(紹介してるスクールの多くは、完全オンライン受講が可能です。)
こんにちは。TOEIC875点、アイルランド留学経験者のマサトです。
今日は名古屋でオススメの英会話スクールを紹介していきます。
このブログでは都内を中心に多くの英会話スクールを取材してるわけですが、名古屋は東京並みに英会話スクールが乱立してますね(笑)。Google検索したら20〜30くらいのスクールが出てきます。
これを読んでる方も「どこ選べばいいの?」と思ってる方が多いかと。
普通の英会話教室を紹介してもつまらないので、この記事では「英語を話せるようになるスクール」を中心に紹介していきます。
「え?大手の英会話教室に通っても英語話せるようにならないの?」と思いました?そこはノーコメントとさせてください(笑)
個人的な感想を言うと、大手の英会話教室は趣味で英語をやるならいいかもしれませんが、しっかりと英語力をあげたいと考えてる方は、英語コーチングスクールなどを選びましょう!(英語コーチングが何かはこの後すぐ紹介します。)
ということで、大手英会話教室は除いて、本当にオススメできる名古屋の英会話スクールをのみを紹介していきます。
≫関連記事:英語コーチングができる英会話スクール12社の料金比較【相場は月15万円以上】
≫厳選記事:【985点が推奨】最高峰のオンライン英会話おすすめ13選。英語は科学的に学ぶ時代
目次
「PROGRIT 名古屋」2ヶ月のコンサルティングで英語力が飛躍的アップの英会話教室
(完全オンライン受講可能)
//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//
(オンライン完全対応、最大10万円割引)
PROGRITは2ヶ月で英語力を飛躍的に向上させることが目的の、元マッキンゼーの方と元リクルートの方が立ち上げた英語コーチングスクールです。名古屋駅の太閤通口から徒歩3分のところに校舎があります。
そもそも多くの方にとっては「英語コーチングって何?」って感じですよね?
簡単に言っちゃうと、生徒一人一人に専属トレーナーがつき、英語力の分析から、パーソナライズ化された学習プログラムを提供してくれるスクール。マンツーマン指導の他にも、LINEなどを使ってモチベーションサポートをしてくれるのも特徴です。(最近流行りの英語コーチングスクールとは?)
東京ではこのタイプの英会話スクールが爆増してまして、入会2ヶ月待ちなんてところもあります。PROGRITも非常に人気のスクールで、ついに名古屋にもスクールをオープンさせます。
このスクール、英語コーチングスクールの中でも異色なんですよ。
まず一点目は、2ヶ月という超短期間で英語力を上げること。もう一つは、サービスがコンサルティングに特化している点。つまりスクールでは基本的に英会話レッスン的なものはしません。するのは以下のこと
- 生徒さんの英語力を、科学的な視点から分析する
- 弱点を見つけ出し、最適なソリューションを提供
- 具体的な勉強法および学習カリキュラムの作成
- LINEを使った学習管理およびモチベーションサポート
これらをもとに自習をして英語力を上げていくスクールになります。とは言っても英会話レッスンなしで英語力を上げるって、全くイメージ湧かなくないですか笑?しかも2ヶ月でってのもなんだかヤバそうな感じがしますよね。
でも実際にPROGRITでコンサルティングを受けると考えが変わると思います。このスクールが言ってる通り「英語学習の9割は自習で足りるかも」と。
PROGRITでどんなコンサルティングをするのか、僕がスクールで実際に体験したことをからピックアップしてお伝えします。
まずスクールではヒヤリングやレベルチェックテストが行われます。その結果から、僕の英語力がどの部分でつまづいるのか、次のような図を用いてわかりやすく説明してる。これ、人間の脳がどのようなプロセスで英語を話しているのかを表してます。↓
書き起こすとこうなります。
- 音声知覚:耳で音を聞き取る
- 意味理解:その意味を頭で理解する
- 概念化:自分が言いたいことをイメージする
- 文章化:言いたいことを文章にする
- 音声化:その文章を口に出す
こうして書くと、どうやって自分の脳が英語を理解してるのか明確になりますよね。
で、日本人の場合には「音声知覚」と「文章化」が著しく苦手だそうです。(僕もそう診断されました。)
つまり音を聞き取るのと、英文を作るのが下手ってことですね。理由は単純。日本語と英語が文法的にも発音的にも全然違うから。
でも逆にこの2つをクリアできれば、日本人は最短ルートで英語力を伸ばすことができると教えてもらえましたね。
ではその2つの能力を伸ばすために何をすればいいのか?
