検索
GOODBYE JAPAN

オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

GOODBYE JAPAN
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
  • オンライン英会話

オンライン英会話が続かないは当たり前。継続コツと2ヶ月の結果

  • 2025年3月1日
  • 土屋 雅人
Windows so0a7bdgpiq unsplash 2

PR含む
「GOODBYE JAPAN」は複数の企業と提携しております。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収入は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供する目的で、情報のクオリティアップやランキングの精度を高めるために使用されています。

アイルランド留学経験者、TOEIC985点の雅人です。

 

今日は「オンライン英会話が続かないのは当たり前」という話。そして「最新型のオンライン英会話を2ヶ月続けた結果」についてお話しします。

 

皆さんオンライン英会話やってますか?

 

時代の流れもあって、多くの人は英会話スクールに通うよりも、自宅でオンラインの英語学習をしてる人が多いのかなと思います。

 

でも一つネックなのが、「続かない」ということですよね。

 

英会話スクールならまとめて料金を払うこともあり、「ちゃんと元を取らなきゃ」という気持ちになりますが、

 

オンライン英会話であれば月額もかなり安いですし、予約もキャンセルも自由ですから、続けられない人というのも多いのかなと。

 

実は僕もその一人で、何度か格安オンライン英会話にお金を払ったことがありますが、月額を収めたのに1、2回レッスンを受けて、やめたという経験が何度もあります。

 

そんな僕ですが、STRAILという最新型のオンライン英会話を受講した際は、毎回欠かさずちゃんとレッスンを受けていました。

 

しかも毎日自習も1時間以上してました。

 

その結果、2ヶ月の受講で、大学生のとき1年アイルランド留学してたときより英会話力は上がり、なんの対策もしてないのにTOEIC985点に到達するくらい、本質的な英語力も上がっていました。

 

ということで、この記事では

  • なぜ安いオンライン英会話が続かないのか?
  • なぜ最新型のオンライン英会話は続けられるのか?
  • 2ヶ月続けるとどんな結果が出るのか?

 

これらについてお話しします。

 

普通オンライン英会話を続けられない人でも、この記事を読めば絶対に英語学習を継続でき、2ヶ月で凄まじいほど英会話力を上げられる、有料級の内容になってるので、ぜひ最後までご覧ください。

 

//受講待ち600人 高品質オンライン英会話!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

 

目次

Toggle
  • 普通のオンライン英会話は、続かないのは当たり前な理由
    • 効果がないから続かない
    • アウトプットに必要なインプットがすぐ枯渇するから続かない
    • 初心者にオンライン英会話は難しすぎるから続かない
    • 緊張が消えないから
    • 安いから
    • 予約・キャンセルが簡単だから
    • 習慣化させないから
  • 最新型オンライン英会話では、続かない原因が全て取り除かれている
    • 効果が出るから続く
    • 緊張しないから続く
    • 楽だから続く
    • 習慣になるから続く
  • 僕が最新型オンライン英会話を2〜3ヶ月続けてみた結果
    • STRAIL2ヶ月継続の結果
    • ENGLISH COMPANYを続けた結果
    • PROGRIT3ヶ月続けた結果
    • 「スピークバディ パーソナルコーチング」他社と比較するとコスパ最強

普通のオンライン英会話は、続かないのは当たり前な理由

効果がないから続かない

普通のオンライン英会話が続かない理由は、単純に「効果がないから」です。

 

これを言うと、各方面からバッシングを受けそうですが、言っちゃいます。笑

 

皆さんも薄々気づいてるんじゃないですかね?

 

オンライン英会話に効果がないことに。

 

毎日知らない外国人の先生とレッスンを受けるのは面倒だし、気疲れするけど、継続しないと英語を話せるようにならないから、嫌でも続けてる。こんな方は多いのかなと。

 

いくら続けれど、一向に効果が出ない。

 

周りの人たちを見ても、オンライン英会話で英語を話せるようになった人は皆無。

 

「これひょっとして効果ないんじゃない?」

 

実はその感覚正しいです。笑

 

普通のオンライン英会話に効果がない理由はいくつもあるのですが、

 

ここでは1つの最大の理由について話します。

 

それは「会話練習をしても意味がないから」です。

 

これ衝撃ですよね。

 

「英語を話せるようになる=外国人ととにかく会話練習」みたいなイメージありますからね。

 

でもこれは明確に間違っています。

 

実は会話練習が英会話力を鍛える効果がないことはさまざまな研究で言われているからです。

 

例えば第二言語習得研究(wiki)の一つにインプット仮説というものがあります。そこでは次のようなことが述べられています。

  • 話すこと(出力)は語学訓練にはならない
  • 十分な理解可能な入力がされれば、そこに「i+1」が存在する
  • 教える順番は自然習得の順番である必要はない

 

「話すこと(出力)は語学訓練にはならない。」とはっきり述べられているんです。

 

そして注目してほしいのが2つ目。

 

「十分な理解可能な入力がされれば、そこに「i+1」が存在する」

 

これつまり、「ほぼ完全に理解できる英語を使ってトレーニングすると、そこに新たに学べるものがある。」ということです。

 

これが普通のオンライン英会話をやっても効果が出ない理由そのもので、

 

オンライン英会話って、「i = 今までに習得した言語能力」がない状態で、いきなり難しいことをやっちゃってるんですよね。

 

それこそ初心者の方にちょうどいい最適な学習が「i+1」だとしたら、オンライン英会話は「i+20」「i+50」みたいなものです。

 

だからいくらやっても効果が出ないし、その結果続けられないんです。

 

≫関連記事:985点の僕が「格安オンライン英会話は効果なし」と言い切る7つの理由

 

//受講待ち600人 高品質オンライン英会話!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

アウトプットに必要なインプットがすぐ枯渇するから続かない

第二言語習得研究とか難しい話抜きでも、会話練習にあまり効果がないのはわかります。

 

