選ぶことがビジネス英語を習得する最短ルートです。
僕としては実際にお話をして、レベルの高さを感じた「トライズ」「ライザップイングリッシュ」がオススメですね。東京でも間違いなくトップクラス。
短期間で勝負したいならライザップかライザップ、1年かけて確実にビジネス英語を習得したいならトライズを選ぶべきです。
≫公式サイト:RIZAP ENGLISH
≫公式サイト:【無料カウンセリング】トライズなら1年で英語で自由に会話できるレベルに
≫厳選記事:東京で絶対におすすめできる英会話スクールのみ7つ紹介【英会話教室まとめ】
≫厳選記事:【全国2021】次世代型のおすすめ英会話教室10選。日本の英語教育を変える
≫取材記事:1年で英語学習に決着をつけられるトライズの全貌
≫取材記事:噂のライザップイングリッシュに行った感想
- 「コーチング系英会話スクール」
- ENGLISH COMPANY
- トライズ
- PROGRIT
- STRAIL
- RIZAP ENGLISH
- スパルタ英会話
- レアジョブ本気塾
- One Month Program
- ぼくらの英語コーチング
- 24/7English
- ALUGO
- NLPE英語コーチング
- スパルタバディ 「格安英会話スクール」
- English Village
- MeRISE英会話
- Aitem
- リンゲージ 「パーソナル系TOEICスクール」
- ENGLISH COMPANY
- English Innovations
- プレゼンス
- PROGRIT
- RIZAP ENGLISH
- ENGLISH SCHOOL +200
- ALPROS
- Liberty English Academy