それは良質なインプット、シャドーイング、瞬間英作文が効果的だと。
僕カウンセリング受けてる時、「あれ、これだけでもう十分じゃない?あとは独学でいいかな」と思っちゃいました。それくらい事細かにどのような勉強が、どれほど必要なのか教えてもらえます。(≫【必読】ネイティブとのオンライン英会話は絶対ダメな5つの理由)
もちろん実際にPROGRITを受講する場合は、より細かい英語力診断からプログラム作成、そして何よりコンサルタントによるサポートがあります。
なので独学でやるよりも圧倒的効果が得られるわけですが、無料カウンセリングだけでも得られるものが非常に多いので、今英語ができなくて悩んである方は、とりあえずPROGRIT 名古屋でカウンセリングだけでも受けた方がいいと思います。
PROGRITをオススメできる人は、学生時代勉強が得意だったとか、ビジネスで結果を出してる方とかですかね。
自習が中心になるので、やっぱり自分である程度考えながら勉強できる人の方が結果が出ます。となると上記のような人に向いてるかなと。
≫関連記事:ビジネス英語を科学的に鍛えるオンライン英会話10選【安物を買う時代は終わり】
料金&スクール詳細
入会金 | 50,000円 |
2ヶ月プラン | 328,000円 |
3ヶ月プラン | 468,000円 |
愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル6階
- JR線「名古屋」駅 太閤通口 徒歩3分
≫公式サイト:【PROGRIT】(日本全国オンライン受講可)
≫取材記事:無駄な勉強をする前にPROGRITに行くべき理由
≫料金記事:PROGRITの費用は高い!?料金を他社と比較しコスパ検証
//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//
(オンライン完全対応、最大10万円割引)
「ランゲージハウス 名古屋」1回500円という料金の安さで本格的英会話レッスン
名古屋でコスパ良く英会話を学びたいなら『ランゲージハウス』がオススメです。なんとグループレッスンが1回500円で受けられちゃいます。これ安すぎます。
大手を含めた名古屋の一般的な英会話教室に通うと、最低でも2,000円〜3,000円くらいはします。”最低でも”ですから4,000円以上もするようなところもあります。
それがここでは500円。とてつもなくコスパいい。
このブログでは東京を中心に、多くの英会話教室を紹介してますが、その中でもトップクラスに安い。
あ、でも一応言っておくと、レッスン料金に加えて「月会費(2,000円)」と「施設維持費(月500円)」がかかります。
なので実質的には1レッスン1,100円くらいかかることになりますね。これでもめちゃくちゃ安いです。(都内にある格安スクールも、結局は月会費などでこのくらいの料金になります)
またランゲージハウスの特徴は安いだけじゃないんです。サービスのクオリティも高い。こんなサービスが用意されてます。
- 教室がめっちゃオシャレ
- 語学教育メソッドを習得したプロがサポート
- 海外経験豊富な日本人スタッフ
講師の質が高いとか色々特徴があるんですけど、まずはこれを言わせてください。教室がめっちゃオシャレです。公式ページに掲載されてるこの画像をみてください。
この空間にいるだけで、英語が上手になりそうでしょw?
実はスクールに、「カフェ」「セレクト書店」「自習室」が併設されてるんです。良いですよね。
もちろん雰囲気の良さだけではありません。講師の質も高い。語学習得メソッドを習得したプロがサポートしてくれます。
海外経験豊富な日本人によるサポートがあるのもいい。英語の学習相談はもちろんのこと留学の相談など、色々相談に乗ってくれますよ。
料金が安いスクールだと教室の雰囲気がしょぼかったり、サービスが若干劣ったりするんですが、ランゲージハウス名古屋はそんなことない。コスパもクオリティも両立されてる質の高いスクールです。
交通アクセス
愛知県名古屋市中区栄3丁目18-1 ナディアパークB1
- 栄駅 7・8番出ロより徒歩7分
- 矢場町駅 5・6番出ロより徒歩5分
≫公式サイト:ランゲージハウス名古屋
名古屋の初代スパルタ英会話スクール「mmm式スパルタ英会話」
mmm式スパルタ英会話は名古屋駅から徒歩2、3分のところにある英会話スクールです。
このスクールの特徴は何と言っても、「スパルタ」。
普通の英会話教室ではなく、目標達成型の英会話スクールなんです。カテゴリー的には先ほど紹介したPROGRITと同様に「英語コーチング」に分類されるかと思います。
どのくらいスパルタかという話ですが、僕が実際に名古屋校で体験レッスンを受けた感じだと、「あれ?意外と優しい?」と思いました。
というのも、スパルタというくらいですから「めっちゃ怖いレッスンなんじゃないか?」と若干ビビってたわけですね。でも実際にレッスンを受けてみたら、先生も温和な方で、レッスンも楽しかったです。
じゃあどこがスパルタなんだという話ですが、まとめるとこんなところかと
- 勉強量が半端ない
- レッスンは日本語を考える暇がないくらい追い込まれる
- 突然知らない人からLINE電話がかかってくる
まず勉強量からお話ししていきますね。mmm式スパルタ英会話では3ヶ月コース次のようなトレーニングが用意されています。