そもそも話すという行為は、頭の中にある知識をアウトプットする作業です。

 

無数にある知識の中から、自分が伝えたいことを表現するための「単語」「文法」「発音」などの知識を組み合わせて、言葉にするんです。

 

だからそもそも頭の中に知識がなかったら、いくら会話練習しても会話力は上がらないんですよ。

 

オンライン英会話をやるほとんどの人は、英語初心者の方ですよね。

 

英語初心者の方は、知識が非常に少ないので何度オンライン英会話でレッスンを受けようと、

 

せいぜい自分が知ってる「How are you.」「I’m fine thank you.」が流暢に言えたり、絶妙なタイミングで言えるようになるくらいの上達しかないんです。

 

アウトプットしようにも、それに必要なインプットがすぐ枯渇してしまう。

 

だから英語が話せない人は、会話練習を始めるよりも、会話で使える状態の知識(読める単語や文法だけではダメ)のインプットから始めるべきなんです。

 

もっと正確に言えば、アウトプットで使える状態のインプットを鍛える必要があるんです。

 

ただ単語や文法を知ってるだけでは意味がありません。

 

それを「知る→聞ける→使いこなせる」とアウトプットで使えるようトレーニングすることで、初めてスピーキング力は上がっていくんです。

 

普通のオンライン英会話ではそうしたプロセスを全てすっ飛ばして、いきなりアウトプット練習をする。

 

単語や文法を知らないのに会話ができないのは当たり前なんです。

 

上手くできなくて続けられないのも当然の結果です。

 

たまに比較サイトなんかでは次のような都合の良いことが書かれてますが、

  • 英語はとにかく話すことが大切!☆
  • 恥を捨てて頑張ろう!☆
  • 勇気を振り絞って一歩踏み出そう!☆

 

などアウトプットを推奨することが書かれてますけど、勇気を振り絞ってもその先は崖ですからねw

 

英語を話せないのに、どうやってオンライン英会話をするんですかw

 

そりゃ何度も何度も恥をかいてたら、続けられなくて当たり前です。

 

英語を話せないのはアウトプットが足りないからではありません。会話で使える状態のインプットが足りないからです。

 

僕が最もおすすめしているSTRAILとENGLISH COMPANYの担当取締役の田畑さんのインタビューから引用になるのですが、インプットとそれを使えるスキルの重要性について次のように語っています。

 

英文を正確に読める、単語や文法や知識があるということは土台として大切なのですが、それだけでは実際に英語を運用できるスキルにはなりません。

 

たとえばリーディングの場合、語数が増えていくと素早く情報を取得する必要があり、あたまから瞬時に意味を理解するというスキルにまで落とし込んでいくというところが重要です。そして、スキルにするためには、勉強よりもトレーニングが有効なのですが、自分に必要な効率的で正しいトレーニングの方法をわかっている人は多くはないでしょう。(引用:ASCII)

 

//受講待ち600人 イングリッシュカンパニー& STRAIL!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

 

初心者にオンライン英会話は難しすぎるから続かない

先ほどちょっと話しましたが、オンライン英会話は英語初心者には難しすぎるんです。

 

だから続かない。

 

インプット仮説では、「十分な理解可能な入力がされれば、そこに「i+1」が存在する」

 

つまり「ほぼ完全に理解できる英語を使ってトレーニングすると、そこに新たに学べるものがある。」と言われていますが、

 

初心者にとってのオンライン英会話は「i+50」みたいなもの。

 

文章中に聞き取れる単語(「聞き取れる単語」と「知ってる単語」は別です。)が20%しかないような状態。

 

そりゃ日本語でも「空白を埋めなさい」という問題があったとき、80%が空白だったら埋めようがないと思いませんか?

 

それがオンライン英会話で起こってる。だから続かないんです。

 

ある研究によると、最も効率的に学習を続けられる問題の難度は「正答率85%レベル」であることが判明していますが、

 

皆さんがオンライン英会話をやったときはどうでしたか?

 

おそらく正答率85%を大きく下回ってませんでした?

 

人は難しすぎる問題を前にするとやる気を無くすので、継続できなくて当たり前なんですよ。

 

ちなみに仕事で英語を使うからといって、いきなりビジネス英語コースを始めるのも大きな間違いです。こちらの記事で初心者が選ぶべきビジネスマン向けオンライン英会話を紹介しています。

 

≫関連記事:【985点が推奨】真に初心者へおすすめのオンライン英会話10選

 

//受講待ち600人 高品質オンライン英会話!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

緊張が消えないから

普通のオンライン英会話が続けられない原因は、緊張が消えないこともあるかと思います。

 

やっぱりオンライン英会話って緊張しますよね。

 

そもそも人が緊張してしまう原因は、以下の2パターンです。

  • 経験したことのない状況
  • 自分には絶対できないことに挑戦する

 

特に厄介なのは2つ目。

 

「自分には絶対できないことに挑戦」ときは、どんなに経験を積んだとしても緊張してしまいます。

 

だって失敗することが確定しているわけですから。

 

日本語でも、プレゼンに慣れていたとしても、自分の専門分野じゃないことを数時間前にやれって言われたら緊張しますよね?

