素晴らしく洗練された街、表参道にある英会話スクールを紹介していきます。
表参道というと買い物をする場所であり、仕事をする場所でもあります。そのためか英会話スクールも数多くあります。土地柄もあってかおしゃれなスクールも結構あるんですよ。
この記事では「おしゃれ」「質が高い」ところに限定して紹介していこうと思います。
≫関連記事:東京で絶対におすすめできる英会話スクールのみ7つ紹介【英会話教室まとめ】
≫厳選記事:【985点が推奨】最高峰のオンライン英会話おすすめ13選。英語は科学的に学ぶ時代
目次
2ヶ月でビジネス英語を「レアジョブ スマートメソッド 表参道」
表参道で、短期間でビジネス英語を身に付けたい方にオススメなのが「レアジョブ スマートメソッド」。おそらくオンライン英会話のレアジョブをご存知の方は多いですよね。こちらは原宿に店舗を構え、オフラインで提供されているサービスです。(場所は表参道からすぐ)
スマートメソッドでは2種類のコースが用意されています。日本人専属トレーナーがついて学習サポートをしてくれる「ハンズオン」、外国人講師と複数の生徒でレッスンが行われる「ワークショップコース」です。
僕が実際にカウンセリングを受けた、ハンズオンコースで話を進めていきます。
こちらのコースの特徴は、一言で言うと「完全なるパーソナルサポート」にあります。2ヶ月間でビジネスで使える英語を身につけることを目的とするコースです。
具体的には、生徒一人一人に専属日本人トレーナーがつきます。そして英語力を徹底的に分析し、完全オリジナルカリキュラムを作成。このカリキュラムの質が本当に高いんです。生徒が英語を話せるようになるためのカリキュラムをオーダーメイドで作成します。
なので初めに行っておくと結構ハードです。一日に数レッスンも組まれることがあります(笑)。
ただ他のスクールと違うのは、専属トレーナーさんがタスク管理からモチベーション管理までやってくれるので、学習だけに集中することができるんです。だから英語力が短期間で上がるんです。
以前、実際にレアジョブ スマートメソッドのサービスを作った方とお話ししましたが、本当に生徒さんが英語を話せるようになるように作られているサービスです。会話をしてて強い熱意を感じたのを覚えています。
あなたの本気にしっかりと答えてくれる表参道の英会話スクールです。
交通アクセス
東京都渋谷区神宮前6-27-8 京セラ原宿ビル2F
・東京メトロ「明治神宮前駅」7番出口より徒歩3分
(表参道から徒歩1、2分です)
≫公式サイト:レアジョブ スマートメソッド
≫取材記事:レアジョブ スマートメソッドに行って実態を調べた
英語を自由に話せるようになる「トライズ」
//ソフトバンク孫正義の元側近が創業「TORAIZ」//
(完全オンライン受講OK)
トライズは「英語が全く話せなくても、1年で英語が身につく」と言っている通り、”英語を話せるようになるため”のスクール。
東京に10以上の校舎を持つ、最近人気の英語コーチングの英会話スクールです。校舎は表参道のお隣、渋谷にあります。
特徴をまとめるとこのようになります。
- 専属コンサルタントによるマンツーマン指導
- 1年で1000時間のトレーニング
- チャットツールを用いた日々のコーチング
2つ目の「1000時間」というワードが気になった方も多いと思います。これはアメリカの研究データに基づくもので、日本人が英語を習得する場合1000時間の学習が必要だと言われているからです。
もちろんこの時間を闇雲に消化するわけではなく、専属コンサルタントがパーソナルに学習をサポートします。
まず徹底した英語力の分析から始まり、学習プログラムを設計した上でコースをスタートします。英語力の進歩とともに必要な勉強内容を提供してもらえるから、圧倒的なスピードで英語習得が可能なんです。
僕も実際にトライズに行ってカウンセリングを受けてきました。一言で感想を言うと「凄い」。
まず専属コンサルさんの英語力の高さが桁違い。一応僕、留学経験があり日常会話はできます。TOEICは875点です。
そんな僕に対して余裕で英語のアドバイスをできる方々がトライズには揃ってます。どうやったらより英語力が伸びるのかを具体的にアドバイスしてもらって、それだけでもお金を払う価値があると思いましたからね。
カウンセリングに行く前は「まぁどんなもんか見てみるか」くらいの調子で行ったんですが、完全に面食らいましたね(笑)
