検索
GOODBYE JAPAN

オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

GOODBYE JAPAN
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
  • 東京の英会話スクール

東京の最高品質おすすめ英会話スクール20選比較【英会話教室ランキング】

  • 2025年3月1日
  • 土屋 雅人
Caleb george aezncpkqmvu unsplash 3

PR含む
「GOODBYE JAPAN」は複数の企業と提携しております。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収入は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供する目的で、情報のクオリティアップやランキングの精度を高めるために使用されています。

(トップ3のスクールは大阪、京都、埼玉、名古屋、神戸にも校舎あり。日本全国からオンライン受講可能。)

 

アイルランドに1年留学してました、TOEIC875点のマサトです。(紹介するスクールを受講して現在はTOEIC985点。)

 

東京都内で行く価値のある英会話スクールのみを16校紹介していきます。

 

従来型の英会話スクールは「英語を話せるようになるようになるため」というよりも、「なんとなく英語に慣れるために通う」ことが目的になってしまってます。

 

ここで紹介するのはそんな英会話教室ではなく、

 

科学的英語トレーニングで、3ヶ月といった短期間で効率的に「英語を話せるようにしてくれる」結果主義のスクールです。

 

そのために専属コンサルタントが生徒一人ひとりに付いて、英語学習をパーソナルサポートしてくれます。

 

カリキュラム作成から、日々のサポートまで全て。最近ではこうしたスクールを「コーチング系」または「パーソナルトレーニング系」の英会話スクールと呼んだりします。

 

大手英会話教室は除いて、おすすめできる東京の英会話スクールのみ集めました。

 

僕が実際に東京でレッスンを受けた上で記事を書いてます。ぜひ参考にして行ってください。(記事前半に高品質なスクール8つ、後半にコスパの良いスクール8校、合計16校を紹介。)

 

≫お得なスクール:【マル秘】東京の安くて質が良い英会話スクールのみ9つ紹介

 

 

目次

Toggle
  • 東京の最高品質のおすすめ英会話スクールランキング
    • 「PROGRIT 東京」2ヶ月短期集中!本田圭佑も受講の英会話スクール
    • 「ENGLISH COMPANY」東京で本質的な英語習得におすすめの英会話スクール
    • 「STRAIL 東京」英語習得の専門家によるコンサルティング型英会話スクール
    • 「トライズ 東京」1年でビジネスで使える英会話
    • 「LIBERTY ENGLISH ACADEMY」コロンビア大学が認めたメソッドの英会話教室
    • 「RIZAP ENGLISH 東京」英語脳を手にいれる英会話スクール
    • 「スパルタ英会話 東京」グループレッスン受け放題の英会話スクール
  • 東京の英会話教室を料金比較
    • グラフで料金比較
    • 月額で比較
    • 東京の英会話スクールを「料金×専門性」で比較
    • 東京の英会話スクールを「料金×レッスン数」で比較
    • 英会話スクールを「料金×1回あたりのレッスン時間」で比較
    • 英会話スクールを「料金×レッスン難易度」で比較
    • 英会話スクールを「料金×自習時間の少なさ」で比較
    • 英会話スクールを「料金×自習の難易度」で比較
  • 目的別おすすめ英会話教室&英会話スクール
    • ビジネス向け英会話教室
    • 社会人&大人向け
    • 初心者向け
    • TOEICスコアも伸ばしたい
    • 東京の大学生におすすめ
    • 東京の高校生におすすめ
    • 東京の中学生におすすめ
    • 子供向におすすめ
  • 東京の安い英会話教室
    • 東京の安い英会話スクール
    • 東京の安い英会話カフェ
    • 東京の安い英会話クラブ
    • イングリッシュビレッジ(おすすめ)
    • ワンコイングリッシュ
    • ミライズ英会話(おすすめ)
    • Aitem(おすすめ)
    • GLOBE
    • NOVA
  • 東京の大手英会話教室
    • 「ECC」社会人向け
    • 「イーオン」
    • 「ベルリッツ」大人におすすめのマンツーマン
    • 「シェーン英会話」
    • 「Gaba」大人向けマンツーマン
  • 東京の子供向けおすすめ大手英会話教室
    • 「ECCジュニア」子ども向け
    • 「ベネッセの英語教室 ビースタジオ」
    • 「セイハ英語学院」幼児もOK
  • 東京で個人マンツーマン英会話を受けるならここ
  • 最後に:最短ルートで英語習得できる英会話スクール

東京の最高品質のおすすめ英会話スクールランキング

「PROGRIT 東京」2ヶ月短期集中!本田圭佑も受講の英会話スクール

【ランキング4位】(完全オンライン受講可)

 

//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//

PROGRIT公式サイトへ→

(公式サイトで12月最新の割引情報をチェック!もうすぐ終了!)

 

「英語学習の9割は『自習』で足りる」と豪語してるのが英語コーチングスクールの「PROGRIT」。

 

マッキンゼー出身の方とリクルート出身の方が立ち上げた英会話スクールで、東京都内を中心に続々と校舎を増やしています。(創業3年で売り上げ17億。プログリット岡田祥吾の覚悟 )

 



短期間(2ヶ月or3ヶ月)で英会話力(TOEICコースもあり)を伸ばすことを目的とした英会話スクールなんですけど、他と一線を画してる特徴があります。

 

それは、サービスが「コンサルティング」に特化しているということ。(英語コンサルティングって何?コンサルで英語力が上がる5つの理由)

 

つまり「スクールでは基本的に英会話レッスンをしない」ってこと。

 

//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//

PROGRIT公式サイトへ→

(公式サイトで12月最新の割引情報をチェック!もうすぐ終了!)

 

普通に考えて「レッスンをしない」ってやばくないですか?TOEICならまだしも、英会話を話せるようになりたいのに、スクールで会話のトレーニングしないって。笑

 

なぜか?それは冒頭でも話した通り、「英語学習の9割は『自習』で足りる」と考えられてるからですね。

 

まず結論から言うと、自習で英会話が鍛えられるのは確かです。

 

その理由を、僕が体験レッスンを受けた時の様子とともに、お話ししていきます。

 

僕がカウンセリングを受けたのは、PROGRIT創業当初。副社長の山碕さんに直々にカウンセリングをしてもらいました。まだ小さい会社で、今みたいに都内にいくつも校舎があるようなスクールではありませんでした。

 

ちなみにこちらが古い校舎の写真↓

 

//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//

PROGRIT公式サイトへ→

(公式サイトで12月最新の割引情報をチェック!もうすぐ終了!)

 

当時からサービスは一貫してましたね。

 

人間の脳がどのようなプロセスを経て英語を理解しているのか説明してくれます。そのプロセスの中で生徒さんがどこでつまずいてるのか分析し課題を発見、そしてそれに対する解決法を教えてくれる。

 

具体的には、こんな感じ。↓

僕が1年ぶりにカウンセリングを受けた時の様子
  1. 音声知覚:耳で音を聞き取る
  2. 意味理解:その意味を頭で理解する
  3. 概念化:自分が言いたいことをイメージする
  4. 文章化:言いたいことを文章にする
  5. 音声化:その文章を口に出す

 

このプロセスにおいて音声知覚と、文章化に問題があると教えてくれました。つまりリスニング力が弱くて、意味を理解する前につまずいてしまってる。そして多少理解できたとしても、自分で言いたいことをうまく文章化できてないから、英語話せてないと。

 

この話をPROGRITの副社長にしてもらった時は、「これを留学前に聞いとけば…!」と思いましたね。今まで僕が留学中にがむしゃらに勉強して習得した知識が完全に体系立てられていたので。

 

で話を戻すと、この「音声知覚」と「文章化」を鍛えるには、だらだら英語を話しててもダメなんです。シャドーイングや瞬間英作文といったトレーニングの方が何倍も効率的なんです。(他のコーチング系スクールでも同じようなアプローチをします。)

 

だから「英語学習の9割は『自習』で足りる」と言ってるわけですね。(≫【必読】ネイティブとのオンライン英会話は絶対ダメな5つの理由)

 

ただ、その自習は決して楽ではないです(笑)。それなりの勉強量は求められます。1日3時間以上です。

 

オススメできる方としては、高学歴な人とかビジネスエリートの方とかかな。そういう方は自分でどんどん学習を進めていけると思うので、英会話力も短期間で上がりますよ。

 

プログリットは都内でも間違いなくトップクラスの英会話スクールです。カウンセリング・体験レッスンだけでも十分な知識がもらえるのでぜひ話だけでも聞いてみるのをオススメします。

 

(完全オンライン受講でも、同じ内容のサービスと効果を得られます。)

 

実は以前PROGRITを3ヶ月受講しました。以下ビジネスのために英語習得を目指してる方におすすめの体験記事です。

≫プログリットを始める話。海外移住、日本脱出、なぜ今英語?【体験連載①】

≫プログリットで初回コンサル& 僕の留学と仕事の話【体験連載②】

≫PROGRIT始めて1ヶ月経過。結構キツいけど英語力は伸びてる話【体験連載③】

≫『PROGRIT2ヶ月目』タイでオンライン受講。コンサルで英語力上がる理由【連載④】

≫『PROGRIT卒業』3ヶ月でも英語力は劇的に変わった。【体験連載⑤】

 

交通アクセス&料金

【東京】

  • 新橋(新橋駅から徒歩3分)
  • 池袋(池袋駅 1B出口直結)
  • 神田秋葉原(神田駅から徒歩4分)
  • 新宿(新宿駅南口より徒歩5分)
  • 有楽町(有楽町駅より徒歩1分)
  • 渋谷(渋谷駅13a出口より徒歩4分)
  • 赤坂見附(赤坂見附駅より徒歩3分)
  • 六本木(六本木駅より徒歩1分)
  • 横浜(横浜駅西口より徒歩4分)

【その他】:大阪、名古屋

 

≫公式サイト:【PROGRIT】(日本全国オンライン受講にも対応)

≫取材記事:無駄な勉強をする前にPROGRITに行くべき理由

≫料金記事:PROGRITの費用は高い!?料金を他社と比較しコスパ検証

 

//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//

PROGRIT公式サイトへ→

(オンライン完全対応、最大10万円割引)

 

各教室の詳細(Googleマップ)

各校舎の住所

有楽町 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル5階
新宿センタービル 東京都新宿区西新宿1丁目25−1 新宿センタービル34階 S-1
渋谷 東京都渋谷区渋谷1丁目10-1 八千代ビル6階
神田秋葉原 東京都千代田区神田須田町1-14-1 ヒューリック神田須田町ビル6階
池袋 東京都豊島区南池袋三丁目13番5号 池袋サザンプレイス2階
六本木 東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル5階 (SENQ ROPPONGI内)
横浜 神奈川県横浜市西区北幸2-1-22 ナガオカビル7階A室
梅田 大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー11階 1号室
名古屋 愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル6階

PROGRITの料金

料金

営業時間 平日:12:30〜21:00 / 土日:9:30〜18:00
入会金 50,000円
料金

「ビジネス英会話コース」「初級者コース」「TOEIC® L&R TESTコース」「TOEFL iBT® TEST / IELTSコース」全て同じ料金です。

2ヶ月(8週間):346,000円(税込380,600円)

3ヶ月(12週間):495,000円(税込544,500円)

6ヶ月(24週間):972,000円(税込1,069,200円)

期間 2〜6ヶ月

口コミ&評判

口コミ&評判

メリット&デメリット

メリット

  • 専門性が高い
  • 著名人の受講実績が多い
  • 10,000人以上の受講者実績

 

デメリット

  • 1ヶ月あたりの料金高め
  • 学習時間が1日3時間と多め
  • コンサル特化型のため続けるのが辛いと感じる人も

((記事の後半でグラフを使い、紹介した全スクールの料金比較をしています。)



 

 

「ENGLISH COMPANY」東京で本質的な英語習得におすすめの英会話スクール

【ランキング1位】(完全オンライン受講可)JELCA会員

 

//10万円キャッシュバック実施中!//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

3ヶ月でTOEICスコアに加えて、本質的な英語力も手に入れたいのであれば、英語パーソナルトレーニングジムのENGLISH COMPANYがおすすめ。

 

東京だけで10以上の校舎がある今人気の英会話スクールです。(運営会社のスタディーハッカーは、ベネッセのグループ企業です。「「教育」という共通語が決めたM&A ベネッセ×スタディーハッカー。」代表岡健作氏(@oka_kgs))

 

ここTOEICスコアが短期間で上がることで有名。普通にここを卒業された方は3ヶ月でスコアを200点〜300点くらい伸ばしてますからね。

 

そのインパクトが強くて誤解されがちですが、ここはTOEIC特化型のスクールではありません。英会話力も上げることが出来ます。

 

というかむしろENGLISH COMPANYは、TOEICスコアではなく本質的な英語力を伸ばすための英語ジムですから。

 

ではなぜ本質的な英語力を手に入れることができるのか?その理由をこのジムの特徴とともにまとめました。

  • 第二言語習得研究に基づく学習メソッド
  • 「This is a pen」レベルで難しい英文も理解できる
  • 専門家レベルの英語パーソナルトレーナー

 

まずここが一番重要なところで、ENGLISH COMPANYでは「第二言語習得研究」に基づいたトレーニングがされます。

 

なんだか難しそうに聞こえますが、ざっくり言うと「どうやったら日本人が効率的に英語を習得し、流暢に話せるようになるのか?」を研究する学問です。

 

この研究、最近注目されていて、多くの英会話教室がレッスンに採用しようと試みています。

 

でも実はENGLISH COMPANYでは何年も前から、この研究に基づく効果が実証されたトレーニングをサービスとして提供してます。僕が知る限り元祖ですね。

 

//10万円キャッシュバック実施中!//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

で、この「第二言語習得研究」の何がすごいかって言うと、本質的に英語を身につけられるんですよ。

 

イメージ的には「This is a pen」と同じレベルで、「I choose a lazy person to do a hard job. Because a lazy person will find an easy way to do it.」といった長い文章も理解できる感じです。読み聞き両方でね。

 

なぜ「This is a pen」レベルで難しい文章も理解できるようになるのか?

 

理由は第二言語習得研究に基づき、ネイティブの外国人が英語を使うときと同じ思考回路で、英語を理解できるようにするトレーニングだから。

 

「本当にそんなことできるの?」と思いますよね。

 

実際にレッスンを受けるとわかりますけど、数分前まで全く理解できなかったものでも、数分後にははっきり聞き取れて「マジで分かる!」という状態になりますからね。本当にびっくりですよ。

そしてENGLISH COMPANYでは、そのトレーニングを”専属トレーナー”がマンツーマンでしてくれるのも特徴です。

 

普通の英会話教室でもマンツーマンレッスンとかありますよね?

