検索
GOODBYE JAPAN

オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

GOODBYE JAPAN
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
  • オンライン英会話

中学生の人生を変えるオンライン英会話10選【科学的に英語力を鍛える。効率重視】

  • 2025年3月1日
  • 土屋 雅人
Screen post folbyp0ed0k unsplash

PR含む
「GOODBYE JAPAN」は複数の企業と提携しております。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収入は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供する目的で、情報のクオリティアップやランキングの精度を高めるために使用されています。

共通テスト9割、TOEIC985点、アイルランド留学経験者のマサトです。

 

中学生向けのオンライン英会話を紹介します。

 

今まで中学生向けのオンライン英会話といえば、1回200〜300円くらいの格安オンライン英会話を指すことが多かったです。この記事を読んでいる中学生やその親御さんも、一度はそのようなサービスを利用したことがあるかと思います。

 

ただしこの記事では、そのような格安オンライン英会話は一切紹介しません。

 

なぜならやってもほとんど意味がないから。

 

詳しい理由は後ほど説明しますが、中学生というのはすでに「外国人と会話練習だけをしてれば自然と英語を話せるようになる年齢」を超えてしまっているからです。おそらく皆さんもそれを薄々感じてると思いますが、これは科学的にもわかっていることです。

 

また受験を考えたときにも、オンライン英会話での会話練習というのはほとんど役に立たないことが多いので、紹介しません。

 

その代わりに紹介するのが、科学的根拠のある英語トレーニングを提供している最新型のオンライン英会話です。

 

最初に言っておきますが、僕が中学生なら絶対にこのサービスを利用します。特にENGLISH COMPANY大学受験部(中学生も先取りで受講可能。パーソナル指導なので高校受験向けにカスタマイズできます)というサービスがおすすめなのですが、

 

僕が親なら間違いなくここに通わせます。

 

なぜならここに通いさえすれば、受験において英語を完全攻略できる可能性が高いから。今後高校受験や大学受験(共通テスト)の英語で苦労する必要がなくなります。

 

また本質的な英会話力を鍛えるために、今後将来、人生をずっと有利に進めていくことが可能です。

 

僕がいうまでもないことですが、今後日本というのは高確率で衰退していきます。英語というのは「やった方がいいもの」ではなく「やらないと人生ハードモード」になる可能性が高いです。

 

そんな時代において「どうやって英語を学ぶか」はとても重要です。

 

学校の古臭い勉強法なんてやってたらいつまで経っても英語なんでできるようになりません。

 

逆にENGLISH COMPANY大学受験部が提供しているような、科学的根拠のある英語トレーニングをすれば、学校でやったような無駄で非効率な暗記練習をしたり、謎に日本語と対比させた文法の覚え方などする必要はありません。

 

単語だって1日100個ずつ覚えることができますし、文法だって小難しく覚えなくてもネイティブが持ってる感覚をベースとして簡単に覚えることができます(認知文法)。

 

その結果として、日本の英語教育のようわざわざ日本語で英語を考える必要もなく、英語で物事を考えて話すことができるようになるので、将来仕事でも海外で暮らすにも苦労する心配がない。

 

「高校受験」「大学受験」「就職」「昇進」「海外移住」など全てにおいて優位に物事を運べるわけです。

 

英語の科学的トレーニングをすれば、「得意不得意」や「IQ」「才能」などに関係なく、誰でも英語力を伸ばすことができるわけですから、もはやENGLISH COMPANY大学受験部をはじめとする最新型オンライン英会話を選ばない意味がわからない。

 

ぜひこの記事を読んでいる方には、価格だけで格安オンライン英会話を選ぶのではなく、お子様の将来を見据えて最新型オンライン英会話を選んでいただきたいと思います。

 

(おすすめのみを知りたい方は以下の目次から飛んでください。)

 

≫関連記事:【985点が推奨】最高峰のおすすめオンライン英会話13選。英語は科学的に学ぶ時代

 

 

目次

Toggle
  • 中学生はどんなオンライン英会話を選ぶべきなのか?
  • なんで普通のオンライン英会話ではダメなのか?
    • 中学生に会話練習はあまり意味がない
    • 中学生は自然に学べる年齢を超えてる
    • 外国人先生から学べることがない
    • 中学生にオンライン英会話は難易度が高すぎる
    • 中学生はインプット不足
  • 中学生に効果のあるオンライン英会話
    • 第二言語習得研究に基づく、中学生向け科学的トレーニング
    • 中学校では習えない、英語をイメージで捉える方法
    • 中学生の生徒一人一人に英語習得のプロがつく
    • 中学生一人一人に「課題発見」と「課題解決」を行う
  • 中学生におすすめのオンライン英会話
    • 「ENGLISH COMPANY大学受験部」僕が中学生ならここを選びます。
    • 「Liberty English Academy」数多くの中学生がここから名門高校へ
    • 「STRAIL」中学生でも受講可能な英語コンサルティング
    • その他の中学生向けオンライン英会話
  • 安い中学生向けオンライン英会話
    • 安いオンライン英会話の比較表
    • ベルリッツ中学生向けコース(月額 17,600円​)
    • レアジョブ中学生コース(月額4,980円)
    • ウィリーズ英語塾(月額2,700円)
    • ECCオンラインレッスン中学生コース(月額2,772円)
    • kimini中学生コース(月額1,100円)
    • 日米英語学院中学生コース(5ヶ月198,000円)
    • Live English中学生コース(月額9,256円)
    • ワールドトーク中学生コース(月額3,300円)
    • 産経オンライン英会話PLUS中学生コース
    • イーオンのオンライン英会話(総額26,400円)
    • スモールワールドオンライン英会話(月額4,000円)
    • ネイティブキャンプ(月額6,480円)
    • EF ENGLISH LIVE(月額8,900 円)
    • アルクオンライン英会話(月額7,028円)
    • hanaso(月額4,400円)
    • QQ English(月額2,980円)
    • DMM英会話(月額5,450円)
    • エイゴックス(月額1,980円)
    • キャンブリー(月額4,219円)
    • クラウティ(月額4,950円)
    • ベストティーチャー(月額12,000円)
    • オンライン英会話キーアイ(月額980 円)
    • ZA English(月額6,800円)
    • リップルキッズパーク(月額3,300円)
    • EMOオンライン英会話(月額3,000円)
    • Sレッスン(月額3,000円)
    • ハッチリンクジュニア(月額3,060円)
  • 最後に:中学生に英語という武器を与えたい。
  • 全国で対面マンツーマン受講を希望の方はこちら↓

中学生はどんなオンライン英会話を選ぶべきなのか?

前述通り、この記事ではいわゆる格安オンライン英会話は紹介しません。10社の中にはそれらは含まれていません。

 

なぜ紹介しないかと言えば、それらでいくらレッスンを受けてところで、中学生の将来はちっとも良くならないという確信があるからです。

 

多くのオンライン英会話紹介メディアでは格安オンライン英会話サービスが紹介されてますが、正直やっても意味ないです。受験においても、英語を話せるようにするという意味においても。

 

これは僕個人の感想ではなく、日本人がそれらのサービスを使っても意味のない明確な理由があります。

 

シンプルに言ってしまうと、ほとんどの日本人はいきなり会話練習をしても、話せるようにならないからです。

 

当然のことながら、中学生も話せるようにもなりませんし、高校受験や大学受験の対策としても役に立ちません。だからこの記事では格安オンライン英会話を一切紹介しません。

 

ではどんなサービスを紹介するのか?

 

第二言語習得研究をベースとした、正しい英語学習プロセスでカリキュラムを組み、科学的に効果が認められているトレーニングで英会話力を鍛える、最新型のオンライン英会話を紹介します。

 

まだご存知ない方も多いと思いますが、実は英語を効率的に習得する方法って科学的にある程度わかっています。

 

学習プロセスという大きな部分から、個々のトレーニング法まで効率的なやり方があるんです。

 

この記事では、そんな3〜6ヶ月短期集中型で中学生におすすめの最新型オンライン英会話を紹介します。

 

もちろん英会話初心者の中学生がすぐにペラペラになるのは現実的に不可能ですが、それでも3ヶ月で

  • 英語を英語のまま理解できるリスニング力
  • ネイティブの感覚を用いてすらすら英文を読む
  • 自分の言いたいことを、日本語を介さず英語で考え伝えることができる力

 

これらは十分身につきます。

 

それが確かな英会話力のベースとなり、継続してアウトプット練習をすれば留学するよりも遥かに早いスピードで英会話を話せるようになります。

 

さらに3ヶ月で高校受験や大学受験(共通テスト)も余裕で攻略できるレベルの英語力が身に付きますよ。

 

実は僕も最新型のオンライン英会話を2ヶ月利用して英語力が伸び、対策なしでTOEIC985点までいきました。(ENGLISH COMPANY大学受験部(中学生も先取りで受講可能。パーソナル指導なので高校受験向けにカスタマイズできます)の社会人向けサービスを利用。)

 

先日試しに受けた共通テストではリスニング92点、リーディング86点、合わせて9割ほどでした。

 

正しいトレーニングをすれば、難化したと言われてる共通テストでもこのくらいは十分にいける英語力は手に入るんです。(≫難しい?センター試験から何が変わった? )

 

だから皆さんには、意味のないサービスにお金や時間を無駄にするのではなく、科学的根拠のあるサービスを利用してほしい。

 

この記事は、中学生の将来そして受験にも有益な情報になってると思いますので、ぜひご覧ください。

 

こんな順番で記事は進みます。

  1. なんで普通のオンライン英会話ではダメなのか?
  2. 中学生に効果のあるオンライン英会話
  3. 僕がおすすめするオンライン英会話10選

 

≫公式サイト:ENGLISH COMPANY大学受験部

 

 

 

なんで普通のオンライン英会話ではダメなのか?

まずは従来型のオンライン英会話では、なぜ英語を話せるようにならないのか?

 

その理由は大きく分けて次の3つ。これは中学生だけでなく99%の日本人に言えます。

  • 会話練習は中学生には意味がない
  • 中学生はインプット不足
  • フリートークから学べることがない

 

中学生に会話練習はあまり意味がない

実は会話練習をたくさんしたところで話せるようにならないんですよ。

 

びっくりしますよね。日本には「英語を話せるようになるなら、とにかく会話練習」という風潮がありますから。

 

会話練習だけしても話せるようにならない理由は、話すという行為が頭の中にある知識をアウトプットするだけの作業で、そもそも知識がなかったら何も話せないからです。

 

英語ってクリエイティブな作業に思われてますけど、実は知ってることをリスニングできるだけ、話せることをスピーキングできるだけなんです。

 

知識は「語彙」「文法」「文型」「発音」などあらゆる英語の知識を指します。

 

中学生の場合、会話に必要なそれらの知識が足りていない状態です。話すことはおろか、聞くことすら難しい状態のはず。(高校受験を控えてる方も、ここをどう対策するかで悩んでいるかと思います。)

 

だから知識が足りてない状態で、アウトプット中心の格安オンライン英会話をやっても意味がないんです。

 

一つ知識がないとダメな理由を説明する例をあげてみましょう。

 

「I love you.」

 

これは皆さんご存知ですよね。初歩的な英語なので、全員意味をお分かりだと思います。

 

ではこれはどうでしょう?

 

「Te quiero.」

 

スペイン語で「I love you.」です。

 

おそらくスペイン語を知ってる人以外意味を全く理解できなかったはずです。

 

ここから何がわかるかというと、

 

人間はどんなに簡単な言葉でも知識がないと、読んで理解できないのは当然のこと、聞いて理解することもできないんです。話すなんてのは夢のまた夢です。

 

もちろん多くの人は「I love you.」程度であれば、小学生や中学生の頃から聞いているので理解できますが、

 

「At Palantir, we build software that lets organizations integrate their data, their decisions, and their operations into one platform. 」とちょっとでも難しい単語や文法が出てくると途端に理解できなくなる。

 

オンライン英会話の紹介サイトなんかでは、「中学生が英会話をできるようになるには、たくさん話すことが一番!」と書かれていたりしますが、

 

それを真に受けてたら、何も得られないどころか、お金と時間も無駄にすることになりますよ。

 

たまに「オンライン英会話をたくさんやって、英語ができるようになりました。」なんて意見もありますが(中学生が格安オンライン英会話を利用して流暢に話せるようになったケースを聞くことは少ないですが…)、

 

大半は、自分が知ってるフレーズをそれらしく言えるようになっただけで、本質的成長が伴っていないことが多いです。

 

「I think so.」「Yes, I will.」「I’m fine thank you.」など知ってる言葉をかっこよく言えるようになっただけ。つまり引き出しの開け閉めが上手くなっただけで、引き出しの数そのものはほぼ増えてないわけです。

 

ちなみにENGLISH COMPANY大学受験部(中学生も先取り受講可能。パーソナル指導なので高校受験対策もできます。)を運営するスタディーハッカー 取締役 田畑翔子さんは、本物の英語力を手に入れるためのトレーニングに関して、次のように述べてます。

 

たとえばリーディングの場合、語数が増えていくと素早く情報を取得する必要があり、あたまから瞬時に意味を理解するというスキルにまで落とし込んでいくというところが重要です。

そして、スキルにするためには、勉強よりもトレーニングが有効なのですが、自分に必要な効率的で正しいトレーニングの方法をわかっている人は多くはないでしょう。(引用:大学入学共通テストの英語試験一変に照準 中学生の英語力爆上げ狙う)

 

//京大、早稲田、慶應など合格実績多数!//

ENGLISH COMPANY大学受験部公式サイトへ→

(時期によっては入会枠が埋まり、手遅れになるので、無料体験レッスンを予約して席を押さえた方がいいですよ!)

 

 

≫関連記事:オンライン英会話が”意味ない”5つの理由【恥をかいても英語は話せるようにならない】

 

 

中学生は自然に学べる年齢を超えてる

よく「若い人は、英語のシャワーを浴びれる環境にいれば、すぐに英語を話せるようになる!」といった意見がありますよね。

 

だから中学生がオンライン英会話をすれば、英会話ができるようなると考える方も多いです。

 

それは一部正しいのですが、残念ながら中学生には当てはまりません。

 

なぜなら、中学生は自然に英語を学べる年齢を超えてしまってるからです。正確に言うと、自然に学ぶより論理的に習得する方が英語習得しやすい状態になってます。

 

もちろん体験的に自然に学ぶのは不可能ではない年齢ですが、格安オンライン英会話を1日1〜2時間やった程度では難しいです。(会話練習を全否定するわけではないですが。)

 

下の画像は、Tアンダーソンという言語学者が提唱する言語習得能力の年齢による変化を表したグラフです。

論理的習得能力は、知識を増やしてロジカルに英語を話せるようになる能力。

 

体験的習得能力は、留学などの英語環境にいることで自然と話せるようになる能力。

 

グラフを見たいただければわかりますが、10歳を境に自然に英語を習得する能力は徐々に弱くなります。

 

そして中学生13〜15歳なわけで、すでに自然に学ぶのはむしろ非効率な年齢になっているんです。

 

もちろん海外留学など毎日24時間英語だけを話すような環境であれば、すぐに英語を身につけることは可能かもしれませんが、

 

オンライン英会話で1日1時間、外国人先生と会話した程度では英語話せるようにならない可能性の方が圧倒的に高い。

 

「若い人は、英語のシャワーを浴びれる環境にいれば、すぐに英語を話せるようになる!」という意見は、中学生には当てはまらないんです。

 

だから僕は普通のオンライン英会話は中学生にはオススメしません。僕なら後で紹介するENGLISH COMPANY大学受験部(中学生も先取り受講可能。高校受験対策も対応。)に絶対通います。

 

 

外国人先生から学べることがない

このような意見もありますよね。↓

 

「会話の中から学べることもある。会話練習の中にも、単語や表現を教えてくれるから。」

 

僕も否定はしません。確かに中学生もオンライン英会話のレッスンから学べることもあると思います。

 

でも単語や文法、表現って普通に本を読んで勉強した方が効率的じゃないですか?高校受験を考えるなら尚更です。

 

だってオンライン英会話で教わる単語ってせいぜい20単語あればいい方ですよね。それも一回やっても復習をすることはないでしょうから。それよりも普通に

  • 単語が知らないなら、単語帳で調べる。
  • 発音がわからないなら、音声ファイルを聞く
  • 文法を知らないなら、文法教材で学ぶ

 

この方が効率的です。

 

本は情報が体系立てられているので、記憶に定着しやすいですし、情報が散らばっていないので復習もしやすい。どう考えても効率的ですよ。

 

しかも、記事の後半で詳しく書きますが、実は最近ではさまざまな研究から、英語を効率的に学ぶ方法はわかってます。

 

「単語を1日に100語覚える科学的トレーニング」「文法をただの型ではなく、ネイティブの思考から本質的に解説してる認知文法」などです。

 

そうした方法があるわけです。

 

だからわざわざ非効率な方法を採用する理由がない。

 

またENGLISH COMPANY大学受験部で提供しているような科学的トレーニングは、「得意不得意」や「IQ」「才能」などに関係なく、誰でも英語力を伸ばすことができるわけですから、

 

英語が苦手な中学生ほど最新型オンライン英会話を選ぶべきです。格安オンライン英会話を利用して、英語に対する苦手意識を強めている場合ではありません。

 

あと格安オンライン英会話推奨派の意見として、「会話をしてるときに文脈から推測して、意味を捉えて単語や文法を覚えられる」みたいな意見もありますけど、これも現実的ではありません。

 

というのも日本語ならともかく、英語初心者の場合「単語も知らない」「発音も知らない」「文法も知らない」「文型も理解できてない」状態です。

 

それなのにいきなりネイティブと会話して、その中から学ぶなんて異次元レベルの難易度が高さですよ。

 

文脈から推察できるのは、上級者のできることです。

 

穴が空いてる部分が少ないから推察できるわけで、

 

「単語も知らない」「発音も知らない」穴だらけの状態の中学生では理解できるはずがありません。

 

しかも意味がなんとなくわかったとしても、スペルが分からないのにどうやって調べるのか問題に直面しますよ。そんなスペルも意味も曖昧な単語を使える日なんて一生やってきませんよ。

 

僕が最もおすすめする「ENGLISH COMPANY大学受験部」ではそんな非効率なこと絶対にやらせません。最短ルートで受験英語を攻略できる本質的英語力を鍛えてくれます。

 

≫関連記事:【必読】ネイティブとのオンライン英会話は絶対ダメな5つの理由

 

 

中学生にオンライン英会話は難易度が高すぎる

皆さん「第二言語習得研究」を聞いたことはありますか?