個人レッスン | 24回(1回1時間) |
LINEトーク | 48回(1回10分) |
宿題 | 90回(1日30〜60分) |
結構な量ですよね。英語コーチングを謳ってるスクールって、スパルタっぽいイメージがあるからかレッスン量が多いイメージなんですけど、どこも週1回のレッスンだったり、先ほど紹介したPROGRITのようにレッスンをしないようなところもあります。
一方mmm式スパルタ英会話はしっかりとレッスンが用意されています。
それに加えてLINEでのスカイプレッスン的なものが48回。そして宿題は毎日1時間を3ヶ月。
勉強量的には結構ハードですねw。
で、具体的にどんな勉強をするかってことなんですけど、mmm式スパルタ英会話では次の3つを英語に3つの体幹とし、それを中心に鍛えるレッスンをします。
- 英語音
- スピーキング
- コミュニケーション
なんでそれが重要なのかは、書くとちょっと長くなってしまうので、僕の取材記事を読んでいただければと思います。(名古屋唯一のスパルタ英会話「mmm」で体験授業。やっぱハードだった)
体験レッスンでは、ある二人(AとB)の会話が記載されたプリントを使って会話のトレーニングをしていきました。
最初は先生が読み上げたものを、僕が読む。それの繰り返し。一つの文章を5回くらいやったかな。次はAとBに別れて会話を読み上げていく。AとBそれぞれ3回ずつくらいやったかなと思います。
この一見簡単なトレーニングなんですけど、実際にやってみるとすごく効果を感じました。
というのも何回も何回もやってるうちに自然と日本語で考えなくなるんです。英語の文章を英語のまま理解して、英語を喋ってる感覚になる。
さらにプリントを読まずにAとBに別れて会話をするトレーニングになると、さらに効いてくる。(机の周りをぐるぐる回りながらやるスタイルも僕は好きでした。頭の回転が速くなります。)
最初はプリントなしだと「英語→英語」で話すのが難しいんですが、何度か繰り返していると自然と日本語を通さずに、英語で考えて英語で話すことができるような感覚になってきます。
これはびっくりしました。
ただね、このトレーニング割とハードですw
もちろん先生は優しいし、いい意味でスパルタって感じはしませんが、脳が疲れますw。それが効果があるってことなんですけどね。
これが3ヶ月続くわけですから、やはりそれなりの効果が出ないはずがありません。
名古屋に住んでて、仕事のために短期間で英会話力をつける必要がある方なんかにはオススメのサービスです。
あと僕としては宿題がアプリで完結するのもいいなと思いました。多くの英語アプリの中から厳選して、生徒さんにあったものをチョイスしてくれます。どんなアプリを使ってるかは、実際に体験レッスンを受けた時に教えてもらえます。
料金&スクール詳細
スパルタコース | 3ヶ月 | 299,800円 |
短期スパルタコース | 2ヶ月 | 549,800円 |
名古屋市中村区名駅3-13-28 名駅セブンスタービル8F
- JR名古屋駅桜通口より徒歩約4分
≫公式サイト:mmm式スパルタ英会話
≫取材記事:名古屋唯一のスパルタ英会話「mmm」で体験授業。やっぱハードだった
名古屋からでも受講可能。オンラインの英語コーチングスクール
えーっとここで名古屋にはないスクールを紹介します。いきなりすいません(笑)
というのも僕が本当にオススメできる英会話スクールって、先ほど紹介したPROGRITやmmm式スパルタ英会話のような、いわゆる英語コーチングのスクールなんですけど、名古屋にはそのタイプのスクールが他にありません。
だから名古屋にはないコーチング系の英会話スクールを紹介するわけですけど、実は中にはオンラインで受講可能なスクールも結構あります。
オンラインでのレッスンは苦手という方は、読み飛ばして結構ですが、本当に僕がオススメできるスクールなので、ぜひ読んでいってください。紹介するのは「ENGLISH COMPANY」と「トライズ」の二つです。
「ENGLISH COMPANY」3ヶ月でTOEIC300アップ&本質的英語力
(完全オンライン受講可能)
//受講待ち600人 話題の英語ジム「イングリッシュカンパニー」//
(ENGLISH COMPANYでは完全オンライン受講でも、対面レッスンと同じサービス内容・効果を得られます。)
ENGLISH COMPANYは東京、関西を中心に10以上のスタジオを持つ英語のパーソナルトレーニングジムです。名古屋を含め日本全国どこからでもオンラインの授業に対応。
ジャンル的にはコーチング系と一緒。生徒一人一人に専属トレーナーが付いて、パーソナル指導をしてくれるスクールになります。
僕はこのスクールが個人的にめちゃくちゃ好きですね。最大の理由は、英語力が上がる確かなサービスを提供しているから。
これは僕の感想だと思っていただければと思いますが、普通の英会話教室に週1回40分通って英会話が話せるようにはならないと思います。「英語をただ喋る」という非常に非効率的で非科学的で、英語力が上がる根拠のないトレーニングをやってるからです。
一方、ENGLISH COMPANYでは英語力が上がる理由があります。
それは学習が全て第二言語習得研究の知見に基づくものになっているという点。
第二言語習得研究って初耳ですかね?