 

でもENGLISH COMPANYは”専属トレーナー”です。そんな方々が3ヶ月の受講期間最後まで寄り添って学習をサポートしてくれる。

 

マンツーマンレッスンはもちろんのこと、英語力の分析、パーソナライズ化された学習カリキュラムの設計、スクール外でもLINEサポートまでやってくれる。

 

しかもホームページを見ていただければ分かりますが、採用されてるトレーナーさんは皆、大学で英語や言語学を専攻していた方々。

 

ただ英語が話せるだけではなく、英語という言語そのものを研究してきた、いわば専門家なんです。

 

そうした方が直接指導するから、普通の英会話教室に通っても永遠に得られないような成果が得られるんですね。そして本質的に英語力が上がるから、自動的にTOIECスコアも上がるわけですね。(TOEIC対策をしてるわけではない。)

 

ちなみに心配な方もいると思うので言っておくと、レッスンはそれほどキツくありません。

 

専属のトレーナーさんが、生徒一人一人の英語力に合わせ、脳が処理できる情報量をコントロールしながらトレーニングしてくれるので、初心者でも全然大丈夫。

 

むしろ初心者の人にこそ通ってほしい英会話スクールです。なぜなら一生モノの英語学習の核になる英語力と学習方法を身につけることができるから。

 

だから僕はリアルでも友達に「英語が話せるようになりたいんだけど、どこの英会話スクールがオススメかな?」と聞かれたらENGLISH COMPANYをオススメしてます。笑

 

//10万円キャッシュバック実施中!//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

ちなみに僕は、スクール代表・岡健作さんの「言語習得に近道はないが、遠回りする必要はない」という言葉がお気に入りです。(取材記事:『正しいサービスを作ることに全リソースを』ENGLISH COMPANY・岡健作氏)

 

その言葉の通りENGLISH COMPANYでは最短ルートで英語力を鍛えられるサービスが用意されています。

 

体験だけなら無料ですので、ぜひ最先端の英語学習を体験していただければと思います。

 

ちなみにレッスンは日本語で行われ、英語を話すときもコンサルタントさんの指示に従って喋るだけです。普通の英会話スクールのように恥をかく心配は一切ないので、安心して無料体験レッスンを受けてみてください。(入会待ちも出てるのでお早めに。)

 

(完全オンライン受講でも、対面レッスンと同じ内容のサービスと効果を得られます。僕も以前オンライン受講してました。↓)

≫厳選記事:【985点推奨】最高峰おすすめオンライン英会話13選。英語は科学的に学ぶ時代

 

 

最後に。受講料は一般的な英会話教室と比べると高いです。なのでパーソナルトレーニングに特にこだわりがなく出来るだけコストを抑えたい方には、「グループトレーニングコース(名称:セミパーソナルコース)」を受講するのがオススメです。

≫インタビュー:【ENGLISH COMPANY中級グループ】料金安く同等の効果。フリートークなしで英会話力UP(セミパーソナルコース)

 

交通アクセス&料金

【東京】

  • オンライン
  • 銀座(東銀座駅から徒歩5分)
  • 新宿(西口から徒歩5分)
  • 神田(南口から徒歩1分)

【その他】:大阪(梅田)、京都(四条烏丸)、神戸(三宮)

 

≫公式サイト:ENGLISH COMPANY(日本全国オンライン受講にも対応)

≫料金記事:ENGLISH COMPANYの異次元レベルの専門性とコスパ。

≫取材記事:ENGLISH COMPANYで本質的に英語習得できる6の理由

≫インタビュー:『正しいサービスを作ることに全リソースを』代表・岡健作

//今なら10万円キャッシュバック!一般教育訓練給付制度で//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

各教室の詳細(Googleマップ)

校舎の住所

銀座スタジオ 東京都中央区銀座7-13-12 サクセス銀座7ビル 9F
新宿スタジオ 東京都新宿区西新宿7-8-13 第2萬寿金ビル 8F
神田スタジオ 東京都千代田区鍛冶町2-1-2 神田南口鋭光ビル2F
四条烏丸スタジオ 京都府京都市下京区仏光寺通新町東入糸屋町225 京都仏光寺室町ビル 4F
梅田スタジオ 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル 6F
神戸スタジオ 兵庫県神戸市中央区磯上通7-1-25 北野ビル7F

ENGLISH COMPANYの料金

料金

営業時間 平日 10:00-22:00 / 土日祝日 9:30-22:00
入会金 55,000円
料金

全レベル対応パーソナルトレーニング:561,000円〜

全レベル対応パーソナルトレーニングIT英語コース:561,000円〜

初級セミパーソナルコース:264,000円

中級セミパーソナルコース:231,000円

上級セミパーソナルコース:242,000円

期間 3〜6ヶ月

口コミ・評判

口コミ・評判

メリット&デメリット

メリット

  • マンツーマンとコンサルティングでしっかり英会話力も伸ばせる
  • 自習は1日1時間と他社と比べると少ない学習時間で結果が出る
  • コンサルタントは大学で英語習得法を学んだ方が多い
  • 日々トレーナーさんが寄り添って英語学習をサポート

 

デメリット

  • STRAILと比べると料金が高め(ただし英語コーチングの中では普通)

(記事の後半でグラフを使い、紹介した全スクールの料金比較をしています。)

 

 

「STRAIL 東京」英語習得の専門家によるコンサルティング型英会話スクール

【ランキング同率1位】(完全オンライン受講可)JELCA会員

 

//10万円キャッシュバック実施中!//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

STRAIL公式サイトへ→

 

 

STRAILは東京を中心に6つの校舎を展開している英語コーチングスクールです。

 

(運営会社のスタディーハッカーは、ベネッセのグループ企業です。「「教育」という共通語が決めたM&A ベネッセ×スタディーハッカー。」代表岡健作氏(@oka_kgs))

 

「英語コーチングスクールって何?」という話ですが、シンプルに説明すると、専属コンサルタントがついて英語学習をサポートしてくれる英会話スクールになります。

 

実はSTRAILや先ほど紹介したENGLISH COMPANYだけでなく、最近このタイプのスクールが続出していて、従来型の英会話スクールの勢いを上回る人気があります。(英語コーチングとは?)

 

理由は、3ヶ月といった短期間で、従来型であれば1年スクールに通っても出ないような英語力の上達が実現可能だから。

 

そして、そんな英語コーチングの中でも圧倒的支持を得ているおすすめスクールが「STRAIL」。

 

サービス内容も「英語コンサルティング×自習」で英語力を上げるというもので、非常に斬新なサービスになっています。

 

僕個人的に東京で最もイケてるスクールだと思ってて、実は以前2ヶ月間オンライン受講してました。

【STRAIL体験記②】初回コンサルで専門的に英語の課題点を洗い出してもらった

 

//10万円キャッシュバック実施中!//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

STRAIL公式サイトへ→

 

 

そしたら期待通り。2ヶ月でTOEIC875点→985点にアップ。

 

本質的に英語力を上げるタイプのスクールなのでスコアだけでなく、英会話力もちゃんと伸びましたよ。

 

でも僕が強調したいのはその結果が、たったの「1日1時間の自習」で出た点です。

 

1日1時間、しかも自習ですよ?

 

つまり英会話レッスン的なものは一切せず、カフェや自宅で自習してたらTOEICは100以上伸び、英会話力も上がったと。

【STRAIL体験記④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに

 

にわかには信じがたいかもしれませんが、少ない学習、英会話レッスンなしでも英語力が飛躍的に上がるのには明確な理由があります。

  • 英語習得のプロによるコンサルティング
  • 専門知識があるからできる「課題発見」と「課題解決」
  • 勉強を楽にするための習慣化の技術

 

ずばり短期で伸びる理由は「英語習得のプロによる的確なコンサルティング」にあります。

 

実は英語を効率的に習得する方法は科学的にある程度わかっています。リスニングにはこれ、スピーキングにはこれといったように、多くのコーチングスクールでは同じようなトレーニングをします。

 

でもSTRAILのように1日1時間のしかも自習で、ここまでの成果を出せるスクールは他にありません。多くのスクールは1日3時間の勉強をさせるところがほとんどです。

 

なぜ他の1/3の学習量で、他以上の結果が出せるのか?

 

それは英語学習のプロによる科学的知見に基づいた「課題発見」と「課題解決」、つまりコンサルティングを行うからです。

 

「英語ができない」といっても人それぞれ課題は異なります。例えば「英語を聴けない」というリスニング力の問題一つとっても

  • 語彙不足
  • 単語認知するスピードが遅い
  • 音韻符号化(心の中で音声化する)ができてない
  • 文法・語法を知らないから
  • 音声変化が理解してない
  • 英語をチャンクレベルで理解できてない

 

など素人には到底わからないような原因が数多くあるわけです。

 

STRAILではこうした課題を一つずつ発見した上で、英語を聴ける、話せるようにするための最適なトレーニングを提供してくれる。

 

原因にピンポイントでアプローチするから、無駄がなく、少ない学習量で済むんです。

 

実際僕もやってたんですけど、本当に面白いように英語を聴けるようになりましたよ。

【STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変

 

//10万円キャッシュバック実施中!//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

STRAIL公式サイトへ→

 

 

それこそSTRAILでコンサルティングを受けた後、指示通り1日30分のシャドーイング課題をやっただけで、「え、英語で聞いてそのまま意味がわかる!」そんな状態になりますから。

 

それほど正しい課題発見・課題解決(コンサル)というのは、抜群に効果を発揮するんです。

 

でも重要なのはコンサルする側の専門性の高さ。生徒の英語力を正しく診断するには非常に高度な知識が必要です。ただ英語を話せるだけでなく、大学や大学院で言語学等を学んだ経験豊富な方じゃないと厳しい。

 

STRAILにはまさにそのような方が集められています。ホームページのプロフィールを見ていただければ分かりますが、他のスクールではあり得ないような学歴、知識、経験を持ってる。

 

みなさん英語or教育のガチ勢です。(【STRAIL料金】もっと評価されるべき『異次元レベルの専門性×低価格』)

 

だから1日1時間の勉強でも、2ヶ月でTOEIC985点まで到達できるわけです。

 

まだまだ書きたいことがあるのですが、長くなってしまうので詳しくは下の体験記事を読んでください。

≫STRAILで「2021年タイ移住計画」に必要な英会話力を獲得する【体験記①】

≫【STRAIL体験記②】初回コンサルで専門的に英語の課題点を洗い出してもらった

≫【STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変

≫【STRAIL体験記④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに

≫【STRAIL体験記⑤】オンライン受講を1ヶ月半した感想【ノマド的英語学習】

≫【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講してTOEIC985点に。1日1時間の勉強で夢が叶った

STRAIL公式サイトへ→

 

「英会話レッスンなしでも会話力が上がる理由」「1日1時間の勉強も楽にできる『習慣化の技術』」「オンライン受講でも対面でも効果は同じ理由」などSTRAILのサービスを徹底解説してます。

 

時代の最先端を走る人におすすめの英会話スクールです。もう無駄に苦労したり、恥をかくのはやめましょう。スマートに英語を学びましょう。

 

ちなみにレッスンは日本語で行われ、英語を話すときもコンサルタントさんの指示に従って喋るだけです。

 

普通の英会話スクールのように恥をかく心配はありませんので、安心して無料体験レッスンを受けてみてください。(入会待ちも出てるのでお早めに。)

 

(普通の英会話教室やオンライン英会話を使っても、英語を話せるようにならない理由はこちらの記事で書いてます「【985点が推奨】最高峰のオンライン英会話13選。おしゃべりは無駄、英語は科学的に学ぶ」)


STRAILのスピーキングトレーニングの内容が大幅にアップデートされました。「STRAILは会話練習しないんだ」「スピーキング力は鍛えれらないんだ」と誤解されてる方!ぜひ読んでください。↓↓

STRAIL独自スピーキングトレーニングを1分解説【NEW!】

(このスピーキングトレーニングはビジネス英語コースで採用されています。)

STRAILのスピーキングトレーニングは、他社とは完全に異なります。

  • リテリング(再話)
  • リプロダクション(再現)
  • サマライジング(要約)

 

これらの複合トレーニングで英会話力を上げていきます。ここではいわゆるネイティブとの英会話のような対人の会話練習はないです。

 

他社の英語コーチングではスピーキング力を鍛えるのに「瞬間英作文」や「オンライン英会話」を何時間もやるところが多いですが、STRAILはよりスマートなアプローチです。

 

僕はこのSTRAILのスピーキングトレーニングを受けたのですが、過去に戻れるならこの方法で英会話の練習をしたいと思いました。

 

なぜなら教材通りに独学をするだけでスピーキング力が上がるから。無駄に疲れる瞬間英作文や、精神的にも疲弊するオンライン英会話をやらず、

 

むしろそれらよりも少ない時間で、何倍もスピーキング力を上げられる。

 

なので無駄に時間や労力を消費するのを避けたい方は、STRAILを受講することをおすすめします。

 

皆さんも「瞬間英作文」「オンライン英会話」「PREP」をやった経験があると思います。STRAILのスピーキングメソッドを説明する前に、そもそもこれらのトレーニングで思ったほど英会話力向上の実感を得られない理由を書きます。

 

瞬間英作文の欠点

瞬間英作文は単語や文法の使い方を覚える&慣れるのにはいいのですが、誰かが作った文章を発話するという悪く言えば暗記練習に近いので、実際の会話では使えないことが多い。単文を覚える作業ですので、会話全体の文章の一つとして使えるように応用する難易度は高め。

 

オンライン英会話の欠点

オンライン英会話は新しい何かを学ぶというより、これまで習ってきたことを磨き上げるイメージです。なので初心者の方だとそもそも単語や文法の知識が乏しいですし、物事の説明の仕方も知らないので、たくさんオンライン英会話をやってもスピーキング力は伸びにくいです。負荷の大きいトレーニングです。またレッスン中はいつも目の前のことで精一杯になるので、単語や文法の知識、物事の説明の仕方も身に付きにくい。

 

PREP法の欠点

PREP法は「Point(最も伝えたい結論、要点、主張)」「Reason(理由)」「Example(事例、具体例)」「Point(要点、主張、結論を繰り返す)」の順番で会話を構成する方法です。個人的には瞬間英作文やオンライン英会話をやるより、会話力は向上すると感じます。

ただしこれも負荷の高いトレーニングです。そもそも単語や文法を知らなければ1つの文章を作るのも難しいです。そして実際にやってみるとわかるのですが、英語力が低い状態でPREP法に則ってやっても稚拙な文章になりがちです。数をこなせば自然と文章に磨きがかかるかと言えばそうでもないのも悩ましい。やればやるほど別次元にスピーキングができない原因があると僕は感じました。

 

 

STRAILでは30分でスピーキング力向上を実感できる

結論から言うと、STRAIL独自のスピーキングトレーニングでは、上記の欠点が完全に取り除かれたトレーニングになっています。

 

リテリング(再話)リプロダクション(再現)サマリング(要約)の順番で段階的に難易度を上げて負荷なくスピーキング力の向上に繋げていきます。それぞれ僕がトレーニングを実際にやって感じた感想とともに説明します。

 

(実はこのトレーニングの負荷を下げるための別のトレーニングが前後にあるのですが、ここでは省略します。)

 

・リテリング(再話)

1)リテリングではスクリプトのキーワードとなる単語を自分の言葉で説明します。2)スクリプトの内容を口頭で説明。
今回は、「犬のしつけ教室の宣伝」という内容のスクリプトを使いました。

1の例↓

controlledcanine

the name of the shop, I guess, which provides dog training programs.

our training program

a program in which expert dog trainers make clients’ unruly dogs obedient.

 

unruly

violent, difficult to control, or not disciplined or managed.

quote

an estimate, an approximate calcuation, or a statement of how much it will probably cost.