 

おそらくほとんどの中学生には初耳だと思います。

 

これは人間がどのように第二言語を学習するかの研究のことです。英語初心者の方には馴染みがないかもしれませんが、海外では盛んに研究されていて、大学で学ぶ学問の一つでもあります。

 

その研究の中に「インプット仮説」というものがあります。スティーヴン・クラッシェンという言語学者が提唱した仮説で、そこでは次のようなことが言われてます。

  1. 話すこと(出力)は語学訓練にはならない
  2. 十分な理解可能な入力がされれば、そこに「i+1」が存在する
  3. 教える順番は自然習得の順番である必要はない

 

注目してほしいのが1つ目。

 

「話すことは語学訓練にはならない」

 

オンライン英会話のような会話練習しても意味ないと言ってるんです。その理由は2項に書かれています。

 

「十分な理解可能な入力がされれば、そこに「i+1」が存在する」

 

分かりやすくいうと、「i」は今までに習得した言語能力で、「+1」は習得の準備が出来ている新しい知識のことで、

 

つまり、「ほぼ理解できる英語を使ってトレーニングすると、そこに学べるものがある」ということ。

 

で、中学生がオンライン英会話をやってもあまり意味ない理由はまさにここ。

 

リスニングするための知識もなければ、スピーキングするための知識もない状態で行うオンライン英会話というのは、難易度が高すぎるんです。

 

中学生にとって最適な学習が「i+1」だとしたら、普通のオンライン英会話は「i+20」みたいな状態になってしまってるんです。

 

とんでもなく難易度の高いことをやってしまっていると。

 

だから「話すこと(出力)は語学訓練にはならない」わけです。

 

語学訓練にならないのであれば、本質的な英語力が付くはずもないので、それが求められる高校受験やその先の大学受験(共通テスト)では当然点数は伸びません。

 

 

中学生はインプット不足

格安オンライン英会話をやっても意味がない最後の理由は、「そもそも中学生はインプット不足だから」です。

 

これは中学生だけでなく、英語を学んでいる日本人の99%がそうです。

 

このように書くと次のような反応がきます。

 

「日本人は義務教育で英語をやってるし、発展途上国の人とかに比べたらインプットは多いでしょ!」

 

実はこれは大きな誤りで、日本人は確実にインプット不足です。正確に言うと「アウトプットで使える状態のインプット」が圧倒的に足りていません。

 

確かに日本人は「読める単語」「書ける単語」はそれなりにあると思います。

 

でも、「聞ける単語」「話せる単語」ってどれだけありますか?

 

おそらく「put」「get」「make」といった簡単な単語でさえ会話での使い方を知らない日本人が多いんじゃないですかね?

 

また、「聞ける文法」「話せる文法」ってどれほどありますか?

 

おそらく「読める書ける文法」を10としたら、2もあるかどうかじゃないですかね?

 

その他、発音や構文に関する知識も同じ状況だと思います。

 

僕が何を言いたいかというと、日本人は「アウトプットで使える状態のインプット」があまりにも少ないから、会話練習をしても意味がないんです。

 

そしてそのインプットは普通のオンライン英会話で学べないから意味がないということです。

 

ちなみに僕が最もおすすめしているENGLISH COMPANY大学受験部(中学生も先取り受講可能。高校受験にも対応。)の担当取締役の田畑さんは、英語初心者が抱えてる課題に関して次にように述べてます。

 

すべてが課題。何もかもが課題であるがゆえに、どこから手を付けていいか分からないという方がほとんどです。私たちは第二言語習得研究の知見に基づいて、まずは知識の蓄積から始めるべきだと考えています。

 

英会話の現場では、しばしば軽視されがちな英文法ですが、言語習得の理論からいえば、リスニングやスピーキングなどのスキルを身につけるためには、英文法の知識を先に頭に入れた方が、英語力を効率良く伸長させられることが分かっています。知らない文法を使って英文を作って話をしたり、知らない単語を聞き取ることができないのは、あたりまえのことです

(引用:受講待ち600人 話題の英語ジム「やり直し英語」が初心者に適切な理由)

 

≫関連記事:985点の僕が「格安オンライン英会話は効果なし」と言い切る7つの理由

 

//京大、早稲田、慶應など合格実績多数!//

ENGLISH COMPANY大学受験部公式サイトへ→

(時期によっては入会枠が埋まり、手遅れになるので、無料体験レッスンを予約して席を押さえた方がいいですよ!)

 

 

中学生に効果のあるオンライン英会話

ここまで、会話中心の格安オンライン英会話には意味がないと述べてきました。

 

ではどんなオンライン英会話には効果があるのか気になりますよね。

 

それではいよいよ、中学生に効果のある「最新型オンライン英会話」について話していきます。

  • 第二言語習得研究に基づく科学的トレーニング
  • 英語をイメージで学ぶ
  • 生徒一人一人に英語習得のプロ(コンサルタント)がつく
  • 課題発見と課題解決

 

第二言語習得研究に基づく、中学生向け科学的トレーニング

最新型のオンライン英会話で3ヶ月といった短期間で本質的英語力が身につき、中学生であれば高校受験や共通テストでも余裕で点数を取れる英語力が手に入る理由は「第二言語習得研究」にあります。

 

第二言語習得研究とは、第二言語(僕らからしたら英語)が習得されるメカニズムを科学的に明らかにする学問のことです。

 

一般的なイメージとして「たくさん会話練習することが一番」というものがありますが。

 

英語を効率的に習得する方法は、ある程度研究でわかっています。例の一つとしてインプット仮説を挙げましたが、その他にも第二言語習得研究で様々なことがわかっています。

  • どんな順番でスキルを上げていくのが効率的か
  • リスニングができない原因は脳のどんなプロセスに問題があるのか
  • リスニング力を上げるには何をすればいいか
  • スピーキング力アップにはどんな勉強法が効果的か
  • ネイティブはどのように思考してるのか

 

ほんの一部ですが、このようにいろんなことがすでに研究からわかってる。

 

だから現在わかっている最適な英語習得プロセスを踏んで、科学的に正しい学習をすれば、従来型の英語学習よりも圧倒的に効率よく、本質的な英語力は身につけられるんです。

 

最新型のオンライン英会話ではそれをやるから、英語の得意不得意や、IQに関係なく、誰でも英語を話せるようになるわけです。

 

その結果として中学生は、本質的な英語力で高校受験英語も難なく乗り越えていきますよ。

 

だから英語や勉強が苦手な中学生にこそENGLISH COMPANY大学受験部をはじめとする最新型オンライン英会話を利用してほしいと考えてます。

 

実際僕もいくつかの最新型のオンライン英会話サービスを受講したことがありますが、本当にすごいところだと次のようなことも可能になります。

  • 1日100個のペースで単語を覚えられる
  • 1日30分程度のトレーニングで、ある範囲の英語を英語のまま聴けるようになる
  • 丸暗記ではなく、ネイティブの感覚から文法を理解できる
  • 日本語を読むようにスラスラと英語を英語のまま読めるようになる
  • 英語を英語のままリスニングできる

 

おそらく皆さんの感覚からしたらありえないことだと思います。

  • 毎日10単語覚えるのすら難しい
  • 1日中英語の聞き流しをしても聴けるようにならない
  • 文法を暗記してるけど、意味はよくわかってない
  • 英語を読んでるときに、いちいち日本語に訳してしまう
  • 日本語に訳して聴こうとしてしまう

 

こんな状況でしょうから。

 

正しいトレーニングをしているかしてないかで、これほどの差が出るということです。

 

科学的に正しい方法で「本質的な英語力」を手にした中学生は、少ない努力で、より大きな成果を得て、日本義務教育流の古い英語学習をやった生徒は、大きな苦労で、少ない成果を得る。

 

今後より実践的な英語力が求められる高校受験や、すでに本質的英語力がないと点数が取りにくくなってる大学受験(共通テスト)では、この差はより顕著になることは間違いないです。

 

僕もあまり中学生を煽るようなことはしたくないのですが、本当にこの傾向が強くなります。せめて受験生にはこのことだけでも知って欲しいです。

 

≫関連記事:共通テストの英語対策ができる塾・予備校おすすめ7選【超短期科学的トレーニング】

 

 

中学校では習えない、英語をイメージで捉える方法

おそらく中学生が英語ができない理由の一つに、「英語文法の日本語役の意味がわからない」ことも挙げられると思います。

 

具体例を挙げると「使役動詞」「現在完了形」「第4文型SVOO」「修飾」とか。

 

TOEIC985点、共通テスト9割取ってて英語が話せる僕が言いますけど、今でも「は?使役動詞?なにそれ?」って感じです。笑

 

英語が難しく感じる要因として、文法などの英語のルールに当てはめれらる難しい日本語もありますよね。これによって僕みたいに頭が混乱してしまう中学生も多いと推察します。

 

でもある程度高い英語力を身につけた僕が言いますが、その難しい日本語を覚える必要なんてないですからね。(もちろん覚えても損はないですが、覚えなくてもTOEIC900点は超えられます。)

 

そんなの覚えなくても英語は話せるようになりますし、受験でも余裕で点数を取れます。だから安心してください。

 

ではどうやって覚えるのか?

 

「イメージで覚える」。

 

例えば「現在完了形(have+過去分詞)」。

 

これには次のような表現ができると言われてますね。

  • 継続「(ずっと)~している」
  • 経験「~したことがある」
  • 完了・結果「(ちょうど)~したところだ」「(もう)~した」

 

この時点でちょっと頭が混乱しますよね。でも実はもっと簡単に理解する方法があります。

 

それは「経験や状態など過去の出来事を持ってる(have)」というイメージです。これで全て解決されます。

 

・「継続」

My car has broken.(私の車は壊れた)

 

これは「車が壊れた(broken)状態を持ってる(have)。」と捉えるんです。つまり過去に壊れて、今もそのままの状態ということです。「My car broke in a car accident.」であれば、過去に壊れていたけど、今は修理されたか、廃棄されたということになります。

 

・「経験」

I have studied English.

 

これは「英語を学んだ(studied)経験を持ってる(have)」と捉えます。「I studied English.」との違いは、これが一時的な学習なのに対して、「I have studied English.」は長期的なことを言い表しています。

 

昨日勉強したことを「経験を持ってる(have)」とは言えませんよね?それは「やった(did)」です。

 

一方大学などで英語を学んだらそれは「経験を持ってる(have)」ですよね?

 

だからその場合には「I have studied English in. UK(イギリスで英語を勉強していた)」と言えるわけです。

 

 

このように日本語の意味「継続、経験、完了・結果」とかよくわからない意味と繋げて覚える必要はないんです。

 

普通に「経験などの過去の出来事を持ってる(have)」というイメージさえ持っていれば、簡単に理解できてしまうし、このほうがリスニングやスピーキングするときにも頭を使わず感覚で捉えられるので、圧倒的に使いやすいんですよ。

 

というよりネイティブはこのようなイメージを持って、この表現を使ってるんで、この理解の仕方がある意味正しい。

 

ここでは例の一つとして現在完了を上げましたが、これ以外にも英文法や構文にはそれぞれ「コアイメージ」があります。

 

だからわざわざ難しいこと考えなくても、それさえ掴めれば英語はみなさんが考えるよりも簡単にリスニングできるし話せるようになります。

 

結論がだいぶ遅くなってしまいましたが、僕がおすすめする最新型のオンライン英会話ではこのように英語をネイティブが持ってるイメージで捉えるためのトレーニングをします。

 

だから日本語英語や受験英語ではなく、本質的な英語力が身につくんです。

 

その結果として速い理解スピードが求められる高校受験や共通テストでも高いパフォーマンスを出せるんです。

 

ちなみにこのようにネイティブが持ってるイメージで捉える文法を「認知文法」と言います。

 

ちなみに僕が最もおすすめするENGLISH COMPANY大学受験部(中学生も先取り受講可能。高校受験にも対応。)ではこれをベースとした指導をします。実際やってみると分かりますが、学校の古臭い英語教育を受けている人と、最新の英語トレーニングを受けている人ではとんでもない差が開きますよ。

 

 

中学生の生徒一人一人に英語習得のプロがつく

最新型の中学生向けオンライン英会話で英語力が伸びる理由は、

 

言語習得や高校受験を熟知した日本人トレーナーによる、パーソナル指導にあります。

 

一般的にオンライン英会話というと、マンツーマンレッスンをするのが一般的だと思います。

 

でも僕が紹介するところは違います。

 

パーソナル指導です。

 

一回限りのマンツーマンレッスンではなく、3〜6ヶ月間にわたり専属トレーナーとして付いてくれます。

 

中学生が3ヶ月で目標とする英語力に到達するための学習設計はもちろんのこと、マンツーマンレッスン、日々の自習管理および学習アドバイスまで、トータルサポートしてくれます。

 

中学生であれば将来のために英会話力を伸ばしたい人もいるでしょうし、高校受験をしてほしいと考えている生徒さんも多いと思います。

 

最先端のオンライン英会話では、そのような一人一人の要望に合わせて学習プランを立て、本質的に英語力を伸ばしつつ、結果として高校受験やTOEICで高得点を叩き出せるようなトレーニングをしてくれます。

 

だから僕が最もおすすめする「ENGLISH COMPANY大学受験部」というサービスでは、3ヶ月でTOEIC300点上昇、偏差値15点アップといった実績が山のように生まれるわけです。実は僕が共通テストで9割取れる実力がついたのもこのサービスのおかげです。

 

またパーソナル指導を「日本人がする」というのも大きな特徴です。

 

通常のオンライン英会話では、先生はフィリピン人や欧米人が一般的ですが、僕がおすすめするところでは全て日本人です。

 

なぜか?

 

本質的かつ効率的に英語を習得するには、第二言語習得研究などに基づく科学的トレーニングをする必要があり、それができるのは大学受験や言語習得を熟知した日本人にしかできないからです。

 

言語学の知識はちょっとネットで調べた程度で身につくものではありません。大学等で専門的に学び、自らも英語習得をした経験が必要です。

 

でも通常のオンライン英会話では、そのような知識を持ち合わせている人はいません。彼らができるのは「正しい英語を話すこと」です。

 

つまり英語を「話すプロ」なんです。

 

一方最新型のオンライン英会話に在籍している先生は、「話すプロ」でもあり「教えるプロ」でもあります。

 

つまり「どうやったら日本人が英語を話せるようになるのか?」の答えを知っているわけです。

 

だから3ヶ月といった短期間でも爆発的に英語力を伸ばせるんです。(普通のオンライン英会話が続かない理由)

 

//京大、早稲田、慶應など合格実績多数!//

ENGLISH COMPANY大学受験部公式サイトへ→

(時期によっては入会枠が埋まり、手遅れになるので、無料体験レッスンを予約して席を押さえた方がいいですよ!)

