お洒落で洗練された街、美味しいスイーツがたくさんある街、住みたい街ナンバーワンといえば自由が丘。東京の中でもあそこだけは他の街と違った雰囲気がありますよね。僕もいつかは住んでみたいなぁ。
今回紹介するのはそんな自由が丘にある英会話カフェや英会話スクールです。
街のイメージ通り自由が丘には、ちょっと変わったスクールやお洒落な英会話カフェがいくつかあります。楽しい雰囲気の中でする勉強は捗るものです。
ぜひ英会話カフェ・英会話スクール選びの参考にしてみてください。
≫厳選記事:東京で絶対におすすめできる英会話スクールのみ7つ紹介【英会話教室まとめ】
≫厳選記事:【985点が推奨】最高峰のオンライン英会話おすすめ13選。英語は科学的に学ぶ
目次
カフェ+英会話の「LanCul 自由が丘」
自由が丘で僕の一押しの英会話カフェLanCul。
やっぱり英会話カフェのいいところは、美味しい飲み物を飲みながら楽しく英語の勉強ができるところです。
リラックスした雰囲気の中では、会話がよく弾むものです。普段は緊張して上手く喋れなくても、リラックスしているとすらすらと言葉が出てきたりするのは不思議ですよね。
LanCulでは「CONNECT」「FOCUS」と2つのコースが用意されています。それぞれのコースの違いは、グループレッスンかマンツーマンレッスンかです。
FOCUSでは外国人の講師の方とマンツーマンでレッスンを受けることができます。初心者の方はいきなりグループでの会話は緊張すると思うので、最初はFOCUSコースから始めるのがいいと思います。
CONNECTでは、一つのテーブルを囲んで複数の外国人・日本人と会話を楽しむスタイルです。日常会話レベルの英語を話せる方であれば、こちらのコースがオススメです。
というのもコスパがかなり高いからです。一番お得なプランだと月額9800円で通い放題です。しかもドリンクも無料!これお得すぎません?1日当たりに換算すると340円ですから、普通の英会話スクールに通うのに比べたら圧倒的安さ。
自由が丘らしく楽しく・カジュアルに・お得に英会話を学びたい人にオススメの英会話カフェです。
交通アクセス
東京都目黒区自由が丘2-9-15 ユレカビルB1F BLUE BOOKS cafe 店内
- 東急東横線自由が丘駅 正面口徒歩4分
- 東急大井町線自由が丘駅 正面口徒歩4分
≫公式サイト:英会話カフェLanCul
女性限定の英会話教室「bわたしの英会話 自由が丘」
「bわたしの英会話」は女性限定の英会話スクールです。都内を中心に人気のスクールで、自由が丘にも校舎があります。
なぜ女性限定となっているのかというと、女性が通いやすいスクールを作るためです。しかもこちらでは30代以上の英語初心者に限定しています。それも通いやすさを追求しているが故です。
自由が丘にもある大手の英会話スクールってマンツーマンレッスンを除いて、老若男女混ざってレッスンが行われます。なので使われる教材、指導方法などがどうしても画一的になってしまうんですよね。だから英語力が伸びなかったりします。
しかし「bわたしの英会話」では、お客さんの層を絞っているので、ピンポイントで求めているものが手に入ります。教材にしても、女性としての立場で使われる英語を学ぶためのものになっていますし、教室の雰囲気も女性が落ち着きやすいような環境が用意されています。
なのでかなり快適にレッスンが受けられるはずです。
男性である僕が言うのもなんですが、やっぱりここのスクールに通うメリットは何と言っても”男性がいないこと”だと思いますよ(笑)。
人によって様々ですが、男性の中には英会話スクールを出会いの場だと勘違いしている人もいるでしょうし、無駄にカッコつけている人もいるかもしれませんし、単純にウザい人もいるかもしれませんからねw。
それを排除した環境っていうのが最高ですね。自由が丘で女性限定のスクールといったらここでしょう。
交通アクセス
東京都世田谷区奥沢7丁目2−9 自由が丘富国生命ビル 2F
- 東急東横線、大井町線自由が丘駅徒歩3分弱
≫公式サイト:bわたしの英会話
アットホーム感抜群の「留学図書館 自由が丘」
英会話スクールらしからぬ名前で、さすが自由が丘にあるスクールだなといった感じ。
実は留学図書館は留学斡旋を行っている会社でもあります。要は海外に行きたい人のサポートをしている会社です。英語学習に精通した方々が運営しているスクールなので安心感があります。
用意されているコースは「社会人クラス」「キッズ・学生クラス」「シニア向けクラス」です。つまりどなたでも通えるってことです。
このスクールの魅力は何と言っても、”アットホーム感”です。レッスンは大田区の閑散な住宅街にある一軒家です。そこで英語の指導経験豊富な先生方が面白い授業を展開してくれます。
普通の英会話スクールだと規模の大きさゆえに、どうしてもドライな感じがするんですよね。教室ですれ違っても無言のままなんてことはよくあります。
留学図書館では無言ですれ違うのなんてことはまずないでしょうね(笑)。もちろん良い意味です。豊富な経験とレベルの高い資格を有した先生方が優しく指導してくれるアットホームなスクールです。自由が丘エリアの方はぜひ。
≫公式サイト:留学図書館
カジュアルに学ぶ「自由が丘英会話クラブ」
東京にはたくさんの英会話サークルがあります。多分割と大きな駅ならどこにでもあるんじゃないかってくらい沢山あります。もちろん自由が丘にもありますよ。
英会話サークルのシステムは基本的にどこも同じです。ホームページからサクッと申し込みをして、開催場所まで行きます。そこで参加費(だいたい500円くらい)を渡す。
会場では英語のレベルによってテーブルが分けられます。「初心者」「日常会話レベル」「上級者」といった感じです。なのでよく「初心者が参加しても大丈夫かな」と心配される方も多いですが、安心してください初心者の方でも全然参加できます!