 

オンライン英会話はこれと同じような状況なわけです。

 

自分が伝えたいことを表現するのに必要な「英単語」「文法」「語法」「発音」といった知識が、大きく欠落していて、

 

絶対に相手に伝えることができないのに、外国人の先生とオンライン英会話をしてしまってる。

 

こんなの緊張して当たり前なんです。

 

誰だって緊張するのはストレスなわけですから、オンライン英会話を続けられないのは当たり前です。

 

≫関連記事:【必読】ネイティブとのオンライン英会話は絶対ダメな5つの理由

 

//受講待ち600人 高品質オンライン英会話!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

安いから

これは続かない原因の本質ではありませんが、オンライン英会話の安さにも原因があります。

 

僕も安いオンライン英会話を使ってたからわかるんですが、月額5000円くらいだと「まぁ1回くらい受けなくてもいいや〜」ってなっちゃうんですよね。笑

 

休んでも1回200円とかでしょうから、ほぼノーダメージです。

 

でも気づくと何週間もやってなくて、かなりのダメージを食らってる場合があります。

 

ちなみに僕は数ヶ月間一回も使ってないのに、月額料金はしっかり課金されてて2日間くらい落ち込みました。笑

 

皆さんも安いからという理由で、「今日は面倒だからいいや」となり、結局続かなくなってるのではないでしょうか?笑

 

 

予約・キャンセルが簡単だから

オンライン英会話って予約・キャンセルが楽で良いですよね。

 

普通のオンライン英会話だと、予約もキャンセルも大変なことが多いですし、先生やスタッフさんと対面で会うわけですから、

 

「休んだら迷惑かけちゃうな。」と心理的ストップがかかりますよね。

 

安いオンライン英会話にはそれがなく、30前だったらキャンセル料が0円なんてところも多いですから、それも続かない原因になってますよね。

 

 

習慣化させないから

最新型オンライン英会話のところで詳しく話していくのですが、人が何かを続けるには「習慣化」が必須です。

 

普通のオンライン英会話ではそれがない。だから続かないんです。

 

多くの人は何かを続けるには、「モチベーション」や「気合」が必要だと考えてます。

 

でもそれは誤りです。

 

なぜならモチベーションや気合って、言ってしまえば「気分」ですので、ちょっと状況が変わればモチベーションや気合もどっかに行ってしまうんですよ。笑

 

学生時代「よし今週の土日で課題終わらせるぞ!」と意気込んでも、いざ土日になったらやる気がなくなったという経験ありません?

 

それは気分だからです。笑

 

だからそれらに頼ったとしても、継続することはできません。

 

一方、習慣化をさせることができれば何でも続けることができます。

 

例えば皆さん歯磨きするときに「うわ〜、今日歯磨きするのめんどくさいな。磨こうかな、磨かないかな。」と、ひどく悩んだりしないですよね。

 

おそらくほとんどの人は、めんどくさくても磨かないという選択は取らないはずです。

 

それは生まれてからずっと続けてきた習慣だからです。

 

もちろん虫歯のリスクもあるでしょうが、それ以上に習慣化されているので無意識に歯磨きをしちゃうんですよ。

 

最新型オンライン英会話では科学的知見を使って、習慣化までやってくれますが、普通のオンライン英会話ではそこまでやってくれません。

 

毎回先生も変えられちゃうし、予約もキャンセルも自由ですからね。

 

≫関連記事:【985点が推奨】最高峰のおすすめオンライン英会話13選。英語は科学的に学ぶ時代

 

//受講待ち600人 高品質オンライン英会話!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

 

最新型オンライン英会話では、続かない原因が全て取り除かれている

ここまで普通のオンライン英会話では続かない原因を列挙したわけですが、

 

僕がおすすめしている最新型のオンライン英会話では、それら続かない原因が全て取り除かれています。

従来型 最新型
効果がない 3ヶ月で効果が出る
アウトプットに必要なインプットがすぐ枯渇 会話で使える形のインプットを強化
初心者にオンライン英会話は難しすぎ 会話練習なしで会話力を鍛える
緊張が消えない 専属の日本人講師が日本語でトレーニングする
安い まとまった金額を支払う
予約・キャンセルが簡単 決まった日に専属トレーナーとのレッスンがある

 

これだけでも学習継続できそうですが、僕も実際に受講していた一番おすすめのSTRAILというオンライン英会話では、

 

学習の「習慣化」までやってくれます。

 

この習慣化の技術がすごくて、元々僕も勉強するのが好きな方ではなかったのですが、それでも毎日専属のトレーナーさんに指示されていた自習は毎日1時間以上やってましたからね。

 

それも全く苦もなく。

 

普通何かを続けるのって大変じゃないですか?

 

でもSTRAILの場合、そういうのが一切なかった。

 

もちろんトレーニング自体が非常に効率化されており、生徒側が頭を使わなくても、やってれば自然と英語力が上がるような内容だったというのもありますが、

 

それでも習慣化の効果は絶大でした。

 

まさに歯磨きをするような感覚で、毎日勉強してましたよ。

 

普通続けるのには「気合やモチベーションが必要」と思いますが、STRAILでは「モチベーションはいらない」とまで言ってますからね。

 

それではここでは最新型オンライン英会話に関する以下のことを話していきます。

  • なぜ効果があるのか?
  • なぜ緊張しないのか?
  • なぜ楽なのか?
  • なぜ続けられるのか?

 

効果が出るから続く

最新型のオンライン英会話では2ヶ月といった短期間で効果が出ます。だから続けられます。

 

僕も2ヶ月の受講で何の対策も無しに985点に到達するほど、英会話力が上がりましたからね。(【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講してTOEIC985点に。1日1時間の勉強で夢が叶った)

 

その理由は何か?