 

 

中学生一人一人に「課題発見」と「課題解決」を行う

最新型の中学生向けオンライン英会話で効果が出る最後の理由は、

 

「課題発見と課題解決」にあります。

 

もっと分かりやすい言い方をすれば、今あなたが抱えてる英語の問題点を見つけ出して、それを解決するためのトレーニング法を教えてくれるということです。

 

最後の理由としてあげてますが、これは「第二言語習得研究などの科学的知見に基づく学習」と同じくらい重要です。

 

なぜなら科学的トレーニングは、課題をしっかり認識し、それを解決するための方法として利用したときに効果を発揮するからです。

 

例えば、リスニングに効果があると言われているトレーニング「シャドーイング」をするにしても、

 

そもそもなぜ音源を聞けないのかを知る必要があります。単語の問題かもしれませんし、文法の問題かもしれません。返り読みの癖がついていることで、音の処理が追いつかなくなってることも考えられます。

 

だからシャドーイングをする前に、それらをチェックする必要があります。

 

その上でまずは音に集中して行う「プロソディー・シャドーイング」をする。それで音をしっかり認識できるようになったら、文章の意味に集中して行う「コンテンツ・シャドーイング」をする。

 

こうすることで、非常に少ない負荷のトレーニングを30分程度行っただけで、特定の音源であればすぐに聞けるようになるんです。

 

こういったことを無視して、ただがむしゃらにシャドーイングやディクテーションといったトレーニングをしても意味がありません。

 

それでは普通のオンライン英会話で無駄に会話練習をしているのと大差ありません。

 

ちゃんと英語力を上げたいなら、無思考に練習するのではなく、「課題発見と課題解決」をしっかりする必要があるんです。

 

まさに医者が患者の症状を確認して、適切な処置を行うようなイメージです。逆にがむしゃらなトレーニングというのは「お腹が痛い」という症状に対していきなり「腹を切る」ようなものです。

 

最新型の中学生向けオンライン英会話では、言語学と高校受験に精通したプロが「課題発見と課題解決」をしてくれます。

 

≫公式サイト:ENGLISH COMPANY大学受験部(中学生も先取り受講可能。高校受験にも対応)

 

 

 

中学生におすすめのオンライン英会話

それではここから僕がおすすめする、最新型の中学生向けオンライン英会話を紹介していきます。

 

「ENGLISH COMPANY大学受験部」僕が中学生ならここを選びます。

【JELCA会員】

//京大、早稲田、慶應など合格実績多数!//

ENGLISH COMPANY大学受験部公式サイトへ→

(時期によっては入会枠が埋まり、手遅れになるので、無料体験レッスンを予約して席を押さえた方がいいですよ!)

 

まず一番最初におすすめする中学生向けオンライン英会話は、3〜6ヶ月短期集中型の「ENGLISH COMPANY大学受験部」です。

 

名前は大学受験部となっていますが、中学生も先取り受講可能です。パーソナル指導なので中学生には高校受験向けのレッスンが提供可能です。

 

最初に言っておくと、僕が中学生であれば間違いなくここを選びます。

 

なぜならここで英語のトレーニングを受ければ、本質的な英語力が身につくからです。それこそ一生ものの英語学習方法が学べますし、将来の留学などにも生きるでしょうし、

 

目先で言えば、高校受験で簡単に高得点を取れるようになるからです。

 

ちなみに僕自身もサービスを利用してTOEIC985点までいきましたし、大学受験の共通テストで9割取れたのもここのおかげです。

それではサービスを紹介していくわけですが、

 

「大学受験部」は、社会人向けの英語パーソナルトレーニングを提供するENGLISH COMPANYから派生したオンライン英会話です。

 

ここの実績がすごくて、数多くの生徒が3ヶ月でTOEIC300アップという結果を出しています。

 

また運営会社のスタディーハッカーは医学部・難関大学向けの大学受験予備校からスタートした会社で、この予備校事業もすごい。

 

3ヶ月で偏差値15点アップという数々の凄まじい実績を出しています。↓↓


ENGLISH COMPANY

≫社会人に最短距離の学習戦略を。わずか60日でTOEIC®300点アップの秘訣は、英語の「学び順」にあり。

≫就活に向けて学習開始! アルバイト3つ掛け持ちでも、90日でTOEIC®600点から850点に!

 

学び舎

≫部活引退後、医学部受験に向け本格始動! わずか半年間で大逆転合格を成し得た秘訣

≫残り120日からの逆転合格。国立大医学部への切符をつかんだ、「受験のパーソナルトレーナー」との軌跡。


 

ENGLISH COMPANY大学受験部はその2つが合わさったような、英語の新サービスなんです。「英語習得のプロ」と「受験のプロ」が一緒になったサービスです。

 

では具体的にどのようにして本質的な英語力を身につけるのか?それがこちら

  • 第二言語習得研究などの科学的知見に基づく学習
  • 言語習得・大学受験のプロによるマンツーマン指導
  • 誰でも効果を発揮する科学的トレーニング

 

まず一番の理由は、第二言語習得研究などの科学的知見に基づく学習にあります。

 

前述通りこの研究から、どのような学習プロセス、学習方法をすれば効率的に英語習得をできるのかは分かっています。

 

ENGLISH COMPANY大学受験部ではそれをベースとしたトレーニングを提供するサービスです。だから普通のオンライン英会話ではありえない圧倒的効率で英会話力を身につけられるんです。

 

実は最近では「うちは第二言語習得研究を基にした学習をします!」といってるサービスも多いですが、

 

僕が知る限り、一番最初に始めたのはENGLISH COMPANYです。

 

そして今も最もレベルの高いサービスを提供しているのがここなんです。

 

第二言語習得研究と一口に言っても、ちょっと本を読んで全てを理解できるようなものではありません。

 

理解するには高い英語力を持っているのはもちろんのこと、言語学の専門知識が必要です。それこそ大学で学んだ知識がないと厳しい。

 

ENGLISH COMPANYでは創業当時から、サービス開発に優秀な方を採用しています。日本の大学や海外の大学で専門的に学んできた方がサービスを作り上げている。

 

専門性という点において、他のどんな英語サービスともレベルが違うわけです。

 

本質的に英語力を身につく理由の2つ目の理由は、「言語習得を熟知したトレーナーによる専属マンツーマン指導」にあります。

通常の安いオンライン英会話では、素人の外国人先生が指導しているケースが多いですが、

 

ENGLISH COMPANY大学受験部では、大学で言語学を専門的に学んできた方がパーソナル指導します。

 

3ヶ月間つきっきりでマンツーマン指導はもちろんのこと、学習設計から日々の学習サポートまでしてくれる。

 

こちらはENGLISH COMPANYのトレーナーさんのプロフィールです。

英語を話せるのは当然として、言語学に精通しているプロ集団です。

 

さらに大学受験部のトレーナーは、大学受験のプロであることも特徴です。

 

最初にENGLISH COMPANYの運営会社は予備校事業からスタートしたと書きました。大学受験部では、そちらで事業開発を行っていた方がサービスを作っています。

 

またトレーナーに関しても、高校受験・大学受験指導の経験者を集めています。

 

それこそ東大・早慶クラスを担当をしていた方々です。そんなトレーナーが週2回のレッスンはもちろんのこと、日々の自宅学習までトータルサポートしてくれます。

 

だから3ヶ月という短い期間でもしっかり本質的な英語力が手に入るし、高校受験やその先の大学受験でも高得点が取れるんです。

英語力が上がる3つ目、最後の理由は「誰にでも効果を発揮する科学的トレーニング」にあります。

 

皆さん英語と聞くと、才能がある人だけが話せるようになるというイメージありませんか?

 

確かに普通にやってたら才能がある人や、桁違いの努力ができる人しか話せるようになりません。

 

でも最初に言った通り、第二言語習得研究に基づくトレーニングをやれば誰でもちゃんとリスニングもスピーキングもできるようになります。

 

リスニングに関しては30分程度のトレーニングですぐ効果を感じられるはずです。

 

実際僕もENGLISH COMPANYでレッスンを受けたことがあるんですが、本当にすごいですよ。

そのときは共通テストで出てくるような2人の会話音源を使ったトレーニングでした。

 

最初に聞いたときは「40%くらい理解できたかな〜」程度の理解度。

 

でも20分くらいトレーニングを受けると…

 

それが100%の理解度になった。

 

さっきまでよくわからなかった部分が、はっきり聞こえ、一つ一つの単語をちゃんと理解できる状態になりました。しかも必死にリスニングしてるというより、日本語を聞いているような感じ。英語を英語のまま理解できる状態。

 

みなさん中学生も「This is a pen.」をいちいち頭の中で訳したりしませんよね?それと同じように長い文章も聞き取れるようになるんです。

 

これ誇張してるように思うかもしれませんが、本当です。

 

普通のオンライン英会話であれば、いくらやれども全く英語力が伸びないのに、ENGLISH COMPANYであれば30分程度のトレーニングでも効果を実感できる。

 

だから中学生は下手に安いサービスにお金使うより、ENGLISH COMPANY大学受験部に通った方が絶対にいいですよ。

 

特に中学生であれば、当然受験も視野に入れてるはずですから、その面でもここを選んだ方がいいです。

 

というのも受験では実用的な英語力が求められるようになったからです。前まで受験英語を学んでればよかったものの、今はちゃんと聞ける能力、話せる能力が必要となりました。

 

その時に従来型のオンライン英会話ではやっても話せるようにならないので無意味ですし、でも塾や予備校に通っても受験英語しか鍛えられないのでそれもダメ。

 

一方ENGLISH COMPANYであれば、本質的な英語力がつくので自然と共通テストでも点数が取れるようになる。

 

実際僕もENGLISH COMPANYで英語力を鍛えてもらったおかげで、一切の対策なしに共通テスト9割くらい取れましたからね。

これを読んでる中学生やその親御さんも、共通テストになったことで心配されているかもしれませんが、ちゃんとした英語力さえあればちゃんと点数を取れるテストになってるので心配する必要ないですよ。

 

むしろ逆にチャンスと捉えるべきです。

 

英語は科学的に正しいトレーニングをすれば、得意不得意やIQの高低に関わらず、誰でも「本物の英語力」を身につきますから。

 

それなのに今は、最新の高校受験英語対策や、共通テスト対策ができる塾や予備校はほとんどないという状況。

 

つまりちゃんとしたサービスを使うだけで、論理的思考力や記憶力に長けた「天才」や「努力の天才」にも勝てるんです。

 

いろんなオンライン英会話サービスや、塾や予備校があると思いますが、ここまで英語力を伸ばせるサービスは他にありません。

 

僕が中学生なら絶対にENGLISH COMPANY大学受験部を使います。(名前は大学受験部となっていますが、中学生も先取り受講可能です。パーソナル指導なので中学生には高校受験向けのレッスンが提供可能です。)

 

ちなみにレッスンは基本日本語で行われ、英語を話すときもトレーナーさんの指示に従って喋るだけで、恥をかく心配はありませんので、ぜひ安心して無料体験レッスンを受けてみてください。(入会待ちも出てるのでお早めに。)

//京大、早稲田、慶應など合格実績多数!//

ENGLISH COMPANY大学受験部公式サイトへ→

(時期によっては入会枠が埋まり、手遅れになるので、無料体験レッスンを予約して席を押さえた方がいいですよ!)

 

料金・口コミ

週2回(3ヶ月コース) 週1回(6ヶ月コース)
受講料 396,000円 419,100円
入会金 22,000円
返金保証 30日返金保証

≫公式サイト:ENGLISH COMPANY大学受験部(完全オンライン受講OK)

≫取材記事:【ENGLISH COMPANY大学受験部】共通テスト対策は3ヶ月で終了【体験談含む】

 

≫公式サイト:ENGLISH COMPANY

≫料金記事:ENGLISH COMPANYの異次元レベルの専門性とコスパ

≫取材記事:ENGLISH COMPANYで本質的に英語習得できる6の理由

≫インタビュー記事:『正しいサービスを作ることに全リソースを』代表・岡健作

//受講待ち600人 話題の英語ジム「イングリッシュカンパニー」//

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

ENGLISH COMPANYの料金

営業時間 平日 10:00-22:00 / 土日祝日 9:30-22:00
入会金 55,000円
料金

全レベル対応パーソナルトレーニング:561,000円〜

全レベル対応パーソナルトレーニングIT英語コース:561,000円〜

初級セミパーソナルコース:264,000円

中級セミパーソナルコース:231,000円

上級セミパーソナルコース:242,000円

期間 3〜6ヶ月

口コミ・評判

メリット&デメリット

メリット

  • マンツーマンとコンサルティングでしっかり英会話力も伸ばせる
  • 自習は1日1時間と他社と比べると少ない学習時間で結果が出る
  • コンサルタントは大学で英語習得法を学んだ方が多い
  • 日々トレーナーさんが寄り添って英語学習をサポート

 

デメリット

  • STRAILと比べると料金が高め(ただし英語コーチングの中では普通)

 

 

「Liberty English Academy」数多くの中学生がここから名門高校へ

次に紹介するのが、3ヶ月短期集中型オンライン英会話の「Liberty English Academy」。

 

田町は慶應大学三田キャンパスの目の前にある英語スクールで、高校受験、TOEICやTOEFL、大学受験英語に強いのが特徴です。

 

オンライン英会話サービスも提供しています。

 

このサービスを中学生におすすめする理由は、実績がすごいから。ホームページに掲載されてるものを載せます。↓

慶応高校、開成高校と数多くの生徒が名門高校に入学しています。

 

大学受験の実績では、東京大学、京都大学、早稲田、慶応。ハーバード、プリンストン、イエール、コロンビア、スタンフォードと海外大学への合格実績も多数あり。

 

やばくないですか?

 

どんな塾や予備校でも日本の名門高校や大学は掲載されていても、流石にハーバードとかスタンフォードとかはないですよね。笑

 

いかにLibertyがすごい英語サービスを提供しているかお分かりいただけるかと思います。

 

名門高校への中学、難関大学や海外大学への留学を考えてる中学生にLibertyは非常におすすめです。

 

ではLibertyではどのようにして英語力を上げるのか?その秘密を説明します。

  • 独自の英語学習理論「グラマーテーブル」
  • エリートパーフェクトイングリッシュを目指す

Libertyで短期間で英語力が伸びる最大の理由は、独自の学習メソッド「グラマーテーブル」にあります。

 

独自の学習メソッドをうたってるオンライン英会話は多いですが、大体そういう独自の理論って胡散臭くないですか?なんとかラーニングメソッドとかね。笑

 

でもLibertyは違います。

 

コロンビア大学ティーチャーズカレッジで認められた学習メソッドです。

 

コロンビア大学ですよ?そこらの素人が作ったメソッドとは全く別物です。

 

ではそのグラマーテーブルとはどんなものなのか?