最近英会話業界とかで注目されてる学問の一つで、要は「第二言語(日本人にとっての英語)を効率的に習得するにはどうすればいいの?」を考える研究。海外の大学では専門になってたりします。
その研究で、多くの人に当てはまる効率的な学習法って明らかになってるわけです。
つまりそれをベースにしているENGLISH COMPANYを受講すれば、短期間でありながら非常に高い効果が得られるってわけです。
実際卒業生には3ヶ月でTOEIC300点とか上げてる生徒さんがゴロゴロいますからね。(ENGLISH COMPANY)
しかもTOEIC対策をしたわけではなく、本質的に英語力が上がったことによるもの。
ただ気になるのは、具体的にどんなトレーニングをするのか?そしてオンラインでも同様の効果が得られるのか?ですよね。
まず最初に言っちゃうと、オンラインでも通学と同じ結果が得られます。
というのも普通の英会話教室のようなコミュニケーションを重視したレッスンではないから。
ENGLISH COMPANYでは専属のトレーナーが付いて、より次のようなピンポイントで英語力を伸ばすためのレッスンが行われます。(ほんの一例)
「英単語に対応する意味を日本語で答えてください。」
「音声に続いて、シャドーイングをしてください。」
「空欄を埋めるようにして、文章を読み上げていってください。」
ただただ先生と雑談をするのではなく、このように負荷をかけたトレーニングをするんです。
コミュニケーションだけを重視したものでは無いのでオンラインでも得られる結果は一緒です。
しかも対面レッスンの場合でもトレーナーさんがパソコンの資料を使って指導します。オンラインの場合はそれがビデオ通話の画面上に出るだけなので、そこも一緒ですね。
みなさん一番気になるのは、トレーニングの効果かと思います。
これは僕の経験の話になっちゃうんですけど、めちゃくちゃ効果ありましたよ。
特にシャドーイングはすごく効いた。
ほんの数十分のレッスンをしただけで、さっきまで聴いても4割くらいしか理解できなかった内容が、はっきりと単語やフレーズを音で理解できた上に、意味もはっきりと理解できる状態になりましたから。
しかもスラスラと。
例えるなら難しいTOEICのリスニング問題が、「I love you.」レベルで理解できるようになった。みなさんいちいち「I love you.」の意味を考えたりしませんよね?その感覚です。
なんでこんなことが可能かといえば、第二言語習得研究や様々な学術的知見に基づいたトレーニングをしてくれるからです。
僕は様々なスクールを取材してますが、ENGLISH COMPANYほど強いこだわりを持って作られてるスクールはないんじゃないかな?トレーナーさんの教育に関してもどこよりも力を入れられてますし。
ホームページを見るだけでもこのスクールの哲学が感じられるはずです。
名古屋にはまだ校舎はないですが、今後に期待ですね。それまではオンラインで受講してみてはいかかですか?
レッスンは日本語で行われ、英語を話すときもトレーナーさんの指示に従って喋るだけで、恥をかく心配はありませんので、ぜひ安心して無料体験レッスンを受けてみてください。入会待ちも出てるのでお早めに。
(ENGLISH COMPANYでは完全オンライン受講でも、対面レッスンと同じサービス内容・効果を得られます。僕も以前オンライン受講してました。↓)
≫厳選記事:【985点が推奨】最高峰のおすすめオンライン英会話13選。英語は科学的に学ぶ時代
ちなみに、最近ではENGLISH COMPANYよりもリーズナブルで同等の効果が得られるサービス「STRAIL」もあります。名古屋でコスパ重視の方にはそちらがオススメです。↓
≫体験記事:STRAILで「2021年タイ移住計画」に必要な英会話力を獲得する【体験記①】
料金&スクール詳細
【東京】:銀座、池袋、新宿、恵比寿、神田、品川、有楽町、四谷、六本木、横浜
【その他】:大阪、京都、神戸、埼玉
入会金 | 50,000円(税込54,000円) |
コース料金 | 165,000円(税込178,200円) |
≫公式サイト:ENGLISH COMPANY(日本全国オンライン受講可)
≫料金記事:ENGLISH COMPANYの異次元レベルの専門性とコスパ。
≫取材記事:ENGLISH COMPANYで本質的に英語習得できる6の理由
≫インタビュー:『正しいサービスを作ることに全リソースを』代表・岡健作
//受講待ち600人 話題の英語ジム「イングリッシュカンパニー」//
(オンライン完全対応)
「トライズ 名古屋」1年で確実に英語力を上げるなら
(完全オンライン受講可能)
//ソフトバンク孫正義の元側近が創業「TORAIZ」//
(完全オンライン受講OK)
※2019年10月9日に名古屋にもオープンしました。
都内を中心に10近くの校舎を持つ英語コーチングのスクールです。名古屋から近いところだと、大阪の梅田に校舎があります。もちろんオンラインコースもありです。
トライズは英語コーチング系のスクールの中でも珍しく、長期で英語力を伸ばすスクールになります。
分かりやすいようにスクールの特徴をまとめました。
- 1年で1000時間という学習時間が課される
- 英語を話せるようになるまでをサポート
- プロフェッショナルの専属コンサルタントが学習をサポート
詳しく説明していきます。
他のスクールでは2、3ヶ月で結果を出すと謳ってるところが多い中、トライズでは1年で確実に英語を習得することを目的としています。
ではなぜ1年という長い時間をかけるのか?
