検索
GOODBYE JAPAN

オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

GOODBYE JAPAN
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
  • 英語コーチング

【STRAIL体験④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに(ストレイル)

  • 2025年3月1日
  • 土屋 雅人
Dsc06272

PR含む
「GOODBYE JAPAN」は複数の企業と提携しております。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収入は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供する目的で、情報のクオリティアップやランキングの精度を高めるために使用されています。

 

STRAIL(ストレイル)を初めて1ヶ月ほどが経ちました。

 

毎日1時間、シャドーイング(30分)と単語学習(30分)を続けてます。

【STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変(ストレイル)

 

今回は連載第4弾としてトレーニングそのものよりも、STRAILの習慣化の部分についてお話しようなかと。

 

習慣化とさらっと書きましたが、英語力を短期間そして長期的にあげる上で必須だと僕は感じています。

 

もしかしたら学習メソッド云々よりも重要なんじゃないかと。

 

でもその割に他のスクールでは習慣化についてほとんど教えてもらえません。代わりにコンサルタントから毎日励まし的なものがあるんですが、僕としては絶対に習慣化の方が学習継続をする上では効果的です。

 

この記事では、皆さんも即日実行できる習慣化の技術を紹介してます。英語の勉強をしたいけどいつも三日坊主で終わってしまう、そんな方にぜひ読んで欲しいです。

 

また受講開始1ヶ月ということで中間テストもあったので、その結果も記事の最後にシェアしてます。あらかじめ言っておくと”驚きの結果”です。是非最後までご覧ください。

 

≫STRAILで「2021年タイ移住計画」に必要な英会話力を獲得する【体験記①】

≫【STRAIL体験記②】初回コンサルで専門的に英語の課題点を洗い出してもらった

≫【STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変

≫【STRAIL体験記④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに

≫【STRAIL体験記⑤】オンライン受講を1ヶ月半した感想【ノマド的英語学習】

≫【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講してTOEIC985点に。1日1時間の勉強で夢が叶った

STRAIL公式サイトへ→

 

≫公式サイト:STRAIL(完全オンライン受講可)

≫関連記事:【2021年】至極のオンライン英会話ランキング13選。戦略なきおしゃべりは時間の無駄

 

//10万円キャッシュバック実施中!//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

STRAIL公式サイトへ→

 

 

※前回に続き、英語強化合宿のために都内のホテルを利用してます。今回は「ペニンシュラホテル東京」。良いホテルではありますが、そこには目もくれず英語学習に集中してました。今回もなかなかハードな合宿となりました。

≫料金記事:【STRAIL料金】もっと評価されるべき『異次元レベルの専門性×低価格』

 

 

目次

Toggle
  • STRAIL(ストレイル)の「習慣化の技術」
    • 習慣化とは?
  • 習慣化の3つのメリット
    • やる気がなくても勉強できる
    • 勉強が楽になる
    • コーチに毎日励まされるより効果的
  • STRAIL(ストレイル)でやってる習慣化
    • まずは教科書を手に持つだけでいい
    • 1回の勉強時間は15分でOK
    • 僕はやってないが、効果的な習慣化のコツ
  • 1ヶ月で勉強は劇的に楽になる
  • 最後に:1ヶ月目(中間)での、TOEICスコア変化
  • 体験記事まとめ
  • 【STRAIL】スタジオ一覧

STRAIL(ストレイル)の「習慣化の技術」

習慣化とは?

そもそも習慣化ってなに?という話から。

 

習慣化とは、行動や思考を無意識的に繰り返す状態になることと定義しています。(引用:https://studyhacker.net/how-to-habituate)

 

つまりお風呂に入る、歯磨きする、通勤するなど、頭を使わなくても勝手にしている状態を指すわけですね。

 

皆さんお風呂入る前、毎日のように「うわ〜マジか〜、お風呂入るのツラ…。入るのやめようかな。」と悩んだりしませんよね。極度に疲れてる時を除いて当たり前のようにお風呂に入るはず。

 

また浴室に入った後も「今日は体から洗おうかな、それともシャンプーからにしようかな。今日はたくさん汗かいたから体から…。いや待てよ、ある研究によると…。」とか考えませんよね。笑