 

LIBERTYを取材した際に聞いた内容をベースに、僕なりの解釈を交えてお話しします。(本当は非常に奥深い、英語学習の本質をたらえたメソッドなのですが、ここでは簡易的にご説明します)

 

まず真髄をお話しします。

 

「英語はVerbを中心に世界観が構築されている」。スクール代表の藤川さんはこのようにおっしゃってました。(LibertyではVerb=動詞ではないと教えられます。)

おそらくほとんどの中学生には「何それ?」って感じですよね。

 

僕も初めて聞いたときは「どういうこと?」という反応でしたよ。笑

 

でもちゃんと聞いたら、非常に納得できるもので、確かにその通りだと思いました。

 

そして「英語はVerbを中心に世界観が構築されている」というのをベースにした「グラマーメソッド」も英語の本質をついたものだなと感じました。

 

では英語がVerbを中心に世界観が構築されていることについて説明していきます。

 

言語にはそれを支配する型があります。

 

そして英語は「語順支配型」で、語順によって意味が構築されていると言われています。

 

例えば「I like you.」はその語順だから意味を成すわけで、「Like you I」とかじゃダメなわけです。

 

一方日本語は「てにをは支配型」と言われてます。

 

その支配型である日本語では、「私はあなたを愛してる。」「愛してる、私、あなたを。」でも伝わりますが、

 

英語では「I love you.」という語順でなければ絶対にダメなんです。

 

そしてここからが本題ですが、この語順を決定してるのが「Verb」なんです。(LibertyではVerb=動詞ではないと教えられます。)

 

これが先程のスクール代表藤川さんの話につながり、藤川さんはグラマーテーブルで「Verb」を完全に理解することができれば、枝葉の文法等は学ばなくても正確に文章を作れるようになるともおっしゃってました。

日々細かな知識を学んでて、それすら難しいと感じてる中学生の皆さんは「本当かよ…」と思うかもしれませんが、僕は納得できました。

 

例えば「help + 動詞ing」「make + 人 + 動詞」「start + to 動詞」。

 

これらの動詞の後にいろいろ続くわけですが、そこに動詞の原型がくるか、不定詞が来るか、動名詞がくるかを決定してるのって、Verbなんですよね。

 

つまり「Verbを中心に世界観が構築されている」と言えるわけです。

 

だから、Verbさえきっちり学び切れば、枝葉の知識を覚える量は最小限で済むというわけですね。

 

しかもVerbには法則性があり、性質によって分類できるようで、それが「グラマーテーブル」では完璧な理論として学ぶことができるそうです。

 

なので学校での勉強のように途方もない量の文法を覚えたり、暗記で覚えなくても、性質を理解することでどんどん英語感が構築されていくと。

 

これこそまさに本質的な英語力です。

 

それが身につけば皆さんも、高校受験でも余裕で高得点を取れますよ。

 

まだ英会話ができない中学生にとっては理解が難しいかもしれませんが、英語ってある程度「英語感」みたいなものが構築されてくると新しい表現に出会っても自然と理解できるようになります。

 

高校受験においても、枝葉の知識を身につけなくても、そうした確かな英語感があれば高得点を取ることは簡単ですよ。

 

文法知識がそれほどない僕が一切テスト対策をせずに、9割取れたのはこの英語感が身についているからです。

Libertyで「本質的な英語力を鍛え、共通テストを攻略できる」2つ目の理由。

 

それは「エリートパーフェクトイングリッシュ」を目指すからです。Libertyではそれを次のように定義されています。

 

「英語を母国語とするエリート層と同等の英語力」

 

目指しているところが普通のオンライン英会話と全く違いますね。笑

 

通常オンライン英会話では「英語に慣れる」「とにかくたくさん会話をする」みたいなことが目標になってますが、

 

Libertyでは海外のエリート層が使ってる英語力、英会話力を身につけることを目標とします。

 

目標が高いからこそ、得られる結果も大きなものになるのかなと僕は考えます。

 

Libertyは目標としてるだけでなく、実際に多くの生徒さんが英語力を上げて、ハーバードやスタンフォードに合格してますからね。これは本当にすごい。

 

しかも取材した際に聞いた話ですが、Libertyの生徒さんの中には、ネイティブに英語を教えるレベルの人もいるらしいです。笑

 

それくらいLibertyでは高みにまで行ける。

だから中学生の皆さんが心配しているであろう高校受験なんて楽勝で点数取れますよ。

 

Libertyで本質的英語力を伸ばせる理由は大体把握していただけたかなと思います。

 

ただこの記事を読んでる中学生の中には「ついて行けるかな?私英語苦手だし」と考えてる方も多いですよね。

 

結論から言うと全く心配なしです。

 

なぜならLibertyはエリートだけのサービスではないからです。

 

むしろ英語に対する苦手意識を持ってる人こそ通ってほしいとおっしゃってました。

 

ホームページにもこのように。

 

他の教育分野では世界屈指の成績を残している日本人に問題があるとは到底思えません。LIBERTYでは、「本来誰でも必ず英語をマスターできる」と考えており、

 

僕も英語が苦手な中学生にこそLibertyを選んでほしいです。そして目標とする高校に見事合格してほしい。そして海外の大学を目指してほしいと思います。

詳細情報

≫公式サイト:Liberty English Academy(完全オンライン受講可)

≫取材記事:【LIBERTY】英語の核はVerbにあり。エリートが選ぶ英語スクール

 

//コロンビア大学が認めた学習メソッド//

LIBERTY公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

LIBERTYの料金

料金

営業時間 平日11:00~21:00 / 土曜11:00~18:00
入会金 55,000円
料金

「TOEFL iBT/ITP 対策コース」「IELTS 対策コース」「オンラインコース」「TOEIC Aランク獲得コース」「海外大学/大学院受験コース」「国内難関大学 受験コース」全て同一料金。

グループレッスン

  • ショート(24回):316,800円(税込)
  • ベーシック(48回):528,000円(税込)
  • アドバンスド(72回):776,160円(税込)

 

プライベートレッスン

  • ベーシック(24回):924,000円 (税込)
  • アドバンスド(48回):1,848,000円 (税込)
期間 3〜6ヶ月

口コミ&評判

口コミ&評判

メリット&デメリット

メリット

  • 2ヶ月でTOEIC200点アップなど圧倒的な実績
  • 多くの卒業生がスタンフォードやハーバード大学などに入学
  • 1日1時間の自習時間でも結果が出る

 

デメリット

  • グループレッスンでも受講料が他社のマンツーマンレッスン程と高額
  • 独自の学習メソッドのため合わない可能性も

 

 

「STRAIL」中学生でも受講可能な英語コンサルティング

【JELCA会員】

 

//10万円キャッシュバック実施中!//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

STRAIL公式サイトへ→

 

 

次に中学生におすすめしたいのが、3〜6ヶ月短期集中型のオンライン英会話の「STRAIL」。

 

STRAILはENGLISH COMPANY大学受験部と同じ会社が運営するオンライン英会話で、サービスの根幹はどちらも同じ。科学的アプローチで効率的に英会話力を上げることを目指します。(「教育」という共通語が決めたM&A ベネッセ×スタディーハッカー。代表岡健作氏(@oka_kgs))

 

2つのサービスの違いは、ENGLISH COMPANYではコンサルティングに加えて、トレーナーさんとのレッスンが週2回用意されている一方で、

 

STRAILは「コンサルティング」と「自習」に特化したサービスになってます。

コンサルティング 対面トレーニング 自習
ENGLISH COMPANY ◯ ◯ ◯
STRAIL ◯ - ◯

 

つまりENGLISH COMPANYのサービスから対面でのトレーニングを取り除いたのがSTRAILだということです。その他の特徴は以下のように同じです。

  • 第二言語習得研究に基づく誰にでも効果を発揮するトレーニング
  • 英語習得の専門家によるコンサルティング
  • 的確な「課題発見」と「課題解決」
  • 英語を楽に継続するための「習慣化の技術」

でも気になるのは、「レッスンなし、コンサルティングだけで英語力は鍛えられるの?」ですよね。

 

結論から言うと、コンサルティングだけでも英語力も会話力も上がりますし、中学生にとって重要な高校受験でも高い点数を出すことができます。

 

実際僕もSTRAILに2ヶ月通って、本質的に英語力が上がり、その結果としてTOEIC985点まで行ってますし、後日個人的に共通テスト受けときには9割近い点数を取れてますからね。

 

ではなぜコンサルティングでもちゃんと英語力は鍛えられるのか?

 

リスニング力やスピーキング力を効率的に鍛える方法は、第二言語習得研究の様々な研究からわかっていて、そのほとんどは会話練習を必要とせず、

 

正しいやり方さえできれば一人でできてしまうからです。

 

つまり英語習得で重要なのは「正しいやり方を知ってるかどうか」な訳です。

 

STRAILでは大学で言語学を学んだ方が専属コンサルタントとして3ヶ月間寄り添って学習をサポートしてくれます。

 

だからコンサルティングに特化したサービスでも、普通のオンライン英会話ではありえないような結果が得られるわけです。

実際僕も2ヶ月間STRAILを受講しましたが、コンサルティングでも全く問題ありませんでした。それどころか普通のオンライン英会話で同じ期間やるよりも遥かに英語力は上がりました。

 

日々の勉強も圧倒的に少なく、1日たったの1時間の勉強でした。

 

それでもTOEIC985点まで行ってますからね。共通テストでは9割取れるくらいの実力にはなりました。

 

びっくりですよね。笑

 

本当に1日1時間の勉強しかしてません。むしろ早く課題が終わってしまった日なんかは、50分くらいしかやらない日もありました。それでもこんな結果が出るってやばくないですか?

 

これは「コンサルティング」と「提供するトレーニング(自習)」のレベルが高いからに他なりません。

 

特に最新型のオンライン英会話の中でもSTRAILが優れてるのは、質の高いコンサルティング、もっと言えば「課題発見」と「課題解決」ができるコンサルタントが揃っているからです。

 

これを見てください。STRAILに在籍されてるコンサルタントさん。

オンライン英会話とは思えない異次元レベルに優秀な方が揃ってます。

 

「1年語学留学してました。」「英語ちょっと話せます。」とかではなく、

 

国内外の大学で言語学を学んだ方々ばっかりです。中には海外の超名門大学院で修士とってる方までいます。

 

こうした方々が、あなたが英語を話せない原因を見つけて、解決方法を提供してくれる。

 

それも目の前の課題をただ解決するだけでなく、中学生であれば「受験や留学で通用する英語」というゴールを見据えた上で、

 

「あなたは今、英語習得プロセスの今ここにいるので、まずはここから始めましょう。現段階でこの能力を伸ばすにはこのトレーニングが有効なので、一緒にやり方を覚えましょう。」と学習プランを設計してくれる。

 

つまり、生徒一人一人の目的に合わせて学習カリキュラムを作ってくれるのが特徴なんです。

 

会話のみが唯一のソリューションとなってる格安オンライン英会話と、第二言語習得研究という膨大な知識と経験の中から最適な学習法を提案してくれるSTRAIL、

 

どちらの方が結果が出るか、どちらの方が中学生の将来につながるかなんて一目瞭然ですよね。

 

抽象的なことを話していてもイメージが湧かないと思いますので、実際に僕が2ヶ月間でやってたトレーニングを紹介します。

  • 速読リーディング
  • 単語
  • 写真描写(2か月目から)
  • Express the Reason(2か月目から)
≫【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講してTOEIC985点に。1日1時間の勉強で夢が叶った

 

全て自習です。

 

まず速読リーディングですが、これをやるとリスニング力が一気に上がります。

 

それこそ、1日30分のトレーニングを2ヶ月やる頃には、初めて聴く音源でも英語を英語のまま100%に近い理解度で聞けるようになりますからね。

 

僕も出された課題の中には、ビジネス系のちょっと難易度の高い音源がいくつかありましたが、毎回なんなくこなしてましたよ。

 

それこそ中学生が受ける受験のリスニング音源なんてマジで余裕ですよ。

 

普通の感覚だと2ヶ月でこんなにリスニング力が上がるのは信じられないかも知れませんが、実は英語って適切なトレーニングをすれば聞き取れるようになるんですよ。

 

リスニングができない原因は、「単語」「文法」「理解スピード」「音声変化」「文型」など細かく分解することができます。

 

STRAILではコンサルティングでその原因を探り、速読リーディングをやりながら一つ一つ解決する仕組みになってます。

 

つまり原因を特定し、その根治をしていく。

 

だから30分程度のトレーニングをするだけでもすぐに聞き取れるようになるんです。

 

中学生が持ってる英語のイメージとして、「たくさん聞いて慣れることがリスニングを鍛える方法」があるかもしれませんが、

 

実際はそんなことはなく、問題を丁寧に解決しながらトレーニングすれば30分程度のトレーニングでも十分なんです。

 

中学生の中には、何日何ヶ月と高校受験対策本のリスニング音源を聞いたり、YouTubeで英語系YouTuberの動画を見てる人もいると思います。

 

でも全然聞けるようにならないんじゃないですか?

 

それは原因を無視したトレーニングをしてるからなんですよ。

≫体験記事:【STRAIL体験記④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに

 

次は単語トレーニングについて。(「写真描写」と「Express the Reason」については長くなるので体験記事をどうぞ。)

 

STRAILの単語トレーニングは本当にすごい。

 

1日で100単語とか覚えられるようになりますからね。

中学生からしたら「いやいやないない笑。そんなんチートやん。」ですよね。

 

マジでチートレベルで覚えられるようになりますよ。記憶力の悪さには自信のある僕ですら、普通に1日100単語とか覚えてましたから。

 

実は単語に関しても、効率的な覚え方って科学的にわかってるんです。よくある忘却曲線とかの話だけでなく、もっと楽に記憶に定着させる覚え方がある。

 

STRAILではそんなやり方を余すことなく教えてくれます。

 

また単語トレーニングも、レベルに応じたやり方があるらしく、ここでもトレーナーさんによるコンサルティングが効きました。

 

リスニング力を上げるための覚え方、スピーキング力のための単語の覚え方、僕も2つともやりましたが、それぞれにメリットがあり、トレーニングそのものも当然のこと、やるタイミングが重要なんだなと強く感じました。

 

さて、具体的なトレーニング内容はここまでしておきますが、もっと知りたい方は「STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変」を見ていただければと思います。

 

STRAILの特徴をまとめると、ありとあらゆるトレーニングが科学的で、才能や得意不得意に関わらず英語力を鍛えれることです。

 

そして何より僕が感動したのは、僕が今までやってきた学習法、オンライン英会話、英会話教室よりはるかに楽に会話力が上がることです。

 

これ以上の英語サービスは日本に存在しないと思います。

 

だから中学生にもおすすめできます。

ENGLISH COMPANY大学受験部、Libertyの後にSTRAILを紹介した理由は、「高校受験を考えている中学生」にはそちらのサービスの方が合っていると個人的に感じてるからです。

 

やはり中学生はまだ英語に関しては知らないことが多いでしょうし、受験に関してもそうだと思います。

 

だからコンサルティングだけでなく、週に何度かオンラインでのレッスンを受けて、トレーナーさんからいろんな知識を学んだ方がいいと思います。その方が受験でも成功するはずです。

 

一方で、受験を考えておらず、会話力を上げることだけを考えてるならSTRAILでもOKです。料金的にもENGLISH COMPANYやLibertyの半額くらいなのでコスパがいいです。

 

レッスンは日本語で行われ、英語を話すときもコンサルタントさんの指示に従って喋るだけで、恥をかく心配はありませんので、ぜひ安心して無料の体験レッスンを受けてみてください。入会待ちも出てるのでお早めに。

≫STRAILで「2021年タイ移住計画」に必要な英会話力を獲得する【体験記①】

≫【STRAIL体験記②】初回コンサルで専門的に英語の課題点を洗い出してもらった

≫【STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変

≫【STRAIL体験記④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに

≫【STRAIL体験記⑤】オンライン受講を1ヶ月半した感想【ノマド的英語学習】

≫【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講してTOEIC985点に。1日1時間の勉強で夢が叶った

STRAIL公式サイトへ→


STRAILのスピーキングトレーニングの内容が大幅にアップデートされました。「STRAILは会話練習しないんだ」「スピーキング力は鍛えれらないんだ」と誤解されてる方!ぜひ読んでください。↓↓

STRAIL独自スピーキングトレーニングを1分解説【NEW!】

(このスピーキングトレーニングはビジネス英語コースで採用されています。)

STRAILのスピーキングトレーニングは、他社とは完全に異なります。

  • リテリング(再話)
  • リプロダクション(再現)
  • サマライジング(要約)

 

これらの複合トレーニングで英会話力を上げていきます。ここではいわゆるネイティブとの英会話のような対人の会話練習はないです。

 

他社の英語コーチングではスピーキング力を鍛えるのに「瞬間英作文」や「オンライン英会話」を何時間もやるところが多いですが、STRAILはよりスマートなアプローチです。

 

僕はこのSTRAILのスピーキングトレーニングを受けたのですが、過去に戻れるならこの方法で英会話の練習をしたいと思いました。

 

なぜなら教材通りに独学をするだけでスピーキング力が上がるから。無駄に疲れる瞬間英作文や、精神的にも疲弊するオンライン英会話をやらず、

 

むしろそれらよりも少ない時間で、何倍もスピーキング力を上げられる。

 

なので無駄に時間や労力を消費するのを避けたい方は、STRAILを受講することをおすすめします。

 

皆さんも「瞬間英作文」「オンライン英会話」「PREP」をやった経験があると思います。STRAILのスピーキングメソッドを説明する前に、そもそもこれらのトレーニングで思ったほど英会話力向上の実感を得られない理由を書きます。

 

瞬間英作文の欠点

瞬間英作文は単語や文法の使い方を覚える&慣れるのにはいいのですが、誰かが作った文章を発話するという悪く言えば暗記練習に近いので、実際の会話では使えないことが多い。単文を覚える作業ですので、会話全体の文章の一つとして使えるように応用する難易度は高め。

 

オンライン英会話の欠点

オンライン英会話は新しい何かを学ぶというより、これまで習ってきたことを磨き上げるイメージです。なので初心者の方だとそもそも単語や文法の知識が乏しいですし、物事の説明の仕方も知らないので、たくさんオンライン英会話をやってもスピーキング力は伸びにくいです。負荷の大きいトレーニングです。またレッスン中はいつも目の前のことで精一杯になるので、単語や文法の知識、物事の説明の仕方も身に付きにくい。

 

PREP法の欠点

PREP法は「Point(最も伝えたい結論、要点、主張)」「Reason(理由)」「Example(事例、具体例)」「Point(要点、主張、結論を繰り返す)」の順番で会話を構成する方法です。個人的には瞬間英作文やオンライン英会話をやるより、会話力は向上すると感じます。

ただしこれも負荷の高いトレーニングです。そもそも単語や文法を知らなければ1つの文章を作るのも難しいです。そして実際にやってみるとわかるのですが、英語力が低い状態でPREP法に則ってやっても稚拙な文章になりがちです。数をこなせば自然と文章に磨きがかかるかと言えばそうでもないのも悩ましい。やればやるほど別次元にスピーキングができない原因があると僕は感じました。

 

 

STRAILでは30分でスピーキング力向上を実感できる

結論から言うと、STRAIL独自のスピーキングトレーニングでは、上記の欠点が完全に取り除かれたトレーニングになっています。

 

リテリング(再話)リプロダクション(再現)サマリング(要約)の順番で段階的に難易度を上げて負荷なくスピーキング力の向上に繋げていきます。それぞれ僕がトレーニングを実際にやって感じた感想とともに説明します。

 

(実はこのトレーニングの負荷を下げるための別のトレーニングが前後にあるのですが、ここでは省略します。)

 

・リテリング(再話)

1)リテリングではスクリプトのキーワードとなる単語を自分の言葉で説明します。2)スクリプトの内容を口頭で説明。
今回は、「犬のしつけ教室の宣伝」という内容のスクリプトを使いました。

1の例↓

controlledcanine

the name of the shop, I guess, which provides dog training programs.

our training program

a program in which expert dog trainers make clients’ unruly dogs obedient.