トレーニングはリスニングからスタートするわけですが、僕はこれが最適解だと思いました。なぜならスピーキングで躓いている理由の1つは相手の言っていることを細かく理解できていないから。そして情報を分解して論理的に理解できていないため、「Yes」「No」「I think so」などの簡単な返答になりがちです。

 

そして英文に出てきた語句を自分の言葉で説明することで、英文の意味を最小単位から丁寧に知ることができますし、実践的な瞬間英作文としてのトレーニング要素もあります。

 

細かい部分を説明できる状態になった上で、全体を説明するトレーニングもするので、奥行きのある文章を話せる実感をすぐ得られます。

 

言いたいことが言えない原因は、話す才能がないからではなく、そもそも語句や物事を「深く知らない」「どう説明すべきかわからない」ことに原因があることもあるので、このトレーニングで説明上手になれます。

 

語句の説明という簡単なことではありますが、誰かが作った文章のコピーである瞬間英作文よりもはるかに成長できます。

 

・リプロダクション(再現)

1)リプロダクションでは以下のように、発言の意図を分析して簡潔に書き記します。2)その上で元の英文を再現します。

1の例↓

英文 内容
〜〜 勧誘
〜〜 自社の訴求
〜〜 問い合わせへの誘導

リテリングの一つ上の視点から理解するイメージでした。先ほどは単語レベルでしたが、ここでは文章レベルで内容を把握し、さらにどのような構造で文章が成り立っているのか把握します。先ほど単語レベルで理解できているので負荷はほとんどありませんでした。

 

PREPではいきなり自分で文章を作るので負荷が大きいですが、STRAILのトレーニングでは良質な英語の文章の構造を学ぶことからスタートするので楽。またリプロダクションは、自分の言葉ではなく「再現」なので自分の頭にはない新しい表現も学ぶことができます。

 

元の英文を再現するプロセスは、文章構成イメージから文章を生み出す効果的なトレーニングだと感じました。1つ前のトレーニング「リテリング」で自分の言葉である程度説明できているので、文章を正確に再現するのもそこまで難しくありません。

 

・サマライジング(要約)

1)サマライジングではリプロダクションで書き出した内容をもとに、情報を取捨選択・統合して簡潔に整理します。2)そして整理した内容をもとに、英語で口頭説明します。

1の例↓


犬の訓練を行なう店のスタッフが宣伝している。飼っている犬について悩み事がないか語りかけ、その悩みに対応できるということを話し、専門のトレーナーがいることを訴求している。無料の見積もりや詳細情報は電話で問い合わせるよう促している。


文章要約と聞くとスピーキングと関係ないように感じますが、要約は「相手の会話を聞き内容をまとめ、返答を考える」というスピーキングのプロセスの中の一つなのでかなり効果があります。

 

またそもそも英語でのスピーキングが上手くできないのは、目の前の英文を脳内で作るので精一杯で、話のスタートとゴールを意識できていないことにもあります。

 

内容を2〜3行にまとめてイメージする癖をつけていれば、今までより中身のある英語を話せるようになります。

 

実際、サマライジングの最後に英語で口頭説明するのですが、びっくりするほどスラスラ英語を話せます。「こうすればスピーキングはできるようになるのね」と皆さんも即実感できるはずです。

 

 

まとめ

スピーキングというのは「膨大な情報の中から必要な情報を抜き取って、まとめて、簡潔な形で伝える」ことだと思います。

 

STRAILのスピーキングトレーニングではそれができる。

 

瞬間英作文的な要素もあり、オンライン英会話のようなアウトプットもでき、PREP法のように論理的文章力も磨ける最高のトレーニングになっています。

 

実際やってわかったのですが、スピーキングができない理由は単語や文法を知らないというのも初歩的な問題としてありますが、

 

ある程度英語ができる人には「大きな情報を細分化して、無駄な情報を捨て、わかりやすく組み立て伝える」という壁のほうが大きく、そこの改善をすることがスピーキング力を上げる近道だと感じました。

 

しかしながら他社英語コーチングサービスでやっているような瞬間英作文やオンライン英会話などだけではそれを鍛えられない。だから多くの人はそれで効果を実感できないのかなと。

 

STRAILのトレーニングでは、スピーキングを根本的な部分から鍛えることができますよ。

 

今まで英会話スクールに通ったり独学をしたけど、スピーキング力が全く上がらなかった人ほど、STRAILのトレーニングを受けるとその原因がはっきり理解できるはずです。そして30分程度の比較的負荷の小さいトレーニングでスピーキング力の向上を実感できるはずです。

 

ぜひ体験レッスンでSTRAILを実感してみてください。

 

(このスピーキングトレーニングはビジネス英語コースで採用されています。)

STRAILでスピーキング力が上がる秘密

 

STRAILはさらにスピーキングに強いサービスになりました!コースも「ビジネス英語コース」「TOEICコース」「初級者コース」の3つに分かれました。

 

読者の中には「STRAILでは会話練習しないんだ」「スピーキングは鍛えられないんだ」と誤解されてる方も多いかと思うので一言。

 

STRAILではスピーキング力を鍛えられます。

 

しかも最近スピーキングのトレーニングが大幅にアップデートされました。外部の一般的オンライン英会話を利用したアウトプットもできるようになったので、

 

そのあたりも交えながら、「具体的な英会話トレーニング法」と「英会話力が上がる理由」について解説します。

  • STRAILの科学的アウトプットトレーニング
  • コミュニケーションストラテジー

 

多くの方は「英語が話せない=英語に慣れてないor英語脳がない」というイメージがありますよね。

 

要は、英語ができないのは会話練習が足らないから、オンライン英会話でひたすら外国人と話すのが重要という考え。

 

実はそれは間違っていて、話せない原因は「病気の原因」のように多岐にわたります。

 

STRAILではスピーキングができない原因を見つけます。お医者さんが診察し治療をするように、オンライン英会話を使ったスピーキング練習も含めたトレーニング内容を提案します。

 

例えば、英語を話すと文法や単語がメチャクチャになってしまう初心者の場合、まず「復文(ふくぶん)」というトレーニングをします。

 

メチャクチャになるのは正確に英文法、単語、語法などを使えてないのが原因なので、発話練習で無思考に英語を発するのではなく、書くことで正しい英語を使えるようにします。

 

そして、スピーキングの流暢性を上げる「クイックライティング」、基本文法を声に出して反復練習する「パターンプラクティス」というトレーニングを並行して行う。

 

これがSTRAILのアウトプットトレーニングの一例です。

 

このように、一言に「スピーキング」といっても、その方の「英文がメチャクチャになる」「単語が思い浮かばない」など課題によってアプローチする方法は変わってくるんです。

 

さらにSTRAILでは、外部の一般的なオンライン英会話も、課題解決するためのツールの一つとして導入します。

 

ここが新しいサービスなのですが、STRAILでは「コミュニケーション・ストラテジーを使ったオンライン英会話の利用法」をコンサルしてくれます。

 

僕はこれを聞いたとき、超革新的だと思いました。

 

英語コーチング、英語コンサルティング、最新型オンライン英会話でも外部のオンライン英会話を使ったりしますが、完全に外部に投げちゃってるんですよね。

 

それって普通に一般的オンライン英会話で「がむしゃらに会話練習」してるだけなんですよ。

 

一方STRAILは「コミュニケーション・ストラテジー」という、英語での会話を上手に進めるための知識・技能を教えてくれる。

 

皆さん、英語を話していてこのようなシチュエーションありませんか?

  • あれ、これなんて言うんだろ
  • 聞き取れたか不安だから聞き返したい
  • 答えられないから時間をかせぎたい

 

こんな時コミュニケーション・ストラテジーの知識・技術があればスムーズに英語での会話を進められます。

 

分かりやすく言えば、「自分が知ってる知識の範囲でも、最大限スムーズに英語を話せる」ようになるんです。

 

STRAILではそれを鍛えるために、オンライン英会話を”利用”する。

 

STRAILのスピーキングについてまとめると、課題に応じて適切なアウトプットトレーニングのメニューを設計して提案してくれます。とりあえずスピーキングは英会話みたいなことは絶対にさせません。

 

まわり道をせずにいま何を最優先で行えばそこに到達できるのかを、専門家からコンサルティングしてもらえます。ぜひ他社のサービスの体験も受け、STRAILがいかにレベルの高いことをやってるか実感してください。(→無料体験レッスン)

 

 

交通アクセス&料金

【東京】:オンライン、新宿、銀座

【その他】:大阪梅田

 

≫公式サイト:STRAIL(完全オンライン受講可)

≫料金記事:【STRAIL料金】もっと評価されるべき『異次元レベルの専門性×低価格』

≫インタビュー:「ストレイル 」闇雲に英語学習を始める前に専門家のコンサルを

//今なら10万円キャッシュバック!一般教育訓練給付制度で//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

STRAIL公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

各教室の詳細(Googleマップ)

校舎の住所

新宿スタジオ

東京都新宿区西新宿1-18-2 晴花ビル2F

銀座スタジオ

東京都中央区銀座7-13-12 サクセス銀座7ビル 9F

梅田スタジオ

大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル 6F

STRAILの料金

料金

営業時間 平日 10:00-22:00 / 土日祝日 9:30-22:00
入会金 55,000円
料金

ビジネス英語コース:297,000円

TOEIC®L&R TESTコース:297,000円

初級コース:297,000円

期間 3〜6ヶ月

(記事の後半で、グラフを使って紹介したスクール全ての料金比較をしています。)

口コミ&評判

口コミ&評判

メリット&デメリット

メリット

  • 高品質な英語コーチングの中でもコスパ最高
  • 1日1時間という少ない学習時間でTOEIC200点、300点と上がる
  • コンサルタントは大学で英語習得法を学んだ方が多い
  • 学習を継続するための仕組みがあるため、勉強が苦にならない

 

デメリット

  • コンサルに特化したサービスのため、アウトプットは外部サービスを利用
  • コンサルは週1回

(記事の後半でグラフを使い、紹介した全スクールの料金比較をしています。)

 

 

「トライズ 東京」1年でビジネスで使える英会話

【ランキング3位】(完全オンライン受講可)JELCA会員

 

//2025年1月より33.5万円割引キャンペーン中//

トライズ公式サイトへ→

(完全オンライン受講OK)

 

1年という時間を投資して、英語習得にけりをつけたい方にオススメなのがトライズ。

 

元ソフトバンク社長室長の三木雄信という方が立ち上げた英語コーチングスクールです。(英語難民を救え。「ビジネスで使える英語」の正体とは。三木雄信×丸山栄樹)

 

STRAILのところでも説明した通り、最近流行りのタイプの英会話スクールで、特徴としては生徒一人一人に専属のコンサルタントがついて、生徒さんの英語力の分析から、オーダーメイド学習カリキュラムの設計を行う点。

 

そしてスクール外での学習・モチベーション管理などトータルサポートしてくれる点にあります。(最近流行りの英語コーチングスクールとは?英会話を短期習得できる秘密)

 

トライズもそんな英語コーチングスクールの一つなわけですが、他と大きく違う点があります。それは”1年で”確実に英語を話せるレベルまで引き上げてくれること。

 

実はこの後紹介する他のスクールもそうなんですが、英語コーチングスクールは3ヶ月といった短期コースを提供してるところがほとんどです。

 

もちろん短期間で英語力をあげられるのは魅力的だし、そこで一生使える英語力の核や英語学習法を身に付けられるので、短期のコーチング系の英会話スクールを選ぶのも全然ありだと思います。

 

でも「最終的に英語を話せるようになるまでサポートしてほしい」という方もいますよね?そうした方にはトライズがオススメかと思います。

 

またトライズの特徴はただ期間が長いだけというわけではありません。次のような特徴もあります。

  • 専属コンサルタントによるトータルサポート
  • 理論的、実践的に効果が認められてる学習法を提供
  • Versantを使った英語上達の定量評価

 

//2025年1月より33.5万円割引キャンペーン中//

トライズ公式サイトへ→

(完全オンライン受講OK)

 

これは英語コーチングスクールの特徴でもあるわけですが、やはりトライズも専属コンサルタントの質が非常に高い。

 

僕がトライズでカウンセリングを受けたときは、英語力の分析から、最適な学習法の提案まで非常に的確なアドバイスがもらえました。

 

TOEIC875点程度の僕が言うのも失礼なんですけど、会話をしてて「この人僕より深いレベルまで英語を理解しているな」と終始思ってました。ほんの1時間程度のカウンセリングでしたが、有意義な時間が過ごせたのを覚えてます。

まぁそれもそのはずで、トライズで採用されてるコンサルタントは、TOEICやTOEFLのハイスコアを持っています。それプラス海外大学留学、外資系企業勤務、海外勤務経験を持った方が採用されてる。要は資格を持っていて、尚且つ実戦で英語を使ってきた方が採用されてるわけです。

 

そんな方が1年間徹底的に学習をサポートしてくれる。だから英語力が上がるわけです。

 

しかもトライズのすごいところは、質の高いコンサルタンを採用しておきながら、現場の感だけに頼らない点。提供される学習トレーニングは「語学研究所」で効果が検証されてます。

 

この「語学研究所」は著名な第二言語習得研究の専門家や、プロの通訳者を招いてトライズが設立した、その名の通り語学研究所です。

 

ここで既存の科学的に効果があると言われてるトレーニングの検証などがされてます。そしてそのトレーニングの運用法がコンサルタントに共有されてたりします。

 

さらに語学研究所では、過去の受講生数千名から得られた実践的なデータから、「科学的に実証されてないけど、どんなトレーニングや学習習慣に効果があったか?」というところまで踏み込んで検証してる。

 

つまり理論に裏打ちされたトレーニングを提供するのはもちろんのこと、実践的なデータも用いて、効率的に英語力が上がるトレーニングを提供してくれるわけですね。ここは普通の英会話教室ともコーチング系英会話スクールとも大きく異なる点かと思います。(「トライズ語学研究所」受講生2500名、膨大なデータから得た英語学習の新常識)↓

 

//2025年1月より33.5万円割引キャンペーン中//

トライズ公式サイトへ→

(完全オンライン受講OK)

 

また「実践的なデータを使って新たな学習法を見つけ出す」といったことが可能なのは、定量的に生徒さんの英語力を分析してるからです。

 

トライズでは毎月Versantという米国国防省などでも採用されてる英語テストを使って、英語力の上達を測ってます。これがあるので成長度合いをあやふやにされることはありませんし、何より毎月細かい軌道修正を行うのでより効率的に英語力を上げることができるわけですね。

 

あと最後にもう一つ特徴を上げておこうと思います。

 

トライズは1年で1000時間の学習量を生徒さんに課します。

 

なぜこんな膨大な勉強量を生徒さんに求めるのか?理由は、義務教育を受けた日本人が英語を習得するにはそのくらいの勉強時間が必要だと言われてるからです。だから「1000時間やりましょうね」という単純な話w

 

でも1000時間って、単純に356日で割っても1日あたり約2.7時間ですからね。数ヶ月ならまだしも、ビジネスをされてる方が1年間ずっととなると厳しそうですよね。おそらく独学でなら相当きついと思います。

 

でも専属コンサルタントがついた上での1日あたり約2.7時間ならグンと負担は下がります。なぜなら「自分にはどんな弱点があって、それを克服するにはどんなトレーニングが必要で、そのトレーニングの正しいやり方は…」などに時間を割く必要がないから。

 