 

特になにも考えず、自分なりのパターンで毎日やってるはずです。

 

習慣化とはそういうこと。

 

「毎日やってるからやる」くらいの感覚に落とし込むことです。

 

≫公式サイト:STRAIL(完全オンライン受講可)

 

//10万円キャッシュバック実施中!//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

STRAIL公式サイトへ→

 

 

 

 

習慣化の3つのメリット

では英語学習において習慣化にはどんなメリットがあるのか?僕の中では次の3つだと考えてます。

  1. やる気がなくても勉強できる
  2. 勉強が楽になる
  3. コーチによる励ましがいらない

 

やる気がなくても勉強できる

英語学習を続けるには根気、やる気、気合が必要というイメージがどこかありますよね。僕もやる気に頼ってるタイプの人間でした。

 

でもSTRAIL(ストレイル)である話を聞いて考え方が変わりました。それは

  • やる気は気分で
  • 気分は必ず移り変わる
  • それに頼らない方がいい
  • やる気を何ヶ月も維持するのは無理

 

確かに…と思いません?

 

よく考えるとやる気って気分ですよね。笑

 

だって「よーし今日は頑張るぞ!」と意気込んでも、他の用事ができたら勉強する気なんてすぐに消えますからね。

 

また大きな目標、例えば「パイロットになるために英語を習得する」があったとしても、それを1分1秒欠かさずずーっとそれを意識し続けることはできませんよね?自分でも気づかないうちにそんなもの忘れているものです。

 

そんなやる気(=気分)頼みで将来の夢を追うってやばくないですか?

 

ではどうすればいいか?

 

習慣化ということになります。

 

英語学習を生活の一部として組み込んでしまう。

 

するとやる気がない日でも普通に勉強できるわけです。

 

しかも習慣化の場合にはモチベーションは使ってないので、伸び悩みの時期に学習意欲が落ちることもない。

 

≫公式サイト:STRAIL(完全オンライン受講可)

【STRAIL体験記②】初回コンサルで専門的に英語の課題点を洗い出してもらった(ストレイル)

 

 

勉強が楽になる

習慣化のメリットは学習の継続が可能であることと同時に、勉強を楽にするためでもあると個人的には感じています。

 

STRAIL(ストレイル)を初めて1ヶ月ほど経ったんですが、今は勉強があまり苦ではないんですよね。

 

元々かなり苦痛を感じるタイプの僕でも、精神的な負担がほとんどない。

 

理由は習慣化にあるわけですが、もう少し掘り下げて「なぜ習慣化すると勉強が楽になるのか」についてちょっとお話しします。

 

まず、勉強が辛い原因は2つあると思っています。

  1. 非効率な勉強法
  2. やるまでの精神的ハードル

 

で、意外と大きいのが「やるまでの精神的ハードル」。

 

これは完全に僕の主観なのですが、勉強って始めちゃえば意外と楽じゃないですか?

 

やる前はあれだけ「うわ、だる〜。これ終わらせるのにどんな気時間かかるんだよ…。」と思ってても初めてみたら辛くないし、予想の時間の半分くらいで終わったりするじゃないですか?

 

しかも特に英語ってその傾向が強い。

 

リスニング力を鍛えるにしてもシャドーイングとかだけですし、単語覚えるのなんて頭使う要素ほぼゼロですからね。何度も同じ単語見てれば勝手に脳が覚えます。数学みたいに頭を悩ませることがほとんどない。

 

つまりやるまでの精神的ハードルさえクリアできればめっちゃ楽なんです。

 

だから習慣化が極めて有効。

 

よく習慣は21日(3週間)で作られるなんて言われますよね?まさにそれで、1ヶ月もすれば英語学習が全然苦じゃなくなりますよ。

 

しかも、先ほど勉強が辛い原因は「非効率な勉強法」「やるまでの精神的ハードル」と書きましたが、STRAILはトレーンニング自体も最高レベルで効率化されてます。

【STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変(ストレイル)

STRAIL(ストレイル)で「2021年タイ移住計画」に必要な英会話力を獲得する【体験記①】

 

他のスクールが1日3時間の課題をさせることで出す成果を、1日1時間で出す。

 

