
(紹介してるスクールの多くは、完全オンライン受講が可能です。)
こんにちは、TOEIC875点、アイルランド留学経験者のマサトです。
今日は京都でオススメできるTOEICスクールを紹介していきたいと思います。
京都には大手英会話教室から個人経営の英会話スクールまで色々あるわけですが、僕としてはTOEICスコアを上げたいと考えてるなら、TOEICに特化したスクールまたは、しっかりとTOEICスコアアップ実績のある英会話スクールを選んだ方がいいと思います。
だってスクールによっては、3ヶ月で300点スコアを上げられるようなスクールも普通にありますからね。
そうじゃなくても、しっかりとホームページにスコア実績を載せているスクールはありますので、本当にスコアを上げたいと考えてるならそうしたスクールを選ぶべきです。
ということで、この記事では大手英会話教室は紹介せず、僕が本当にオススメできるスクールのみを紹介します。(大手が悪いと言ってるわけではないですよ。)
ぜひ参考にしていってください。
目次
科学的なトレーニングで確実にスコアアップ「ENGLISH COMPANY」
(完全オンライン受講対応)
もうね、京都でTOEICスコアを上げたいと考えてるなら、ここを選んどけば間違いないです。
というか僕なら絶対にENGLISH COMPANYを選びます。
理由は単純で、スコアが上がるからです。ホームページを見ていただければわかりますが、普通に3ヶ月でスコアを300点以上アップさせてる人が普通にいますからね。しかもそれが一人や二人じゃなくて、ゴロゴロといます。(この記事の冒頭で言ってたスクールがここ)
京都でTOEICスコアを上げたいなら、ここを選らんどけばオッケーです。以上。
と言いたいところなんですけど、それだけじゃあまりにも素っ気無いですよね(笑)
なぜこのスクールでスコアが上がるのか?その理由を、ENGLISH COMPANYに潜入取材してサービスの表から裏まで知り尽くした僕が説明していこうと思います。
まずENGLISH COMPANYでスコアが上がる理由を3つのポイントにまとめてみました。
- 専属パーソナルトレーナーによるレッスン
- 第二言語習得研究に基づく科学的な学習メソッド
- 「I love you」レベルで難しいTOEICの英文も理解できるようになる
まず一つ目。ENGLISH COMPANYはパーソナルトレーニング系の英語スクールです。
最近流行ってる英会話スクールのカテゴリーの一つで。専属トレーナーがつき、生徒の英語力を分析し、一人一人にあった最適な学習を提供してくれるのが特徴です。つまり弱点を見つけ出して、それを効果的に克服するトレーニングしてくれるってことです。
まぁ「パーソナルトレーニング」に関しては、最近では他のスクールでも行われているので珍しいわけではありません。
ただENGLISH COMPANYがすごいのは、学習トレーニングが全て「第二言語習得研究」に基づいている点です。
これ簡単に言っちゃうと「日本人が英語を効率的に習得するにはどうしたらいいの?」ってのを研究してる学問。
つまりこの研究を採用してるということは、TOEIC対策に特化したスクールではなく本質的に英語力を上げるためのスクールなんです。(だからENGLISH COMPANYは”TOEICスクール”ではなく”英語ジム”と呼ばれています。)
イメージ的には英語力の向上に伴って、TOEICスコアも上がる感じですね。それで3ヶ月で300点も上がっちゃうんだからすごい。
僕はこのブログで多くのスクールを取材してますが、おそらくENGLISH COMPANYが最も第二言語習得研究を深いレベルまで理解し、それをトレーニングに採用してるスクールだと思います。講師の第二言語習得研究に対する理解度も、他のスクールとは桁違いで、専門家レベルの方々が揃ってます。
では具体的にどんなトレーニングをするのか?「シャドーイング」「チャンクリーディング」「スキャニング」「パターンプラクティス」など色々あります。
初耳のものが多くてよくわかんないですよね(笑)
代表的な「シャドーイング」について説明していくんですけど、ENGLISH COMPANYのシャドーイングはマジですごい。
僕も実際にそのトレーニングを受けたんですけど、たった数分前まで、「いや無理無理、新しい単語ばっかりだし、読み上がるスピードも速くて理解でいないよ」というレベルのTOEICのリスニング問題が、
トレーニングを終わる頃には、読み聴き両方でスラスラ理解できる。「I love you」レベルで理解できる状態になりましたから。
これマジですからね。少なくとも僕はそうなりました。
理由はいくつもあるんですけど、一つはネイティブが理解する思考回路で、英語を理解するトレーニングをしたから。
頭をひねり回して理解するのではなく、文章を自然な形で読み解けるようなトレーニングをしたんです。