実は英語学習においてこの部分が一番の壁だったりするんですよね。この部分でつまづいて、結局何もやらずに退場するパターンがほとんどだから。

 

でもトライズなら専属コンサルタントがいるので、迷い道をする必要がない。しかもスクール外での学習管理、モチベーションサポートもしてくれる。だから気持ちよくタスクを消化していく感じで、学習を進めていけるはずです。

 

確かに1年というのは決して短い期間ではありません。それでもトライズが生徒さんに長期間の学習を求めるのは、やはり「英語が話せるようになってほしいから」だと思います。決して楽ではないかもしれませんが、1年でビジネスで使えるレベルの英語力を獲得したい方にオススメの英会話スクールです。

 

(完全オンライン受講でも、同じ内容のサービスと効果を得られます。)

≫関連記事:ビジネス英語を科学的に鍛えるオンライン英会話10選【安物を買う時代は終わり】

 

東京には数多くの校舎がありますので、通いやすいところを選ぶのが良いかと思います。ちなみに僕のオススメはweworkに入ってる校舎がオススメです。このようにおしゃれな雰囲気になってます。(【写真30枚以上】トライズ池袋センターin WeWork&コンサルタントを取材)↓


トライズは新コース「ビジネス上級」をスタートしました。英語をある程度話せるようになったけど、それ以上伸ばすのに何をすべきか分からない方、必見です。↓

トライズ ビジネス上級コースについて

 

トライズは上級者向けとして3ヶ月の「ビジネス上級コース」をスタートしました。

 

多くの英会話スクールは、初心者向けのサービスを提供しており、すでに英語をある程度話せる上級者にとっては、以下のような悩みがありました。

  • 上級者が通えるスクールがない
  • どうやったらこれ以上英語力が伸ばせるか分からない
  • もっと洗練された英語を話せるようになりたい

 

トライズのビジネス上級者向けコースでは、これらの問題が全て解決されており、3ヶ月であなたが目指す英語力を得るためのサポートをしてくれます。

 

普通そんな短期間で結果を出すのは難しいわけですが、トライズでは第二言語習得論に加え「インストラクショナル・デザイン(ID)」によってビジネス英語の学習を効率化します。

 

IDとは、最適な教育効果をあげる方法の設計することです。

 

海外では公教育でも適応され、専門職としての地位が確立されているほどで、アメリカに「飛び級があるのも」IDがベースになってます。

 

日本の教育機関でこれを取り入れてるところは少なく、個人の才能や努力量に依存していることが多いです。これは英語業界でも同じことです。

 

しかしトライズではビジネス英語を鍛えるための英語学習理論に加え、さらに大枠のインストラクショナル・デザイン(ID)により学習の効率化を図ります。

 

普通の英会話教室では、小手先のトレーニングが多いかもしれませんが、トライズでは「学習目標」「教育内容」「評価方法」というIDの3要素をマッチさせることで、あなたが目指すビジネス英語へ最短ルートで導いてくれます。

 

またそれをサポートする高いレベルのコンサルタント(Versant平均64.9、TOEIC937)、ビジネスシーンでの会話ストラテジーを熟知したネイティブコーチによる指導が特徴です。

 

さらに上級レベルの英語力を目指してたけど、良いスクールがなかったという方はトライズでぜひ無料体験レッスンを。

 

交通アクセス&料金

【東京】

  • 新宿(新宿駅から徒歩5分)
  • 田町・三田(田町駅から徒歩5分、三田駅から2分)
  • 秋葉原(秋葉原駅より徒歩2分)
  • 赤坂(赤坂駅から徒歩1分)
  • 銀座(銀座駅より徒歩7分)
  • 丸の内(東京駅より徒歩3分)
  • 池袋(池袋駅より徒歩1分)
  • 渋谷(渋谷駅より徒歩6分)
  • 横浜(みなとみらい駅より徒歩3分)

【その他】:大阪、神戸、名古屋

 

≫公式サイト:トライズ

≫取材記事:トライズなら1年で自由に英会話できるレベルに【コンサルティング受けてみた】

≫料金記事:料金100万円「トライズ」で英語習得!コスパを検証した

 

//ソフトバンク孫正義の元側近が創業「TORAIZ」//

トライズ公式サイトへ→

(完全オンライン受講OK)

各教室の詳細(Googleマップ)

各校舎の住所

新宿南口センター 東京都新宿区新宿4-2-16 パシフィックマークス新宿サウスゲート9階
銀座センター 東京都中央区 銀座8-8-5 陽栄銀座ビル6階
東京丸の内センター 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル3F SPACES内
横浜西口センター 神奈川県横浜市神奈川区 鶴屋町2-23-5 銀洋第2ビル
梅田センター 大阪府 大阪市 芝田2-7-18 ルーシッドスクエア梅田6階
名古屋センター 愛知県名古屋市西区名駅1-1-17 名駅ダイヤメイテツビル 11階エキスパートオフィス名古屋 内

トライズの料金

料金

営業時間 火~金曜日 13:00~21:15 / 土曜日 10:00~17:30
入会金 55,000円
受講料

英語コーチング本科

  • 12ヶ月プラン:986,100円(税込)~
  • 6ヶ月プラン:607,300円(税込)~
  • 3ヶ月プラン:432,900円(税込)~

ビジネス上級英語コース

  • 3ヶ月プラン:496,100円(税込)

英語初心者コース

  • 3ヶ月プラン:496,100円(税込)

TOEIC対策プログラム

  • 3ヶ月プラン:337,580円(税込)

英語プレゼン/学会発表

  • 3ヶ月プラン:496,100円(税込)

実践ファシリテーション

  • 3ヶ月プラン:496,100円(税込)

インターナショナルスクール対策英語コース

  • 3ヶ月プラン:496,100円(税込)
期間 3〜12ヶ月

口コミ&評判

口コミ&評判

メリット&デメリット

メリット

  • マンツーマン、グループ、コンサルティングとサービス内容が充実
  • 1年かけて最後まで英語学習をサポートしてくれる
  • スポーツ選手など著名人も受講中

 

デメリット

  • 1年コースだと料金が高額
  • 学習時間が1日3時間と多め

(記事の後半でグラフを使い、紹介した全スクールの料金比較をしています。)

 

 

「LIBERTY ENGLISH ACADEMY」コロンビア大学が認めたメソッドの英会話教室

【ランキング5位】(完全オンライン受講可)

 

//コロンビア大学が認めた学習メソッド//

LIBERTY公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

 

LIBERTYは東京の田町、三田にあるおすすめの英会話スクールです。

 

特徴をまとめます。

  • 独自メソッドの「グラマーテーブル」
  • 短期集中”完結型”
  • 短期でTOEFL・IELTSハイスコア獲得可能
  • 多くの卒業生がハーバード等の海外名門大学へ入学

 

まず第一の特徴は、独自の学習メソッドを持っている点にあります。

 

ここまで紹介した多くのスクールは「第二言語習得研究」等の言語学をベースにしていると謳っているところが多いですが、LIBERTYは違います。

 

創業者の藤川さんが考案した「グラマーテーブル」が、LIBERTYにおける学習メソッドの全てです。

 

ぶっちゃけ、こういう独自のメソッドって大体が怪しいじゃないですか?笑

 

変な英語商材ほど、専門知識がないから自分の名前つけて「〇〇メソッド」とかやるんですよね。実は僕も初めてLIBERTYを知ったときは、その類いかなと思ったんですよ。失礼ながら。

 

でも実際にレッスンを体験させていただいて、創業者の藤川さんのお話を聞いたら全然そんなことはなくて、一つの完成された理論でした。

 

その証としてコロンビア大学でそのメソッドが認められたり、数多くの卒業生がTOEFLやIELTSでハイスコアを獲得して海外大学院への入学を果たしています。

 

ではその「グラマーテーブル」とは一体何なのか?詳しく説明します。

 

まず最初にそのメソッドのコアの部分を話すと、「英語はVerbを中心に世界観が構築されている」ということになります。

難しいですね笑。詳しく説明していきます。

 

まず実は言語には「支配の型」があります。英語を含むヨーロッパの言語は「語順支配型」です。

 

つまり英語は語順によって文章の意味が成り立ってるんです。

 

日本語では「私は好き」「好き私は」と主語と動詞を入れ替えても通じますが、英語では「Love I」では絶対に伝わりません。「自分のことが好き」だと伝わってしまうかもしれませんね。

 

そして長文になればなるほど語順を正確に言わなければ意味は伝わらなくなります。

 

で、その重要な語順を決定しているのが「Verb」なんです。(LIBERTYではVerbと動詞は別物だと教えられます。)

 

Verbが重要だと言われてもイメージできないと思うので、少し例を。例えばある文章に次のような動詞が含まれてたとします。

 

「help + 動詞ing」「make + 人 + 動詞」「start + to 動詞」

 

これらには名詞や不定詞が含まれているわけですが、学校でSVOといった5文型を覚えただけで、これらを使いこなせるようになると思いますか?

 

どれがingつくのか、不定詞になるのか、原型になるのかなんて一つ一つの動詞を知らないと無理ですよね?

 

そうなんです。無理なんです。Verbを理解してないと無理なんです。

 

LIBERTY代表の藤川さんは次のように述べてました。(取材記事:【LIBERTY】英語の核はVerbにあり。エリートが選ぶ英語スクール)

 

英語という完成されたジグゾーパズルがあって、手元に全てのピースがあるにも関わらず、誰も完成させることができない。ピースをつなぎ合わせることができない状態。

語順を支配してるのはSVOといった文型ではなくVerbです。Verbで成り立ってるものを無理やり文型で覚えようとするから、いつまで経っても枝葉の知識を身につけなければならない。

 

Verbを完全に理解すれば、英語はちゃんと使いこなせるようになります。(自慢げに語ってますが、全てLIBERTYで教えていただいたことです。笑)

 

実は僕もアイルランド留学しているときに、これと近いことに気づきました。「SVOなんて知ってても意味ないじゃん。動詞の使い方知らないと無理だわ。」と。

 

僕は非常に浅いレベルで気付いただけですが、

 

LIBERTYではVerbの英語における機能を、言語学の知識などとともに専門的にお話ししてくれます。そしてVerbの覚え方、使い方まで徹底的に教えてくれる。

 

言ってしまえば、英語を根底から理解できるようなメソッドになってるんです。

 

だから一つ一つの動詞を細かく学んでいったり、枝葉の細かい文法などは学ぶ必要はなく、最短ルートで英語習得ができると。

 

そして最終的にはネイティブにも引けを取らない「エリートパーフェクトイングリッシュ」を目指す。これがLiberty English Academyです。

また「グラマーテーブル」は短期集中”完結型”です。

 

最近流行の多くの英語コーチングスクールは短期集中型ですが、3ヶ月のコースで身に付けられる範囲は限られます。質の低いスクールほどその範囲は狭く、しかもやめたら成長はそこで止まる。

 

一方LIBERTYの場合、3ヶ月でグラマーテーブルをマスターして、その後はその理論をベースに自分で英語を上達させることができる。

 

英語という言語を根本的に理解して、話せるようになりたい、またはTOEFLやIELTSスコアが欲しい方はLIBERTYを選びましょう。

 

ハーバード大学、プリストン大学、イエール大学など数多くの名門大学に卒業生が入学しているという、比類なき実績のある東京のおすすめ英会話スクールです。

 

体験レッスンを受ければ優秀な学生や社会人に選ばれる理由が分かると思います。

 

LIBERTYの体験でも高度なことを話されてるので、他のWEBメディアでは高い評価を受けてないかもしれませんが、グラマーテーブルは英語の真髄を身につけることのできる理論だと僕は感じました。

 

(オンラインレッスンにも対応してますので、東京以外にお住まいの方でも受講可能です。)

 

≫関連記事:【苦手克服】高校生向けオンライン英会話おすすめ7選。英語にIQは関係ない

 

交通アクセス&料金

東京都港区芝5-13-14 THE GATE MITA 2F

  • 田町駅( JR山手線・京浜東北線) 徒歩5分
  • 三田駅(都営浅草線・都営三田線) 徒歩5分
  • 赤羽橋駅(都営大江戸線) 徒歩7分

 

≫公式サイト:Liberty English Academy(完全オンライン受講可)

≫取材記事:【LIBERTY】英語の核はVerbにあり。エリートが選ぶ英語スクール

 

//コロンビア大学が認めた学習メソッド//

LIBERTY公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

LIBERTYの料金

料金

営業時間 平日11:00~21:00 / 土曜11:00~18:00
入会金 55,000円
料金

「TOEFL iBT/ITP 対策コース」「IELTS 対策コース」「オンラインコース」「TOEIC Aランク獲得コース」「海外大学/大学院受験コース」「国内難関大学 受験コース」全て同一料金。

グループレッスン

  • ショート(24回):316,800円(税込)
  • ベーシック(48回):528,000円(税込)
  • アドバンスド(72回):776,160円(税込)

 

プライベートレッスン

  • ベーシック(24回):924,000円 (税込)
  • アドバンスド(48回):1,848,000円 (税込)
期間 3〜6ヶ月

口コミ&評判

口コミ&評判

メリット&デメリット

メリット

  • 2ヶ月でTOEIC200点アップなど圧倒的な実績
  • 多くの卒業生がスタンフォードやハーバード大学などに入学
  • 1日1時間の自習時間でも結果が出る

 

デメリット

  • グループレッスンでも受講料が他社のマンツーマンレッスン程と高額
  • 独自の学習メソッドのため合わない可能性も

(記事の後半でグラフを使い、紹介した全スクールの料金比較をしています。)

 

 

「RIZAP ENGLISH 東京」英語脳を手にいれる英会話スクール

【ランキング6位】(完全オンライン受講可)

 

//英語にコミットする。//

RIZAP ENGLISH公式サイトへ→

(オンライン完全対応、最大10万円割引)

 

「これからのキャリアのためにも、今のうちに英語を習得しておきたい。それも短期間で」という方にオススメなのがRIZAP ENGLISH。3ヶ月という圧倒的な短期間で、1年間の海外生活と同等の体験が可能です。

 

ライザップイングリッシュの特徴をまとめると次の3つ。

  • 専属トレーナーによる完全プライベートレッスン&サポート
  • フルオーダーメイドの学習プログラム
  • 英語を英語のまま理解し、話せるようになる

 

ライザップイングリッシュは、生徒一人ひとりに専属のトレーナーがついて学習を進めていく、完全プライベート方式。ENGLISH COMPANYやトライズ同様、「コーチング系」「パーソナルトレーニング系」のスクールになります。

 

TOEIC900点以上、海外留学、海外勤務などの経験を持つ、優秀な専属トレーナーが完全マンツーマンレッスンをします。僕がカウンセリングを受けた時も、講師の質の高さはピカイチでした。

ただまぁぶっちゃけ講師の質の高さに関しては、そこまで大した特徴ではないです。この記事で紹介してるスクールでは全て一流の講師が採用されてますので。

 

しかし、もちろんライザップイングリッシュにしかない特徴もあります。

 

それが「英語脳を鍛える」こと。それも3ヶ月という短期間で。

 

英語を勉強してる方なら、「英語脳」って単語を何処かで聞いたことがありますよね?英語脳ってのは、英語を英語のまま理解して、話すときも英語で考えて英語で話せる脳の状態のことです。

 

英語習得途中の方にとっては、そんなの夢のまた夢って感じだと思います。

 

でも英語脳って鍛えれば誰だって持つことができるんですよ。というか英語を話せるほぼ全ての方は「日本語⇄英語」の変換を行わず、「英語⇄英語」で英語を話してます。

 

問題は「どうやって英語脳を持つことができるの?」ですよね?