つまり元々勉強自体も楽な上に、習慣化によって精神的なハードルも極限まで減らされてるわけです。

 

記事の最後に中間テストの結果を載せてますが、「こんな楽にやってて、スコアここまで上がっちゃっていいの?」というのが正直な感想です。

 

≫公式サイト:STRAIL(完全オンライン受講可)

 

 

コーチに毎日励まされるより効果的

習慣化のメリットの最後は、コンサルタントといちいち連絡を取り合う必要がないことだと僕は思います。

 

STRAIL(ストレイル)では習慣化の技術を”自習”で身につけることができます。

 

オリジナル動画を見るだけで一通り理解できますし、実際にやってみて合わなかった場合は、コンサルタントさんがあなたに合った習慣化の方法を教えてくれます。

 

それだけで学習継続をするための技術を身につけられるし、STRAILを卒業したとしても半永久的に楽に勉強を続けられる。

 

一方、他の多くの英語コーチングスクールでは、学習継続のためにコーチが生徒に毎日連絡します。「勉強できてますか?」「どこまでやりましたか?」と。それで生徒は「今日も勉強しなきゃ」と学習を継続するわけですね。

 

でもそれめんどくさくないですか?

 

いくらイケメンのコンサルタントさんでも、赤の他人から毎日連絡きたら鬱陶しくないですか?笑

 

「言われなくてもやるよ。」「勉強終わってもう疲れて、連絡する気力がない…。」とイラっとする方も多いのかなと。

 

実は僕もいくつか英語コーチングスクールを受講したことがありますが、毎日の進捗確認はだるかったです。「その時間勉強した方がよくね。」と思ったことも…。笑

 

しかしSTRAILの場合は、自習で学んだ習慣化の技術で学習継続ができるので、勉強だけに集中できる。

 

そっちの方がいいですよね。

 

しかもこれにはもう一つメリットがあって、STRAILはそうした無駄なコミュニケーションを排除している分、他の英語コーチングスクールよりかなり料金が安い。↓

 

それでいて、これは個人的な感想ですが、学習効率はどこよりも高い。最もコスパの良いスクールです。

 

≫公式サイト:STRAIL(完全オンライン受講可)

≫関連記事:【必読】ネイティブとのオンライン英会話は絶対ダメな5つの理由

英語コーチングができる英会話スクール12社の料金比較【相場は月15万円以上】

 

【速報】英語コーチングランキング(更新:2024/05/26)
1243
Strail Logo 01 Copy 1Progrit各ロゴ 01 CopyEnglish CompanyロゴLogo Navyblue 2
公式サイトSTRAILプログリットENGLISH COMPANYトライズ
期間3ヶ月〜2ヶ月〜3ヶ月〜3ヶ月〜
コース・ビジネス英語
・TOEIC
・初級者
・ビジネス英語
・TOEIC
・TOEFL iBT
・IELTS
・完全パーソナル
・初級セミパーソナル
・中級セミパーソナル
・上級セミパーソナル
・1年間プログラム
・3ヶ月プログラム
オンライン受講
(国外受講含む)
◎◎◎◎
コンサル回数○
(週1回)
○
(週1回)
◎
(週2回)
○
(週1回)
1日学習時間1.5時間3時間1.5時間3時間
日本人講師
レッスン
○
(週1回)
○
(週1回)
◎
(週2回)
○
(週1回)
アウトプットオンライン英会話オンライン英会話専属日本人講師
レッスン
ネイティブ講師
推奨英語力初心者〜初心者〜初心者〜初心者〜
30日間全額
返金保証
○○○○
累計受講者数25,000人18,000人25,000人12,000人
法人導入例Kddi
Sec01 Record Img02
Sec01 Record Img01
もっと見る
1
6
18
11
もっと見る
Sec01 Record Img05
Credit Saison
Kddi
もっと見る
3
10
2
Logo Ey
もっと見る
著名人受講非公開
(芸能・モデル多数)
本田圭佑
家入一真
北島康介
非公開
(芸能・モデル多数)
スポーツ選手多数
お客様満足度非公開92%非公開91.6%
TOEIC実績3ヶ月300点以上3ヶ月300点以上3ヶ月300点以上3ヶ月300点以上
全国校舎数4校11校7校10校
株式上場等ベネッセHD東証グロースベネッセHD未上場
設立年2018年2016年2015年2015年
1ヶ月料金99,000円173,000円187,000円145,700円
基本料金297,000円346,000円561,000円437,000円
他コース延長プランあり2ヶ月:
380,600円
3ヶ月:
544,500円
6ヶ月:
1,069,200円
完全パーソナル:
561,000円
初級セミパーソナル:
264,000円
中級セミパーソナル:
231,000円
上級セミパーソナル:
240,900円
12ヶ月:
1,284,000円
3ヶ月:
437,000円
最新割引情報今すぐ割:
2万円OFF
リスタート割:
2万円OFF
学生応援割:
2万円OFF
最大33.5万円割引
一般教育訓練
給付制度
受講料20%OFF
(最大10万円)
受講料20%OFF
(最大10万円)
受講料20%OFF
(最大10万円)
受講料20%OFF
(最大10万円)
支払い方法銀行振込銀行振込(一括)
クレジットカード
銀行振込銀行振込一括払
オリコ分割払い
口座振替月払い
分割払い最大12回○最大12回○
無料体験◎◎◎◎
取材記事こちらこちらこちらこちら
公式サイトSTRAILプログリットENGLISH COMPANYトライズ