2つの理由があります。一つが、義務教育を終えた日本人が英語を習得するには、1000時間の学習時間が必要だと言われているから。だから1000時間やるという単純な話です。笑
もう一つは、創業者の経験が元になってます。実はトライズを創業したのは、元ソフトバンク社長室長の三木雄信という方。
彼が孫さんの側近として多忙を極める中、孫さんに海外出張の際に英語が全くできないのがバレ(笑)、そこから1年で英語を習得した経験が元になっています。
ぶっちゃけ、3ヶ月でも真剣に英語学習に取り組めば、かなり英語力は上がります。実際トライズさんのホームページに掲載されているグラフからも3ヶ月で相当英語力が上がることがわかります。
でもそれだけでは、英語圏でビジネスで勝負するとかだと全く話にならないわけです。
英会話ができるようになりたいほとんどの方は、英語に全く困らないレベルにまで英語力をあげたいと考えてますよね?トライズはそこまでしっかりサポートしてくれるスクールになってます。
気になるのは「具体的にどんなことをするのか」「オンライン学習はどうなってるのか」ですよね?
トライズでは次のようなことを行います。
- コンサルティング(週1回)※
- スピーキング(週5回)
- シャドーイング(週5回)
- レッスンの予習・復習(週6回)
- オンラインプライベートレッスン(週2回)
- 少人数グループレッスン(週1回)※
こう見ると結構な学習量(笑)。
でも安心してください。トライズではこれらの学習のほとんどを自習で進めていくことになります。※がついてるところは対面で行い、それ以外はオンライン。
なので通学とオンラインの違いは、コンサルティングとグループレッスンを対面でやるかオンラインでやるかの違いですね。
気になるのは、自習で本当に話せるようになるのか?だと思います。僕はなると思います。理由は二つ
- 英会話トレーニングの大半は自習でいける
- 専属コンサルタントの質が高い
- トライズには語学研究所がある
1つ目に関してはPROGRITで説明したので割愛します。
トライズの強みは専属コンサルタントの質の高さ。海外勤務経験、海外留学経験、外資系企業勤務経験、TOEIC900点以上などレベルの高い方々が揃ってる。
そうした方が専属コンサルとして、一つ一つの勉強法を細かく指導してくれる。だから英語力が上がるわけです。
しかもトライズは語学研究所を持ってます。日々効率的な英語習得法が科学的知見ベースそして、実践ベースで調べられている。そこから効果が出る学習法を生徒さんに合わせて提供してくれる。
数ある英会話スクールの中でも、トップクラスのサービスが用意されています。
弁護士、パイロット、外資系企業社員、会社役員の方などから選ばれている理由がよくわかります。
今後名古屋にも校舎をオープンする可能性は非常に高いですが、いち早くここに通いたい方はオンラインまたは梅田校で受講しましょう。
料金&スクール詳細
愛知県名古屋市中村区名駅4-6-23 第三堀内ビル9階 リージャス内
・名古屋センター(地下鉄東山線「名古屋」・桜通線「名古屋」5番出口より徒歩1分、JR「名古屋」桜通口より徒歩2分)
入会金 | 50,000円 |
6ヶ月コース | 773,000円 |
12ヶ月コース | 1,361,000円 |
≫公式サイト:トライズ(日本全国オンライン受講可)
≫取材記事:トライズなら1年で英語から自由になれる理由【コンサル受けてきた】
≫料金記事:料金100万円「トライズ」で英語習得!コスパを検証した
//ソフトバンク孫正義の元側近が創業「TORAIZ」//
(完全オンライン受講OK)
教室がおしゃれで高品質な名古屋の英会話教室【2選】
ここまでが僕が実際にスクールに行って、サービスを体験して「ここなら絶対にオススメできる」と思ったスクールでした。
これ以降のスクールをどんなテンションで紹介すればいいのか非常に難しいところです。笑
ただし先ほど紹介した「PROGRIT」「ENGLISH COMPANY」「トライズ」はどれも授業料が結構高いです。
PROGRITとENGLISH COMPANYは3ヶ月で約50万円。トライズは1年で100万円を超えます。通うにはそれなりの決意が必要な金額ですよね。しかもPROGRIT以外は名古屋にないのでオンライン受講になりますし。
だからここからはもっとリーズナブルで通いやすい名古屋のスクールを紹介。3つのカテゴリーに分けて紹介します。
- 教室がおしゃれでサービスが高品質
- 安い
- 英会話カフェ&サークル
まずは「おしゃれなスクール2選」から。
名古屋のおしゃれで安い英会話教室「the scent」
名古屋にある英会話スクールの中でもトップクラスにおしゃれなのが、名古屋 栄・久屋大通 にある「the scent」
ホームページからもおしゃれな感じが伝わってきますね。
また見た目もそうですが、スクールのコンセプトも美しい。ホームページに書かれてる言葉を少し引用しますね。
「the scentを第三の我が家に」
“スクール”というこれまでの概念を取り払い、まずは心地よい空間で、仲間と楽しい時間を過ごしてもらいたい。あなたの日常にそっと寄り添う香り(scent)のように、英語がもっと身近になったら…そんな想いでthe scentはつくられました。家でもない、職場でもない、もうひとつの“居場所”。
the scentを、あなたの「第三のhome」にしてください。
ストレスを抱えながら勉強するのではなく、落ち着いた空間で、気心の知れた少人数の人たちと、リラックスした雰囲気で英会話レッスンをする光景が頭に浮かんできます。
しかもこのスクールの特徴はおしゃれな内装だけじゃない。次のような特徴もある。
- 通い放題が月額7,000円〜で
- 女性中心の英会話スクール(男性もOK)
- 少人数制のレッスン
- 4つのレベルに別れたレッスン。初心者OK
- 久屋大通駅から徒歩2分
特に通い放題がたったの月額7,000円〜というのが衝撃すぎる。
だって仮に1ヶ月間、月〜金曜日まで毎日1レッスンを受けたら、レッスン回数は約20回ですよね?
