こんにちは!フレッシュ新卒1年目YUKOです。
スパルタ英会話に通い始めて1ヶ月と少し。プロのコンサルタントによるコンサルティングを受けてきました。
スパルタ英会話の魅力は、「トリプルマンツーマン」ということ。通い放題のグループレッスンに加えて、下記の3つがカリキュラムに含まれています。
- 外国人講師のマンツーマンレッスン
- フィリピン人講師のオンラインレッスン
- 日本人コンサルタントのコンサルティング
今回は、3つ目のコンサルティングについて書いていきますね。
スパルタ英会話の他のカリキュラムについて知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
- マンツーマンレッスン
- オンラインレッスン
- グループレッスン
正直な感想を言えば、満足度はとても高いです!
「悩み相談だけで50分間も話すことあるのかな」と思っていたのですがその心配はなく、むしろ「これがあるからモチベーションを保てる!」と感謝の気持ちになりました。
詳しく書いていきたいと思います。
目次
//通い放題、英会話放題//
(オンライン完全対応)
コンサルティングの流れ
コンサルティングは2週間に1回。このような流れで進んでいきます。
- カウンセリング
- 確認テスト
ひとつひとつ説明しますね。
まずはカウンセリング
受講状況の確認
コンサルティングは「最近どうですか?」のような会話から始まります。まずはカリキュラム全体の進捗を管理して、調整してもらえます。
私はマンツーマンレッスンの受講回数が全24回中10回と少し遅れていて、3ヶ月で全カリキュラム消化するためにはもう少し頻度を増やす必要がありました。
状況をこまめに確認するのは大事ですね。2週間に1回必ず他人の目が入るので、普段、学校や仕事で忙しくて自己管理が大変な人でも継続できます。
コンサルティングが無かったら、さぼって途中で通わなくなるかもしれません。面倒くさがりなわたしにぴったりです!
担当の方は3ヶ月間同じなので、まさにマンツーマンで最後まで一人に面倒を見てもらえます。
状況に合わせて今後の内容を変更
スパルタ英会話のいいところは、マンツーマンレッスンの内容を自分好みにカスタマイズ出来ること!
当初は日常会話とビジネス会話を半分ずつの予定でしたが、日常会話レッスンが思ったよりスムーズに進んだため、ビジネス会話のレッスンを増やすことになりました。
私が英語を学ぶ目的は、旅行や留学ではなく仕事で使うことだからです。実際に受講を進めながら、そのときの自分に必要なカリキュラムを組んでいけるのが最高だと思いました。
//通い放題、英会話放題//
(オンライン完全対応)
学習スケジュールの調整
ほかにも、疑問点や悩みがあれば解消していきます。
例えば「平日が忙しくなり、毎日来れなくなった」という悩みであれば、土日にカバーするスケジュールを組んだりと、臨機応変に通い方を調整します。
実際にテキストを見ながら、予習や復習の方法も教えてもらいました。
ちなみに、コンサルタントはほぼ全員が留学経験者。はじめからペラペラではなく、必死で勉強して話せるようになった経験がある人たちなので、初心者の気持ちを汲み取ってくれます。
//通い放題、英会話放題//
(オンライン完全対応)
宿題の確認テスト
ここからがメインと言っても過言ではありません。自主学習でやっていた教材がどれだけ頭に入っているかテストして貰います!
前回もらった単語帳1冊と瞬間英作文1冊を完璧にするのが目標だったのですが、正直あまり覚えられた自信がありませんでした。
しかし逃げるわけには行かないので、いざテスト開始。
//通い放題、英会話放題//
(オンライン完全対応)
タイマーで計測
タイマーを使って本格的に確認します。1ページを隠した状態で、単語帳は30秒、瞬間英作文は1分で声に出して言えるようになるのが目標です。
結果は単語帳40秒、瞬間英作文1分18秒。目標には届きませんでした…。
しかし、「悪くないですね!発音もいい感じです!」とのこと!しかし時間はオーバーしているので、次回は1分以内で言えるよう家でも時間計測して練習することになりました。
2週間後、もしタイムが悪くなっていたらサボっているのがバレてしまいます。頑張らなくては…!
//通い放題、英会話放題//
(オンライン完全対応)
とてもありがたい
50分間の時間いっぱいまでテストを繰り返して、コンサルティングは終了。
「これがあるのと無いのとではとても大きな差になる!」と感じました。その理由を書きます。
テストのためにモチベーションを保てる
「2週間に1度テストされる」と意識できるだけで、頑張る気持ちがとても変わってきます。
前回よりも出来るようになっているとコンサルタントが心から喜んでくれるので、もっと頑張りたくなりますよ!