 

 

STRAIL(ストレイル)でやってる習慣化

ここから僕がSTRAILで学んだ習慣化の方法を紹介。

 

ただしあまり詳しく書いてしまうと怒られてしまいそうなので、STRAILを運営する会社が所有するWEBメディア「STUDY HACKER(https://studyhacker.net/how-to-habituate)」に書かれていることを中心に紹介します。

  1. まずは教科書を手に持つだけでいい
  2. 1回の勉強時間は15分でいい
  3. 時間と場所を決めてルーティン化する(僕はやってません)
  4. すでに身につけている習慣をトリガー(僕はやってません)

 

「え、これだけでいいの?」って感じですよね。習慣化の技術と聞くとなんだか小難しそうですが、やることは至ってシンプル。

 

でも1ヶ月くらい続けてると、劇的に精神的負担が減ります。

 

僕の場合は、3週間目から明らかに勉強が楽になりました。

 

それでは一つ一つ見ていきます。

 

※STRAILでの習慣化の学び方は動画を見るだけです。やること自体はシンプルですから、それだけで十分でした。でも習慣化ができると想像以上の変化を感じられるはずです。

 

 

まずは教科書を手に持つだけでいい

具体例として「まずは教科書を開くだけでいい」としました。

 

何が言いたいかというと、勉強を始めるまでのハードルを下げてあげるということです。

 

先ほど「勉強はやるまでが一番辛い。やったら意外と楽。特に英語は」と書きました。

 

これは勉強を始めるまでのハードルを下げてあげることで解決できます。

 

例えば単語学習であれば、最終的なゴールは「単語を覚えること」ですよね。

 

でもそこだけに意識を向けてると本当は楽だとしても「あ〜、今日も100個覚えなきゃいけないのか〜。だるいな〜」となるわけです。

 

でも「単語帳を手に持つこと」だけだったらそこまで精神的なハードルは高くないですよね?持つだけですから。

 

だからそのようなスモールステップ作って、勉強を始めるきっかけにするのが有効なんです。

 

例えば単語学習の場合であれば次のようなステップを作る。

  1. 単語帳をカバンに入れておく
  2. 単語帳を手にもつ
  3. 単語帳を開く
  4. 1ページだけでいいからやる

 

騙されたと思ってやってみて欲しい。単語学習がアホみたいに楽になりますよ。

 

なんてったって、ただ単語帳を手に持って開いただけですからね。笑

 

あとはノリで1ページ目だけめくってみたら意外と楽だから、その日やる分全部終わらせちゃう感じ。

 

もちろん毎日楽にできるわけではありません。日によっては「今日は単語帳開くのもだるいな〜」って日もあります。

 

でもそんな時でも出来るだけ小さなステップを意識してやるようにしてます。

 