 

ズバリ第二言語習得研究をベースとした科学的英語学習にあります。

 

第二言語習得研究は、「第二言語(日本人からしたら英語がそれにあたります)を効率的に習得するにはどうしたらいいの?」ってのを研究する学問です。

 

その研究から、英語を効率的に習得する方法はある程度わかってるんです。

 

IQや得意不得意に関わらず、誰にでも効果が出る英語学習法ってあるんですよ。

 

最新型のオンライン英会話では、第二言語習得研究など言語学の知見をベースにした、英語の科学的トレーニングをしてくれる。

 

だから3ヶ月といった短期間で一気に英会話力が上がるんです。

 

そして科学的トレーニングでは、1日いや30分程度のトレーニングをやっただけで、

 

「さっきまで全然聞けなかった英語が、はっきりと英語のまま100%理解できる!」みたいな状態になりますからね。

 

これ本当です。

 

英語を何度も何度も聞き流しても、全然理解できるようにならなかった苦手な人ほど、科学的トレーニングを受けたらびっくりするはずです。

 

それほど短期で結果が見える。

 

常に成長を自分で実感できる。だから続けられるんです。

 

僕が最もおすすめしているSTRAILとENGLISH COMPANYの担当取締役の田畑さんは、言語習得の理論について次のように語ってます。

 

すべてが課題。何もかもが課題であるがゆえに、どこから手を付けていいか分からないという方がほとんどです。私たちは第二言語習得研究の知見に基づいて、まずは知識の蓄積から始めるべきだと考えています。

 

英会話の現場では、しばしば軽視されがちな英文法ですが、言語習得の理論からいえば、リスニングやスピーキングなどのスキルを身につけるためには、英文法の知識を先に頭に入れた方が、英語力を効率良く伸長させられることが分かっています。知らない文法を使って英文を作って話をしたり、知らない単語を聞き取ることができないのは、あたりまえのことです

(引用:受講待ち600人 話題の英語ジム「やり直し英語」が初心者に適切な理由)

 

//受講待ち600人 イングリッシュカンパニー& STRAIL!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

 

緊張しないから続く

最新型のオンライン英会話では、生徒一人一人に日本人の専属トレーナーがつきます。

 

普通のオンライン英会話のように外国人先生ではありません。トレーニングも日本語での指導になりますので、無駄に緊張する心配はありません。

 

なので精神的ストレスも少なく、続けられます。

 

実は日本人トレーナーは、より高い学習効果を出すためには必須です。

 

というのも先ほど効率的に英会話をできるようになるには「科学的英語学習」が必要だと述べましたが、それを実現するには、

 

専門知識を持ったトレーナーが必要だからです。

 

専門知識というのは、大学や大学院で言語楽や第二言語習得研究を学んでいた人たちのことを指します。

 

そうした知見があって初めて、生徒に効率的なトレーニングを提供できるわけです。

 

僕がおすすめするオンライン英会話では非常に優秀な方が揃っています。

 

例えば僕も利用してたSTRAILでは、ワシントン大学卒業者、同時通訳者、カリフォルニア大学出身者などが揃っています。

 

そのような方が専属トレーナーとして、3ヶ月間徹底的に英語学習をサポートしてくれる。

 

そしてあなたの英語力を分析した上で、最短ルートで英語力を上げられるカリキュラムを作成し、マンツーマンレッスンもしてくれる。

 

だから短期間でも結果が出るんです。

 

≫関連記事:オンライン英会話での緊張を99%消す方法【緊張=上達ではない】

 

 

楽だから続く

僕も受講していたからわかるのですが、最新型のオンライン英会話のレッスンは普通のものと比べるとはるかに楽です。

 

「科学的」と聞くと何だか難しいことをやってるように聞こえますが、

 

全くそんなことなく、生徒側がやることは至ってシンプル。

 

確かに裏では第二言語習得の知見とか難しい技術が詰まったトレーニングになっているのでしょううが、それは教える側の話で、

 

言い方はあれですが僕らは、トレーナーの指示通りやってれば自動的に英会話力は鍛えられます。だから英語が苦手な人でも問題なく続けられますよ。

 

あと、トレーニング自体が楽というのもありますが、それに加えて日本人の専属トレーナーさんが生徒の英語力を事細かに分析した上で、カリキュラムを作ってくれます。

 

さらに毎回のレッスンでも、いきなり難しい課題をやらせるのではなく、段階的に知識や能力の欠けている部分を鍛えながらトレーニングを進めるので、

 

全く負荷がない。

 

気づいたら、「え、こんな難しい英語も聞けるようになってるの?」「こんな難しい英会話表現も使えるようになってるの?」となりますよ。

 

楽なのに成長が見えるので、自然と続くはずです。

 

≫関連記事:【985点が推奨】最高峰のおすすめオンライン英会話13選。英語は科学的に学ぶ時代

 

 

習慣になるから続く

また最新型のオンライン英会話では、習慣化に力を入れてるところも多いです。

 

僕が知る限り、僕が受講してたSTRAILが一番最初にサービスに取り入れていたと思いますが、今では多くのオンライン英会話が習慣化を重視しています。

 

前述通り、習慣化すると「モチベーション」や「気合」がなくても英語学習を勝手にできるようになるので、

 

自然とオンライン英会話の受講を継続できますよ。

 

≫関連記事:【STRAIL体験記④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに

 

 

 

僕が最新型オンライン英会話を2〜3ヶ月続けてみた結果

さてここからは僕が最新型オンライン英会話を続けて、実際どんな結果が出たのかお話ししていきます。

 

実際受講していたのは「STRAIL」「ENGLISH COMPANY」「PROGRIT」の3サービスです。

 

詳しいサービス内容はこちらの記事「【985点が推奨する】おすすめオンライン英会話10選」をご覧ください。

 

STRAIL2ヶ月継続の結果

【JELCA会員】

 

//10万円キャッシュバック実施中!//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

STRAIL公式サイトへ→

 

 

まず1番最初に語りたいのが、オンライン英会話「STRAIL」。

 

英語コーチング系のオンライン英会話では最も知名度と人気の高いサービスの一つです。

 

運営会社の株式会社スタディーハッカーはベネッセの子会社となりました。コロナで倒産が心配なサービスも多そうですが、STRAILはその心配一切なしです。(「教育」という共通語が決めたM&A ベネッセ×スタディーハッカー。)

 

2ヶ月受講を続けたわけですが、結果としては2ヶ月でTOEIC985点まで到達しました。

 

英会話力に関してもアイルランドに1年留学してた時より、効率的に伸ばせましたね。

 

サービスの特徴は以下になります。

  • 英語習得の専門家によるコンサルティング
  • 第二言語習得研究に基づく誰にでも効果を発揮するトレーニング
  • 的確な「課題発見」と「課題解決」
  • 英語を楽に継続するための「習慣化の技術」

結果が出た最大の要因は、「少ない学習量」にあると思ってます。

 

STRAILって学習量がめちゃくちゃ少ないんですよ。

 

レッスンは週1回のコンサルティング。それ以外は毎日1時間の自習。

 

これだけでまじでTOEIC800点代から985点まで到達するほど、英会話力が上がりましたからね。

 

なぜそんなことが可能なのか?