「早ければ3ヶ月で英語圏で暮らせるレベル」と自信を持って言えるのでは、勉強の”質”と”量”がどちらも確保されているからです。
教室は渋谷と赤坂にあるので、表参道からだと渋谷が最も近いです。
≫公式サイト:【30日間返金保証】トライズなら1年で英語が身につく3つの理由
≫取材記事:1年で英語学習に決着をつけられるトライズの全貌
≫料金記事:料金100万円「トライズ」で英語習得!コスパを検証した
//ソフトバンク孫正義の元側近が創業「TORAIZ」//
(完全オンライン受講OK)
リラックスして会話が楽しめる「CLUB CUE」
表参道で、料理やお酒を楽しみながら、外国人と英会話の練習をしたい方には、CLUB CUEラウンジがおすすめ。今までにないお洒落なスタイルで素敵ですよね。食べたり飲んだりしていれば、自然とリラックスして会話も弾みますから。
なんていうか英会話”スクール”ってなんだか堅苦しいイメージがあるじゃないですか。目的を掲げて、そこまで必死の努力で辿り着くみたいな。
もちろん仕事で英語が必要とか、留学をするために語学力を一気に上げたいという方は、それが向いていると思います。
でももっと楽しんで英会話を勉強したくないですか?肩の力を張らずに、くだらない話をしたり、今度行く旅行の話をしたりと。そういうフランクな会話をしている方が英語力が伸びることはよくあります。
僕も1年ほど留学していましたが、語学学校なんてほとんど役に立たなかったというか、行かなかったですもん。面倒で(笑)。
その代わり友達と遊びに行ったり、お酒飲んだりして英語力を伸ばしていきました。学校代がビール代に変わった感じです。
ここの英会話ラウンジも、僕みたいなタイプの人に向いていますね。しかも月額たった6000円で通い放題(1日2時間)です。かなりコスパが高い。
スクールへのアクセスは表参道駅から徒歩7分、外苑前駅から徒歩5分です。
≫公式サイト:CLUB CUE
英語初心者向けの「ジャンピンベア 表参道」
こちらのジャンピンベアさんも、表参道のカジュアルなタイプの英会話スクールです。レッスン内容は生徒さん一人一人に合わせて作られます。
例えば、次の旅行先で英語が必要だからそれに備えて練習する。今度同僚の外国人と買い物に行くからその時のために練習したい。などなど好みに合わせてレッスン内容を作ってもらえるのが嬉しいですね。
表参道にある教室は、アンティーク雑貨が飾られているような落ち着いた雰囲気で、友人宅へ遊びにっているような感覚と答えている生徒さんもいます。
仕事や受験で英語を使うわけではないけど、面白そうだから初めてみようかなという方にはかなりおすすめのスクールです。
レッスン料金は月2万円からです。60分のレッスンが月に4回なので、ワンレッスンあたりの料金は5000円ほどになります。
カジュアルかつ、使える英語を学びたいという方にオススメ。アクセスは表参道駅から徒歩12分です。
≫公式サイト:ジャンピンベア英会話教室
≫詳細記事:表参道のジャンピンベア英会話に行ってきた【初心者におすすめ】
イギリス英語なら「Hampton School of English 表参道」
表参道エリアで「イギリス英語」を学びたいのであればここHanmpton School of Englishがオススメです。
イギリス英語とは簡単に言うと、イギリス訛りの英語ということです。まぁ元々英語は”イギリスの言語”なのでイギリス訛りというのもおかしいんですけどね(笑)。
おそらくみなさんが普段耳にしている英語はアメリカ英語です。「T」「R」などが弱めに発音されます。なのでwaterをアメリカ英語っぽく言うと「ウォウラー」みたいな感じになります。
イギリス英語だとしっかり「ウォーター」と発音されるのが特徴ですね。
僕としてはイギリス英語のほうが、発音がはっきり聞こえるので好きです。自分が発音するときも楽なので、僕はこっちよりかもしれません。
ハリーポッターや007シリーズはイギリス映画なのでかっこいいイギリス英語を聞くことができます。
「イギリス英語かっこいい」と思う方はここHamptonがあってるかもしれませんね。教室は東京メトロ・表参道駅から徒歩1分。
≫公式サイト:Hampton School of English
ビジネス色が強い「FORWARD 表参道」
こちらのFORWARD表参道はここまで紹介したところと打って変わって、ビジネス色が強いスクールになります。FORWARD(前へ)という会社名からもそれがにじみ出ていますね。