なぜなら「やるかやらないか」を考えても無駄ですからね。どうせやらなきゃいけないんだから、わざわざ勉強が辛くなるようなことは考えず、淡々と単語帳を開いた方がいいんです。こう考えてると不思議と勉強も楽になってきますよ。

 

スモールステップを作るとともに、やるかやらないかで悩まないのも大切なことなのかなと。これは僕の考えですけどね。

 

≫公式サイト:STRAIL(完全オンライン受講可)

 

 

1回の勉強時間は15分でOK

STRAIL(ストレイル)では1回の勉強時間は15分程度でいいと言われました。

 

多分皆さんが考えてる1回の勉強時間よりもかなり短いですよね。15分だとまとまった勉強ができなそうですし、集中できなそうですし。

 

でもご自身でやってみるとわかりますが、15分単位のほうがむしろ捗ることがわかります。なぜだと思います?

 

理由は先ほどの「まずは教科書を手に持つだけでいい」と似てます。

 

「15分でいい」と考えてると、精神的なハードルが下がってすぐに勉強を始められるんですよ。

 

待ち合わせの30分前の微妙な時間、降車駅まで25分の微妙な時間などを有効活用できる。

 

最初は若干抵抗がありますが、1ヶ月くらいやってると習慣化されていくので、15分でも効率よく勉強できるようになりますよ。

 

でも皆さんには次のような懸念があるはず。

  1. そんな短い時間で集中できるのか?
  2. 勉強が中途半端になってしまうのでは?

 

「そんな短い時間で集中できるのか?」

まず集中に関してですが、集中できるし、できない時もあります。

 

でも僕としては集中出来なくても問題ないと思ってます。

 

というのも集中は訓練してない限り自分でコントロールできるものではないですし、集中以上に勉強すること自体の方がよっぽど重要ですから。

 

とにかく少しでも多くの時間を英単語を覚えることなどに使った方が英語力向上につながるに決まってます。

 

また、そもそも英語学習にそこまで集中する必要もないのかなと。単語なんて集中してなくても眺めているだけでだいたい覚えられますからね。

 

シャドーイングもなんか適当にやってても聞き取れるようになりますよ。僕もだるいときは適当にやってます。笑

 

もちろんSTRAILのメソッドが優れてるからそれが可能なわけですが、

 

皆さんが独学で勉強する際も15分程度の短い時間を使って、とにかく学習時間を増やした方がいいですよ。

 

どうせ集中してても、してなくても大きくパフォーマンスは変わらないでしょうから。

 

多くの独学の場合、非効率な学習をしがちなので、集中力を上げることより、量を増やすことの方が有効なはずです。

 

もちろん量を増やすよりも効率化を図ることが最も効果的なので、2ヶ月でもSTRAIL受講して効率的トレーニングと習慣化を学んで、一生効率化された学習を自分でできるようにした方がコスパいいと僕は思います。

 

STRAIL(ストレイル)で「2021年タイ移住計画」に必要な英会話力を獲得する【体験記①】

【STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変(ストレイル)

 

「勉強が中途半端になってしまうのでは?」

キリが良いこともあれば、中途半端に終わることもあります

 

これも上と同じような回答で、中途半端でも問題ありません。これはコンサルタントさんに言われましたし、僕自身もそう感じています。

 

なぜかというと、キリの良いところで終わらせることよりも、一つでも多くの単語に触れる方がよっぽど重要ですから。

 

ゲームみたいに単語帳のあるページがセーブゾーンになってて、そこまでやらないと学習が無意味になるとかならきっちり終わらせた方がいいですけど、そうではないので、中途半端に終わらせてはならない合理的な理由はありません。

 

また、別にキリの良いところで終わらせたからって学習効率が上がるわけでも、集中力が上がるわけでもありませんしね。

 

だからそんなことは気にせずにとにかく勉強した方がいいんです。

 

これはSTRAIL(ストレイル)のコンサルタントさんに聞いたんですけど、中途半端で終わらせる方がむしろ良かったりするそうです。

 

課題を完全に学習した場合よりも、未完了の場合のほうが、その課題の種類がよく想起される現象が起こるらしいです。そして完了させようとする緊張が残存するために保持度が強まると。

 

つまりあえて中途半端にしておくことで、「また続きをやりたい」「覚えたことを忘れたくない」と脳を騙せるってことですね。

 

