こんにちは!22歳、新卒1年目のYUKOです。
先日、スパルタ英会話の無料体験レッスンで外国人講師に今の英会話力を分析してもらった結果、私の英語はまったく使いものにならないことが判明しました。
社会人1年目で英会話に通う決心をした経緯については、前回の記事からどうぞ!
目次
//通い放題、英会話放題//
(オンライン完全対応)
スパルタ英会話を選んだ理由
私は英会話スクールをこの3つの条件で選びました。
- 短期集中であること
- 英語で会話できるようになること
- 勉強をサポートしてくれること
なぜなのかそれぞれ書きます。
短期集中
わたしは趣味で習い事の英会話に通いたいわけではありません。趣味でだらだらと通うのではなく、短期間で確実に身につくスクールが良いと思いました。
会話できるようになる
私が英語を身に着ける目的は、仕事のときに外国の方と英語で話せるようになること。TOEICを解ける力ではなくて、実際に使える英会話力が必要です。
勉強をサポートしてくれる
私はものすごく怠け者です!放っておいたらなにもしません。自分一人で勉強を完全に管理するのは無理なので、ある程度厳しく管理してくれるところが良いと思いました。
これに当てはまる条件の英会話スクールをネットで探して、この記事にたどり着きました。
いろいろと比べて見た結果、立地も考慮してスパルタ英会話に行ってみることにしました。
体験レッスンの流れ
体験レッスンは、このような流れで進みます。
- 受付
- テスト受験
- 外国人講師からテスト返却、解説
- 模擬マンツーマンレッスン
- 英会話分析シートをもらう
- 日本人のコンサルタントから説明
順に説明していきますね。
いざ教室へ
新宿、自由が丘、銀座と3校舎あるようです。新宿校は、丸ノ内線の新宿御苑前駅から徒歩2分ほど。
新宿駅、新宿三丁目からも徒歩圏内です。ビルの1Fに看板が出ていました。
このビルの7Fに教室があるようです。ビル自体は新しいわけではなく、怪しいです!果たして、どんな雰囲気なのか。「スパルタ」というのだから怖いんでしょうか…。
意外と明るい
エレベーターで上がってみると、入り口はこんな様子。
無機質な空間を想像していましたが、意外と可愛らしい外観ではないですか?
意を決して足を踏み入れます。
笑顔でお出迎え
「Hello〜!」
スタッフさんが笑顔で出迎えてくれます。しかし次の瞬間、英語で名前を聞かれてたじろぎました。
よく見ると「ENGLISH ONLY」と書かれた張り紙が。この一言が無言のプレッシャーを放っていますね。
中はカフェのような空間で雰囲気がいいです。洋楽がかかっています。
//通い放題、英会話放題//
(オンライン完全対応)
筆記テストを受験
個別の部屋に通してもらい、テスト用紙を渡されます。
英語のテストは、大学のときに受けたのが最後なので、実に3年ぶり。緊張します。
問題自体は基本的で、すごく難しいというわけではありません。しかし、解いてみると知識が曖昧なことに気付かされます。「何人家族ですか?」って、絶対昔使ったのに、なんて言うんだっけ……。
与えられた時間は10分!意外と余裕がなく、大問4を書いている途中で、制限時間が終了してしまいました。
//通い放題、英会話放題//
(オンライン完全対応)
外国人講師と体験レッスン開始
結論から言うと、先生は全然怖くなかったです!素敵な笑顔の先生で安心しました。
テストの返却!結果は?
中学レベルの文法のため、わりとできたかと思っていましたが、かなり間違えていて散々でした。点数はついていませんが、体感では30点くらいですかね…。
主な間違ったポイントは以下です。
- 「They」と「These」など代名詞選びを間違う
- 「use」と「spend」など動詞の選び方を間違う
- いらない前置詞をつけてしまう
改めて、文法は雰囲気だけでは乗り切れないことを実感。間違えたところはひとつづつ訂正してもらえて、質問もできます。
模擬レッスン開始
つづいて模擬レッスン。まずは画面に表示されている60個の英単語を、1分以内に全て言います。かかった時間は1分10秒。速度については褒めてもらえましたが、発音に苦戦しました。
「R」と「L」の発音の違いが咄嗟には出てこないことに焦ります。「クローズ」と読むべき「clothes」を「クローズィーズ」と読んでしまうなど初歩的なミスもしました。
この間違い、日本人は本当によくするそうですね。
そして会話では、言いたいことが出てこない。詰まったり、考え込んでしまってあわあわしていました。
間違えた部分や、質問したところはメモして見せてくれます。
レッスンは基本的にすべて英語だけで進んでいきますが、日本語もわかる先生だったので、安心感がありました。
//通い放題、英会話放題//
(オンライン完全対応)
英会話分析シートの結果
先ほど体験レッスンをしてくれた先生が、実際に私と話して英語能力を分析してくれたものです。
スピーキングの点数
「流暢さ」3点
「語彙力」2.5点
「文法」2.5点
「発音・抑揚」2.5点
「内容」2.5点
「自信」4点
「自信」だけ高いのはちょっと恥ずかしいですね!とはいえ、目を合わせて話すのは非常に重要なことのようです。
ライティングの点数
「時制」2.5点
「語彙力」2.5点
「文法」2点
「句読点」3点
「綴り」2.5点
「構成・一貫性」2点
テストのための英語がこれまでメインだったのでライティングのほうができるかと思いましたが、逆でした。文法と構成が非常にまずい点数。
受験英語はとっくに記憶の彼方へ行ってしまったようです。
//通い放題、英会話放題//
(オンライン完全対応)
日本人コンサルタントのカウンセリング
その後、日本人のコンサルタントにバトンタッチ。
なんて素敵な女性!!後光が見えます。
カリキュラムについて説明を受ける
笑顔の眩しさに圧倒されながら、スパルタ英会話に入学した場合、どのように勉強を進めていくのか教えてもらいます。
わたしの仕事のスケジュールに合わせて、勉強の予定を組んでくれました。
//通い放題、英会話放題//
(オンライン完全対応)
他の英会話スクールとの違いは?