 

それはコンサルティングにあります。

 

STRAILでは英語に関する専門知識を持った方が専属コンサルとして、英語学習をサポートしてくれます。

 

そのかたが週1回のコンサルティングで、僕の英語力を分析し、弱点を見つけ出し、それらをピンポイントで解決するようなトレーニング法を指導してくれる。

そしてそれを毎日1時間ほど自習する。

 

これだけでめちゃくちゃ英会話力が上がる。

 

いわゆる英会話レッスン的なものは一切してませんでした。

 

スピーキング力を上げるためにやっていたのは、論理的な文章の作り方を教えてもらったのと、それを自習で自己トレーニング。

 

これで本当会話力が爆発的に上がりました。

 

もはやオンライン英会話で外国人の先生と30分やるより、自分で30分自習した方が何十倍も英会話力が上がるのを実感してました。

 

また結果が出た2つ目の理由は「習慣化」にあります。

 

STRAILでは習慣化についてコンサルティングで指導してもらえるのですが、これが超効く。

 

こちらの体験記事でも書いてますが、

 

勉強するのが大好きでない僕でも、ちゃんと毎日1時間やってましたから。

 

モチベーションや気合は全くなかったのですが、それでも2ヶ月間続けれた。

≫体験記事:【STRAIL体験記④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに

 

やはり英語学習において重要なのは、継続ですからそれが自然とできたことで、TOEIC985点という結果も出たんだと思います。

 

この他にもSTRAILについて語りたいことはたくさんありますが、かなり長くなってしまうので、こちらの記事なんかを読んでいただければと思います。

 

ちなみにレッスンは日本語で行われ、英語を話すときもコンサルタントさんの指示に従って喋るだけで、恥をかく心配はありませんので、ぜひ安心して無料の体験レッスンを受けてみてください。(入会待ちも出てるのでお早めに。)

≫STRAILで「2021年タイ移住計画」に必要な英会話力を獲得する【体験記①】

≫【STRAIL体験記②】初回コンサルで専門的に英語の課題点を洗い出してもらった

≫【STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変

≫【STRAIL体験記④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに

≫【STRAIL体験記⑤】オンライン受講を1ヶ月半した感想【ノマド的英語学習】

≫【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講してTOEIC985点に。1日1時間の勉強で夢が叶った

STRAIL公式サイトへ→

 

料金&口コミ

≫公式サイト:STRAIL(完全オンライン受講可)

≫料金記事:【STRAIL料金】もっと評価されるべき『異次元レベルの専門性×低価格』

≫インタビュー:「ストレイル 」闇雲に英語学習を始める前に専門家のコンサルを

//今なら10万円キャッシュバック!一般教育訓練給付制度で//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

STRAIL公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

各教室の詳細(Googleマップ)

校舎の住所

新宿スタジオ

東京都新宿区西新宿1-18-2 晴花ビル2F

銀座スタジオ

東京都中央区銀座7-13-12 サクセス銀座7ビル 9F

梅田スタジオ

大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル 6F

STRAILの料金

料金

営業時間 平日 10:00-22:00 / 土日祝日 9:30-22:00
入会金 55,000円
料金

ビジネス英語コース:297,000円

TOEIC®L&R TESTコース:297,000円

初級コース:297,000円

期間 3〜6ヶ月

(記事の後半で、グラフを使って紹介したスクール全ての料金比較をしています。)

口コミ&評判

口コミ&評判

メリット&デメリット

メリット

  • 高品質な英語コーチングの中でもコスパ最高
  • 1日1時間という少ない学習時間でTOEIC200点、300点と上がる
  • コンサルタントは大学で英語習得法を学んだ方が多い
  • 学習を継続するための仕組みがあるため、勉強が苦にならない

 

デメリット

  • コンサルに特化したサービスのため、アウトプットは外部サービスを利用
  • コンサルは週1回

 

 

ENGLISH COMPANYを続けた結果

【JELCA会員】

 

//10万円キャッシュバック実施中!//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

実はENGLISH COMPANYは、STRAILと同じ企業が運営するオンライン英会話です。

 

サービスの根幹は両方とも同じで、科学的アプローチで効率的に英会話力を上げることを目的としています。(「教育」という共通語が決めたM&A ベネッセ×スタディーハッカー。代表岡健作氏(@oka_kgs))

 

結果から言うとこのサービスやばいです。

 

「英語学習のチートがここにあった。」

 

まず継続に関してですが、全く問題なかったです。

 

多くの人は普通のオンライン英会話を1週間続けるのも難しい人も多いと思います。それこそ1、2回やってやめちゃう人も多いのかなと。

 

でもENGLISH COMPANYの場合、3ヶ月きっちりできますよ。

 

それは期間が短いからではなく、続けるために必要な全ての要素があるからです。具体的に言えば、

  • 短期で効果が出る
  • 会話で使える形のインプットを強化
  • 会話練習なしで会話力を鍛える
  • 専属の日本人講師が日本語でトレーニングする
  • 専属トレーナーとのレッスンがある