「まずは教科書を手に持つだけでいい」のところでスモールステップを作ることで勉強が楽になると話しましたが、15分単位で勉強することも非常に有効な手段だと感じています。

 

1ヶ月もすると完全に習慣化して、無意識的に細かい時間を使いこなせるようになりますよ。

 

 

僕はやってないが、効果的な習慣化のコツ

僕がやってる習慣化は上記の「スモールステップを作る」と「15分単位の勉強」だけです。いろいろ取り入れると混乱してしまうタイプなので。

 

でもSTRAILには様々な習慣化の方法があります。最後に僕がやってないけど有用な習慣化の手法を紹介します。(STUDY HACKERより引用)

  • 時間と場所を決めてルーティン化する
  • すでに身につけている習慣をトリガー

 

時間と場所を決めてルーティン化する

ぶっちゃけこれは僕には合わなかったんですけど、時間と場所を決めてルーティン化する方法もあるらしいです。

 

やり方としてはまず生活習慣を固定化する。

 

起床、通勤、食事、就寝などを決まった時間にするようにします。そして空いた時間を見つけ出して決まった時間に勉強をする。固定された時間に勉強を続けていると習慣化するらしいです。

 

でも僕は無理でした。笑

 

そもそも生活習慣を固定化するのが仕事柄無理で、諦めました。

 

でも多くの方は決まった時間に起床されたり仕事されたりしてると思うので、試してみるのはありだと思います。

 

 

すでに身につけている習慣をトリガー

トリガーとは「きっかけ」です。

 

例えば”洗面所に行ったら”(トリガー)、”歯磨きする”、みたいなことです。

 

これと同じように既に身に付けている習慣をトリガーにして、英語学習をするという習慣化の方法です。

 

僕にこれは全く合わなかったので、なんとも言えませんが、スタバに行ったら絶対英語学習をするとかはありなのかもしれませんね。

 

//10万円キャッシュバック実施中!//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

STRAIL公式サイトへ→

 

 

 

 

1ヶ月で勉強は劇的に楽になる

今回は習慣化についてお話ししたわけですけど、おそらくこの記事を読んでもいまいち習慣化の凄さというか重要性を感じられた人は少ないですよね。

 

やってることは至って普通ですし、それよりも学習メソッドの方が重要な気がしますからね。

 

でもご自身で1ヶ月、この記事で紹介したことをやっていただけるとわかりますが、

 

習慣化ができると、劇的に勉強は楽になりますよ。

 

今まで嫌々やっていた勉強も、難なくこなせる。

 

いや、難なくこなせるというより、無意識的に勉強をしてるので、そこに辛いとか楽しいという感情もあまりないです。「やるからやる」そんなイメージです。

 

ちなみに習慣化を知る前の僕は、勉強に対して変に特別感を抱いていたように思います。

 

「勉強=何か特別なことをやってる」みたいな。だからやったからにはこれだけのものが得られるだろうと期待感も持っていました。

 

今思うとそうした感情が、逆に勉強を辛くてつまらないものにしていたのかなと思います。

 

でもSTRAIL(ストレイル)を始めてからはそういうのが一切ない。

 

毎日淡々と英語学習をしてます。1日1時間シャドーイングと単語をやるだけです。そこに何も期待してない。

 

すると不思議なことに、「よっしゃー英語学習やるぞ!」と気合を入れてやってた時より、英語力が伸びてるんですよね。

 

理由は当たり前ですが毎日欠かさず勉強してるからだと思います。(もちろんSTRAILが効率的なトレーニングを提供してくれてる部分は大きい。)

 

もし皆さんの中に、「やる気はあるんだけど英語学習を続けられない」という方がいたらぜひこの記事に書かれてる習慣化を試してみてください。

 

≫公式サイト:STRAIL(完全オンライン受講可)

≫関連記事:985点の僕が「格安オンライン英会話は効果なし」と言い切る7つの理由

 

≫料金記事:【STRAIL料金】もっと評価されるべき『異次元レベルの専門性×低価格』

 

 

最後に:1ヶ月目(中間)での、TOEICスコア変化

ちょうど1ヶ月経ったということで、中間試験がありました。

 