優しく説明してくれたコンサルタントさんに聞いてみました。
通い放題
外国人講師と話せるグループレッスンが1日10時間も(!)開催されていて、何時間受けてもいいそうです。行けば行くほどコスパが良くなります。
短期集中
ダラダラと続けるのではなく、いつまでにどうなりたいのか、そのためにどう勉強するのか。はっきりと決めて取り組みます。
コースの期間は選べますが、中学時代の基礎があり、日常英会話を習得したい人は3ヶ月が目安だそう。
基礎の文法の知識が全く無かったり、ハイレベルなビジネス英会話をマスターしたい人はより長い期間を選ぶようです。
個人の目標を設定できる
みんなが同じカリキュラムなのではなく、英語を学ぶ目的に合わせて対応してもらえるそうです。
私の場合は職場で英語を使いたいので、3ヶ月間で日常英会話に加えてビジネス英語もできます。
日常英会話とビジネス英語を両方やっても料金は変わらないそうなので嬉しいですね。プレゼンや発表資料で必要な場合は、そのお手伝いもしてくれるのだとか。
3ヶ月間諦めずに通えるのかどうか不安でしたが、これなら通えそうです。
気になる料金
3ヶ月コースの料金は、月15万円。加えて入会金が50,000円です。
正直、私にとって安い金額ではありません。しかし、もし留学すればそれ以上にお金がかかります。短期集中で学べる他社と比べてみると、どの会社もだいたい月15万円前後だったので、ボッタクリ価格ではなさそう。
//通い放題、英会話放題//
(オンライン完全対応)
体験レッスンの感想
体験レッスン久しぶりに英語に触れて、ふたつ気づいたことがありました。英会話を習得することは、単純に話せること以外にもメリットがあるということです。
自己理解が深まる
初対面の外国人講師と会話するとき、質問の繰り返しでした。「今の仕事を選んだ理由は?」「好きな食べ物は?なぜ好きなの?」「あなたはどんな性格なの?そうなったきっかけは?」……
「言いたい中身が無いと、英語にする意味もない」と思いました。英語を話す前に自分のことをわかっていないと、どの質問にも詰まってしまいます。
日本を説明できるようになる
レッスン中に、「温泉について説明してください」という質問があったのですが、日本語でも正確に説明できないことに気づきました。日本人同士だと、「温泉ってなんですか?」「なぜ、日本人は温泉に入るんですか?」なんて聞かないし、考えたこともないですよね。
皆さんだったら温泉についてどう説明しますか?いざ聞かれると、答えられないことが多いと思います。
外国人と話すときにその状態ではかっこ悪い。日本について説明できるようになるのは英会話を学ぶメリットだなと感じました。
そして改めて決心
これらのことを踏まえて、「英語が話せる」能力は一生モノだなと思ったので、3ヶ月コースに挑戦することにしました!
ついに、私の英語漬け生活が始まっていきます!
▼私が通っているのはスパルタ英会話 新宿校です!
//通い放題、英会話放題//
(オンライン完全対応)
<次の記事>
<これまでの記事>
【連載第1回】英語を諦めていた私が、新卒1年目でスパルタ英会話に通う理由。会話テストの悲惨な結果公開
【連載第2回】スパルタ英会話の体験レッスンに参加! 先生怖い?今の英会話力を分析してもらった
【連載第3回】実際、スパルタ英会話の3ヶ月コースって何するの?自分専用のカリキュラムを決めてきた
【連載第4回】スパルタ英会話のマンツーマンレッスン!外国人講師と二人きりで意思疎通できるのか?
【連載第5回】スパルタ英会話のオンラインレッスンに挑戦!しどろもどろすぎてフィリピン人の先生に呆れられる
【連載第6回】スパルタ英会話の醍醐味!通い放題のグループレッスンで感じ始めた効果
【連載第7回】スパルタ英会話の醍醐味!通い放題のグループレッスンで感じ始めた効果(後編)
【連載第8回】スパルタ英会話のコンサルティングは質が良い?留学より早く英語習得できる理由とは。
【連載第9回】スパルタ英会話に1ヶ月半通った効果は?VERSANTの点数の変化を公開!
【連載第10回】英会話スクールでテレビゲーム?スパルタ英会話で月1回のお楽しみイベントに参加してみた
【連載第11回】スパルタ英会話に2ヶ月通ったら、どんな変化があったのか
【連載第12回】完全初心者だった私が英語でスピーチしました。
- 「コーチング系英会話スクール」
- ENGLISH COMPANY
- トライズ
- PROGRIT
- STRAIL
- RIZAP ENGLISH
- スパルタ英会話
- レアジョブ スマートメソッド
- One Month Program
- ぼくらの英語コーチング
- 24/7English
- ALUGO
- NLPE英語コーチング
- スピークバディ
- English Village
- MeRISE英会話
- Aitem
- リンゲージ
- ENGLISH COMPANY
- English Innovations
- プレゼンス
- PROGRIT
- RIZAP ENGLISH
- ENGLISH SCHOOL +200
- ALPROS
- Liberty English Academy
「格安英会話スクール」
「パーソナル系TOEICスクール」