もうね、本当にすごいですよ。TOEIC875点を持ってる僕ですら、「まだまだ上を目指せる」と実感しましたから。
僕は友達に「京都でTOEICスコア上げるならどこがいいかな?」と聞かれたら間違いなくここENGLISH COMPANYをオススメしてます。むしろここ以外の選択肢は考えられないw。
実はここ、京都発祥の英語ジムなんですよ。( ˘ω˘)
あと最後に。ENGLISH COMPANYには、よりリーズナブルなプライスで同等の効果が得られる英語コーチングサービス「STRAIL」もあります。
僕も受講したことがありまして、2ヶ月でTOEIC875点→985点まで上がりました。個人的にはリーズナブルなSTRAILでも十分な方も多いのかなと思いますので是非ご検討を。もちろん完全オンライン受講可能です。
≫体験記事:STRAILで「2021年タイ移住計画」に必要な英会話力を獲得する【体験記①】
「【2021年3月最新情報】
ENGLISH COMPANYは、その専門性の高い英語コーチングを、9,800円で1週間受けられる「1week ENGLISH COMPANY」をスタートしました。
このサービス、破壊的です。
というのも本サービスのENGLISH COMPANYを受講すると月額16万円、週換算で約4万円するんですけど、1weekだとそれがたったの9,800円。つまり普通に受講するより安いんです。
そして何より破壊的なのは、1週間で英語コーチングの効果を体験させられるENGLISH COMPANYのサービスレベルの高さ。
普通、”1週間で”生徒さんの弱点を見つけたり、それに合わせてトレーニングを提供、変化を見て新たな課題の提供する、なんてできません。1週間じゃほとんど英語力の変化は見えませんから。
でもENGLISH COMPANYはそれができる。
大袈裟かもしれませんが、これを体験したかどうかで、今後の英語人生が変わるほどのインパクトがあると思ってます。(無料体験とは全く別物です。)
飲み食い・娯楽・浪費など1万円の行く末は千差万別ですが、ここまで人生を変えられる1万円の使い方はそうありません。
この記事を読んでENGLISH COMPANYまたはSTRAIL受講を考える方はぜひ1week ENGLISH COMPANYから始めてください。
「どうせ本サービス受けるなら最初からそっちを受けた方が…」と考えてる人にとっても、本サービスよりも安く1週間余分に受けられ、いきなり高額な料金を払って後悔するリスクを回避できると考えれば、1weekからスタートしたほうが絶対にいいです。
≫公式サイト:1week ENGLISH COMPANY
≫インタビュー記事:1week ENGLISH COMPANY取材「9,800円の破壊的サービス始動」
交通アクセス
【京都】:四条烏丸
【東京】:池袋、新宿、恵比寿、神田、品川、有楽町、四谷、横浜
四条烏丸スタジオ:京都市下京区 仏光寺通新町 東入糸屋町225 京都仏光寺室町ビル 4F
- 「四条駅」より徒歩4分
- 「烏丸駅」より徒歩5分
≫公式サイト:ENGLISH COMPANY(日本全国オンライン受講可)
≫取材記事:ENGLISH COMPANYで本質的に英語習得できる6の理由【まだ遠回りの勉強してるの?】
使える英語がTOEICスコアに繋がる「KEC」
これだけENGLISH COMPANYをごり押ししちゃうと、どんなテンションでこれ以降のスクールを紹介すればいいのか自分でも分からない状況ですがw、
他のTOEICスクールも悪いわけではありません。ENGLISH COMPANYは四条烏丸にしかないので、ロケーションによっては他のスクールを選ぶのは全然ありだと思います。
ということで次に紹介するのがKEC。ここもめっちゃいいスクールです。その理由が次の3つ
- 目標スコア達成保証制度
- 実践的な英語力をベースとした資格対策
- TOEICの攻略法
このスクールの一番いいところは、スコア保証をしてくれてる点です。つまり目標のスコアまで上がるまで、ずっとサポートしますよってこと。期日までに達成できなければ、達成できるまで無料で講座を受講し続けられると。
これ相当サービスに自信ないとできない制度ですね。
だって生徒のスコアがずっと上がらずに、無料で通い続けられたら、スクール側としてもめっちゃ困るじゃないですかw?でも生徒さんのスコアを上げる自信があるから、この制度があるんでしょう。
では具体的にどのような学習メソッドで、TOEICスコアを上げるのか?KECでは「スパイラル式学習法」という独自の方法でスコアアップを目指します。
「スパイラル式学習法ってなんぞや?」って感じですよねw
簡単にいうと、TOEICテストに必要なリーディングやリスニングだけでなく、スピーキングやライティングも鍛えていく学習法。
なんでそんなことをすると思いますか?