最後にその結果を載せておきますね。

 

クォーター模試で46点。

 

初回のTOEICハーフ模試は82点でした。

 

単純に今回の試験結果46点を、ハーフ模試に合わせるため2倍にすると92点。

0ヶ月 1ヶ月
82点 92点

 

ハーフ模試もクォーター模試も体感としてはそこまで難易度の差はないので、英語力は順調に上がってると僕は考えてます。

 

一応言っておくと、ガチで1日1時間しか勉強してないですからね。笑

 

自慢じゃないですけど、毎日きっちり時間通りに終わらせてます。なんならちょっとその日の学習範囲終わってなくても勉強やめてますよ。笑

 

それでも1ヶ月でこれだけスコアが上がる。ヤバくないですか?

 

初回コンサルで82点はTOEIC換算で900点と言われたので、多分950点は余裕で超えてるんじゃないですかね。マジで自分でもびっくりですw

 

私生活でもすでに英語力向上は感じられています。

 

例えば映画を見ている時とか、Googleニュースで英語記事を見ている時とか。明らかより内容をよく理解できるようになってるし、スムーズに理解できるようになってる。

 

以前は変に頭を使って理解してたんですけど、今はより直感的に読んだり聞いたりできてる。

 

これは単語の覚え方や、速読リーディングでのサイトトランスレーションやシャドーイングが効果を発揮してきているのかなと考えてます。

 

まだ1ヶ月過ぎたところなので、なんとも言えませんが、残り1ヶ月でさらに英語力は伸びるんじゃないかと期待しています。

 

次回は、1ヶ月コンサルティング受けた感想と、新たに加わったトレーニングを紹介します。

 

≫次の記事:【STRAIL体験記⑤】オンライン受講を1ヶ月半した感想【ノマド的英語学習】

 

≫公式サイト:STRAIL(完全オンライン受講可)

≫料金記事:【STRAIL料金】もっと評価されるべき『異次元レベルの専門性×低価格』

 

 

//10万円キャッシュバック実施中!//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

STRAIL公式サイトへ→

 

 

 

 

体験記事まとめ

≫STRAILで「2021年タイ移住計画」に必要な英会話力を獲得する【体験記①】

≫【STRAIL体験記②】初回コンサルで専門的に英語の課題点を洗い出してもらった

≫【STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変

≫【STRAIL体験記④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに

≫【STRAIL体験記⑤】オンライン受講を1ヶ月半した感想【ノマド的英語学習】

≫【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講してTOEIC985点に。1日1時間の勉強で夢が叶った

STRAIL公式サイトへ→

 

 

【STRAIL】スタジオ一覧

(※リンクをクリックすると「各地域のまとめ記事」に飛べます。)

東京
池袋、新宿、恵比寿、神田、品川、有楽町、四谷、六本木、銀座、横浜
神奈川 横浜
埼玉 大宮
大阪 梅田、北浜
兵庫 神戸
京都 四条烏丸
オンライン 全国

≫厳選記事:【985点が推奨】最高峰のオンライン英会話おすすめ13選。英語は科学的に学ぶ時代

 

≫スクール写真:ENGLISH COMPANY梅田スタジオ【写真15枚】

≫スクール写真:『STRAIL北浜』英語コンサル×ゲストハウス【写真20枚】

 

≫厳選記事:【全国2021】次世代型のおすすめ英会話教室10選。日本の英語教育を変える



【英語は、人生で3ヶ月だけ集中学習すれば誰でも話せるようになります】 Kateryna Hliznitsova Wggcehpj9b4 Unsplash

「オンライン英会話を一年以上続けてるのに、全然話せるようにならない」「英会話教室にずっと通ってるけど、お金ばっかりかかって効果が感じられない」と感じていませんか?