このスクールの特徴は大学のように「必修クラス」と「選択クラス」があります。必修クラスではディスカッション、実戦で使えるスピーキング、発音トレーニングなどが行われます。
選択クラスは、ライティング、リーディング、リスニングなどのスキルを学ぶこともできます。そしてちょっと変わっているのが、芸術や歴史、英文学なども学べる点です。
大学の講義と同じように、専門科目だけだと絶対に飽きますからね。このような自分の興味にあったクラスを選択できるのは嬉しいですよね。
いずれにせよビジネス色が強い英会話スクールです。必修クラスでは「プロジェクトワーク」というものがあって、チームで課題に取り組むこともあるそうです。なので英会話カフェ感覚で行くと大変なことになると思いますよ(笑)。
仕事や留学などのために英語を学びたい人位オススメです。教室は東京メトロ・表参道駅から徒歩5分。渋谷駅からだと徒歩10分です。
≫公式サイト:FORWARD
コーチング系英会話「プレゼンス 表参道」
表参道にあるプレゼンスも、今話題のコーチング系英会話スクールに分類されるスクールです。
コーチング系英会話スクールとは何かというと、圧倒的効率で結果が出るような学習カリキュラムを作成して、短期間で英語力を伸ばしてくれるスクールになります。
有名なところだとRIZAP ENGLISHとかPROGRITがそれに当たります。もっとイメージしやすく言うと、英語版のライザップです。短期間で英語にコミットしますよってことです。
僕はプレゼンスでカウンセリングを受けたことがないので、正確なことはお話しできませんが、コーチング系英会話スクールはどこもレベルが高いですよ。
まずカウンセリングの時点で僕らの英語力を分析してくれます。そしてその指摘がかなり的確。僕はRIZAP ENGLISHとPROGRITのカウンセリングを受けたことがありますが、すごいですよ。留学経験がある僕ですら、得られる情報がありましたからね。
プレゼンスさんも同じ系統のスクールなので、本気で英語力を伸ばしたい方にオススメです。コーチング系スクールは授業料も勉強量も高いので、本気の人だけですね。
「東京でオススメできる英会話スクール4選」でも紹介しています。アクセスは、表参道駅B2出口より渋谷方面へ徒歩1分。
交通アクセス
東京都港区北青山3-11-7 Aoビル2F
≫公式サイト:プレゼンス
≫取材記事:元祖英語コーチング『プレゼンス』に潜入してきた
最後に:表参道で自分にあったスクールを
今回紹介した表参道のスクールだけでも、それぞれ違った特徴があります。カジュアルに学べるところから、ビジネス色の強いスクールまで様々です。
是非自分にあった英会話スクールを探してください。これから英語を始めてみたいという方は、初心者向けのところ。ビジネスで使うための英語を身に付けたいという方は、ビジネス系またはコーチング系といった感じです。
僕としては「確実に英語力を向上させて、話せるようになりたい」という方はトライズがオススメです。講師のレベルの高さ、コーチングの質、サービスの質どれを取っても、東京でトップクラスのスクールだから。
毎月の募集人数に制限がかかるほど人気なのも頷ける質の高さです。表参道エリアの方は是非。
≫公式サイト:【30日間返金保証】トライズなら1年で英語が身につく3つの理由
≫取材記事:1年で英語学習に決着をつけられるトライズの全貌
≫関連記事:東京で絶対におすすめできる英会話スクールのみ7つ紹介【英会話教室まとめ】
≫厳選記事:【985点が推奨】最高峰のオンライン英会話おすすめ13選。英語は科学的に学ぶ時代
- 「コーチング系英会話スクール」
- ENGLISH COMPANY
- トライズ
- PROGRIT
- STRAIL
- RIZAP ENGLISH
- スパルタ英会話
- レアジョブ スマートメソッド
- One Month Program
- ぼくらの英語コーチング
- 24/7English
- ALUGO
- NLPE英語コーチング
- スピークバディ
- English Village
- MeRISE英会話
- Aitem
- リンゲージ
- ENGLISH COMPANY
- English Innovations
- プレゼンス
- PROGRIT
- RIZAP ENGLISH
- ENGLISH SCHOOL +200
- ALPROS
- Liberty English Academy
「格安英会話スクール」
「パーソナル系TOEICスクール」