 

やり方は色々あるんですけど、ライザップイングリッシュでは「高速レスポンス特化型トレーニング」という独自のメソッドを使ってます。

 

(ちなみにこちらは僕がトレーニングを受けた時の写真。↓)

高速レスポンス特化型トレーニングかどんなものか簡単に説明すると、トレーナーの質問や問いかけに対して2、3秒以内に応えるものです。

 

これだけ時間的な負荷がかかってると、日本語で考える暇がなくなるんですよ。強制的に「英語⇄英語」で考えざるを得なくなる。

 

もちろんいきなりこんなトレーニングをするわけではなく、各トレーニングの前にある程度質問に出てくる英語の意味を理解した上で行われます。だから本番のトレーニングではしっかりと英語を頭の中でイメージした上で答えることができる。

 

こうしたトレーニングを続けることで、徐々に英語脳が鍛えられるわけですね。

 

「本当にそれ効果あるの?」って思いますよね?実はこの高速レスポンス特化型トレーニング、世界的に有名な「カランメソッド」という英語脳を鍛えるトレーニングとやってることはほぼ同じ。

 

で、実は僕、ライザップイングリッシュのこのカランメソッドをアイルランド留学中にやってました。

 

僕は留学後半の2ヶ月くらいこのトレーニングを受けてたんですけど、かなり効果がありましたね。正直言って僕、机に使ってする勉強とか苦手で、留学中もあんまりやってなかった。

 

それでも日常会話ができるレベル、そしてTOEIC875点まで行けたのは、このトレーニングのおかげの部分もかなり大きい。

 

僕が知ってる限り、このトレーニングができる英会話スクールは東京でも日本でもライザップイングリッシュ以外ないので、体験レッスンだけでも受けてみるといいですよ。

 

交通アクセス&料金

  • 池袋(池袋駅から徒歩3分)
  • 新宿(新宿三丁目駅から徒歩1分)
  • 新宿御苑(新宿御苑前駅1番出口から徒歩1分)
  • 銀座(銀座駅から徒歩2分)
  • 渋谷(渋谷駅から徒歩6分)
  • 日本橋(日本橋駅から徒歩5分)
  • 赤坂見附(赤坂見附駅から徒歩1分)
  • 秋葉原(秋葉原駅から徒歩1分)
  • 新橋(新橋駅から徒歩1分)

 

≫公式サイト:ライザップイングリッシュ(完全オンライン受講可)

≫取材記事:噂のライザップイングリッシュに行った感想【店舗画像あり】

≫料金記事:ライザップの英会話コースに必要な費用【コスパが良い】

 

//英語にコミットする。//

RIZAP ENGLISH公式サイトへ→

(オンライン完全対応、最大10万円割引)

各教室の詳細(Googleマップ)

各校舎の住所

銀座校 東京都中央区銀座3丁目-3番地1 ZOE銀座7F
池袋校 東京都豊島区南池袋1丁目-25番9 エムワイティービル 5F
新橋校 東京都港区新橋2-19-10  新橋マリンビル7F
新宿校 東京都新宿区新宿3-9-9 新宿ワタセイタマビル9階

ライザップイングリッシュの料金

料金

営業時間 7:00〜20:00 (年中無休※年末年始を除く)
入会金 55,000円
料金

【英会話】

英会話コース

  • 16 回:398,000円(税込 437,800円)
  • 24 回:528,000円(税込 580,800円)
  • 32 回:658,000円(税込 723,800円)

ワークデイコース(平日12~17時のデイタイムに集中してオンラインで受講いただくプログラムです。)

  • 24 回:432,000円(税込 475,200円)

学割コース

  • 16 回:270,000円(税込 297,000円)

    上記終了後の継続コースは各回数20%オフ

 

【TOEIC】

TOEIC® L&R TEST スコアアップコース

  • 16 回:398,000円(税込 437,800円)
  • 24 回:528,000円(税込 580,800円)
  • 32 回:658,000円(税込 723,800円)
  • 16 回:398,000円(税込 437,800円)
  • 24 回:528,000円(税込 580,800円)
  • 32 回:658,000円(税込 723,800円)

ワークデイコース(平日12~17時のデイタイムに集中してオンラインで受講いただくプログラムです。)

  • 24 回:432,000円(税込 475,200円)

学割コース

  • 16 回:270,000円(税込 297,000円)

    上記終了後の継続コースは各回数20%オフ

期間 2〜4ヶ月

(記事の後半で、グラフを使って紹介したスクール全ての料金比較をしています。)

口コミ&評判

口コミ&評判

メリット&デメリット

メリット

  • ライザップが母体という安心感
  • 接客レベルの高さ

 

デメリット

  • ライザップは教育や英語に強い会社ではない
  • 自習時間は1日3時間と多い

(記事の後半でグラフを使い、紹介した全スクールの料金比較をしています。)

 

 

「スパルタ英会話 東京」グループレッスン受け放題の英会話スクール

【ランキング7位】(完全オンライン受講可)JELCA会員

 

//通い放題、英会話放題//

スパルタ英会話公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

 

これが最後になります。スパルタ英会話は新宿、自由が丘、銀座にあるおすすめスクールです。

 

ここまでに紹介したスクール同様、徹底的に英語力を分析した上で学習カリキュラムを作成し、専属コンサルタントが日々学習サポートをしてくれる仕組みになっています。

 

これだけだと他の英会話スクールと大した違いはありませんが、他と決定的に違う点があります。

 

それはグループレッスンを受けられるという点です。(コーチング系の英会話スクールでグループレッスンを提供してるところは非常に珍しい)

 

しかも1日最大10時間もグループレッスンが受けられます。

 

普通の英会話スクールって、1回のグループレッスンで3000円〜4000円くらいするんですけど、このスクールだとグループレッスン受け放題です。無料なんです!これかなりお得ですよね。

 

普段、専属コンサルタントとのマンツーマンレッスンで学んだことを、速攻アウトプットできる環境がある。これで学習効果をかなり高められますね。

 

実際にレッスンを受けた僕の感想としては、「先進的なスクールだな」と思いました。スクールの内装がおしゃれなのもそうなんですけど、学習メソッドが科学的な視点から作られていて、英語を話せるようになるまでのプロセスをかなり具体的にイメージできたのを覚えています。

 

まぁもちろんこの記事で紹介したオススメできる東京の英会話スクールは全て、科学的根拠に基づいたレッスンをしてるんですけどね(笑)。

 

スパルタをオススメする方としては、時間に余裕がある人。時間に余裕があれば、その分たくさんグループレッスンとマンツーマンレッスンを受けられるので、コスパが良くなりますし、何より英語力が上がります。

 

実は僕の知り合いが以前スパルタ英会話を受講してて、それを3ヶ月に渡って記事にしてもらいました。

受講を考えてる方はぜひこちらの記事「【連載最終回】スパルタ英会話を卒業。3ヶ月で私に起きた5つの変化(動画つき)」も読んでみてください。

 

この記事の中でビフォーアフター動画が掲載されているんですけど、かなり英語力上がってますからね。あんまり英会話の練習をしたことがない人でも、英語力が上がってるのがはっきりわかると思います。(3ヶ月間結構大変だったみたいですけどねw)

 

交通アクセス&料金

【東京】

  • 新宿(新宿御苑駅から徒歩2分)
  • 銀座(銀座駅から徒歩2分)
  • 自由が丘(自由が丘駅 正面口から徒歩5分)

【その他】:大阪

 

≫公式サイト:スパルタ英会話(日本全国からオンライン受講可)

≫取材記事:スパルタ英会話で短期英語習得をしよう【3ヶ月間で結果を出す!】

≫料金記事:スパルタ英会話の料金は高い?他社と比較しコスパ検証した

 

//通い放題、英会話放題//

スパルタ英会話公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

各教室の詳細(Googleマップ)

住所

新宿 東京都新宿区新宿1-16-10 コスモス御苑ビル702号

スパルタ英会話の料金

料金

営業時間 平日 10:00-22:00 / 土日祝日 10:00-18:00
入会金 55,000円
料金

2ヶ月プラン:412,000円

3ヶ月プラン:579,000円

4ヶ月プラン:723,000円

期間 2〜12ヶ月

口コミ&評判

口コミ&評判

メリット&デメリット

メリット

  • マンツーマン、グループ、コンサルティングとサービス内容が充実
  • グループレッスンが1日何時間も受けられる
  • 法人導入実績も多数

 

デメリット

  • 1ヶ月あたりの受講料が英語コーチングの中でも高額
  • グループレッスンを受けない人には過剰なサービスになってしまうかも

(記事の後半でグラフを使い、紹介した全スクールの料金比較をしています。)

 

 

 

東京の英会話教室を料金比較

今回紹介した7つの東京の英会話教室と、それ以外の同ジャンルのスクールを追加した料金一覧です。

※()内は別途かかる入会金

期間 料金
ENGLISH COMPANY 3ヶ月 561,000円
(55,000円)
STRAIL 3ヶ月 297,000円
(55,000円)
トライズ 1年 986,100円
(55,000円)
PROGRIT 3ヶ月 544,500円
(55,000円)
LIBERTY 3ヶ月 528,000円
(55,000円)
One Month Program 1ヶ月 298,000円
(0円)
スパルタ英会話 3ヶ月 579,000円
(55,000円)
プレゼンス 2ヶ月 232,000円
(30,000円)
ライザップイングリッシュ 3ヶ月 528,000円
(月17.6)

 

 

グラフで料金比較

紹介した全教室の料金をグラフ化したもの。(タップすると料金が表示されます。↓)

 

月額で比較

コース期間が教室によって異なるので、正しくコスパを検証するために月額で。↓

 

個人的な見解としてはENGLISH COMPANY、STRAILが最もコスパの良いスクールかなと。

 

料金的に見れば普通の英会話教室と比べれば最安というわけではありませんが、提供している価値を考慮すれば間違いなくこの2校を選ぶべきです。

 

ENGLISH COMPANYは最近グループレッスンコースなど、低価格帯のサービスもスタートしてますので、コスパを重視したい方はそちらがおすすめです。

 

(この2つサービスが本質的な価値と、長期的に見て得られる効果を考えたら、どんな格安英会話教室に通うよりも「安い」と僕が考える理由は以下の記事でそれぞれ書いてます。)

 

≫関連記事:【ENGLISH COMPANY料金】圧倒的『専門性とコスパ』。3ヶ月TOEIC300点UPの秘密

≫関連記事:【STRAIL料金】もっと評価されるべき『異次元レベルの専門性×低価格』

 

 

東京の英会話スクールを「料金×専門性」で比較

ここからは「料金×〇〇」でグラフでコスパを比較していきます。スクールによって以下のような違いがあります。

  • レッスンスタイルが異なる
  • コース期間が異なる
  • レッスン回数が異なる
  • サービスの質が異なる

 

完全に公平に比較することはできないので、僕の頭の中をざっくりグラフに落とし込みました。

 

単純に一つのコースの料金だけでなく、安いコースも考慮して総合的な料金を、図に反映しています。ですのであくまで参考程度にしていただければと思います。

 

まずは「料金×専門性」で比較

サービスの専門性の高さに関しては、STRAIL、ENGLISH COMPANY、LIBERTYがいいと考えています。

 

東京の英会話スクールを「料金×レッスン数」で比較

 

レッスン回数に関しては「日本人専属コーチとのマンツーマン」「ネイティブ先生とマンツーマン」「オンライン英会話でフィリピン人先生と」などさまざまです。

 

スパルタ英会話やトライズも料金は高めですが、レッスン回数が多いのでおすすめです。

 

特にスパルタ英会話はマンツーマン、グループ、コンサルティング合わせて、平均6〜10時間/週は学習されてるそうです。ちなみにグループレッスンは、最新型英会話スクールの中でも珍しく「受け放題」です。

 

 

英会話スクールを「料金×1回あたりのレッスン時間」で比較

レッスン時間で比較すると、ENGLISH COMPANYがダントツに長い。1回90分が週2回。つまり1週間で180分。

 

 

英会話スクールを「料金×レッスン難易度」で比較

個人的に「料金×レッスン難易度」での比較は、非常に重要な要素だと考えてます。

 

なぜならレッスンが難しいということは、授業についていけないと学びが薄くなりますので。また普通の英会話教室のように、日本人には難しい会話練習ばっかりしてたら、難易度だけ高くて何にも学べないという事態になります。

 

そういう意味において英会話スクールの中でも、STRAILとENGLISH COMPANYが一番です。僕自身、実際に受講していますが、本当に楽にレッスンをしてもらえます。それは専属トレーナーさんが生徒の英語力を分析した上で、段階的に難易度を上げながらレッスンをしてくれるからです。

 

 

英会話スクールを「料金×自習時間の少なさ」で比較

自習時間の少なさも個人的に重要です。僕が紹介した英会話スクールでは、コンサルティングを中心として、生徒に自習をしてもらうことを前提としてますが、できれば少ない方がいいですよね。

 

自習時間が少なくても成果が出るということは、サービスのクオリティの高さでもあります。そのため僕はここを重視してます。この点においても、STRAILとENGLISH COMPANYがおすすめですね。

 

 

英会話スクールを「料金×自習の難易度」で比較

自習の難しさも、英会話スクールによって異なります。そしてこの点も僕は重視してます。

 

なぜなら、どうせ同じ成果が出るなら、楽なやり方の方が良いに決まってるので。しかも楽なやり方で成果が出るということは、サービスのレベルの高さの表れでもありますからね。

 

この点においても比較すると、STRAILとENGLISH COMPANYになります。

 

 

 

目的別おすすめ英会話教室&英会話スクール

各スクールの説明に関しては、この記事に詳細に書きましたが、結局自分にはどこのスクールがいいの?という方も多いと思いますので、僕なりに「こういう人には、このスクールがおすすめだよ」ってのを簡単に書きます。

 

ビジネス向け英会話教室

時代の流れもあり、ビジネスの現場でも対面、オンライン問わず英語を使う機会が増えてると思います。(オンライン英語商談の増加率は31.0%、社員へ英語研修を実施・検討する人事の74.5%がオンライン特化型英語研修を導入希望 )

 

ビジネスのために英語力を上げたい人は、「短期間ですぐに英会話ができるようになりたい」と考えてますよね。

 

結論、紹介したすべての英会話教室&スクールがおすすめです。

 

なぜかというと、全てのスクールが本質的に英語力を伸ばすサービスで、結局本質的に英語力を上げることがビジネス英語力につながるからです。

 

そもそも「ビジネス英語」なんて英語は存在しませんからね。

 

ビジネスの現場で使われる英語も、結局日常会話です。

 

普通に相手とコミュニケーションをとって、「うちはこれがほしいんだけど、それを〇〇ドルで売ってよ。」という会話をするだけです。

 

究極言ってしまうと「相手を説得できればいい」んです。(参考:「ビジネス英語」習得の鍵は、概念化にあり)

 

むしろよくある安い英会話教室のコースで「ビジネス英会話」なんてありますけど、そんな枝葉の言い回しとかを学んでも、ベースになる確かな英語力がなければ、むしろ遠回りになってしまいますよ。