 

unruly

violent, difficult to control, or not disciplined or managed.

quote

an estimate, an approximate calcuation, or a statement of how much it will probably cost.

トレーニングはリスニングからスタートするわけですが、僕はこれが最適解だと思いました。なぜならスピーキングで躓いている理由の1つは相手の言っていることを細かく理解できていないから。そして情報を分解して論理的に理解できていないため、「Yes」「No」「I think so」などの簡単な返答になりがちです。

 

そして英文に出てきた語句を自分の言葉で説明することで、英文の意味を最小単位から丁寧に知ることができますし、実践的な瞬間英作文としてのトレーニング要素もあります。

 

細かい部分を説明できる状態になった上で、全体を説明するトレーニングもするので、奥行きのある文章を話せる実感をすぐ得られます。

 

言いたいことが言えない原因は、話す才能がないからではなく、そもそも語句や物事を「深く知らない」「どう説明すべきかわからない」ことに原因があることもあるので、このトレーニングで説明上手になれます。

 

語句の説明という簡単なことではありますが、誰かが作った文章のコピーである瞬間英作文よりもはるかに成長できます。

 

・リプロダクション(再現)

1)リプロダクションでは以下のように、発言の意図を分析して簡潔に書き記します。2)その上で元の英文を再現します。

1の例↓

英文 内容
〜〜 勧誘
〜〜 自社の訴求
〜〜 問い合わせへの誘導

リテリングの一つ上の視点から理解するイメージでした。先ほどは単語レベルでしたが、ここでは文章レベルで内容を把握し、さらにどのような構造で文章が成り立っているのか把握します。先ほど単語レベルで理解できているので負荷はほとんどありませんでした。

 

PREPではいきなり自分で文章を作るので負荷が大きいですが、STRAILのトレーニングでは良質な英語の文章の構造を学ぶことからスタートするので楽。またリプロダクションは、自分の言葉ではなく「再現」なので自分の頭にはない新しい表現も学ぶことができます。

 

元の英文を再現するプロセスは、文章構成イメージから文章を生み出す効果的なトレーニングだと感じました。1つ前のトレーニング「リテリング」で自分の言葉である程度説明できているので、文章を正確に再現するのもそこまで難しくありません。

 

・サマライジング(要約)

1)サマライジングではリプロダクションで書き出した内容をもとに、情報を取捨選択・統合して簡潔に整理します。2)そして整理した内容をもとに、英語で口頭説明します。

1の例↓


犬の訓練を行なう店のスタッフが宣伝している。飼っている犬について悩み事がないか語りかけ、その悩みに対応できるということを話し、専門のトレーナーがいることを訴求している。無料の見積もりや詳細情報は電話で問い合わせるよう促している。


文章要約と聞くとスピーキングと関係ないように感じますが、要約は「相手の会話を聞き内容をまとめ、返答を考える」というスピーキングのプロセスの中の一つなのでかなり効果があります。

 

またそもそも英語でのスピーキングが上手くできないのは、目の前の英文を脳内で作るので精一杯で、話のスタートとゴールを意識できていないことにもあります。

 

内容を2〜3行にまとめてイメージする癖をつけていれば、今までより中身のある英語を話せるようになります。

 

実際、サマライジングの最後に英語で口頭説明するのですが、びっくりするほどスラスラ英語を話せます。「こうすればスピーキングはできるようになるのね」と皆さんも即実感できるはずです。

 

 

まとめ

スピーキングというのは「膨大な情報の中から必要な情報を抜き取って、まとめて、簡潔な形で伝える」ことだと思います。

 

STRAILのスピーキングトレーニングではそれができる。

 

瞬間英作文的な要素もあり、オンライン英会話のようなアウトプットもでき、PREP法のように論理的文章力も磨ける最高のトレーニングになっています。

 

実際やってわかったのですが、スピーキングができない理由は単語や文法を知らないというのも初歩的な問題としてありますが、

 

ある程度英語ができる人には「大きな情報を細分化して、無駄な情報を捨て、わかりやすく組み立て伝える」という壁のほうが大きく、そこの改善をすることがスピーキング力を上げる近道だと感じました。

 

しかしながら他社英語コーチングサービスでやっているような瞬間英作文やオンライン英会話などだけではそれを鍛えられない。だから多くの人はそれで効果を実感できないのかなと。

 

STRAILのトレーニングでは、スピーキングを根本的な部分から鍛えることができますよ。

 

今まで英会話スクールに通ったり独学をしたけど、スピーキング力が全く上がらなかった人ほど、STRAILのトレーニングを受けるとその原因がはっきり理解できるはずです。そして30分程度の比較的負荷の小さいトレーニングでスピーキング力の向上を実感できるはずです。

 

ぜひ体験レッスンでSTRAILを実感してみてください。

 

(このスピーキングトレーニングはビジネス英語コースで採用されています。)

STRAILでスピーキング力が上がる秘密

 

STRAILはさらにスピーキングに強いサービスになりました!コースも「ビジネス英語コース」「TOEICコース」「初級者コース」の3つに分かれました。

 

読者の中には「STRAILでは会話練習しないんだ」「スピーキングは鍛えられないんだ」と誤解されてる方も多いかと思うので一言。

 

STRAILではスピーキング力を鍛えられます。

 

しかも最近スピーキングのトレーニングが大幅にアップデートされました。外部の一般的オンライン英会話を利用したアウトプットもできるようになったので、

 

そのあたりも交えながら、「具体的な英会話トレーニング法」と「英会話力が上がる理由」について解説します。

  • STRAILの科学的アウトプットトレーニング
  • コミュニケーションストラテジー

 

多くの方は「英語が話せない=英語に慣れてないor英語脳がない」というイメージがありますよね。

 

要は、英語ができないのは会話練習が足らないから、オンライン英会話でひたすら外国人と話すのが重要という考え。

 

実はそれは間違っていて、話せない原因は「病気の原因」のように多岐にわたります。

 

STRAILではスピーキングができない原因を見つけます。お医者さんが診察し治療をするように、オンライン英会話を使ったスピーキング練習も含めたトレーニング内容を提案します。

 

例えば、英語を話すと文法や単語がメチャクチャになってしまう初心者の場合、まず「復文(ふくぶん)」というトレーニングをします。

 

メチャクチャになるのは正確に英文法、単語、語法などを使えてないのが原因なので、発話練習で無思考に英語を発するのではなく、書くことで正しい英語を使えるようにします。

 

そして、スピーキングの流暢性を上げる「クイックライティング」、基本文法を声に出して反復練習する「パターンプラクティス」というトレーニングを並行して行う。

 

これがSTRAILのアウトプットトレーニングの一例です。

 

このように、一言に「スピーキング」といっても、その方の「英文がメチャクチャになる」「単語が思い浮かばない」など課題によってアプローチする方法は変わってくるんです。

 

さらにSTRAILでは、外部の一般的なオンライン英会話も、課題解決するためのツールの一つとして導入します。

 

ここが新しいサービスなのですが、STRAILでは「コミュニケーション・ストラテジーを使ったオンライン英会話の利用法」をコンサルしてくれます。

 

僕はこれを聞いたとき、超革新的だと思いました。

 

英語コーチング、英語コンサルティング、最新型オンライン英会話でも外部のオンライン英会話を使ったりしますが、完全に外部に投げちゃってるんですよね。

 

それって普通に一般的オンライン英会話で「がむしゃらに会話練習」してるだけなんですよ。

 

一方STRAILは「コミュニケーション・ストラテジー」という、英語での会話を上手に進めるための知識・技能を教えてくれる。

 

皆さん、英語を話していてこのようなシチュエーションありませんか?

  • あれ、これなんて言うんだろ
  • 聞き取れたか不安だから聞き返したい
  • 答えられないから時間をかせぎたい

 

こんな時コミュニケーション・ストラテジーの知識・技術があればスムーズに英語での会話を進められます。

 

分かりやすく言えば、「自分が知ってる知識の範囲でも、最大限スムーズに英語を話せる」ようになるんです。

 

STRAILではそれを鍛えるために、オンライン英会話を”利用”する。

 

STRAILのスピーキングについてまとめると、課題に応じて適切なアウトプットトレーニングのメニューを設計して提案してくれます。とりあえずスピーキングは英会話みたいなことは絶対にさせません。

 

まわり道をせずにいま何を最優先で行えばそこに到達できるのかを、専門家からコンサルティングしてもらえます。ぜひ他社のサービスの体験も受け、STRAILがいかにレベルの高いことをやってるか実感してください。(→無料体験レッスン)

 

 

料金&口コミ

≫公式サイト:STRAIL(完全オンライン受講可)

≫料金記事:【STRAIL料金】もっと評価されるべき『異次元レベルの専門性×低価格』

≫インタビュー:「ストレイル 」闇雲に英語学習を始める前に専門家のコンサルを

//今なら10万円キャッシュバック!一般教育訓練給付制度で//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

STRAIL公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

各教室の詳細(Googleマップ)

校舎の住所

新宿スタジオ

東京都新宿区西新宿1-18-2 晴花ビル2F

銀座スタジオ

東京都中央区銀座7-13-12 サクセス銀座7ビル 9F

梅田スタジオ

大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル 6F

STRAILの料金

料金

営業時間 平日 10:00-22:00 / 土日祝日 9:30-22:00
入会金 55,000円
料金

ビジネス英語コース:297,000円

TOEIC®L&R TESTコース:297,000円

初級コース:297,000円

期間 3〜6ヶ月

(記事の後半で、グラフを使って紹介したスクール全ての料金比較をしています。)

口コミ&評判

口コミ&評判

メリット&デメリット

メリット

  • 高品質な英語コーチングの中でもコスパ最高
  • 1日1時間という少ない学習時間でTOEIC200点、300点と上がる
  • コンサルタントは大学で英語習得法を学んだ方が多い
  • 学習を継続するための仕組みがあるため、勉強が苦にならない

 

デメリット

  • コンサルに特化したサービスのため、アウトプットは外部サービスを利用
  • コンサルは週1回

 

 

その他の中学生向けオンライン英会話

文字数の関係で最新型オンライン英会話の紹介はここまでにしておきますが、より多くのサービスを知りたい方は以下の記事をご覧ください。

 

≫関連記事:【985点が推奨】最高峰のおすすめオンライン英会話13選。英語は科学的に学ぶ時代

≫関連記事:共通テストの英語対策ができる塾・予備校おすすめ7選【超短期科学的トレーニング】

 

 

 

安い中学生向けオンライン英会話

記事全体を通して、安いオンライン英会話はあまりおすすめしないと主張してきました。

 

効率的に英語力を上げたいなら、多少高くても最新型のオンライン英会話を選んだ方がいいというのが僕の考えです。

 

でも中学生の英語学習に、いきなり大金を払うのは怖い方も多いですよね。

 

そんな方のために、従来型の安いオンライン英会話の中でも、中学生におすすめのサービスを紹介します。

 

上の方にあるスクールほど知名度が高く、料金も安いので個人的にもおすすめです。サービス内容はどこもあまり変わらないので、大手で安いところがおすすめ。

 

安いオンライン英会話の比較表

※🇺🇸=ネイティブ講師、🇵🇭=フィリピン人講師、🇯🇵=日本人講師

※最安レッスン単価はあくまで例です。プランによって変動する可能性があります。

講師の種類 レッスン単価例 最安月額
ネイティブキャンプ 🇺🇸 216円 月額6,480円
レアジョブ 🇵🇭🇯🇵 129円 月額4,980円
kimini 🇵🇭 193円 月額1,100円
ECCオンライン 🇺🇸🇯🇵 578円 月額2,772円
ベルリッツ 🇺🇸 3,025円 月額12,100円
EF ENGLISH LIVE 🇺🇸 1112円 月額8,900 円
アルク英会話 🇺🇸🇯🇵 1,757円 月額7,028円
hanaso 🇵🇭 195円 月額4,400円
QQ English 🇵🇭 366円 月額2,980円
DMM英会話 🇵🇭🇺🇸🇯🇵 192円 月額5,450円
イーオン 🇺🇸🇯🇵 2,310円 総額26,400円
ワールドトーク 🇯🇵 600円 月額3,300円
エイゴックス 🇺🇸🇵🇭🇯🇵 400円 月額1,980円
キャンブリー 🇺🇸 1440円 月額4,219円
クラウティ 🇵🇭 73円 月額4,950円
ベストティーチャー 🇺🇸🇵🇭 400円 月額12,000円
リンゲージスピーク 🇵🇭 不明 不明
キーアイ 🇵🇭 234円 月額980 円
ZA English 🇵🇭 309円 月額6,800円
日米英語学院 🇺🇸🇯🇵 9,900円 5ヶ月198,000円
スモールワールド 🇯🇵🇺🇸 820円 月額4,000円
リップルキッズパーク 🇵🇭 660円 月額3,300円
EMO 🇵🇭 500円 月額3,000円
Sレッスン 🇵🇭 不明 月額3,000円
ハッチリンクジュニア 🇵🇭 516円 月額3,060円

 

 

※()内には最安プランを記載してます。↓

 

ベルリッツ中学生向けコース(月額 17,600円​)

ベルリッツのオンライン英会話について詳しく知る(料金、サービス情報)

大手英会話教室のベルリッツも中学生向けオンライン英会話サービスをやってます。

特徴は教室と同じクオリティのレッスンをオンラインで受けれる点であります。ベルリッツは大手英会話教室の中でも、質の高い先生と質の高いレッスンを提供していることに定評があります。

オンラインでも指導経験豊富な外国人教師と一緒に、正しく発話できるようになるまで、何度も練習できます。発音する際の口の形がわかりやすく、オンラインならではのフレーズも習得可能です。

またオンライン専用に開発された学習システムがあります。レッスン内容は録画・録音されるので、何度でも繰り返し視聴して復習することが可能。 メモやホワイトボード機能を使うことで、スムーズな受講ができます。

コースは「子供・中学生・中学生向け」「大人・大学生の方向け」と全年齢対応で、高校に入る前はもちろん、卒業後も続けられます。

受講スタイルもマンツーマン、グループと選択可能。

料金に関しては、ベルリッツ教室のレッスンをそのままオンラインで受けれるタイプのオンライン英会話なので中学生向けオンライン英会話の中でも高めです。

 

料金例

1ヶ月(月4回) 月額 17,600円

≫公式サイト:ベルリッツ

 

レアジョブ中学生コース(月額4,980円)

レアジョブ中学生コースについて詳しく知る(料金、サービス情報)

オンライン英会話業界の中でも歴史と実績のあるレアジョブ英会話。もちろん中学生コースもあります。

業界を引っ張る存在でもあり、サービスは年々進化しています。例えばレアジョブはただ生徒さんにオンライン英会話をさせるのではなく、以下のような独自の学習システムを用意してます。

  1. 現状把握:スピーキングテスト
  2. 学習相談:日本人講師サポートレッスン
  3. 予習:インプット学習アプリ「ソロトレ」
  4. 実践:オンライン英会話レッスン

ここまでやってくれるのはオンライン英会話の中でも珍しいと思います。まず現状把握では「PROGOS」というシステムを使い英会話力を高く的にはかり、習熟度を実感できます。オンラインでいつでも受講でき、それによってえたフィードバックでおすすめの教材や学習法を知ることができます。

他社だとこの辺は、画面越しの先生に丸投げされてたり、何もわからないまま自分で選ぶことになります。一方レアジョブ中学生コースの場合、自分がやるべきことを正確に知ることができる。さらにレアジョブには学習相談ができる日本人講師がいます。定期的に日本人講師による学習指導やアドバイスを受けることで、不安に感じていた「英会話習得までの課題」の解決をしてくれるサービス。これも凄い。