そうなるとレッスン単価は、7,000÷20で1回350円ですからね。350円ってスタバのドリップコーヒーか!って感じ。笑
ありえないほど安い。
僕このブログで東京の格安の英会話教室なんかも取材してるので、相場を知ってるんですけど、the scentはありえないくらい安いです。
東京の英会話スクールでもここまでのコスパを提供できているスクールはないと思いますよ。
女性中心のスクールだというのも特徴かなと思います。センスのあるスクールにセンスのある人が集まり、相乗効果でこのおしゃれな雰囲気が作られてるんだと思います。
おしゃれな環境に身を置きたい美意識の高い方にオススメですね。
こんな快適な空間で、こんなコスパよくレッスンを受けられるスクールは名古屋でも東京でも他にないと思います。僕が仮に名古屋に住んでて英会話教室に通うとしたらここを選びます。
交通アクセス
愛知県名古屋市東区泉1丁目14-3 HASEGAWA BLD.4F
- 地下鉄名城線「久屋大通駅」駅 1A出口から徒歩2分
≫公式サイト:the scent
≫関連記事:【985点が推奨】真に初心者へおすすめのオンライン英会話10選
完全マンツーマンレッスン「English School Eagle(本山駅)」
English School Eagleは名古屋市千種区にある、マンツーマンレッスンに特化したスクールになります。
このスクール、先ほど紹介したthe scent同様めっちゃスクールがおしゃれ。外装から内装まで気分が高まるデザインになってる。
個人的にデザインに関しては、the scentよりもEnglish School Eagleが好きです。セントは洗練された雰囲気で、イーグルは遊び心があるというか隠れ家感が好み。
まぁ英語を学ぶ方にとって重要なのは、外見もそうですがサービスの中身ですよね。いくら外見が良くても、中身がないと長い関係が築けないのは人間関係と同じですからね。
で、English School Eagleはサービスの方も素晴らしい。そこらの英会話教室のマンツーマンレッスンとは全然違う。理由は次の3つ
- 厳しい審査をくぐり抜けた講師が徹底サポート
- 完全オーダーメイドのレッスン
- 3ヶ月298,000円の短期集中プラン
まぁ一つ目の「講師の質」に関しては、他のどこのスクールも「うちの講師は厳しい試験をクリアしたネイティブ。採用率は5.0%」と言ってたりしますので、あんまり信用ならないかもしれませんね(笑)
ただ、完全オーダーメイドのレッスンをしてくれるというのは非常に大きな特徴かと思います。
やっぱり名古屋の大手英会話教室なんかだと多くの生徒さんを抱えてますし、昔のやり方に固執してたりしますので、完全オーダーメイドレッスンをしてくれるところはあんまり無いです。
English School Eagleでは一人一人の目的に合わせて、そして最適な英会話レッスンを提供してくれます。
- 半年後に海外旅行に行きたいから、簡単な英語だけでも覚えたい。
- TOEICの対策したい。
- 海外出張があるから、なんとかして英語を話せるようにならないと
なと様々なケースに対応してもらえますよ。
また短期集中型のプランも用意されています。こちらはマンツーマンレッスンに加えて、スクール外でのLINEサポートがついてるプランで、料金は3ヶ月で298,000円。
結構高いですね(笑)。まぁコーチング系の英会話スクールでは、3ヶ月50万円くらいが普通ですので、それと比べれば安いかなと。
まぁ僕としては最初に紹介した「PROGRIT」「ENGLISH COMPANY」「トライズ」を本当にオススメしてるので、名古屋でコーチング的なサービスを受けたいならそっちの方がオススメ。
English School Eagleに通うとしたら、通常のマンツーマンレッスンがいいかと思います。
交通アクセス
愛知県名古屋市千種区楠本町2丁目60番地2 the LOFT 4F
- 地下鉄「本山駅」より徒歩5分
≫公式サイト:English School Eagle
コスパ重視!名古屋の安い英会話スクール2選
英語放題(名駅校、栄校)
名古屋で最もコスパよく英会話レッスンを受けたいなら「英語放題」一択。
スクール名からも分かるとおり、ここは英会話レッスンが受け放題の英会話スクール。受け放題というだけでも珍しいですが、一番注目すべき点は料金の安さ。
ひと月たった8,800円です。
これはハンパなく安い。仮に月20回レッスンを受けたとしたら、レッスン単価は440円ですからね(笑)
僕はこのブログでいろんな英会話スクールを取材してますが、その中を群を抜いて安いと思います。
ただ受け放題といっても、無限にレッスンを受けられるわけでは無いのでそこは注意。月に受講できる回数は20回までと決まってます。
なのでレッスン単価は440円が限界。それ以上は下がりません。まぁそれでも十分安いんですけどね。
また、ここで一つ考えるべきことがあります。それがこのスクールの2つ前に紹介した「the scent」。
あっちは月7,000円〜サービスを提供しているので、料金だけ見たらthe scentの方が1800円くらい安いです。通いやすさに関しても、あっちは朝7時〜12時、夜は6時〜9時くらいまでやってますし。教室もおしゃれですし。