だったら英語コーチングに切り替えましょう。

大人の日本人は、ただがむしゃらに英語を話す練習ばかりしていても、なかなか英語を話せるようになりません。そのやり方が通用するのは英語と母国語が似たドイツ人やイタリア人、フランス人などの欧米人だけです。

必死に冷や汗かきながら会話練習するのは、まるで「サッカーで試合に勝ちたいから、とにかく練習試合をしまくる」みたいなもの。そんなので勝てるわけがないですよね?同様に、

日本人に必要なのは、第二言語習得研究をベースとして科学的英語トレーニングです。専属英語コンサルタントによる英語習得までの戦略立案、綿密に計算された英語トレーニング、英語の専門家による直接指導です。そしてそれを実行するための行動管理です。

今人気の英語コーチングでは、多くの人が3ヶ月で驚くほど英語力を上げています。会話力で言えば「3ヶ月で会社での英語プレゼンが緊張せずにできるレベルに」、TOEICでいえば「2ヶ月で300点アップ」も現実的な範疇です。

私自身、有名な英語コーチングの「STRAIL」と「PROGRIT」を受講して今ではTOEIC985点。東南アジアやヨーロッパで自由気ままに暮らしています。

3ヶ月で人生が変わります。ぜひ英語コーチングを体感してみてください。↓↓


3ヶ月で話せるように!究極の英語サービス!
(※1分で無料体験申し込みOK)

①コスパ、日本人の英語専門家によるコンサル → STRAIL

②初心者OK、日本最高峰の英語パーソナル → ENGLISH COMPANY

③本田圭佑も受講!ビジネスエリートに人気 → PROGRIT

→ もっと見る

4位
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
期間3ヶ月3ヶ月〜1年3ヶ月〜
コースビジネス英語
初級者
TOEIC(300点UP
の実績多数)
ビジネス英語
TOEIC・TOEFL
IELTS
1年プログラムパーソナルトレーニング
セミパーソナル
オンライン受講
日本人講師
レッスン
週1回週1回週1回週2回
英語コンサル
週1回

週1回

週1回

週2回
講師
専門家レベル


1日の学習時間
(学習効率)

1.5時間
3時間3時間1.5時間
アウトプット
専属日本人講師
マンツーマン
オンライン英会話オンライン英会話
グループ
専属日本人講師
マンツーマン
教材垂直統合型
学習デザイン

他社教材組合せ他社教材組合せ垂直統合型
学習デザイン
累計受講者数28,00018,000人12,000人28,000人
法人導入例




全国校舎数計11校11校10校計11校
基本料金
(1ヶ月)

297,000円
(99,000円)
544,500円
(181,500円)
1,284,000円
(107,000円)
561,000円
(187,000円)
他コース延長プラン6ヶ月:
1,069,200円
セミパーソナル:
231,000円〜
一般教育訓練
給付制度
受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF
30日間全額
返金保証
◯◯◯◯
無料体験の感想
詳細記事レビューレビューレビューレビュー
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
GOODBYE JAPAN > BLOG > 英語コーチング > 【STRAIL体験④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに(ストレイル)
土屋 雅人
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

当ブログについて

GOODBYE JAPANは、「科学的に英語力を鍛える」オンライン英会話&スクールの情報ブログです。海外で自由に生きれる英語力をあなたに。

Dsc05303 4 2
運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

≫著者の詳しいプロフィールはこちら

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

目次Toggle Table of ContentToggle
  • STRAIL(ストレイル)の「習慣化の技術」
    • 習慣化とは?
  • 習慣化の3つのメリット
    • やる気がなくても勉強できる
    • 勉強が楽になる
    • コーチに毎日励まされるより効果的
  • STRAIL(ストレイル)でやってる習慣化
    • まずは教科書を手に持つだけでいい
    • 1回の勉強時間は15分でOK
    • 僕はやってないが、効果的な習慣化のコツ
  • 1ヶ月で勉強は劇的に楽になる
  • 最後に:1ヶ月目(中間)での、TOEICスコア変化
  • 体験記事まとめ
  • 【STRAIL】スタジオ一覧

Hello Again

GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

関連リンク

「ENGLISH WORK」

 

school surf

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
検索
会社所在地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2階 SENQ霞が関

運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

スクールサーフィン

連絡先(メールアドレス)

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

SNS
Facebook 0
Instagram 0
Pinterest 1
Twitter 0

Copyright © 2023 GOODBYE JAPAN | All Rights Reserved

GOODBYE JAPAN
  • 当ブログについて
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • Sponsors
オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

Input your search keywords and press Enter.