さらにインプット学習をアプリ「ソロトレ」を使ってできるのもいい。1人でできる初中級者向け教材と連動した発話のトレーニングで、レッスン前後で講師と話すことをイメージしながら「聞いて話す」トレーニングができます。

このようにレアジョブは中学生向けオンライン英会話の中でもサービスの充実ぶりが圧倒的です。それでいて料金もリーズナブル。個人的には安いオンライン英会話ではレアジョブを一番使いたいです。

料金

日常英会話月8回 4,980円/月
日常英会話毎日25分 7,980円/月
日常英会話毎日50分 12,980円/月
日常英会話毎日100分 21,480円/月
ビジネス英会話毎日25分 12,980円/月
中学・中学生毎日25分 12,980円/月

≫公式サイト:レアジョブ中学生コース

 

ウィリーズ英語塾(月額2,700円)

ウィリーズ英語塾について詳しく知る(料金、サービス情報)

ウィリーズ英語塾の中学生コースでは、英検準1級合格の力を身につけ将来を見据えた本物の英語力を獲得します。WiLLies Englishの4技能強化メソッドで、大学受験ではリスニング満点、大量のリーディングも余裕を持って対応できるようになるそうです。

ウィリーズ英語塾が選ばれる理由は次のとおりです。

  • リスニングは満点。圧倒的な量で速読力もつく
  • 文法問題集でライティング、スピーキング力を向上
  • 語彙力強化も英作添削もワンストップで

リスニングとリーディング対策は同時に行なっていきます。レッスンでは、市販の大学受験問題集でも定評のあるものを使いますが、“速読速聴”シリーズは、両方のスキル向上に最適だそうです。要約トレーニングなどを行うことで、アウトプットの練習も行います。

文法に関しては大学受験でも定評のある“英文法レベル別問題集”を使います。予習で問題は解いてきていただきますが、レッスンでは問題文を使い口頭英作文(英訳)を行います。文法力が身に付くことはもちろんですが、いわゆる穴埋め問題を答えるための文法知識ではなく、アウトプット=ライティングやスピーキング力を身につけるための文法能力が身に付くそうです。

ウィリーズ英語塾では、英作文道場というサービスを用意されています。英語ライティングで求められるルール、表現方法を学び、毎週送付されるトピックに対して、担当講師が皆さんの英作を添削し、サンプル回答も共有してもらえます。

 

料金

週1回 月々2,700円
週2回 月々4,700円
週3回 月々6,600円
週4回 月々8,500円
週5回 月々10,100円

 

ECCオンラインレッスン中学生コース(月額2,772円)

ECCオンラインレッスン中学生コースについて詳しく知る(料金、サービス情報)

ECCオンラインレッスンは中学生にも人気の大手英会話教室ECCのオンライン英会話サービスです。

通常のECCではネイティブの先生とのレッスンになりますが、オンラインではフィリピン人講師、ネイティブ講師、日本語を話せるバイリンガル講師と選ぶことが可能です。

ECCオンラインレッスンの特徴は大きく分けて3つです。

  • ECCの誇る講師陣
  • さまざまなレベルに対応したテキスト
  • ノウハウを凝縮したカリキュラム

まず講師陣についてですが、指導力に加え人間性の高さも評価しているそうです。英語初心者の方だとオンライン英会話を受ける際に、不安も多いと思いますが、ECCオンライン英会話の先生ならその辺もしっかり理解して指導してくれる器量の大きさがあります。中学生でも安心です。

またバイリンガルの先生がいるのもいいですね。初心者の方でいきなり英語は無理という方は日本語で安心してレッスンを受けれます。

料金はフィリピン人先生の場合、月4回プランが月額3,080円~(税込)。ネイティブまたはバイリンガル先生の場合月2回プランで月額8,360円(税込)と、他のオンライン英会話と比べると高めですが、その分サービスのレベルが高いです。

特にネイティブとバイリンガル先生のレッスンは、リアル店舗での高品質な中学生向けレッスンをそのままオンラインで受けれるので、料金は高いですが、クオリティはどこよりも高いでしょう。

料金

フィリピン人講師↓

月4回プラン 3,080円~/月(770円/回)
月8回プラン 4,620円~/月(578円/回)
1日1回プラン 8,866円/月(286円/回)
1日2回プラン 13,640円/月(220円/回)
月4回プラン 2,772円/月(693円/回)
月8回プラン 4,152円/月(519円/回)
1日1回プラン 7,967円/月(347円/回)
1日2回プラン 12,276円/月(267円/回)

ネイティブ・バイリンガル日本人講師↓

月2回プラン 8,360円/月(4,180円/回)
月3回プラン 12,540円/月(4,180円/回)
月8回プラン 31,680円/月(3,960円/回)

≫公式サイト:ECCオンラインレッスン中学生コース

 

kimini中学生コース(月額1,100円)

kimini中学生コースについて詳しく知る(料金、サービス情報)

kiminiは教育に70年の歴史を持つ「学研」が提供する「話せるようになる」ためのオンライン英語学習サービスです。中学生コースも多数あります。

Kimini英会話が選ばれる理由は以下の通りです。

  • 学研が開発するオリジナル教材
  • 月額1,100円(税込1,210円)〜の始めやすい料金プラン
  • 200校を超える教育機関への安心導入実績
  • 英検などの試験対策コース
  • レベル・目的別の140を超える豊富なコース
  • 1,200名以上のホスピタリティの高い講師陣
  • 1日10,000レッスン以上の安定した提供実績
  • 毎日6〜24時まで受講可能
  • Skype不要の効果的な学習専用システム

個人的に嬉しいと思うのは、さまざまな料金プランが用意されていて、かなり安いのも選べる点。他の中学生向けサービスでは月額5000円〜10,000円で毎日受けられるみたいなところが多いですが、正直毎日やらない人には苦痛というか無駄ですよね。

一方kiminiの場合は月2回プラン月額1,100円などがあります。これならまず少ない回数でスタートして、合わなかったら辞めて、もっとやりたいと思えば毎日1回受けられるスタンダードプラン(月額5,800円)に変えるなどできるのでいいですよね。

もう一つ僕がkimini英会話のいいと思う点は「安心感」です。200校を超える教育機関への安心の導入実績があり、ホスピタリティの高い講師が揃っています。

初心者の方だと色々考えてオンライン英会話を始める一歩が踏み出せない方も多いと思いますが、kiminiなら安心です。その他Skypeなどのダウンロードが不要の、効果的な学習専用システムがあります。中学生向けの夏期講習や冬期講習などのコースもあります。

料金

スタンダードプラン 月額5,800円
ウィークデイプラン 月額4,400円
回数制プラン 月額1,100円〜

≫公式サイト:kimini中学生

 

日米英語学院中学生コース(5ヶ月198,000円)

日米英語学院の中学生コースについて詳しく知る(料金、サービス情報)

日米英語学院は40年の歴史のある中学生向け英語系のスクールです。そのオンライン英会話について。選ばれる理由は次の5つです。

  • 個人別カリキュラム
  • 選べる「オンライン」「対面」ハイブリッド型レッスン
  • 英会話と資格対策の併用
  • 選べる「日本人講師」「外国人講師」
  • 安心のサポート体制

日米英語学院はどちらかというと子供向けのオンライン英会話サービスです。元の語学学校の方が中学生や中学生向けなので、オンライン英会話も同じです。

僕としては「日本人講師」と「外国人講師」を選べる点がいいと思いました。

最近の中学生は英語の4技能を身につける必要があるのですが、文法などに関しては日本人から教わった方が効率的な一方で、スピーキングなどに関しては外国人の先生の方がいいと思います。

しかし他のオンライン英会話では外国人先生だけのところが多いですし、日本人講師のレッスンを受けれるところがあっても、受験対策には弱いところが多いです。

日米英語学院は40年の歴史のある受験に強いサービスです。中学生の受験のためにオンライン英会話を受けさせたい方におすすめです。

料金

プライベートプラン 198,000円/5ヶ月
スーパーキッズプラン 211,200円/6ヶ月
プライベート平日昼限定 126,720円/2ヶ月

≫公式サイト:日米英語学院中学生コース

 

Live English中学生コース(月額9,256円)

Live English中学生コースについて詳しく知る(料金、サービス情報)

中学生がネイティブとオンライン英会話をしたいなら、ビジネス英会話に強いLive Englishがおすすめ。1回1,680円~という低価格でネイティブの中学生向けレッスンを受けることができます。価格についてですが、1,680円はかなりコスパがいいと思います。理由は2つあります。

  • 普通の英会話スクールでネイティブレッスンを受けると1回5,000円はする
  • 1回数百円の格安オンライン英会話よりも先生の質がいい

まずそもそも店舗を持ってる英会話スクールでネイティブとのレッスンを受けると1回5,000円はします。中には3,000円程度で受けれるところもありますが、ちゃんとしたところに通うと1回5,000円以上は覚悟した方がいいと思います。それがLive Englishだと1回1,680円〜。めっちゃコスパいいですよね。なぜ安いかと言えば、単純にオンラインだからです。

店舗を構えて英会話スクールを運営するとさまざまな費用がかかります。賃料、外国人を正社員として雇用するための費用、教材費、受付スタッフ、光熱費などです。一方オンラインであればそれらの費用がいらない。ネイティブの先生に日本に来てもらう必要も、通勤してもらう必要もない。だからLive Englishでは1レッスン1,680円〜というコスパを実現できているわけです。

それでいて先生の質も悪くありません。Live Englishでは以下の3つを基準として欧米ネイティブ講師を採用しています。

  • ビジネス経験
  • 国際経験
  • 英語講師経験

他の中学生向け格安オンライン英会話と比べると講師の質は格段に高いと思います。やはり安い給料だといい先生は集まりませんからね。一方Live Englishではおそらく講師の方の労働条件も良いため、ビジネス経験があり英語講師の経験を持つ先生が集まっているんだと思います。

確かに格安オンライン英会話と比べるとちょっと料金は高いですが、それでも普通の中学生向け英会話スクールのマンツーマンレッスンと比べてら圧倒的に安いです。1回1,680円というのはあり得ないくらい安い。それでいて先生の質は、普通の英会話スクールと比べても遜色ない。

なのでビジネス英語のためにネイティブのレッスンを受けたいと考えている人は、大手英会話教室などではなくLive Englishのレッスンを受けることをおすすめします。コスパと質が両立されたサービスです。

 

料金

お試し(9ポイント)コース 9,256円(税込)
ゆっくり(12ポイント)ペース 11,814円(税込)
上達に最適(18ポイント)コース 17,127円(税込)
上達に最適(24ポイント)コース 22,176円(税込)
緊急・短期で上達(30ポイント)コース 27,720円(税込)

≫公式サイト:Live English中学生コース

 

ワールドトーク中学生コース(月額3,300円)

ワールドトーク中学生コースについて詳しく知る(料金、サービス情報)

中学生が日本人講師とのレッスンを受けたいならワールドトークです。なんと日本人講師とのレッスンが1回260円から受講可能です。もちろんマンツーマンです。

やはり初心者にとって外国人講師とのオンライン英会話はハードルが高いですよね。実は僕も昔、ある程度英語を話せたのですが、それでもオンライン英会話が嫌いでした。

というのもボディーランゲージなどを使える対面での会話ですからまだ慣れてないのに、画面越しでの英会話だとどうしても伝わらないことが多いからです。変な間があったりして気まずい時もあります。

一方日本人講師とのレッスンであれば分からないことは日本語で聞けますし、日本人同士なので言葉がなくても理解し合えることが多いです。もちろん将来的には英語という言語を使って理解しあった方がいいのですが、初心者の方の場合はできるだけハードルを下げてスタートするのがいいと思います。

特に中学生の場合、文法などについては日本語で教わった方が明らかに効率的です。ワールドトークなら料金も月額3,000円からと安いので、個人的に一押しの中学生向けオンライン英会話です。

料金

お手軽 月額3,300円
基本 月額5,500円
イチ押し 月額6,600円
集中 月額11,000円
徹底 月額22,000円

≫公式サイト:ワールドトーク中学生コース

 

産経オンライン英会話PLUS中学生コース

産経オンライン英会話PLUS中学生コースについて詳しく知る(料金、サービス情報)

産経オンライン英会話PLUSはコスパの良いオンライン英会話一つです。1レッスンあたり195円〜外国人先生とレッスンを受けることができます。「英検®2次試験対策」「TOEIC®TEST対策」「大学入試試験対策」新指導要領に対応した「中学校(1~3年生)教科書準拠教材」など中学生向けの教材が多数用意されています。

実は産経オンライン英会話には「産経オンライン英会話PLUS」が存在します。特徴は以下の通り。

  • 3ヶ月で英語力が伸びる
  • 学習コンサルタントによるサポート
  • 安価な費用
  • 成長実感保証
  • 1ヶ月無料延長

通常コースとの大きな違いとしては、3ヶ月で一気に効果が出る点です。普通オンライン英会話では英語力を短期間で伸ばすというよりも、「英語を話すことに慣れる」という側面の方が大きいかと思います。実際オンライン英会話で外国人先生と会話をしても、一気に効果が出るということはありません。

しかし産経オンライン英会話の「中学生向け短期集中プログラム」では、生徒一人一人に専属のコンサルタントが付き、あなたに最適化された学習内容を提案し、質の高い外国人講師の選定もした上で

英語力を伸ばすためのサポートをしてくれます。質問回数無制限で英語学習に関する質問もできます。だから産経オンライン英会話PLUSは、3ヶ月でも一般的なオンライン英会話よりも早いスピードで英語力が伸びるんです。

産経オンライン英会話の短期集中プログラムは、3ヶ月で98,000円。「成長実感保証」が付いています。もし成果が出なかった場合は1ヶ月無料延長ができます。

 

料金

1ヶ月10回レッスン 月額4,620円
1日1回レッスン 月額6,380円
1日2回レッスン 月額12,180円

≫公式サイト:産経オンライン英会話Plus中学生

 

イーオンのオンライン英会話(総額26,400円)

イーオンのオンライン英会話中学生について詳しく知る(料金、サービス情報)

中学生にも人気の大手英会話教室として有名なイーオン。イーオンのオンライン英会話というサービスもやってます。中学生は一般コースに含まれます。4つの特徴をホームページから引用しました。

  1. 優秀な外国人教師と、英語学習のプロである日本人教師の両方が在籍!いつでも質の高いレッスンをご提供いたします。
  2. 日本人英語学習者が効率的に学べるカリキュラムを多数ご用意!オリジナルテキストで「使える英語」が身につきます。
  3. 担任制or自由予約制が選べる!ご自身のライフスタイルに合わせてレッスンが受講でき、無理なく継続できます。
  4. 専任スタッフによるきめ細やかな学習ケア&システムサポート!安心してご受講いただける環境をご用意しています。

個人的には日本人講師のレッスンが受けれるのはいいと思いました。初心者の方だといきなり外国人の先生とのレッスンはハードルが高いと思うので、まずは英語学習のプロである、イーオンオンライン英会話の日本人講師のレッスンを受けるのが中学生には合ってると思います。

料金

一般英会話コース↓

10回 26,400円(2,640円/回)
30回 74,250円(2,475円/回)
80回 184,800円(2,310円/回)

子供向けコース↓

10回 26,400円(2,640円/回)
30回 74,250円(2,475円/回)
80回 184,800円(2,310円/回)

 

スモールワールドオンライン英会話(月額4,000円)

スモールワールドオンライン英会話について詳しく知る(料金、サービス情報)

スモールワールドの特徴は、各先生がそれぞれの得意を活かしてオリジナルにレッスンを提供している点。数多くの個人英語教室がオンライン上に集結しているイメージです。

初心者、子どもからシニアまで満足できる、バラエティ豊かな英語学習プログラムがあります。中学生には中学生向けのレッスンをしてくれます。

生徒さんはオンライン家庭教師として、英検対策の集中受講として、親子英会話スクールの代わりとして等、いろいろな形で学んでいます。

スモールワールドでは日本人講師がメインですが、日本語が分かるネイティブ講師も複数在籍しているそうです。

個人的にはアカウントを家族でシェアできる点がいいと思います。もちろんオプション料金は無料。ママは旅行英会話、お兄ちゃんは中高生の英語試験対策、妹はキッズ英語など、いろいろな組み合わせで家族でお得に学べます。

料金

400ポイントプラン 4,000円
1200ポイントプラン 12,408円(792円お得)
2500ポイントプラン 24,200円(3,300円お得)
5000ポイントプラン 45,100円(9,900円お得)

≫公式サイト:スモールワールド中学生

 

ネイティブキャンプ(月額6,480円)

ネイティブキャンプについて詳しく知る(料金、サービス情報)

ネイティブキャンプの特徴はなんといっても「月額6,480円 (税込)」という低価格で「レッスン受け放題」という点です。これは店舗を構えてる英会話スクールでは太刀打ちできない安さ。月額6,480円でも安いのにレッスン受け放題がついてたら、月60回レッスンを受けたら単価は100円とかそのレベルになりますからね。ネイティブキャンプはとにかくたくさんアウトプットしたい中学生におすすめです。

さらに「今すぐレッスン」という24時間365日レッスンを受講したいと思った瞬間にいつでも英会話レッスンを受けられるサービスもついてます。これも衝撃。他社のオンライン英会話では、決められた時間内のみのところも多いですが、ネイティブキャンプは24時間365日OK。夜遅い時間に「暇だし外国の人と話してみるか」とか「朝早い時間の朝活としての英会話」なんてのもできます。また最後の特徴としてはアメリカ・イギリスなどのネイティブスピーカーや、英会話講師歴が豊富なフィリピン・セルビアなど世界130ヵ国以上の講師が在籍している点。「安い」「便利」「インターナショナル」がネイティブキャンプです。中学生は一般コースをご受講ください。

料金

プレミアムプラン 月額6,480円(税込)
ファミリープラン 月額1,980円 (税込)
ネイティブ受け放題オプション 月額9,800円 (税込)

≫公式サイト:ネイティブキャンプ

 

 

EF ENGLISH LIVE(月額8,900 円)

EF ENGLISH LIVEについて詳しく知る(料金、サービス情報)

EFは50年以上の歴史を持つ、世界で最も有名な語学学校の一つです。50都市に校舎を持ち、もしかしたら留学を考えている中学生はこの学校の存在を知っている人も多いのではないでしょうか?