英会話サークルに通う最大のメリットは、コスパの高さとカジュアルさですね。
まずコスト面ですが、参加費がめっちゃ安いです。ほとんどのところでは500円(会場費)しか取りません。自由が丘の一般的な英会話スクールは1レッスン5000円くらいするので、いかにコスパが高いのかわかります。
あと勉強だと思わずに、英語を練習できるところもいいですよね。やっぱり英語の勉強って話してなんぼです。話して失敗を重ねていくうちに上達していきます。スクールに通うときのように、”失敗しないように”と無理に意識する必要もありません。
みんなで楽しみながら勉強しましょう。自由が丘エリアの方は是非。
≫公式サイト:自由が丘英会話クラブ
イギリス英語なら「ケンジントンスクール(大森、田園調布)」
自由が丘でブリティッシュイングリッシュを学びたいなら絶対ここ、ケンジントンスクールです。ケンジントンで働いている講師の方々は全員イギリス人です。イギリス人らしい高貴な英語を教えてくれますよ。
僕らが学校で勉強してきた英語は、アメリカ英語です。なのでイギリス英語に慣れない人も多いと思いますが、イギリス英語ってかっこいいですよ。
ハリーポッターや007シリーズはイギリス映画なので、そこで話されている英語は全てイギリス英語です。かっこいいなぁ。
とは言っても英語を勉強し始めた方には、違いがよくわからないかもしれませんね。アメリカ英語とイギリス英語の具体的な違いは、イントネーションと発音のわかりやすさですね。
イントネーションはちょっと説明しづらいですが、発音は結構わかります。例えば「water(水)」という単語を発音するとき僕らは「ウォーラー」と発音するように習ったかもしれませんね。でもイギリス英語では「ウォーター」と「t」を割としっかり発音します。
なので日本人にとってはむしろわかりやすい英語だと思いますよ。
≫公式サイト:ケンジントンスクール
最後に:自分のスタイルにあったスクールを
自由が丘にある英会話スクールを5つ紹介しました。自由が丘という場所にあるだけあって、一風変わったスタイルのスクールも多いですね。一番最初に紹介したLanCulは僕もいいなと思いました。
カフェで美味しい飲み物を飲みながら、英語を話すって最高の勉強環境ですよね。自由が丘に住んでたら絶対行ってますね。
今回は5つしか紹介していないので、もしかしたらみなさんの勉強スタイルにあったスクールが見つからなかったかもしれませんね。このブログでは自由が丘以外の地域のオススメ英会話スクールも紹介しているので、関連記事から探してみてください!
≫厳選記事:東京で絶対におすすめできる英会話スクールのみ7つ紹介【英会話教室まとめ】
≫厳選記事:【985点が推奨】最高峰のオンライン英会話おすすめ13選。英語は科学的に学ぶ
- 「コーチング系英会話スクール」
- ENGLISH COMPANY
- トライズ
- PROGRIT
- STRAIL
- RIZAP ENGLISH
- スパルタ英会話
- レアジョブ スマートメソッド
- One Month Program
- ぼくらの英語コーチング
- 24/7English
- ALUGO
- NLPE英語コーチング
- スピークバディ
- English Village
- MeRISE英会話
- Aitem
- リンゲージ
- ENGLISH COMPANY
- English Innovations
- プレゼンス
- PROGRIT
- RIZAP ENGLISH
- ENGLISH SCHOOL +200
- ALPROS
- Liberty English Academy
「格安英会話スクール」
「パーソナル系TOEICスクール」