 

ちなみに僕が紹介した英会話スクールは全て本質的に英語力を上げてくれるので、「短期間で英語力を上げたい」と考えてる方は、どこを選んでいただいても問題ないです。

 

個人的に特におすすめするとしたら、STRAILとENGLISH COMPANYですかね。

 

先ほど、ビジネス英語は「相手を説得できればいい」と書きましたが、この考えを知ったのはこの2つのサービスからです。

 

科学的トレーニングで効率よく根本的に英語力を上げてくれるのはもちろんのこと、相手を説得するためのストラクチャーの作り方、物事を説明するための方法など、原理原則的な部分からしっかり教えてもらえますよ。

 

ちなみに、上記サービスで「コンテンツ戦略企画」を務める時吉秀弥さんはビジネス英語について次のように述べてます。

ビジネスで何ができるようになる必要があるかを考えると、プレゼン、レポート、ネゴシエーション、ディスカッションなどが挙がる。これらはすべて、「~だと思う。なぜならば~だから」のパターンで意見・理由を述べて相手を説得することを目的としている。つまり、ビジネス英語は、意見・理由を述べることに限定して勉強すればマスターがはやいということです。(引用:ビジネス英会話を最短でマスター、その勉強法を解説)

 

≫関連記事:ビジネス向け英会話教室おすすめ10選

 

 

社会人&大人向け

「大人向けの英会話教室がいい」という声はよく聞きます。ということで僕が個人的に大人向けだと思うところを挙げると、

 

ENGLISH COMPANY、トライズ、PROGRIT。

 

まずENGLISH COMPANYに関しては、非常に専門性の高いサービスで、がむしゃらに勉強するというよりはロジカルで効率的に英語習得をしたい大人向けのサービスです。

 

そしてトライズとPROGRITに関しては、ホームページを見ていただければわかりますが、社会人・大人向けのサービスだということがわかります。

 

もちろんその他のサービスも大人が受けても全く問題はありませんし、実際受講生の多くは社会人の方です。

 

ただ一部のスクールはグループレッスンタイプとなっていて、学生と一緒に学ぶことになる可能性もあります。

 

しっかりお金を払って、自分だけの専属トレーナーをつけて英会話習得を目指す方は、上記の3校がいいかなと。東京には数多く校舎を展開してるので、仕事帰りなどにも通いやすいです。(ちなみに上記3社は法人向け英会話教室サービスも提供しています)

 

≫関連記事:社会人に100%オススメ英会話教室20選

≫関連記事:大人におすすめできる英会話スクール16選

 

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

 

初心者向け

紹介したどの東京の英会話スクールも、初心者におすすめです。

 

普通の英会話教室では画一的なカリキュラムで授業が進みますが、今回紹介したスクールは生徒一人一人に合わせて最適な学習を提供してくれるスクールです。なのでどこを選んでも普通の英会話教室よりいい結果が出るはずです。

 

でも個人的な意見を述べさせていただくと、ここでもやはりENGLISH COMPANYがおすすめです。

 

僕は今までいろんなサービスを受講or体験してきたわけですが、スクールによっては、「これやれば大丈夫だから」みたいな感じで、生徒の課題発見よりもソリューション(トレーニング)提供に重点を置かれてたりします。

 

確かにトレーニングをすればできるようになるわけですが、自分にあってないトレーニングのやり方すると、めっちゃ非効率で疲れるんですよね。

 

一方ENGLISH COMPANYでは、レベルの高いトレーナーさんが詳細に課題発見を行い、細かく英語力の問題点を見つけてくれます。そしてそれを解決するためのトレーニングを提供してくれる。

 

しかもそのトレーニングに関しても、いきなり難易度の高いものをやらせるのではなく、できるだけ楽にできるように徐々にレベルを上げながら進みます。感覚的には、難しいことをやってないのにいつの間にしっかり英語力が上がってるイメージです。

 

そして結果的にこの方がいきなり難しいことやるより、英語力の伸び率もそうですし、効率がいいんですよね。

 

ということで個人的な意見になりますが、初心者の方にはENGLISH COMPANYがおすすめです。

 

≫関連記事:【985点が推奨】本当に初心者へおすすめのオンライン英会話10選【安さ重視は時代遅れ】

 

 

TOEICスコアも伸ばしたい

英会話力と同時にTOEICスコアも伸ばしたいなら、

 

STRAIL、LIBERTY ENGLISH ACADEMYかなと。

 

まずSTRAILですが、実際に自分が受講してTOEIC985点まで上がったからです。しかも1日1時間の勉強しかしてませんからね。それでもこのレベルにまで到達できた。

 

これは普通の英会話スクールではあり得ないことですよね。これはやはり精度の高い課題発見を毎週行うことで、無駄なく学習できたからだと思います。(【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講してTOEIC985点に。1日1時間の勉強で夢が叶った)

 

LIBERTYに関しては、アカデミック色が強いスクールで、ホームページにTOEICのスコア実績も載ってるのが、僕がおすすめする理由です。IELTSやTOEFLにも対応しています。卒業生は海外の名門大学に数多く入学しているので、留学を目指されている方にもおすすめの英会話スクールです。

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

≫関連記事:短期集中でスコア飛躍的に上がるTOEICスクール17選

≫関連記事:東京の結果にコミットするTOEICスクール8選【200点アップ】

 

 

東京の大学生におすすめ

大学生におすすめするのは、TOEICとかぶるのですが、STRAILとLIBERTYです。

 

まずSTRAILに関してですが、他の僕が紹介した英会話スクールよりも料金がかなり安い。それが一番の理由です。

 

おそらく学生さんであればSTRAILでコンサルを受けた後に自習をする時間がたくさんあるでしょうし、アウトプットの機会はご自身で作れるでしょうから、関連サービスのENGLISH COMPANYを受けるメリットはそこまで大きくないのかなと。

 

LIBERTYに関しては、海外の大学を目指す学生さんであれば絶対にここを選ぶべきだからです。

 

僕もいろんな英会話スクール&英会話教室を見てきましたが、ここほどTOEFL、TOEICに強いところは他にありません。

 

あと大学生にお勧めするのは「QQ English」「レアジョブ英会話」「ネイティブキャンプ」「DMM英会話」。

 

オンライン英会話ではありますが、学生にとって英語を話せるようになることだけでなく、世界中の人とコミュニケーションを取るというのは、今後の人生において大きな経験になると思います。それが1回のレッスン300円ほどでできてしまうわけですから、すごい時代です。

 

ぜひ活用してほしいと思います。STRAILとLIBERTYは高額なオンライン英会話ですが、上記の4つであれば学生さんでも十分手を出せる価格かなと。

 

 

東京の高校生におすすめ

共通テストになって、難易度が上がったと言われる入試。(≫難しい?センター試験から何が変わった? )

 

簡単に言うと「受験英語」から「本質的な英語力」が求められるテストに変わりました。

 

これを聞いて、入試の難易度がさらに上がったと捉える方もいるかもしれませんが、

 

正しい勉強をすれば3ヶ月程度で共通テストで8割、9割を狙える本質的な英語力をつけることができます。

 

それができるのがENGLISH COMPANYが新たにスタートした、ENGLISH COMPANY大学受験部という英会話教室。東京に校舎があります。(≫【ENGLISH COMPANY大学受験部】共通テスト対策3ヶ月で終了(体験談含む))

 

大学受験をしたことがない僕ですら、共通テスト「英語」9割を取れるまで英語力を上げてくれたENGLISH COMPANYの大学受験版です。

 

その他東京の高校生向け英会話スクールはこちら。↓

≫関連記事:【受験対策も】高校生におすすめ英会話スクール10選。未来のチートを掴め

 

本気で将来のことを考えている高校生、またはその親御さんはぜひ以下の記事を読んでほしいです。↓

≫関連記事:【共通9割が推奨】大学受験の英語対策ができる塾・予備校おすすめ10選

≫関連記事:共通テストの英語対策ができる塾・予備校おすすめ7選【3ヶ月完了の科学的トレーニング】

 

 

東京の中学生におすすめ

中学生向け東京の英会話スクールはこちらをご覧ください。↓

≫関連記事:【人生激変】中学生向け英会話スクール10選おすすめ

 

 

子供向におすすめ

子供に将来英語で不自由な思いをして欲しくないと考えてる親御さんは多いですよね。

 

お子様に英会話を学ばせるなら、東京の英会話教室や英会話スクールよりもオンライン英会話の方がいいと思います。

 

理由としては、英会話教室は高いからです。

 

そして正直申し上げますと、いくらお子様を普通の英会話教室に通わせても、日本にいては英語を話せるようになることは、インターナショナルスクールに通わせたり、ネイティブの親を持っていない限り、絶望的だからです。

 

もちろんこの記事で紹介した英語コーチングスクールに通わせるというのもありですが、個人的にはお子様の場合は、そのお金を使って留学させてあげたほうが、英語力のためにも将来のためにもいいかと思います。

 

以上のことから、お子様に日本で英会話を習わせるなら、できるだけコストの安い方法がいいという結論になり、それが「オンライン英会話」になります。

 

子供向けのオンライン英会話を一覧で紹介します。

月額
QQKids 2,178円〜
ECCオンライン 3,080円〜
Talking Time(学研) 3,500円〜
DMM英会話 6,480円〜
ネイティブキャンプ 1,980円〜
リップルキッズパーク  3,122円〜
hanaso kids 4,400円〜

 

ご存知の通りこれら以外にも、子供向けのオンライン英会話も無数にあります。どれを選んでいいかわからなくなるのも当然です。

 

僕としてはここでも、大手のオンライン英会話を選ぶことをおすすめします。

 

元々オンライン英会話は、教室型と比べて格安ですから、ここでさらにお金をケチる必要はないと思いますし、

 

1回何十円か高いお金を払って、クオリティの高いレッスンを受けられるなら、これほどコスパの良いことはないです。

 

で、個人的にはQQ Kidsをおすすめします。

 

実際に僕自身がフィリピンのQQ Englishに留学して、先生の質の高さを知ってるからです。今でも連絡を取り合ってるフィリピン人先生がたくさんいますが、みんな本当に良い人ばっかりですよ。お子様も安心し、楽しんでレッスンを受けられるはずです。

 

≫公式サイト:QQKids

≫関連記事:子供向けオンライン英会話の正しい選び方【おすすめ3社】

 

≫関連記事:【QQ ENGLISH留学連載⑧】卒業。今まで語らなかったQQで真に得られるもの。2週間で英語力は伸びる

≫関連記事:【QQ ENGLISH留学ブログ④】卒業。特別に超オススメのQQ先生2人紹介。英語力はどれほど伸びたのか?

 

 

 

東京の安い英会話教室

個人的には英会話習得を目指すなら、この記事で紹介した英会話スクールを選ぶべきだと思います。

 

なぜなら金額的には大きくても長期的に考えれば、安い英会話教室とのコストの差を埋められるどころか、明らかに投資に対するメリットが大きいからです。

 

でも英語学習にそこまで本気ではない方が、いきなり大金を払うのはちょっと勇気がいりますよね。最初は小さくスタートしたい方も多いはず。

 

そんな方のために都内のコスパの良いスクールをサクッと表で紹介。都内にある料金の安い英会話教室の中でも、僕が取材してクオリティの高いサービスを提供してるところだけを載せてます。

 

(「M」はマンツーマン、「G」はグループレッスンの料金です。)

東京の安い英会話スクール

入会金 料金(1回)
English Village 31,000円 2,100円〜(M)
ワンコイングリッシュ 30,000円 1,000円〜(G)
ミライズ英会話 32,400円 2,980円〜(M)
Aitem 不明 1,600円〜(G)
GLOBE英会話 10,000円 1,155円〜(G)
jabble 0円 2,500円〜(G)
NOVA 0円 2,500円〜(G)

 

東京の安い英会話カフェ

料金
ミッキーハウス 時間無制限2,000円
アルファ 1時間1,000円

 

東京の安い英会話クラブ

料金
東京英会話クラブ 1回500円

≫引用:【マル秘】東京の安くて質が良い英会話スクールのみ9つ紹介【英会話教室】

 

表中で太字になって「イングリッシュビレッジ、ミライズ英会話、Aitem」が、コスパの良い英会話教室の中でもおすすめ。

 

ということで高品質なスクール8つ、安い英会話教室8つ合わせて、16校が東京で僕がおすすめする英会話教室です。

 

【Aitemに当サイトから申し込むことで入会金が1万円割引となります。Aitem入会の際は「GOODBYE JAPANを見た!」とお伝えください。】

 

イングリッシュビレッジ(おすすめ)

東京で最も安くマンツーマンレッスンを受けるならイングリッシュビレッジです。1回2,100円でマンツーマンレッスンを受けれます。ちなみに大手英会話教室なんかだと1回5,000〜8,000円くらいするので、いかにイングリッシュビレッジのコスパがいいか分かりますよね?僕も体験レッスンを受けたことがありますが、レッスンの質は大手とそこまで変わらないと感じました。少なくとも価格ほどの差は全然ないと思います。

 

もちろん質の高い先生に質の高いレッスンを受けてもらうのも大切ですが、英語は数をこなすのも重要ですから、その意味ではイングリッシュビレッジのようなコスパのいいスクールでマンツーマンをたくさん受けるのが英語の成長につながるかと思います。ちなみに先生は英語のネイティブです。これもすごい!

校舎一覧
東京日本橋校(八重洲) 東京都中央区八重洲1-4-20 東京八重洲ビル2階
神田校 東京都千代田区神田鍛冶町3-7 東ビル3階
銀座有楽町校 東京都中央区銀座4-3-5 銀座AHビル5F
新宿校 東京都渋谷区代々木2-6-8 exビル5階
吉祥寺校 武蔵野市吉祥寺南町2-3-15 バローレ吉祥寺1 203号
渋谷校 東京都渋谷区桜丘町25-1 アラキビル6階
五反田校 東京都品川区西五反田2-7-9 クワハラビル4階
池袋校 東京都豊島区東池袋1丁目9番5号 清水ビル6階
横浜校 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-1 谷川ビルANNEX 3階

≫取材記事:コスパ最強イングリッシュビレッジに実際に行ってみた【店舗画像あり】

マンツーマンレッスン1回2,100円〜

≫イングリッシュビレッジ

 

ワンコイングリッシュ

ワンコイングリッシュは1回500円でグループレッスンを受けれる東京の英会話スクール。都内に何店舗もある人気のスクールです。実は入会金などの諸経費を入れると実質500円以上になってしまうのですが、それでも東京では最も安いです。オンライン英会話を受けるような感覚で、英会話スクールに通えるのが特徴。

校舎一覧
新宿 東京都新宿区西新宿7-9-12 鈴和ビル4F・5F
横浜 神奈川県横浜市西区南幸2-20-5 東伸24ビル 5階
渋谷 東京都渋谷区渋谷3-27-15 光和ビル3F
五反田 東京都品川区東五反田1-14-11 須賀ビル6F
池袋 東京都豊島区南池袋1-20-9 第一中野ビル6F
吉祥寺 東京都武蔵野市本町1-9-8 アソルティ吉祥寺本町4F
飯田橋 東京都新宿区神楽坂3-5-1龍公亭ビル5F
銀座 東京都中央区銀座8-10-6 銀座MEビル2階
上野 東京都台東区上野6-2-14 喜久屋ビル5階
三軒茶屋 東京都世田谷区太子堂4-3-2 DS三軒茶屋ビル4階

グループレッスン1回1,000円〜

≫ワンコイングリッシュ

 

ミライズ英会話(おすすめ)

ミライズは昔は料金プランがシンプルで安かったのですが、今はそれが複雑化しているので若干わかりにくいですが、それでも今でもマンツーマンレッスンを安く受けれます。イングリッシュビレッジほどではないですが、東京のスクールの中では安い方です。

 

ミライズ英会話の最大の特徴は先生の質にあります。フィリピンの先生達なのですが、皆レベルが高いです。フィリピンと聞くとオンライン英会話のイメージがあり少し質の低いイメージがありますが、ミライズのフィリピン人先生は皆英語を教えるプロです。実際僕はレッスンを受けたことがありますし、なんならミライズ英会話が運営するフィリピンの語学学校まで行きましたが、本当にレベルが高かった。彼女達も英語を第二言語として学んできたので、英語を学ぶコツを分かってます。

 

英語のネイティブが「英語を話すプロ」だとしたら、ミライズの先生は「英語を教えるプロ」です。それを安い価格で受けれる点でおすすめ。東京には多数の校舎があります。

校舎一覧
渋谷校 東京都渋谷区渋谷3-15-3 土屋ビル8F
新宿西口校 東京都新宿区西新宿7-2-6 西新宿K1ビル4F
池袋校 東京都豊島区西池袋1丁目16−1 新東第二ビル3F
上野校 東京都台東区小島2-20-11 LIGビル 2F
東京駅八重洲校 東京都中央区京橋2-8-1八重洲中央ビルディング8階
横浜校 神奈川県横浜市西区北幸2丁目10-48 むつみビル5階

≫取材記事:『MeRISE(ミライズ英会話)』おしゃれな空間で英会話を初めてみない?