EF ENGLISH LIVEはそんなEFのオンライン英会話サービスです。累計受講者数は2,000万人以上と世界でも屈指の規模のサービスになります。

ここを選ぶべき理由は次の2つ。

  • 本物の教師。本物の人間。本当の進歩
    1965年以来、完璧なまでに試されたメソッド。

EF English Liveの認定講師は、経験豊富な英語ネイティブスピーカーです。教えるだけでなく、必要な課題について話し合い、一緒に目標に向かって歩んでくれるのが特徴。プロ講師があなたのやる気を引き出してくれるので、中学生のあなたは確実に早く目標を達成できるはずです。

安いオンライン英会話ではフィリピン人の先生のところが多い中、EFでは全員が認定ネイティブスピーカーで、プロです。

そしてEF English Live(EFイングリッシュライブ)は1996年にApple社と提携し、大学の言語学者と共同研究。世界最先端の技術を取り入れています。時代の一歩先をいく言語学習システムです。経験豊富なネイティブ講師、そして受賞歴のあるオンライン学習プラットフォームで、新しい言語を身につけることができます。質の高いネイティブレッスンを受けたい中学生向けです。

料金

マンスリープラン ¥8,900 (税込)/1ヶ月
3ヶ月プラン ¥24,900 (税込)/3ヶ月
6ヶ月プラン ¥44,900 (税込)/6ヶ月

 

アルクオンライン英会話(月額7,028円)

アルクオンライン英会話について詳しく知る(料金、サービス情報)

英語教育事業を続けて50年のプロが作ったのがアルクオンライン英会話です。

アルクは今も英語関連の教材を出版している英語企業で、おそらく中学生のみなさんの英語の教科書や単語帳、文法本、アプリ、何かしらアルクを使っていると思います。個人的にアルクの単語帳がお気に入りです。笑

さて歩くオンライン英会話の特徴は、ネイティブ講師とのマンツーマンレッスンにあります。ビジネス英会話や日常英会話を手軽に学ぶことができます。

個人での利用はもちろんのこと、多数の法人にも利用されている実績のあるサービスです。またサービスは24時間365日利用可能です。中学生はあまり夜は利用しないかもしれませんが、それでも好きな時間に受けれるのは嬉しいですよね。

アルクには独自の「英語トライアングル学習メソッド」があります。

  • インプット
  • 実践
  • 定着

この3つなのですが、アルクオンライン英会話では実践部分を意識したメソッドで、あなたの英語力を実際に使えるレベルに引き上げます。

またアルクには他のサービスもあり、それらと連携したコースもあるのでインプットや定着の部分も磨くことができます。

語学学習サービス一筋のアルクだからこそ、長年の経験に裏付けされたレッスンメソッドを凝縮した効果的なレッスンを提供してくれます。

料金

4回プラン ¥10,053<税込>
4回プラン(デイタイム) ¥7,028<税込>
12回プラン ¥28,722<税込>
20回プラン ¥46,547<税込>

 

hanaso(月額4,400円)

hanasoについて詳しく知る(料金、サービス情報)

hanasoは月額利用料4,000円台、入会金は一切不要で始められる中学生におすすめのオンライン英会話です。

特徴は以下3つのhanasoオリジナル英語学習機能にあります。

  • 英語教育のカリスマ的存在である関先生監修のhanasoメソッド
  • 英語学習に集中できる便利なhanasoのレッスンシステム
  • 1日に1回、日常英会話で使えるフレーズと単語の問題を出題!

1つ目から説明しますが、hanasoメソッドは関正生先生という方が監修しています。有名予備校の先生をしていた方で、おそらく中学生の皆さんもCM等で見たことがあるはずです。

その方が監修したhanasoメソッドでは、英語を身に付けるには習っただけで終わらせず、自然に言えるまで何度も反復して定着させることができます。

2つ目「英語学習に集中できる便利なhanasoのレッスンシステム」について。「hanasoのレッスンで学んだフレーズや単語を、沢山覚えていただきたい」「苦手なものは克服してほしい」そんな思いから開発された機能だそうです。

3つ目「1日に1回、日常英会話で使えるフレーズと単語の問題を出題!」通勤前やお昼休憩、睡眠前などのちょっとした合間を利用して1日1フレーズ学ぶことができます。

このようにオンライン英会話の外でのサービスが充実しているのがhanasoです。中学生におすすめです。

料金

回数プラン↓

月8回 月額4,400円
月12回 月額6,270円
月16回 月額7,920円

毎日プラン↓

毎日25分 月額6,578円(212円/回)
毎日50分 月額12,078円(195円/回)

週2日プラン↓

週2日25分 月額12,078円(464円/回)
週2日50分 月額6,380円(354円/回)

 

QQ English(月額2,980円)

QQEnglishについて詳しく知る(料金、サービス情報)

月会費2,980円から始められるのがQQEnglishです。

このサービスの特徴は「先生の質」にあります。多くのオンライン英会話ではフィリピン人の先生を雇っているのですが、QQEnglishの場合はフィリピン人を全員正社員として雇用しています。

そして全員をしっかり教育し、プロの英語教師にブラッシュアップさせた上で先生として働いてもらってます。

実はQQEnglishはフィリピンで語学学校事業も行っており、僕もそこに1ヶ月ほど滞在しました。先生たちは対面でのレッスンと、オンライン英会話のレッスンを兼任しているのですが、皆さん本当に質の高いレッスンを提供してくれました。

以前は「フィリピン人の先生ってどうなの?」と正直思っていたのですが、完全にイメージを覆されました。「ネイティブから学ぶ必要あるのか?」と思ってしまったほど。なので中学生のみなさんも安心してください。

フィリピン人も第二言語として英語を学んだ人たちなので、英語学習のポイントをよく押さえています。またQQ Englishの先生たちは日本文化にも精通してますので、あなたもきっと楽しく英会話レッスンを受けれるはずです。

また初心者の方々のために、日本人による無料サポートもあります。「どのカリキュラムを選べばいいの?」などの質問や回線トラブル時は日本人スタッフがチャットやメールでしっかりサポートしてくれるので安心です。

レッスンの履歴はマイレッスンページで確認可能。次の教師への引き継ぎも確実に行うので中学生も安心です。

 

≫関連記事:【QQ ENGLISH留学連載⑧】卒業。今まで語らなかったQQで真に得られるもの。2週間で英語力は伸びる

≫関連記事:【QQ ENGLISH留学ブログ④】卒業。特別に超オススメのQQ先生2人紹介。英語力はどれほど伸びたのか?

料金

月4回コース 2,980円〜
月8回コース 4,980円〜
月16回コース 7,680円〜
月30回コース 10,980円〜

 

DMM英会話(月額5,450円)

DMM英会話について詳しく知る(料金、サービス情報)

DMM英会話は入会金・教材費なしの月5,450円から受講可能です。個人的にDMMをおすすめする理由としては、世界126ヵ国10,000人以上の講師が在籍点です。

多くのオンライン英会話ではフィリピン人先生が中心ですが、DMMではヨーロッパ、アフリカ、アジア、南米などいろんな国の先生を選ぶことができます。

なので中学生のあなたが興味のある国の人と異文化交流みたいな感じで、オンライン英会話を受けれちゃいます。

そのほかにも以下のような特徴があります。

  •  24時間365日いつでもレッスン可能
  • 初心者向け日本人講師レッスン
  • ネイティブ講師特化型プラン
  • 英単語学習アプリiKnow! by DMM英会話が無料
  • レッスン専用システムで録音も可能

中学生の初心者の方にとっては、日本人講師のレッスンを受けれるのは嬉しいですね。録音機能は少し自分の声を聞くのが恥ずかしいですが、英語力の大きな向上につながる機能です。

料金

フィリピン人講師など非ネイティブ↓

月8レッスン 月5,450円(税込)
毎日1レッスン 月7,900円(税込)
毎日2レッスン 月12,900円(税込)
毎日3レッスン 月17,900円(税込)

ネイティブ、日本人講師を含む全ての講師↓

月8レッスン 月12,980円(税込)
毎日1レッスン 月19,880円(税込)
毎日2レッスン 月38,980円(税込)
毎日3レッスン 月56,920円(税込)

 

エイゴックス(月額1,980円)

エイゴックスについて詳しく知る(料金、サービス情報)

エイゴックスは日本国内で英会話の習得を真剣に目指す方の為に考案された、自宅で簡単に【ネイティブ講師】【日本人バイリンガル講師】【フィリピン人講師】の英会話レッスンを受講できるサービスです。

特徴は以下の通りです。

  1. Skypeで自宅レッスン
  2. 選べるレッスンタイプ
  3. オリジナル無料テキスト
  4. 3タイプの優秀な講師陣
  5. 日本人スタッフによるサポート

やはり【ネイティブ講師】【日本人バイリンガル講師】【フィリピン人講師】から選べるのが特徴でしょう。

ネイティブ講師の過半数は、TEFELやTESOL(外国人に英語を教える資格)を取得済みです。また日本人講師は英語学習経験が豊富で、ネイティブと同等の英語力を有している講師も在籍。

エイゴックスのフィリピン人講師は、講師経験が豊富で、明るく話しやすい講師を厳選して採用しているそうです。

料金

ポイント定期プラン200 1,980円
(税込:2,178円)
ポイント定期プラン400 3,900円
(税込:4,290円)
ポイント定期プラン800 7,500円
(税込:8,250円)
ポイント定期プラン1200 11,100円
(税込:12,210円)
ポイント定期プラン5600 39,200円
(税込:43,120円)

 

キャンブリー(月額4,219円)

キャンブリーについて詳しく知る(料金、サービス情報)

CAMBLY(キャンブリー) は、ワンタッチでいつでもどこでもネイティブ講師とレッスンが受けられるのが特徴のオンライン英会話です。世界的には最も有名なオンライン英会話だと思います。

英語を母国語とする1万人以上のネイティブスピーカーの講師と、24時間365日「予約なし」ですぐにレッスンを開始できます。

他社オンライン英会話ではパソコンが必須だったりするのですが、キャンブリーではスマホ、PC、そしてタブレットの全てのデバイスに対応しており、アプリもしくはウェブサイトから利用可能です。

その他レッスンの自動録画機能や翻訳付テキストチャットシステムなどの学習サポートが充実しています。

料金は受講期間や1週間に受ける回数などによって変わるのですが、例えば最安プランで「1週間に30分だけ、それを12ヶ月」といったプランにすると、月額4,219円になります。

他のオンライン英会話と比べると若干割高になります。

ただし日本のオンライン英会話はフィリピン人先生であり、キャンブリーはネイティブ講師なので、ネイティブ講師のレッスンを受けられるサービスの中ではそれなりにリーズナブルかとは思います。

料金

・30分間/週

1ヶ月 月額6,490円
12ヶ月 月額4,219円

・1.5時間/週

1ヶ月 月額17,290円
12ヶ月 月額11,239円

・5時間/週

1ヶ月 月額48,590円
12ヶ月 月額31,584円

 

クラウティ(月額4,950円)

クラウティについて詳しく知る(料金、サービス情報)

クラウティは「家族で使う」ことを想定して作られたオンライン英会話です。アカウントは家族で共有できるので、お金を無駄にすることがありません。

例えば他のオンライン英会話だと月額5,000円を払ったとして、毎日ちゃんと受けなければその分お金を損していることになります。しかしクラウティの場合、自分が受けれなくても家族の誰かがその代わりにレッスンを受ければ、家族単位で見ればお金を無駄にしていません。

これは意外といいサービスだと感じました。特に子供に英語を学ばせたいし、自分も一緒に学びたいと考えてる方にはぴったりのサービスだと思います。より家族のつながりも強くなりいいのではないでしょうか?

ZoomやSkypeを使わず独自のシステムを持っているので、クラウティに登録するだけで気軽にレッスンを受けれるのもポイントです。

料金

・全時間帯レッスンできるプラン

スタンダード 月額7,150円(税込)
プレミアム 月額10,780円(税込)

・土日もOK!16:00まで限定でお得なプラン

スタンダード 月額4,950円(税込)
プレミアム 月額8,800円(税込)

 

ベストティーチャー(月額12,000円)

ベストティーチャーについて詳しく知る(料金、サービス情報)

ベストティーチャーの学習メソッドは次のようになります。

  1. 自分が使う英語を書き出すWritingレッスン
  2. 外国人講師による添削で理解を深めるTraining
  3. 自分で作った英文でSpeakingレッスン

実際に自分が英語を使う場面を想定したレッスンによって、1回の学習効果を高めるオンライン英会話なのです。

Writingレッスンでは外国人講師による英作文添削があります。自然な表現を学び、英会話レッスンの前に自分の文法の間違いや不自然な表現を直すことができるので自信を持って話せるのがポイントです。

そして24時間対応で時間や場所を選びません。PC・スマホでレッスン回数無制限なので例えば、WritingレッスンやTrainingは隙間時間にスマホアプリで、Speakingレッスンは休日にまとめて集中して受けるなど、ベストティーチャーでは生活スタイルに合わせてレッスンを進めることができます。

料金

通常コース 月額12,000円
試験対策コース 月額16,500円
英検対策コース 月額16,500円

 

オンライン英会話キーアイ(月額980 円)

オンライン英会話キーアイについて詳しく知る(料金、サービス情報)

キーアイは月額980円から家族で楽しめるオンライン英会話です。キーアイの特徴は次の通りです。

  1. 月額980円〜
  2. 1日のレッスン制限なし
  3. 有効期限が2ヶ月
  4. 2連続予約が可能
  5. 10年以上の実績
  6. 日本文化に精通した先生

特に2つ目と3つ目が他社にはない特徴かと思います。他社では購入したポイントやチケットの有効期限は1ヶ月のところが多いです。それを消化しきれない場合は、お金を無駄にすることになります。

キーアイではレッスン制限もないので、例えレッスンが受けれない日があっても、他の日にまとめてやるというのもできます。他社だと1日1回のところもあり、1日でもレッスンを逃すとお金の無駄になってしまいます。

また2連続予約もできるので、通常よりも長い時間レッスンを受けたり、待ち時間なしにレッスンを受けれたりします。

料金

ブロンズプラン 980 円/月(1,078円/月)
シルバープラン 3,280 円/月(3,608円/月)
ゴールドプラン 5,980 円/月(6,578円/月)
プラチナプラン 11,800 円/月(12,980円/月)
6ヶ月プラン 68,440 円/6ヵ月(75,284円/6ヵ月)
1年プラン 129,800円/1年(142,780円/年)

 

ZA English(月額6,800円)

ZA Englishについて詳しく知る(料金、サービス情報)

ZA Englishは日本人カウンセラーがお客様ひとりひとりにきめ細かいサービスを提供している英会話スクールです。無料体験から目標設定 そしてレッスンプランのことまで丁寧にカウンセリングしてくれます。

レッスンに関してですが、ZA Englishの講師は、英語を公用語とするフィリピン人です。なかでも、カランメソッドの特別教育など、長期にわたる研修と厳しい採用試験を受けた講師を採用しています。講師陣が話す英語は、アメリカンアクセントで、世界中で通用する本物の英語なので心配いりません。

生徒である日本人の特性を正しく理解することは、ZA Englishの講師の絶対条件としているそうです。たとえば、日本人が「L」と「R」の聞き取りを苦手にしていることや、レッスンでも恥ずかしさを感じる 人が多いことなど、日本の文化や習慣をきちんと理解しているそうです。