 

特に大きいのがすぐに目に見えて変化を感じられることです。

 

普通英語って何週間もやらないと効果を感じないし、リスニングもスピーキングもできるようにならないと思いますよね。

 

その考えは、ENGLISH COMPANYを受けると崩れ去ります。

 

なぜなら30分程度のトレーニングをやっただけで、リスニング力が上がりますからね。本当にそれほど短い時間でも変化を感じられます。

 

ちなみに僕は何度もENGLISH COMPANYのサービスを受講してるので、そこまでの驚きはありませんでしたが、英語が苦手な人ほどこのサービスを受けたらやばいと感じるはずです。

 

特に変化を感じやすいのは、今言った通り「リスニング」。もう一つは「単語」ですかね。

 

皆さん単語って覚えるのが難しいイメージありますよね。必死に覚えたのに、次の日、いや数時間後には忘れちゃってるみたいなことがあると思います。

 

びっくりすると思いますが、ENGLISH COMPANYのやり方なら1日100個くらい簡単に覚えられますよ。

 

それも1日15分程度の学習で。

 

「本当かよw」と思うかもしれませんが、本当です。

 

ENGLISH COMPANYのサービスには、チートレベルで英語学習を変えてくれるトレーニングが詰まってます。(STRAILも同様)

 

マジで今後の英語人生を変えてくれるレベルのサービスを提供しています。

 

英語学習に対する考え方が根底から覆されるはずです。

 

オンライン英会話を今まで続けられなかった人でも、やめたいと思うどころか、毎日2時間でも3時間でもやってたいと思うほどですよ。

 

ちなみにレッスンは基本日本語で行われ、英語を話すときもトレーナーさんの指示に従って喋るだけで、恥をかく心配はありませんので、ぜひ安心して無料体験レッスンを受けてみてください。入会待ちも出てるのでお早めに。

 

(個人的には後悔しないためにもSTRAILとENGLISH COMPANYの両方の体験レッスンを受けて、ご自身で比較することを強くおすすめします。)

 

料金&口コミ

≫公式サイト:ENGLISH COMPANY(日本全国オンライン受講可)

≫料金記事:ENGLISH COMPANYの異次元レベルの専門性とコスパ

≫取材記事:ENGLISH COMPANYで本質的に英語習得できる6の理由

≫インタビュー記事:『正しいサービスを作ることに全リソースを』代表・岡健作

//受講待ち600人 話題の英語ジム「イングリッシュカンパニー」//

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

ENGLISH COMPANYの料金

営業時間 平日 10:00-22:00 / 土日祝日 9:30-22:00
入会金 55,000円
料金

全レベル対応パーソナルトレーニング:561,000円〜

全レベル対応パーソナルトレーニングIT英語コース:561,000円〜

初級セミパーソナルコース:264,000円

中級セミパーソナルコース:231,000円

上級セミパーソナルコース:242,000円

期間 3〜6ヶ月

口コミ・評判

メリット&デメリット

メリット

  • マンツーマンとコンサルティングでしっかり英会話力も伸ばせる
  • 自習は1日1時間と他社と比べると少ない学習時間で結果が出る
  • コンサルタントは大学で英語習得法を学んだ方が多い
  • 日々トレーナーさんが寄り添って英語学習をサポート

 

デメリット

  • STRAILと比べると料金が高め(ただし英語コーチングの中では普通)

 

 

PROGRIT3ヶ月続けた結果

PROGRITは元マッキンゼーの岡田祥吾さん(@shogookada0206)と、元リクルートの山碕 峻太郎が創業した、

 

2ヶ月〜短期集中型のオンライン英会話です。

 

創業からわずか数年で、都内を中心に10以上の校舎を持つ今勢いのあるスクールの一つです。(サービスはオンライン英会話でも、対面でも同じ内容です。)

 

もしかしたらプロサッカー選手の本田圭佑さんが受講していたり、水泳選手の北島康介さんが受講していたりするので、すでにご存知の方も多いかもしれませんね。

 

このオンライン英会話の特徴としては、サービスがコンサルティングに特化している点です。最初に紹介したSTRAILと同じタイプです。

 

僕は3ヶ月受講していたのですが、3ヶ月でVersantが、

 

40→47まで伸びました。

 

そこまで知名度のあるテストではないので、この点数の伸びがどれほどすごいのかイメージできないかもしれませんが、

 

3ヶ月で7ポイントも伸びるのはかなり凄いとPROGRITのコンサルタントさんがおっしゃってました。

 

というのもPROGRITのVersantスコアの伸び平均は4.6と言われています。また日本の平均スコアは38だそうなので、それと比べると10ほど高い数字。

 

ちなみにVersantのホームページにはスコアごとに「どれほど英語ができるか」が詳細に書かれています。

 

「40〜46点」

基本的な情報(仕事や経歴、家族、余暇など)について述べることができる。途中で途切れることや出だしの誤り、言い直しが多々あるが、非常に短い文章であれば自分の考えを述べることができる。発音は、外国語特有の鉛が目立つが、相手が無理なく理解できる程度には発音できる。単純な構造は正しく使えるものの、規則的に基本的な間違いをする。

 

「47〜57点」

身近な事柄において伝えたいことの要点を包括的に述べることができる。構文や語彙の選択、もしくは修正のために途切れることが多々あるが、概ね包括的に話し続けることができる。時々外国語特有の鉛が出ることや発音のミスがあるが、発音は理解可能である。予想可能な状況では、主要な、使い慣れている語彙や構文をほどほどの正確さで使うことができる。

 

僕が当てはまる後者の方をざっくりまとめると、物事をある程度順序立てて伝えられて、発音も構文も相手にちゃんとレベルの正確さで喋れてるってことですかね。

 