マンツーマンレッスン1回2,980円〜

≫ミライズ英会話(完全オンライン受講可能)

 

Aitem(おすすめ)

Aitemは池袋にある英会話スクールで、グループレッスンを1回1,600円で受けれるのが特徴です。ワンコイングリッシュに比べると少し高い感じがしますが、それでも東京の平均からしたら半額くらいでとても安い。

 

Aitemのいいところは料金の安さだけではありません。深みのあるレッスンにあります。実際僕もレッスンに参加したのですが、時事ネタなどを扱って「自分の意見を言う」ことにフォーカスが当てられた授業になってました。普通のスクールではテキストにある英語フレーズを丸暗記して英語力の向上を図ったりすると思いますが、Aitemは自分で考えて話す力がどこよりも付くスクールだと思います。これが結果的に他より英語力が伸びる要因になります。

校舎一覧
池袋校 東京都豊島区雑司が谷3-11-2 明治通りコバヤシビル5F

≫取材記事:「で、君はどう思うの?」Aitemで自分の考えを磨け【池袋の英会話教室】

グループレッスン1回1,600円〜

≫Aitem(日本全国オンラインレッスン対応)

 

GLOBE

GLOBEは年々サービスが進化していて、以前はグループレッスンが1,000円台で受けれるスクールで、僕もめっちゃ安いなと思ってたのですが、最近では1回308円〜とホームページ書かれていました。笑

 

実際は諸経費などがあって500円以上になるとは思うのですが、それでもめっちゃ安いです。東京のスクールの中では圧倒的。しかも受け放題などのサービスもやっていて、たくさんアウトプットの機会が欲しい方にはピッタリです。東京の校舎はおしゃれで素敵です。

校舎一覧
新宿校 東京都新宿区新宿2-12-4 アコード新宿ビル5F
渋谷校 東京都渋谷区松濤1-28-2 WORK COURT 渋谷松濤 3F

グループレッスン1回500円〜

≫GLOBE英会話

 

NOVA

NOVAは大手英会話教室の中で最も安いです。グループレッスンを1回2,500円で受けることができます。通常大手では3,000円〜5000円くらいなので、圧倒的な安さであることがわかります。もちろんこの記事で紹介したイングリッシュビレッジは、マンツーマンレッスンが2,100円、ワンコイングリッシュはグループレッスンが1回500円と、それらと比べると高いです。

 

しかしながら大手でここまで安いところはないです。また大手なのでサービスもしっかりしていますし、先生の質もレッスンの質も安定しているでしょう。なのでNOVAを選ぶのは悪い選択ではないと思います。

校舎一覧

東京23区

  • 金町校
  • 亀有校
  • 北千住校
  • 赤羽校
  • 成増校
  • 王子校
  • 駒込校
  • 日暮里校
  • 大塚校
  • 茗荷谷校
  • 高田馬場校
  • 中野校
  • 浅草校
  • 上野校
  • 御茶ノ水校
  • 四ツ谷校
  • 錦糸町校
  • 水天宮前校
  • 東京本校
  • 門前仲町校
  • 葛西校
  • 田町校
  • 下北沢校
  • 恵比寿校
  • 中目黒校
  • 三軒茶屋校
  • 大井町校
  • 蒲田校
  • 木場イトーヨーカドー校
  • 天王洲アイル校
  • 広尾校

 

東京23区外

  • ひばりが丘校
  • 田無校
  • 吉祥寺校
  • 武蔵小金井校
  • 国分寺校
  • 立川校
  • 調布校
  • 八王子校
  • 多摩センター校
  • 若葉台校
  • 南大沢校
  • 町田校
  • 東大和イトーヨーカドー校

グループレッスン1回2,500円〜

≫NOVA

≫関連記事:【マル秘】東京の安くて質が良い英会話スクールのみ9つ紹介【英会話教室】

 

 

 

東京の大手英会話教室

記事の冒頭で大手英会話教室は紹介しないと書きましたが、撤回します。最後に少しだけ紹介します。

 

やはり東京のお住まいの地域によっては大手以外に選択肢がないと思いますし、大手の方が安心と考えている方もいると思います。また確かに大手は料金が高いですが、サービスが悪いわけではないので、通うのもありだと思います。

 

ということでいくつか紹介させていただきます。

 

「ECC」社会人向け

東京には「ECC」がたくさんあります。大人の方にはマンツーマンレッスンがいいかと思います。

 

しかしながらマンツーマン”コース”があるというよりは、通常の「日常英会話コース」「ビジネス英会話コース」「TOEIC®L&R TEST集中コース」「パワーイングリッシュコース」をマンツーマンで受けれるといった感じです。

 

なので一概にマンツーマンレッスンはいくらとは言えないです。

 

しかし料金プラン例など見ると「1回あたり22,000円(税込)〜」がECCのマンツーマンレッスンの料金になるかと思います。

 

少し高いですね。

 

しかしこれは1回80分の料金です。一般的に大手英会話教室だと1回の授業時間は40分なので、その基準で考えればレッスン単価は11,000円くらいの感じになるかと思います。

 

ちょっとお高めですが、その分ECCは東京の中でも地方にも教室があり、大手ということで採用や教育、サービスもしっかりしているのでその分の料金だと考えてください。

 

料金

レベル あらゆるレベルに対応
受講ペース 1回80分/
受講回数は選択可能
1回あたりの
授業料目安
22,000円(税込)~

入学金5,000円/税込

 

教室

ECCの東京の校舎一覧

 

≫公式サイト:ECC

 

 

「イーオン」

イーオンも有名な大手英会話教室ですね。東京にも校舎が多数あります。

 

大手の英会話教室ということもあり、子供向けから大人向けまで数多くのコースが用意されています。

 

料金に関しては一番定番コースでは、週1回のグループレッスンで約20,000円

 

レッスン単価にすると1回5000円くらいですね。

 

やはり東京の他の地域密着型の英会話スクールと比べると料金は高めです。

 

もちろん大手は料金が高い分、以下のようなメリットもあります。

  • 講師の質が高い
  • 在籍講師が多いので好みで選べる
  • 講師の質にばらつきがない
  • しっかり全ての生徒に目をかけてくれる

 

やはり安いスクールだと先生もプロではないことが多いですが、イーオンの先生はみんな英語を教えるプロです。

 

イーオンの教師・スタッフ紹介のところを見ていただければわかりますが、教師歴20年以上の方や、TOEIC満点、アメリカ育ち日本滞在歴数十年といった方など、とても優秀な方が多いです。

 

その上で大手ではしっかりと先生の教育もされていると思いますので、安心して受け身で授業を受けれると思いますよ。

 

実は僕もいろんな英会話スクールを取材したことがありますが、あまり安いところだと先生がまだ英語指導の経験がなくて、生徒のことを気にかけれてない方もいたりします。

 

そうなると特に初心者の方なんかはせっかくお金を払ったのに、レッスン中にほとんど発言できない状況になってしまったりするわけですが、

 

イーオンではそのようなことにならないと思います。

 

なので東京でこれから英会話学習を始められる初心者の方で、安心してレッスンを受けたいと考えている方にとってはイーオンは悪くない選択だと思います。

 

教室

イーオンの東京の校舎一覧

 

≫公式サイト:イーオン

 

 

「ベルリッツ」大人におすすめのマンツーマン

全国的に校舎を展開しているベルリッツ。実はアメリカで創業された140年という長い歴史のある英会話教室です。東京にも校舎があります。

 

大手英会話教室の中でも質の高い講師そしてレッスンを提供していることに定評があります。

 

そんなベルリッツには大人向けの短期マンツーマンコースがあります。

 

仕事や出張で、急に英語を使うことになってしまった人などに最適です。

 

大人向けマンツーマンコースの内容は以下のようになります。

  • 想定される状況で実際に使うことの多い英語を習得
  • 経験豊富な教師によるマンツーマン指導で特訓
  • 丸一日かけて行われるレッスンを1〜3週間継続
  • より早く確実な上達を目指す

 

ホームページにも書かれていますが、英語漬けの集中講座は「楽」ではないと思いますが、あなたのニーズや目的をしっかり把握した教師とスタッフが徹底的にサポートしてくれます。

 

「海外出張・赴任」「プレゼンテーション」「メール・電話応対」「接客・カスタマーサポート」「海外旅行」「留学」「TOEIC®などの検定試験」まで対応できるので、お近くにベルリッツの校舎がある方はぜひ。

 

その他ベルリッツの大人向け短期マンツーマンコースには以下の特徴があります。

  • 日本人カウンセラーが、あなたの目的と期限に合わせた学習プランを提案
  • 英語のみで行われるマンツーマン・プログラム
  • 指導経験豊かな教師があなたの成長度合を把握し、定期的にフィードバック
  • たとえば、1日かけて行われるレッスンを最短で1週間で集中的に受講や、週3回会社の後に受講など、あなたのご都合やの目標に合わせてプランします。

 

東京の大手英会話教室の中でも、ビジネスor大人向けに強いスクールです。

 

料金

完全オンライン(全40レッスン) 12回分割 ひと月あたり19,800円~
[総額 237,600円(税込)]
教室・オンライン自由選択(全40レッスン) 12回分割 ひと月あたり25,667円~
[総額 308,000円(税込)]

 

教室

ベルリッツ東京の校舎一覧

 

≫公式サイト:ベルリッツ

 

 

「シェーン英会話」

大手英会話教室の一つ、シェーン英会話はもちろん東京にも校舎があります。

 

シェーン英会話とはどんなスクールなのでしょう?ホームページから引用させていただきます。

シェーンとは
英語のコミュニケーションスキルを身につけることは、
相手をより深く理解し、自分の意見を伝えるための第一歩。
身につけたコミュニケーションの力がかけがえのない財産になるよう、
講師・スクールカウンセラーが皆様の英語学習をサポートします。

 

英語力に加え、コミュニケーション能力を鍛えることにフォーカスしているということですね。僕はコミュニケーション能力は大切だと思います。

 

英語が下手でも、上手く外国人と意思疎通できる人はいますからね。そしてそういった人たちはコミュニケーションを通して、自然と英語を話す機会が増え、結果的に英会話が上手になります。

 

そういった意味ではシェーン英会話の方針は素晴らしいと思います。

 

さてシェーンの特徴は次のとおりです。

  • 講師は英語指導のプロフェッショナル
  • 始めやすく、続けやすい月謝制
  • 通いやすいロケーション
  • 上達できるレッスンとセルフスタディ
  • 英語学習に最適な環境

 

講師の質に関しては大手英会話教室ということで、料金も高いので、シェーン英会話東京にも質の高い先生が揃っているはずです。

 

また月謝制というのも嬉しいですね。まとめて何十万円と払わされるところもありますが、やはり月謝制の方が辞めたい時に辞めれるのでいいです。

 

その他ロケーションに関しては大手ということで最高です。東京の校舎はどこも非常にアクセスの良い場所にあります。

 

料金

個人レッスン 40分 ×月4回 29,700円
一般英会話 50分 ×週1回 16,500円
個人レッスン(日本人講師) 50分 ×週1回 26,400円
TOEIC®L&Rテスト対策 50分 ×全24回 176,000円

 

教室

シェーン英会話の東京の校舎一覧

 

≫公式サイト:シェーン英会話

 

 

「Gaba」大人向けマンツーマン

東京の大手のスクールの中でもマンツーマンレッスンに特化しているのがGaba。スクール自体大人向けの印象が強いです。

 

大きなスクールに通う一番のメリットは”通いやすさ”。日本全国大きな駅であればどこにでもあるので、仕事帰りや学校帰りにサクッとマンツーマンレッスンを受けることができます。

 

講師の多様性もGabaを選ぶポイント。世界50カ国以上から講師が採用されています。自分に合いそうな講師を受講者の専用サイトから選ぶことができます。しかもレッスン毎に選ぶことができ、自分に最適な講師を探せます。

 

もちろんレッスン履歴は引き継がれるので、講師が変わっても問題ありません。

 

ただ気になるのはレッスン料金の高さですね。はっきり言って高いです。大手英会話教室の中ではダントツで高いです(笑)。1レッスン5,000円〜8,000円もします。しかもレッスン時間は40分。イングリッシュビレッジの3倍〜4倍の料金です。

 

東京で料金はあまり気にしないから、できるだけ質の高いマンツーマンレッスン受けたい人にGabaはオススメです。

 

料金

プラン例

レギュラープラン 日常マンツーマン英会話コース(6ヶ月) 受講回数45回:¥371,250(レッスン単価7,500円)
デイタイムプラン 日常マンツーマン英会話コース(8ヶ月) 受講回数60回:¥412,500(レッスン単価
¥6,250)
短期集中プラン(2ヶ月) 受講回数30回:¥225,280(レッスン単価
¥6,827)

 

教室

Gabaの東京の校舎一覧

 

≫公式サイト:Gaba

 

 

 

東京の子供向けおすすめ大手英会話教室

「ECCジュニア」子ども向け

東京にはECCジュニアが600校ほどあります。

 

なぜ東京にこんな校舎があるかというと、ECCジュニアは業務提携という形を取り、法人や個人事業主と契約しているからです。

 

わかりやすくいうとフランチャイズで、ECCは完成されたサービスを法人や個人に渡して代わりに運営してもらう。そして売上の一部を貰うみたいな形をとっているわけですね。

 

だから東京に600校も校舎があるわけです。

 

「フランチャイズで大丈夫かな?」と考える方もいるかもしれませんが、個人的には下手な英会話教室に通わせるよりいいと思います。

 