料金

1日2レッスンプラン 6,800円/月
1日4レッスンプラン 11,800円/月
1日6レッスンプラン 18,800円/月
1日8レッスンプラン 23,800円/月

 

リップルキッズパーク(月額3,300円)

リップルキッズパークについて詳しく知る(料金、サービス情報)

リップルキッズパークは子供向けのオンライン英会話です。特徴は次の通り。

  • 子供専門
  • ABCから始められる
  • マンツーマン
  • 送り迎え不要
  • 手頃な価格
  • 家族でシェア

子供にオンライン英会話を受けさせたい方の中には、アルファベットもまだわからないのにちゃんとレッスンを受けれるか心配な方も多いでしょう。

ご安心ください。リップルキッズパークではABCからちゃんと教えてもらえます。経験豊富なフィリピン人講師が、お子様のレベルに合わせて優しく楽しくマンツーマンレッスンをしてくれますよ。

月額3,300円〜とお手頃な価格なのもいいです。また家族でアカウントをシェアできます。オンライン英会話はたくさんレッスンを受けるほどお得になるので、兄弟や親子でレッスンを受けるのがリップルキッズパークのお得な使い方です。

料金

週1回プラン 月額3,300円(税込)
週2回プラン 月額5,280円(税込)
週3回プラン 月額7,370円(税込)

 

EMOオンライン英会話(月額3,000円)

EMOオンライン英会話について詳しく知る(料金、サービス情報)

EMOオンライン英会話の講師はすべて日本人常駐のフィリピンオフィスでのフルタイム勤務です。また、教材もすべてオリジナルのものを使用しており、講師と教材の一気通貫の管理により、“使える英語”の効率的な習得を目指します。

最大の特徴はやはり講師の質です。フィリピンの一流大学卒の優秀な人材を採用し、半年間に及ぶ厳しい研修期間を終了できた者だけを正社員登用しています。また、全員が自社勤務のフルタイム専任講師で、英語教授法全般の他、ネイティブ講師による発音指導等、計週6時間以上のトレーニングを受け、常にティーチングスキルに磨きをかけています。

またEMOオンライン英会話では、日本人トレーナーによる日本語指導も行なっています。始めから全て英語だけの指導に不安がある初心者の方でも、安心して授業を受けていただけ様、講師全員に日本語の指導の他、日本文化やマナー研修など、日本を知る為のトレーニングを実施しています。はじめての受講生の方に対しては、一部日本語を使用したレッスン対応も行っております。

料金

ライトコース 3,000円(3,300円)
基本コース 5,000円(5,500円)
集中コース 8,000円(8,800円)
スポット購入 3,000円(3,300円)

 

Sレッスン(月額3,000円)

Sレッスンについて詳しく知る(料金、サービス情報)

Sレッスンは英語の4技能習得を鍛えられる子供向けオンライン英会話です。特徴は以下の通り。

  • 子供英会話教室として49年の実績
  • 日本人講師とネイティブ講師のサポート
  • 子供の発話を促す英会話レッスン
  • 気軽に相談できる学習カウンセラー
  • 初級から上級オンデマンドレッスン

母体の「ニッセイト英語専門教室」の創立は1973年。子供英会話教室のパイオニアです。オンラインでもそのノウハウが詰まっています。

どの時期に何をどう学習していくことが大切か、そして効率的か、理想を求めて試行錯誤を繰り返してきたからこそ得た学習ノウハウを熟知しています。それぞれの年齢や習熟度に合わせて、レッスンで使用する教材や教え方も熟知しているそうです。

Sレッスンでは「読めるようにするフォニックス学習や英検対策は日本人講師」そのほかはネイティブ講師といったように、適材適所で選べるようになっています。

料金

お試しコース 3,000円
お気軽コース 6,000円
基本週1コース 8,000円
基本週2コース 15,000円
基本週3コース 20,000円
基本週4コース 28,000円

 

ハッチリンクジュニア(月額3,060円)

ハッチリンクについて詳しく知る(料金、サービス情報)

ハッチリンクジュニアは子供専用のオンライン英会話です。

レッスンはパソコンを使用して、ご自宅とフィリピンのオフィスに勤務するフィリピン人講師とを無料テレビ電話Zoom(ズーム)、Skype(スカイプ)を使用して行います。

ハッチリンクジュニアは講師、カリキュラム、レッスン内容、レッスン時間を幼児、小学生、中学生、中学生(3才~18才)のお子様に焦点をあてています。

ご自宅からオンラインにて英語授業を行うため、従来の英会話教室に必要であった面倒な送り迎えもいらず便利で、安心な習い事です。レッスンの予約はクリック1つで簡単に予約ができます。

料金

エンジョイコース 3,060円
習い事コース 4,280円
しっかり学習コース 6,200円
上達者への道コース 7,980円
ネイティブへの道コース 9,800円
プレミアムコース 12,500円

 

 

 

 

最後に:中学生に英語という武器を与えたい。

ということで今回は、中学生向けのオンライン英会話を紹介させていただきました。

 

英語に関して新たな知識を得られた方も多かったのではないかと思います。

 

最後に、ここまで読んでいただいたあなたのために、僕から一つ有益な情報をお教えしたいと思います。

 

それが「20社体験してわかったオンライン英会話ランキング」といった記事に惑わされないでくださいということ。

 

あまり他のことを悪く言いたくないのですが、未来ある中学生向けの記事なのでしっかりと言っておこうと思います。

 

多くのサイトでは上記のようなタイトルで記事を作成されていますが、あまり鵜呑みにしない方がいいです。だってほとんどがいくら続けても、あまり英語は話せるようになりませんから。

  • たくさん話すことが一番
  • ネイティブと会話しよう
  • 採用率2%の選りすぐり講師
  • 優れたオリジナル教材

 

こんなことが書いてありますが、どれも本質ではないのですよ。おそらく僕の記事を読んでくれた方ならもうわかると思います。

 

安易に安いからという理由で、そのようなサイトで紹介されているオンライン英会話を利用してほしくないです。

 

英語はちゃんとしたトレーニングをすれば、ちゃんとできるようになります。

 

だから皆さんには僕が紹介したようなサービスを受けて欲しいです。

 

受けないにしても、本で「第二言語習得研究」や「認知文法」「音声変化」について学んで欲しいです。これらを知るだけでも十分効率的な学習はできるようになりますから。

 

僕は大学生の時にアイルランド留学したことから始まり、現在27歳になるまでいろんな英語学習をしてきました。

 

元々英語も得意な方ではなく、人より遠回りをしてきました。意味のないサービスにもお金を使ってきたと思います。

 

そんな僕だからこそ中学生の皆さんには、本当に将来に生きるサービスを使って欲しいです。

 

これから日本はよりグローバル化が進み、今の中学生もよりその波にされされることになります。そんな中でも負けることのない英語力を一人でも多くの方につけて欲しいと強く思ってます。

 

//京大、早稲田、慶應など合格実績多数!//

ENGLISH COMPANY大学受験部公式サイトへ→

(時期によっては入会枠が埋まり、手遅れになるので、無料体験レッスンを予約して席を押さえた方がいいですよ!)

 

≫関連記事:【985点が推奨】最高峰のおすすめオンライン英会話13選。英語は科学的に学ぶ時代

≫関連記事:共通テストの英語対策ができる塾・予備校おすすめ7選【超短期科学的トレーニング】

 

 

 

全国で対面マンツーマン受講を希望の方はこちら↓

東京

新宿 ENGLISH COMPANY、STRAIL、トライズ、PROGRIT、スパルタ英会話、ライザップイングリッシュ
有楽町 ENGLISH COMPANY、PROGRIT
丸の内 トライズ
銀座 ENGLISH COMPANY、STRAIL、トライズ、スパルタ英会話、ライザップイングリッシュ
渋谷 ENGLISH COMPANY、トライズ、PROGRIT、ライザップイングリッシュ
池袋 ENGLISH COMPANY、トライズ、PROGRIT、ライザップイングリッシュ
恵比寿 ENGLISH COMPANY、STRAIL
神田 ENGLISH COMPANY、PROGRIT
品川 ENGLISH COMPANY、Liberty English Academy
六本木 ENGLISH COMPANY、PROGRIT
田町三田 トライズ、Liberty English Academy
秋葉原 トライズ、PROGRIT、ライザップイングリッシュ
新橋 PROGRIT、ライザップイングリッシュ
丸の内 トライズ
赤坂 トライズ、ライザップイングリッシュ
日本橋 ライザップイングリッシュ
表参道 プレゼンス
自由が丘 スパルタ英会話

 

埼玉

大宮 ENGLISH COMPANY、STRAIL

 

横浜

横浜 ENGLISH COMPANY、STRAIL、トライズ、PROGRIT

 

大阪

梅田 ENGLISH COMPANY、STRAIL、トライズ、PROGRIT、スパルタ英会話

 

京都

四条烏丸 ENGLISH COMPANY

 

愛知

名古屋 トライズ、PROGRIT

 

 

関東地方

茨城県
栃木県
群馬県
千葉県
紹介した全スクールオンライン受講対応

(対面受講を希望の方は、東京または埼玉、横浜に「ENGLISH COMPANY」「STRAIL」「PROGRIT」「トライズ」などの校舎がありますので、そちらへどうぞ。)

 

近畿地方

三重県
滋賀県
兵庫県
奈良県
和歌山県

紹介した全スクールオンライン受講対応

(対面受講を希望の方は、大阪または京都に「ENGLISH COMPANY」「STRAIL」「PROGRIT」「トライズ」の校舎がありますので、そちらへどうぞ。)

 

東北地方

青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県

紹介した全スクールオンライン受講対応

 

中部地方

新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
紹介した全スクールオンライン受講対応

 

中国地方

鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県

紹介した全スクールオンライン受講対応

 

四国地方

徳島県
香川県
愛媛県
高知
紹介した全スクールオンライン受講対応

 

九州地方

福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
紹介した全スクールオンライン受講対応

 

北海道

北海道 紹介した全スクールオンライン受講対応

 



【英語は、人生で3ヶ月だけ集中学習すれば誰でも話せるようになります】 Kateryna Hliznitsova Wggcehpj9b4 Unsplash

「オンライン英会話を一年以上続けてるのに、全然話せるようにならない」「英会話教室にずっと通ってるけど、お金ばっかりかかって効果が感じられない」と感じていませんか?

だったら英語コーチングに切り替えましょう。

大人の日本人は、ただがむしゃらに英語を話す練習ばかりしていても、なかなか英語を話せるようになりません。そのやり方が通用するのは英語と母国語が似たドイツ人やイタリア人、フランス人などの欧米人だけです。

必死に冷や汗かきながら会話練習するのは、まるで「サッカーで試合に勝ちたいから、とにかく練習試合をしまくる」みたいなもの。そんなので勝てるわけがないですよね?同様に、

日本人に必要なのは、第二言語習得研究をベースとして科学的英語トレーニングです。専属英語コンサルタントによる英語習得までの戦略立案、綿密に計算された英語トレーニング、英語の専門家による直接指導です。そしてそれを実行するための行動管理です。

今人気の英語コーチングでは、多くの人が3ヶ月で驚くほど英語力を上げています。会話力で言えば「3ヶ月で会社での英語プレゼンが緊張せずにできるレベルに」、TOEICでいえば「2ヶ月で300点アップ」も現実的な範疇です。

私自身、有名な英語コーチングの「STRAIL」と「PROGRIT」を受講して今ではTOEIC985点。東南アジアやヨーロッパで自由気ままに暮らしています。

3ヶ月で人生が変わります。ぜひ英語コーチングを体感してみてください。↓↓


3ヶ月で話せるように!究極の英語サービス!
(※1分で無料体験申し込みOK)

①コスパ、日本人の英語専門家によるコンサル → STRAIL

②初心者OK、日本最高峰の英語パーソナル → ENGLISH COMPANY

③本田圭佑も受講!ビジネスエリートに人気 → PROGRIT

→ もっと見る

4位
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
期間3ヶ月3ヶ月〜1年3ヶ月〜
コースビジネス英語
初級者
TOEIC(300点UP
の実績多数)
ビジネス英語
TOEIC・TOEFL
IELTS
1年プログラムパーソナルトレーニング
セミパーソナル
オンライン受講
日本人講師
レッスン
週1回週1回週1回週2回
英語コンサル
週1回

週1回

週1回

週2回
講師
専門家レベル


1日の学習時間
(学習効率)

1.5時間
3時間3時間1.5時間
アウトプット
専属日本人講師
マンツーマン
オンライン英会話オンライン英会話
グループ
専属日本人講師
マンツーマン
教材垂直統合型
学習デザイン

他社教材組合せ他社教材組合せ垂直統合型
学習デザイン
累計受講者数28,00018,000人12,000人28,000人
法人導入例




全国校舎数計11校11校10校計11校
基本料金
(1ヶ月)

297,000円
(99,000円)
544,500円
(181,500円)
1,284,000円
(107,000円)
561,000円
(187,000円)
他コース延長プラン6ヶ月:
1,069,200円
セミパーソナル:
231,000円〜
一般教育訓練
給付制度
受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF
30日間全額
返金保証
◯◯◯◯
無料体験の感想
詳細記事レビューレビューレビューレビュー
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
GOODBYE JAPAN > BLOG > オンライン英会話 > 中学生の人生を変えるオンライン英会話10選【科学的に英語力を鍛える。効率重視】
土屋 雅人
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

当ブログについて

GOODBYE JAPANは、「科学的に英語力を鍛える」オンライン英会話&スクールの情報ブログです。海外で自由に生きれる英語力をあなたに。

Dsc05303 4 2
運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

≫著者の詳しいプロフィールはこちら

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

目次Toggle Table of ContentToggle
  • 中学生はどんなオンライン英会話を選ぶべきなのか?
  • なんで普通のオンライン英会話ではダメなのか?
    • 中学生に会話練習はあまり意味がない
    • 中学生は自然に学べる年齢を超えてる
    • 外国人先生から学べることがない
    • 中学生にオンライン英会話は難易度が高すぎる
    • 中学生はインプット不足
  • 中学生に効果のあるオンライン英会話
    • 第二言語習得研究に基づく、中学生向け科学的トレーニング
    • 中学校では習えない、英語をイメージで捉える方法
    • 中学生の生徒一人一人に英語習得のプロがつく
    • 中学生一人一人に「課題発見」と「課題解決」を行う
  • 中学生におすすめのオンライン英会話
    • 「ENGLISH COMPANY大学受験部」僕が中学生ならここを選びます。
    • 「Liberty English Academy」数多くの中学生がここから名門高校へ
    • 「STRAIL」中学生でも受講可能な英語コンサルティング
    • その他の中学生向けオンライン英会話
  • 安い中学生向けオンライン英会話
    • 安いオンライン英会話の比較表
    • ベルリッツ中学生向けコース(月額 17,600円​)
    • レアジョブ中学生コース(月額4,980円)
    • ウィリーズ英語塾(月額2,700円)
    • ECCオンラインレッスン中学生コース(月額2,772円)
    • kimini中学生コース(月額1,100円)
    • 日米英語学院中学生コース(5ヶ月198,000円)
    • Live English中学生コース(月額9,256円)
    • ワールドトーク中学生コース(月額3,300円)
    • 産経オンライン英会話PLUS中学生コース
    • イーオンのオンライン英会話(総額26,400円)
    • スモールワールドオンライン英会話(月額4,000円)
    • ネイティブキャンプ(月額6,480円)
    • EF ENGLISH LIVE(月額8,900 円)
    • アルクオンライン英会話(月額7,028円)
    • hanaso(月額4,400円)
    • QQ English(月額2,980円)
    • DMM英会話(月額5,450円)
    • エイゴックス(月額1,980円)
    • キャンブリー(月額4,219円)
    • クラウティ(月額4,950円)
    • ベストティーチャー(月額12,000円)
    • オンライン英会話キーアイ(月額980 円)
    • ZA English(月額6,800円)
    • リップルキッズパーク(月額3,300円)
    • EMOオンライン英会話(月額3,000円)
    • Sレッスン(月額3,000円)
    • ハッチリンクジュニア(月額3,060円)
  • 最後に:中学生に英語という武器を与えたい。
  • 全国で対面マンツーマン受講を希望の方はこちら↓

Hello Again

GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

関連リンク

「ENGLISH WORK」

 

school surf

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
検索
会社所在地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2階 SENQ霞が関

運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

スクールサーフィン

連絡先(メールアドレス)

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

SNS
Facebook 0
Instagram 0
Pinterest 1
Twitter 0

Copyright © 2023 GOODBYE JAPAN | All Rights Reserved

GOODBYE JAPAN
  • 当ブログについて
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • Sponsors
オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

Input your search keywords and press Enter.