3ヶ月でここまで英語力が伸びたのは、3ヶ月間しっかり学習継続できたからだと思います。

 

PROGRITでは1日3時間の勉強をしてました。

 

学習の効率という意味ではSTRAILでは1日1時間だったので、そこまで効率は高くないのかもしれませんが、それでもやはり1日3時間を続けるとかなり結果が出ます。

 

続けられた要因としては、コンサルタントさんとのコミュニケーションの多さかと思います。

 

PROGRITでは生徒一人一人に専属コンサルタントがついて、レッスンから学習管理まで徹底サポートしてくれるわけですが、

 

最新型オンライン英会話の中でも、かなり事細かに学習管理をされます。

 

勉強の報告などを忘れるとすぐにLINEで「今日の今日の学習状況はいかがですか?」とメッセージが飛んできますからね。

 

そうした環境だったので、楽ではない学習でしたがなんとか3ヶ月続けられました。

 

コンサルティングが中心のサービスで、皆さんがイメージする普通のオンライン英会話とはちょっと学習形態が違うかもしれませんが、結果は出ます。

 

PROGRITは短期間で英語力を伸ばしたい方にはおすすめのサービスです。

≫プログリットを始める話。海外移住、日本脱出、なぜ今英語?【体験連載①】

≫プログリットで初回コンサル& 僕の留学と仕事の話【体験連載②】

≫PROGRIT始めて1ヶ月経過。結構キツいけど英語力は伸びてる話【体験連載③】

≫『PROGRIT2ヶ月目』タイでオンライン受講。コンサルで英語力上がる理由【連載④】

≫『PROGRIT卒業』3ヶ月でも英語力は劇的に変わった。【体験連載⑤】

 

料金&口コミ

≫公式サイト:PROGRIT(日本全国オンライン受講も対応)

≫取材記事:無駄な勉強をする前にPROGRITに行くべき理由

≫料金記事:PROGRITの費用は高い!?料金を他社と比較しコスパ検証

 

//マッキンゼー出身起業家が創業「プログリット」//

PROGRIT公式サイトへ→

(オンライン完全対応、最大10万円割引)

PROGRITの料金

営業時間 平日:12:30〜21:00 / 土日:9:30〜18:00
入会金 50,000円
料金

「ビジネス英会話コース」「初級者コース」「TOEIC® L&R TESTコース」「TOEFL iBT® TEST / IELTSコース」全て同じ料金です。

2ヶ月(8週間):346,000円(税込380,600円)

3ヶ月(12週間):495,000円(税込544,500円)

6ヶ月(24週間):972,000円(税込1,069,200円)

期間 2〜6ヶ月

口コミ&評判

メリット&デメリット

メリット

  • 専門性が高い
  • 著名人の受講実績が多い
  • 10,000人以上の受講者実績

 

デメリット

  • 1ヶ月あたりの料金高め
  • 学習時間が1日3時間と多め
  • コンサル特化型のため続けるのが辛いと感じる人も

 

 

「スピークバディ パーソナルコーチング」他社と比較するとコスパ最強

(完全オンライン受講可能)

 

スピークバディ パーソナルコーチングはコスパの良い英語コーチングです。(スピークバディのAI英会話アプリはこちら「スマホで話せるAI英会話【スピークバディ】」)

 

特徴を箇条書きでまとめます。

  • 「AI英会話アプリ スピークバディ」を使ったトレーニング
  • 「アプリ」と「AI」を使ったトレーニング
  • スピーキング特化の英語コーチング
  • 1か月あたり約9.5万円
  • コーチが優秀な純日本人(TOEIC900以上/英検1級以上の実力)

 

実はスピークバディは、英語学習系のアプリ制作会社が始めたサービスです。だからアプリやAIを中心としたサービスになってるわけですね。

 

僕がいいなと思ったのは、恥をかかずに英語学習を進めていける点。

 

普通のオンライン英語コーチングではどうしても人と話さないといけません。そして数多くのミスと恥ずかしい経験をしなければならない。

 

これは英語上達で避けて通れない部分ですが、スピークバディパーソナルコーチングでは、スピーキングトレーニングをアプリで行います。だから避けて通れるw

 

実際に僕もインタビューでそのアプリを使わせてもらったことがあるんですけど、

 

AIによる音声認識の精度がかなり高かった。

 

細かい発音のミスも正確に可視化されるので、もはや発音の練習は人とやる必要ないのかもと思いました。。

 

またスピークバディではアプリ以外にも、生徒さんの英語力や目標とする英語に合わせて市販の教材を使ったりします。そこの部分に関しても基本は自習が中心になるので、ネイティブとのレッスンはなしで英語力を伸ばせます。

 

実は英語って自習で伸びるんですよね。

 

こちらのインタビュー記事「『スピークバディ』高度な英語コーチングをオンラインで。1か月あたり約9.5万円【インタビュー】」でも語られてますが、

 

インプット仮説というものがあって、簡単に言っちゃうと「英語学習においてアウトプットはほとんど意味がない。インプットが8割」みたいな話です。

 

(スピークバディ代表取材時の画像↓)

 

これは事実で、僕も留学してる時、人と話すよりカフェで勉強した方が英語力上がりました。理由は単純でアウトプットって自分の頭の中の引き出しを、開け閉めしてるだけだから。新しい言葉を喋れるようになるにはインプットしなきゃいけない。

 

スピークバディは製作者側がこの辺のことを完璧に理解した上でサービスが作られてます。だからオンラインでも効率的に英語を上達させられるサービスになってる。

 

コーチングにも結構力を入れています。それで料金は1か月あたり約9.5万円。非常にお得なオンライン英語コーチングです。

 

(スピークバディのAI英会話アプリはこちら「スマホで話せるAI英会話【スピークバディ】」)