やはりECCは大手ということもあり、歴史と実績があります。また教材や指導方法なども確立されているので一定の効果は期待できます。

 

なのでお子様に英語を学ばせたいと考えている方にはいい選択肢になると思います。

 

ECCジュニアの具体的なメソッドは以下の3つになります。

  1. 熱意あふれるバイリンガル先生
  2. 科学的に研究されたオリジナル教材
  3. 「聞く・話す・読む・書く」バランス良く身につく教え方

 

個人的には子供向け英会話教室の場合、教材や教え方云々よりも楽しいかどうかの方が重要だと思っています。

 

その意味では「熱意あふれるバイリンガル先生」というのはポイントが高いですね。

 

ECCジュニアでは、英語力はもちろん愛情を持って指導できる人物かも重視して選ばれているそうです。

 

face-to-faceで心をこめて子どもたちに語りかけ、気持ちを理解してくれる先生の存在が「話したい!」「伝えたい!」という意欲を育むため、ECCでは先生の教育も重視しているようですね。

 

東京にお住まいの方でお近くにECCジュニアがある方はぜひ体験レッスンを受けにいってみてください。

 

交通アクセス

≫公式サイト:ECCジュニア東京一覧

 

 

「ベネッセの英語教室 ビースタジオ」

ビースタジオは大手教育企業のベネッセが運営する子供向け英会話教室です。全国的に展開しているスクールで、東京にはなんと約300校もある人気のスクールになります。

 

ビースタジオの特徴は以下の通りです。

  • 高い会員満足度
  • 力を引き出す先生
  • 楽しい・力がつくレッスン
  • 年齢別に最適な教材
  • 力がみえる検定
  • 成果が出る英語教室
  • 通いやすく続けやすい秘密
  • ついた力を実践で。豊富なイベント

 

特徴がいくつもあるので、気になる方はホームページをチェックいただければと思いますが、1つ目の「高い満足度」について絞ってここでは説明します。

 

ビースタジオは「使える英語力・表現力・自ら学ぶ力」が身につく英語教室です。ホームページにはそれについて次のように書かれています。

AIの普及によって進化し続けるIT技術やグローバル化が進む今、教育のあり方が変わろうとしています。

ビースタジオは未来を生きるお子さまにとって、必要な力を常に探求しカリキュラム・指導の指標に取り入れ続けています。

例えば、世界中の人たちとの交流を面白いと思える感性や間違いや失敗を恐れない姿勢。どんな相手とも壁を作らず自分の想いを表現し、仲間と新しいことにチャレンジする精神力など。

もちろん、おうちの方が気になる学校教育の変化(新学習指導要領)についてもカリキュラムにとりいれています。

 

素晴らしいですね。お子様の将来を考えて早い段階から英語を学ばせたい東京の方にビースタジオはおすすめです。

 

交通アクセス

≫公式サイト:ビースタジオ東京一覧

 

 

「セイハ英語学院」幼児もOK

セイハ英語学院は全国のショッピングセンターなどに500以上の教室を持つ、子供向けの英会話スクールです。

 

0歳〜15歳まで各種コースが用意されています。

 

セイハ英語学院が支持される理由としては、通いやすさがあると思います。

 

全国のほとんどの教室が大手ショッピングセンター内教室で、お買い物のついでにお子様を通わせることができ便利です。

 

東京にあるセイハ英語学院も多くの教室が「イオン」や「イトーヨーカドー」内などにあります。

 

また大手ショッピングセンター内にあるためセキュリティレベルが高いのも保護者様にとっては安心ですよね。さらに教室内の安全性も重視しており万全を期しています。

 

これらの理由から多くの方から支持されています。

 

またお子様も楽しく通える点も支持される理由です。

 

定期的にたくさんのイベントがあり、ハロウィーンやクリスマスパーティーなどを行っています。

 

教室を出て外国人、日本人講師と触れ合うことでさらに英語を話す楽しさを実感しているようです。

 

教材はオリジナルのものを使っており、歌やダンスなど体を使って楽しみながら英語を学べるようになってます。

 

その他英検対策もできるので、保護者様の要望に合わせてさまざまなレッスンを提供してくれますよ。セイハ英語学院は東京でも人気のキッズ向けの英会話スクールです。

 

交通アクセス

≫公式サイト:セイハ英語学院東京一覧

 

 

 

東京で個人マンツーマン英会話を受けるならここ

東京にお住まいの方の中には、個人で先生を探してマンツーマン英会話レッスンを受けたいと考えてる人もいると思います。私としてはトラブルやサービスクオリティを考慮すると、英会話スクールに通った方がいいと思いますが、

 

個人レッスンにも良さがありますよね。本当にいい先生が見つかるかもしれませんし、料金もスクールに通うより安くなるかもしれません。またいろんな人と出会えるのは楽しかったりします。ということで個人レッスンを受けれるサービスを紹介します。

  • Hello-Sensei
  • Enjoy Lesson

 

この2つのサービスが最もメジャーです。どちらにも登録している先生も多いですし、英会話レッスンのクオリティ自体は先生次第なので、どちらか好きなサービスを選んでいただければと思います。

 

個人的にはHello-Senseiの方がホームページが綺麗で、先生を探しやすいのでおすすめです。↓

Hello-SenseiもEnjoy Lessonも、どちらも日本全国で利用可能で、もちろん東京でもOK。これもマンツーマンの個人レッスンのメリットですね。

 

英会話教室だとどうしても地方にお求めのスクールがなかったりしますが、個人ならいい先生が見つかるかもしれません。

 

 

 

最後に:最短ルートで英語習得できる英会話スクール

東京にあるおすすめ英会話スクールを16校紹介しました。

 

どれも大手の英会話教室とは全然違うタイプですよね。最近ではパーソナルトレーニングジムの英語版として、英語コーチングスクールなんて言われていたりします。

 

色々と特徴を述べたんですけど、これらのスクールに通うメリットは「科学的根拠のあるトレーニングを、質の高い専属トレーナーがやってくれる」ことかなと思います。

 

最近ではやっと認知されるようになりましたが、英語ってただただ外国人とたくさんお話ししても、話せるようにならないんですね。(理由はこちら「【985点が推奨】最高峰のオンライン英会話13選。おしゃべりは無駄、英語は科学的に学ぶ」)

 

理由は単純で、脳が理解できないものを、無理やり読んだり聞いたりしても、ただの音としか認識されないからです。

 

脳が言語として認識できるようにするためには、脳が理解できるようにステップを踏みながらトレーニングをしていく必要がある。逆に言えば、それらをやれば英語ってちゃんと話せるようになるんですよ。

 

で、今回紹介したスクールでは、そのような科学的に効果が認められてるトレーニングを提供してくれる。

 

だから本当に英語を話せるようになりたいと思ったら、英語コーチングスクールや英語パーソナルトレーニングジムに通うのがおすすめです。それか自分で「第二言語習得研究」に関する本を買ったりして、ちゃんと脳が言語を習得する仕組みを理解した上で独学したほうがいいです。

 

まぁ僕としては、そこから始めるとなると相当時間がかかるので、ENGLISH COMPANYやSTRAIL、トライズに通うのがやはりおすすめかなと。

 

ENGLISH COMPANYなんかは一つ一つのトレーニングの意味や効果を説明されながらトレーニングが進むので、受講後は「第二言語習得研究」に相当詳しくなってると思いますよ。

 

STRAILは僕自身2ヶ月間受講してTOEICを875点→985点まで上げました。漠然と英会話力が上がりましたと言ってるわけではなく、数字でもその効果が現れるので、英会話だけでなくTOEICスコアも取りに行きたい方におすすめです。

 

また今回紹介した最先端のスクールはどこも東京に集中してますが、オンライン受講も可能です。地方にお住まいの方でも興味のある方はぜひオンラインで無料体験を受けてみてください。

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

≫取材記事:ENGLISH COMPANYで本質的に英語習得できる6の理由

≫取材記事:【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講してTOEIC985点に。1日1時間の勉強で夢が叶った

≫取材記事:1年で英語が話せると噂のトライズに僕が潜入してきた


【この記事のまとめ】

  • 英語を3ヶ月で効率的に習得するなら大手英会話教室よりも「英語コーチングスクール」
  • 英語コーチングの特徴は「科学的トレーニング」と「専属コンサルタント」
  • 英語は科学的学習をすれば誰でもIQや才能にかかわらず上達する
  • 東京で特におすすめは「STRAIL」と「ENGLISH COMPANY」
  • 僕はSTRAILで2ヶ月通いTOEIC985点レベルまで英会話力が上がった(1日1時間の勉強で)
  • 料金は主要英語コーチングスクールで月額約15万円(STRAIL月8.5万円)



【英語は、人生で3ヶ月だけ集中学習すれば誰でも話せるようになります】 Kateryna Hliznitsova Wggcehpj9b4 Unsplash

「オンライン英会話を一年以上続けてるのに、全然話せるようにならない」「英会話教室にずっと通ってるけど、お金ばっかりかかって効果が感じられない」と感じていませんか?

だったら英語コーチングに切り替えましょう。

大人の日本人は、ただがむしゃらに英語を話す練習ばかりしていても、なかなか英語を話せるようになりません。そのやり方が通用するのは英語と母国語が似たドイツ人やイタリア人、フランス人などの欧米人だけです。

必死に冷や汗かきながら会話練習するのは、まるで「サッカーで試合に勝ちたいから、とにかく練習試合をしまくる」みたいなもの。そんなので勝てるわけがないですよね?同様に、

日本人に必要なのは、第二言語習得研究をベースとして科学的英語トレーニングです。専属英語コンサルタントによる英語習得までの戦略立案、綿密に計算された英語トレーニング、英語の専門家による直接指導です。そしてそれを実行するための行動管理です。

今人気の英語コーチングでは、多くの人が3ヶ月で驚くほど英語力を上げています。会話力で言えば「3ヶ月で会社での英語プレゼンが緊張せずにできるレベルに」、TOEICでいえば「2ヶ月で300点アップ」も現実的な範疇です。

私自身、有名な英語コーチングの「STRAIL」と「PROGRIT」を受講して今ではTOEIC985点。東南アジアやヨーロッパで自由気ままに暮らしています。

3ヶ月で人生が変わります。ぜひ英語コーチングを体感してみてください。↓↓


3ヶ月で話せるように!究極の英語サービス!
(※1分で無料体験申し込みOK)

①コスパ、日本人の英語専門家によるコンサル → STRAIL

②初心者OK、日本最高峰の英語パーソナル → ENGLISH COMPANY

③本田圭佑も受講!ビジネスエリートに人気 → PROGRIT

→ もっと見る

4位
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
期間3ヶ月3ヶ月〜1年3ヶ月〜
コースビジネス英語
初級者
TOEIC(300点UP
の実績多数)
ビジネス英語
TOEIC・TOEFL
IELTS
1年プログラムパーソナルトレーニング
セミパーソナル
オンライン受講
日本人講師
レッスン
週1回週1回週1回週2回
英語コンサル
週1回

週1回

週1回

週2回
講師
専門家レベル


1日の学習時間
(学習効率)

1.5時間
3時間3時間1.5時間
アウトプット
専属日本人講師
マンツーマン
オンライン英会話オンライン英会話
グループ
専属日本人講師
マンツーマン
教材垂直統合型
学習デザイン

他社教材組合せ他社教材組合せ垂直統合型
学習デザイン
累計受講者数28,00018,000人12,000人28,000人
法人導入例




全国校舎数計11校11校10校計11校
基本料金
(1ヶ月)

297,000円
(99,000円)
544,500円
(181,500円)
1,284,000円
(107,000円)
561,000円
(187,000円)
他コース延長プラン6ヶ月:
1,069,200円
セミパーソナル:
231,000円〜
一般教育訓練
給付制度
受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF
30日間全額
返金保証
◯◯◯◯
無料体験の感想
詳細記事レビューレビューレビューレビュー
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
GOODBYE JAPAN > BLOG > 英会話スクール > 東京の英会話スクール > 東京の最高品質おすすめ英会話スクール20選比較【英会話教室ランキング】
土屋 雅人
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

当ブログについて

GOODBYE JAPANは、「科学的に英語力を鍛える」オンライン英会話&スクールの情報ブログです。海外で自由に生きれる英語力をあなたに。

Dsc05303 4 2
運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

≫著者の詳しいプロフィールはこちら

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

目次Toggle Table of ContentToggle
  • 東京の最高品質のおすすめ英会話スクールランキング
    • 「PROGRIT 東京」2ヶ月短期集中!本田圭佑も受講の英会話スクール
    • 「ENGLISH COMPANY」東京で本質的な英語習得におすすめの英会話スクール
    • 「STRAIL 東京」英語習得の専門家によるコンサルティング型英会話スクール
    • 「トライズ 東京」1年でビジネスで使える英会話
    • 「LIBERTY ENGLISH ACADEMY」コロンビア大学が認めたメソッドの英会話教室
    • 「RIZAP ENGLISH 東京」英語脳を手にいれる英会話スクール
    • 「スパルタ英会話 東京」グループレッスン受け放題の英会話スクール
  • 東京の英会話教室を料金比較
    • グラフで料金比較
    • 月額で比較
    • 東京の英会話スクールを「料金×専門性」で比較
    • 東京の英会話スクールを「料金×レッスン数」で比較
    • 英会話スクールを「料金×1回あたりのレッスン時間」で比較
    • 英会話スクールを「料金×レッスン難易度」で比較
    • 英会話スクールを「料金×自習時間の少なさ」で比較
    • 英会話スクールを「料金×自習の難易度」で比較
  • 目的別おすすめ英会話教室&英会話スクール
    • ビジネス向け英会話教室
    • 社会人&大人向け
    • 初心者向け
    • TOEICスコアも伸ばしたい
    • 東京の大学生におすすめ
    • 東京の高校生におすすめ
    • 東京の中学生におすすめ
    • 子供向におすすめ
  • 東京の安い英会話教室
    • 東京の安い英会話スクール
    • 東京の安い英会話カフェ
    • 東京の安い英会話クラブ
    • イングリッシュビレッジ(おすすめ)
    • ワンコイングリッシュ
    • ミライズ英会話(おすすめ)
    • Aitem(おすすめ)
    • GLOBE
    • NOVA
  • 東京の大手英会話教室
    • 「ECC」社会人向け
    • 「イーオン」
    • 「ベルリッツ」大人におすすめのマンツーマン
    • 「シェーン英会話」
    • 「Gaba」大人向けマンツーマン
  • 東京の子供向けおすすめ大手英会話教室
    • 「ECCジュニア」子ども向け
    • 「ベネッセの英語教室 ビースタジオ」
    • 「セイハ英語学院」幼児もOK
  • 東京で個人マンツーマン英会話を受けるならここ
  • 最後に:最短ルートで英語習得できる英会話スクール

Hello Again

GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

関連リンク

「ENGLISH WORK」

 

school surf

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
検索
会社所在地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2階 SENQ霞が関

運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

スクールサーフィン

連絡先(メールアドレス)

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

SNS
Facebook 0
Instagram 0
Pinterest 1
Twitter 0

Copyright © 2023 GOODBYE JAPAN | All Rights Reserved

GOODBYE JAPAN
  • 当ブログについて
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • Sponsors
オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

Input your search keywords and press Enter.