じゃあ「英語放題」のメリットは何かというと、次の点かなと思います。
- 予約がスマホやパソコンから簡単にできる
- 1時間前までキャンセル可能
- クレジットカード払いが可能
これは確かに便利。予約やキャンセルするのに電話するのめんどくさいですからね。これに関してはめっちゃいいと思います。
でもです…実はこれらのサービス、「the scent」の方にもあるんですよ(笑)
「え?じゃあ英語放題に通うメリットなくない?」と思っちゃいますよね。
僕はそんなことないと思いますよ。もはやここを選ぶかthe scentを選ぶかは好みの問題かと思います。
料金に関しても、コースによっては「英語放題」が安かったり、the scentが安かったりで、ほぼ同じですから。先生の質に関してもほぼ一緒でしょうし。
どういう環境が自分に合ってるかで選べばいいかと思います。女性っぽいおしゃれな雰囲気のスクールが好きならthe scent、教室っぽい雰囲気が好きなら英語放題かなと。
あ、英語放題は名古屋に二つの校舎があります。名駅校と栄校。どちらも駅近なので通いやすさは抜群です。
交通アクセス
栄校:名古屋市中区錦3-15-23八重ビル2階
- 地下鉄「栄駅」より徒歩1分
名駅校:名古屋市中村区名駅2-41-17 第二OAビル7
- 名古屋駅より徒歩5分
≫公式サイト:英語放題
えいごシャワー(名古屋駅校、栄校)
「えいごシャワー」も、the scentと同じ、名古屋の通い放題英会話スクールです。
サービスは次の点で英語放題とほぼ一緒ですね
- 月額8,800円
- 名古屋駅前と栄に校舎がある
- ウェブで予約可能
- 安い
Google検索でもほぼ一緒の順位で出てきたので、最初は「同じ会社が運営してるのかな?」「ホームページが違うだけでレッスン場所は一緒なのかな?」と思ってしまいました。あまりにも似てすぎてて笑
でも別の会社が運営してるみたいです。
違いがあるとすれば以下の点
- シェアオフィスを利用してる?
授業料を抑えるために共用のスペースを利用しているみたいです。だから名古屋駅前という最高の立地にありながらも低コストで授業を提供できてるみたいです。
サービスも料金も「英語放題」と「the scent」と非常に似てるので、雰囲気が自分に合うなと思ったらここを選びましょう。
交通アクセス
名古屋駅校:愛知県名古屋市中村区名駅3-23-3 名駅ミズタニビル3階301
- 名古屋駅より徒歩5分
栄校:愛知県名古屋市東区東桜1丁目10−29 パークサイドビル栄 1F
- 地下鉄「栄駅」より徒歩1分
≫公式サイト:えいごシャワー
名古屋の英会話カフェ&サークル2つ
みなさん英会話カフェや英会話サークルってご存知ですかね?
普通のスクールでは先生と教科書を使って、まさに”授業”をするわけですが、英会話カフェや英会話サークルは授業というより「英語で会話を楽しむ会」というイメージ。
「英会話カフェ」では外国人と日本人が混じって会話をする。「英会話サークル」では英語を勉強してる日本人同士で会話をする。そんな感じです。
名古屋にもそれがあります。
正直いうと、普通の英会話レッスンよりは新しいインプットは少ないと思います。いちいち単語や文法を教えてたら、それ英会話レッスンですからね(笑)
一方、沢山話すので流暢さはかなり鍛えられると思いますよ。
しかも英会話カフェや英会話サークルのメリットは料金の安さにあります。1回500円とかなんで、気軽に英語を話す練習をしたい方にはオススメ。
コスパの良さおよび自由度は最強「My English Room名古屋」
名古屋の英会話カフェで一番おすすめなのはここ「My English Room」
他にも名古屋には、いくつか英会話カフェ的なサービスを提供してるスクールはあるんですが、ホームページを見た感じで「ちょっと微妙だな〜」と思いました(笑)
一方、My English Roomの英会話カフェは、しっかりした英会話スクールが運営しているので安心です。清潔感のある教室の雰囲気もいい。いくらコスパよく英語を練習したいからって、薄汚いところに通いたくないですもんね(笑)
しかもメリットがいろいろある
- 予約なしで参加可能
- ちゃんとした外国人講師がカフェに参加
- 紅茶やコーヒーなどを飲みながらでOK
予約なしで気軽に参加できるのは非常にいい。これはやはりある程度規模のある英会話スクールが運営してるからこそのメリット。
小さいスクールだと生徒さんに予約をしてもらって、そこに適宜先生を割り当てることで、コストを抑えたりしてるんですけど、それってぶっちゃけ不便ですよね。
My English Roomであれば、仕事終わりに「ちょっと英会話を話に行ってみようかな」とか学校帰りに「将来留学したいから、今のうちに英会話に慣れておこう」とふと思った時など、自分の好きなタイミングで気軽に英会話の練習をしに行ける。
僕みたいな気分やには非常に嬉しいサービス。笑
また料金は1回1回払うシステムになってるので、授業に行かなかったからそのぶん損をするなんてこともありません。
「今日は英語の勉強するぞ」と思っててもいざレッスンの数時間前になったら、行くのだるくなったりするじゃないですか?そんな時、My English Roomなら行かなきゃいいだけです(笑)