本質的な英語力を鍛えるためです。ホームページにはこんなことが書かれています。
~試験対策だけではスコアアップに限界がある~
TOEIC®や英検®は英語のコミュニケーション能力を評価する試験であるため、総合的な実践英語力を伸ばさなければ、スコアは十分伸びません。
試験対策では、ReadingやListeningといったインプットに偏った学習が中心となるため、アンバランスな英語能力しか身に付かず、スコアは頭打ちになります。KECではSpeakingやWritingといったアウトプットのトレーニングをスパイラル式に学習することで、インプットとの相乗効果により総合的な英語力が飛躍的に向上させ、ハイスコアの獲得を目指します。
僕は一応TOEIC875点持ってるんですけど、ほぼ同意見ですね。TOEICスコアを上げたいなら、本質的な英語力を上げることを目指したほうがいいと思います。
小手先のテクニックだけでTOEICスコアを上げてもねぇ〜。それで英語が話せるようになるわけでもないですし。
だったら最初から実践的な英語力を上げるトレーニングをしたほうが将来的にも自分のためになると思うんです。
実際僕は、高得点と呼ばれる部類のスコアを持ってますけど、ぶっちゃけTOEICの勉強ってそんなにしたことないです。やったとしても受験前の1ヶ月間とかかな?
大半は約9ヶ月間のアイルランド留学で培った英語力だけで、TOEICスコアも自然に取れちゃいました。確か帰国してからすぐに参考書買って解いた時は750点くらいで、
ちょっとTOEICの勉強したら875点を簡単に取れちゃった(笑)
TOEICってそんなもんですよ。英語の能力がきちんとあれば、全然難しいテストじゃないですから。例えるなら「日本人が中学校の国語のテストを受ける」そんなレベルです。みなさんも中学生レベルの国語なんて余裕ですよね?ネイティブにとってTOEICはそんなレベルの問題です。
だから日常会話レベルの英語力の僕でも高得点をサクッと取れちゃうわけです。
KECではしっかりと実践で使えるような英語知識を教えてもらえます。ちょっと長い目で見たら、絶対こっちの方が効率的だと思いますよ。本質的な英語力もTOEICスコアもゲットできて一石二鳥ですね。
交通アクセス
京都市中京区室町通御池下ル円福寺町345 サウス御池ビル2階
- 地下鉄「烏丸御池駅」より徒歩1分
≫公式サイト:KEC
京都からちょっと離れてるけど、オススメできるTOEICスクール
ここからは京都からちょっと離れて、大阪にあるオススメのTOEICスクールを紹介します。
というのも正直言うと、京都にあるTOEICスクールでオススメできるところが少ないから。
もちろん悪くはないと思うんですけど、それ以上オススメできるTOEICスクールが大阪・梅田に2つあるので、まずはそちらを紹介しようと思います。
5日間でTOEICスコアを100〜160点伸ばす「English Innovations」
「2週間後にTOEICテストを受講するけど全く勉強してない。でもハイスコアガ欲しい」そんな状況に置かれてる方って結構多いんじゃないですかね?
僕も学生の頃は、ほぼ毎回全然勉強せずにTOEICテスト受けてました。結果は散々でしたがw
でもこの記事を見た方はラッキーですね。まだ間に合います。English Innovationsに通えば5日間でTOEICスコアをサクッと100点くらいアップできますよ。
「5日間で100点とか絶対無理だろw」と思いますよね?