詳細情報

≫公式サイト:スピークバディ パーソナルコーチング

≫関連記事:『スピークバディ パーソナル』高度な英語コーチングをオンラインで。1か月あたり約9.5万円【インタビュー】

メリット&デメリット

メリット

  • 英語コーチングの中でもコスパがいい
  • AIアプリでアウトプット量を自由に確保できる
  • 人とのレッスンがないため、恥ずかしい思いをする心配はない

 

デメリット

  • ネイティブとのレッスンはない
  • TOEICなど資格勉強には不向き(スピーキング特化なので)

 

 

≫関連記事:【985点が推奨】最高峰のおすすめオンライン英会話13選。英語は科学的に学ぶ時代



【英語は、人生で3ヶ月だけ集中学習すれば誰でも話せるようになります】 Kateryna Hliznitsova Wggcehpj9b4 Unsplash

「オンライン英会話を一年以上続けてるのに、全然話せるようにならない」「英会話教室にずっと通ってるけど、お金ばっかりかかって効果が感じられない」と感じていませんか?

だったら英語コーチングに切り替えましょう。

大人の日本人は、ただがむしゃらに英語を話す練習ばかりしていても、なかなか英語を話せるようになりません。そのやり方が通用するのは英語と母国語が似たドイツ人やイタリア人、フランス人などの欧米人だけです。

必死に冷や汗かきながら会話練習するのは、まるで「サッカーで試合に勝ちたいから、とにかく練習試合をしまくる」みたいなもの。そんなので勝てるわけがないですよね?同様に、

日本人に必要なのは、第二言語習得研究をベースとして科学的英語トレーニングです。専属英語コンサルタントによる英語習得までの戦略立案、綿密に計算された英語トレーニング、英語の専門家による直接指導です。そしてそれを実行するための行動管理です。

今人気の英語コーチングでは、多くの人が3ヶ月で驚くほど英語力を上げています。会話力で言えば「3ヶ月で会社での英語プレゼンが緊張せずにできるレベルに」、TOEICでいえば「2ヶ月で300点アップ」も現実的な範疇です。

私自身、有名な英語コーチングの「STRAIL」と「PROGRIT」を受講して今ではTOEIC985点。東南アジアやヨーロッパで自由気ままに暮らしています。

3ヶ月で人生が変わります。ぜひ英語コーチングを体感してみてください。↓↓


3ヶ月で話せるように!究極の英語サービス!
(※1分で無料体験申し込みOK)

①コスパ、日本人の英語専門家によるコンサル → STRAIL

②初心者OK、日本最高峰の英語パーソナル → ENGLISH COMPANY

③本田圭佑も受講!ビジネスエリートに人気 → PROGRIT

→ もっと見る

4位
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
期間3ヶ月3ヶ月〜1年3ヶ月〜
コースビジネス英語
初級者
TOEIC(300点UP
の実績多数)
ビジネス英語
TOEIC・TOEFL
IELTS
1年プログラムパーソナルトレーニング
セミパーソナル
オンライン受講
日本人講師
レッスン
週1回週1回週1回週2回
英語コンサル
週1回

週1回

週1回

週2回
講師
専門家レベル


1日の学習時間
(学習効率)

1.5時間
3時間3時間1.5時間
アウトプット
専属日本人講師
マンツーマン
オンライン英会話オンライン英会話
グループ
専属日本人講師
マンツーマン
教材垂直統合型
学習デザイン

他社教材組合せ他社教材組合せ垂直統合型
学習デザイン
累計受講者数28,00018,000人12,000人28,000人
法人導入例




全国校舎数計11校11校10校計11校
基本料金
(1ヶ月)

297,000円
(99,000円)
544,500円
(181,500円)
1,284,000円
(107,000円)
561,000円
(187,000円)
他コース延長プラン6ヶ月:
1,069,200円
セミパーソナル:
231,000円〜
一般教育訓練
給付制度
受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF
30日間全額
返金保証
◯◯◯◯
無料体験の感想
詳細記事レビューレビューレビューレビュー
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
GOODBYE JAPAN > BLOG > オンライン英会話 > オンライン英会話が続かないは当たり前。継続コツと2ヶ月の結果
土屋 雅人
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

当ブログについて

GOODBYE JAPANは、「科学的に英語力を鍛える」オンライン英会話&スクールの情報ブログです。海外で自由に生きれる英語力をあなたに。

Dsc05303 4 2
運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

≫著者の詳しいプロフィールはこちら

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

目次Toggle Table of ContentToggle
  • 普通のオンライン英会話は、続かないのは当たり前な理由
    • 効果がないから続かない
    • アウトプットに必要なインプットがすぐ枯渇するから続かない
    • 初心者にオンライン英会話は難しすぎるから続かない
    • 緊張が消えないから
    • 安いから
    • 予約・キャンセルが簡単だから
    • 習慣化させないから
  • 最新型オンライン英会話では、続かない原因が全て取り除かれている
    • 効果が出るから続く
    • 緊張しないから続く
    • 楽だから続く
    • 習慣になるから続く
  • 僕が最新型オンライン英会話を2〜3ヶ月続けてみた結果
    • STRAIL2ヶ月継続の結果
    • ENGLISH COMPANYを続けた結果
    • PROGRIT3ヶ月続けた結果
    • 「スピークバディ パーソナルコーチング」他社と比較するとコスパ最強

Hello Again

GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

関連リンク

「ENGLISH WORK」

 

school surf

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
検索
会社所在地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2階 SENQ霞が関

運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

スクールサーフィン

連絡先(メールアドレス)

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

SNS
Facebook 0
Instagram 0
Pinterest 1
Twitter 0

Copyright © 2023 GOODBYE JAPAN | All Rights Reserved

GOODBYE JAPAN
  • 当ブログについて
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • Sponsors
オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

Input your search keywords and press Enter.