料金は1回1,000円〜と、ここまで紹介したスクールに比べるとちょっと割高な感じがしますが、その分他よりも自由度は高いです。
この記事で紹介した他の安いところは、英会話レッスン受け放題と言いつつ、授業の時間は固定されてますからね笑。また英会話受け放題は月額8,800円の場合、月20回レッスンを受ければ1回あたり880円ですが、月10回なら1回あたり880円です。
つまりひと月あたりの受講回数が減れば減るほど、コスパが悪くなるわけです。
そう考えると、僕みたいな気分やにとっては、My English Roomのような自由に好きな時だけ通えるスタイルの方がコスパはいいのかなと個人的に思います。
英語力を鈍らせないためにも定期的に英語を話す機会が欲しいという上級者から、これから英会話を学びたいけどまとめてお金を払うのは怖いという初心者の方まで、オススメできる名古屋の英会話スクールです。
交通アクセス
名古屋市中区栄二丁目6番1号 RT白川ビル 2F
- 地下鉄 「伏見」駅下車、徒歩6分
≫公式サイト:My English Room
「Cafe Eikaiwa(名古屋)」英会話カフェ
名古屋の英会話サークルで一番おすすめの名は「Cafe Eikaiwa」です。
名前からして「あれ、英会話カフェかな?」と思うんですが、ここは英会話サークルです。英語を勉強している他の日本人が集まって、一緒に英会話の勉強をする会です。
名古屋にもいくつか英会話サークル的なものはあるんですけど、Cafe Eikaiwaが一番いいと思います。理由は次の3つ
- 全国規模で展開されている英会話サークル
- ちゃんと人が集まる
- レベル分けがされているので初心者でも安心
- 1回500円とコスパ最強
まずここCafe Eikaiwaは全国規模で運営されてる英会話サークルなんです。名古屋だけでなく、福岡、神戸、大阪、広島、東京など非常に多くの地域で運営されています。東京なんかだといたるところで開催されています。
これくらいの規模感があるサークルなので、ちゃんと人が集まります。せっかく行ったのに、人が集まらず、めちゃくちゃ寂しい雰囲気だったとかないので安心してください。
また人がたくさん集まるので、レベル分けが非常に細かくできるメリットもあり。初心者の方から上級者の方まで、自分のレベルに合った英会話が楽しめますよ。
上級者たちが集まる場所に無理やり入らされて、英語力マウンティングされるとかないのでご安心を(笑)
最後に料金について。Cafe Eikaiwaは1回参加費500円です。
安すぎ(笑)まさにワンコイン。
外国人の先生が英語を教えてくれる場ではないのですし、自分と同じレベルの人との会話になるので新たなインプットは少ないかもしれませんが、英会話のアウトプットには最適な場所です。
名古屋のお金を節約したい学生なんかにおすすめの英会話サークルです。
交通アクセス
ライトカフェ栄店:愛知県名古屋市中区栄3-27-27 3F
- 栄駅より徒歩5分
≫公式サイト:Cafe Eikaiwa
最後に:英語を話せるようになりたいなら
ということで名古屋にある英会話スクールを紹介しました。
いや〜、いろんなタイプの英会話スクールがありますね。僕は東京の英会話スクールを中心に取材したりしてるんですけど、スクール数に関しては負けず劣らずって感じ。
ただ、全部が全部いいスクールかというと、そうでもない。苦笑
ホームページが全然更新されておらず、「このスクール今も運営してるの?」というところもいくつかありました。
でもこの記事で紹介したスクールは全て、バリバリ運営されてるスクールですし、その中でも「高品質」「おしゃれ」「安い」ところだけを選びました。
なんで、この記事から好きなところを選んどけばまず間違い無いと思います。笑
名古屋で安いところなら「the scent」がいいだろうし、高品質なところがいいなら一番最初に紹介したPROGRITがオススメですね。
あとオンラインでもいいならENGLISH COMPANYがオススメ。僕一番の英会話ジムです。
≫厳選記事:【985点が推奨】最高峰のオンライン英会話おすすめ13選。英語は科学的に学ぶ時代
≫関連記事:英語コーチングができる英会話スクール12社の料金比較
- 「コーチング系英会話スクール」
- ENGLISH COMPANY
- トライズ
- PROGRIT
- STRAIL
- RIZAP ENGLISH
- スパルタ英会話
- レアジョブ スマートメソッド
- One Month Program
- ぼくらの英語コーチング
- 24/7English
- ALUGO
- NLPE英語コーチング
- スピークバディ
- English Village
- MeRISE英会話
- Aitem
- リンゲージ
- ENGLISH COMPANY
- English Innovations
- プレゼンス
- PROGRIT
- RIZAP ENGLISH
- ENGLISH SCHOOL +200
- ALPROS
- Liberty English Academy
「格安英会話スクール」
「パーソナル系TOEICスクール」