日本語を使って理解できる
グループレッスンで一緒になったお客さんで、「留学に2回行ったけど、結局ここに通っている方が上達が早かった」とおっしゃっている方がいました。
理由は、英語では理解できない部分を日本語で説明してもらえるからとのこと。聞いたときはピンときませんでしたが、今となってはわかります。
例えば、「Travel」を「Trip」と間違えてしまった場合。
どういうニュアンスの違いがあるのか英語では理解しづらいですが、日本語だと「Travel」より「Trip」は気軽な短い期間の旅行のイメージ、と説明してもらえます。
ちんぷんかんぷんのまま無理やりアウトプットするのではなく、日本語でも意味を理解してインプットするから上達が早いんです。
臨機応変にカリキュラムを変えられる
英語のレッスンを受けてみたら「思ったより簡単だったな」「難しすぎて全くわからなかった」等、始めてから分かることがたくさんあります。
簡単すぎる場合はマンツーマンレッスンの難易度をあげてもよし。難しい場合は外国人と話す前に中学英文法から始めるも良し!
日本人のコンサルタントに相談しながら変更していけるので、自分の3ヶ月を最適なものにしていけます。
//通い放題、英会話放題//
(オンライン完全対応)
注意点
注意すべき点もあると思ったので、それも書いていきますね。
自分で「声に出して」勉強する
当たり前ですが、自分での勉強なしにはインプットできませんし、なにもしないと確認テストで爆死します。
大事なのは「声に出す」ことだそうです。
読むだけ、書くだけだと義務教育時代の勉強法と変わらず、「分かっていても話せない」状態になってしまいます。
日報を活用しよう
コンサルタントはものすごい熱量でLINEしてくださいます!日報を出すことでより現状を理解して貰い、適切なアドバイスが貰えます。
毎日出しましょう。(わたしも忘れてしまいがちですが頑張ります!)
//通い放題、英会話放題//
(オンライン完全対応)
ここには、見守ってくれる人がいる。
今回は母のように英語学習をサポートしてくれるコンサルティングについてでした!
次回もお楽しみに!
▼私が通っているのはスパルタ英会話 新宿校です!
//通い放題、英会話放題//
(オンライン完全対応)
<連載記事>
【連載第1回】英語を諦めていた私が、新卒1年目でスパルタ英会話に通う理由。会話テストの悲惨な結果公開
【連載第2回】スパルタ英会話の体験レッスンに参加! 先生怖い?今の英会話力を分析してもらった
【連載第3回】実際、スパルタ英会話の3ヶ月コースって何するの?自分専用のカリキュラムを決めてきた
【連載第4回】スパルタ英会話のマンツーマンレッスン!外国人講師と二人きりで意思疎通できるのか?
【連載第5回】スパルタ英会話のオンラインレッスンに挑戦!しどろもどろすぎてフィリピン人の先生に呆れられる
【連載第6回】スパルタ英会話の醍醐味!通い放題のグループレッスンで感じ始めた効果
【連載第7回】スパルタ英会話の醍醐味!通い放題のグループレッスンで感じ始めた効果(後編)
【連載第8回】スパルタ英会話のコンサルティングは質が良い?留学より早く英語習得できる理由とは。
【連載第9回】スパルタ英会話に1ヶ月半通った効果は?VERSANTの点数の変化を公開!
【連載第10回】英会話スクールでテレビゲーム?スパルタ英会話で月1回のお楽しみイベントに参加してみた
【連載第11回】スパルタ英会話に2ヶ月通ったら、どんな変化があったのか
【連載第12回】完全初心者だった私が英語でスピーチしました。
- 「コーチング系英会話スクール」
- ENGLISH COMPANY
- トライズ
- PROGRIT
- STRAIL
- RIZAP ENGLISH
- スパルタ英会話
- レアジョブ スマートメソッド
- One Month Program
- ぼくらの英語コーチング
- 24/7English
- ALUGO
- NLPE英語コーチング
- スピークバディ
- English Village
- MeRISE英会話
- Aitem
- リンゲージ
- ENGLISH COMPANY
- English Innovations
- プレゼンス
- PROGRIT
- RIZAP ENGLISH
- ENGLISH SCHOOL +200
- ALPROS
- Liberty English Academy
「格安英会話スクール」
「パーソナル系TOEICスクール」