その気持ちわかります。僕もこのスクールに行く前は「これ詐欺?」って思ってましたからw。
でも実際にサービスを受けてみると、「これりゃ上がるわ」と思いましたし、そもそもホームページにスコアアップ実績がしっかり載ってます。
ではなぜそんな超短期間でスコアが100点も150点も上がるのか?その理由を2つのポイントにまとめました。
- TOEICスコアを伸ばすための攻略法を教えてくれる
- プロの外国人講師が、分かりやすく論理的に解説してくれる
僕がEnglish Innovationsでレッスンを受けて「ここいいなぁ」と思った点は、TOEICスコアを上げるためのストラテジー(攻略法)を余すことなく教えてくれる点です。
まどろっこしいことなく、どうやったら効率的にスコアを上げられるのか教えてもらえます。
だから本当に仕事や受験、大学、就活、転職でTOEICが必要な方は、English Innovationsを選ぶのがいいかと。切羽詰まってたら僕もここに通うと思います。
先ほど紹介した「ENGLISH COMPANY」や「KEC」は本質的に英語力を伸ばすことを前提としたTOEICスクールです。
もちろん本質的な英語力を手に入れることも大切ですが、そうも言ってられない人もいますよね(笑)?そういう方はEnglish Innovationsを選びましょう。
あともう一点。僕がここでレッスンを受けていいなと思った点は、外国人講師の指導の質の高さ。ここの先生は、みんなLAの語学学校から来たプロの講師です。
その先生の指導が分かりやすいのなんのって。
「あ〜、そういう論理的な根拠があってこの答えにたどり着くのね」と一問一問全ての解説において納得できたのを覚えてます。
独学だと「なんでそれが答えになるんだよw?確かにそれも答えっぽいけど、こっちでもいけるよね?なんでその説明書いてないの?ねぇ!!!!!」
となったことありませんか?僕はよくそうなってました(笑)
一方、English Innovationsでは全てのTOEIC問題の選択肢を細かく解説してくれる。だから「あ、確かにこれしか答えないよね」という状態まで持っていくことができると。
僕としては、今まで受けたどのTOEIC対策講座よりも分かりやすいなと思いました。
TOEICの攻略法も教えてくれるし、しっかり論理的に答えにたどり着く方法も教えてくれる質の高いTOEICスクールです。
交通アクセス
【関西】:大阪
【都内】:新宿、横浜
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル8F
- 各線「大阪」「梅田」駅より徒歩8分
- 地下街「泉の広場」より徒歩2分
≫公式サイト:English Innovations
≫取材記事:最短でTOEIC900取るためにEnglish Innnovationsで体験授業を受けた
英語コンサルティングでスコアを上げる「PROGRIT」
(オンライン受講対応)
PROGRITは大阪は梅田にある英会話スクールです。マッキンゼー出身の方とリクルート出身の方が立ち上げた英会話・TOEICスクールになります。
ジャンルとしてはコーチング系の英会話スクールに入るのかな?と思います。
「コーチングって何?」って方も結構多いですよね?簡単に言っちゃうと、生徒一人一人に専属コンサルタントがつき、それぞれにあった学習方法を提案し、学習管理からモチベーションサポートまでしてくれるスクールです。
最初に紹介したENGLISH COMPANYみたいな感じですね。(最近流行りの英語コーチングって?)
ただPROGRITは他のコーチング系の英会話スクールとも一味違うんですよ。
なぜかというと、コンサルティングサービスに特化してるから。つまり学習に対するアドバイスはするけど、基本的にスクールでのレッスンはないってことです。
「いや、レッスンなしでどうやってTOEICスコア上げんだよw」って思いますよね?
でもスコアが上がっちゃうんですね〜。
実際PROGRITのホームページを見れば、3ヶ月で300点とかスコアアップしてる生徒さんとか普通にいます。では具体的にどんなことをやってスコアアップできるのか?それがこちら
- 英語力の適切な分析
- 弱点を克服するための学習設計
- LINEで毎日無制限コンサルティング
PROGRITの一番の特徴は、生徒の英語力の分析にあるのかなと個人的に思ってます。
スクールに行くと次のような図とともに、人間がどういう思考回路で英語を理解し、話すのかを説明してくれます。
文章に書き起こすと次のようになります。
- 音声知覚:耳で音を聞き取る
- 意味理解:その意味を頭で理解する
- 概念化:自分が言いたいことをイメージする
- 文章化:言いたいことを文章にする
- 音声化:その文章を口に出す
で、多くの日本人って音声知覚と意味理解に問題があるわけです。僕もカウンセリングの時にレベルチェックテストなどを経て、この部分の弱さを指摘されました。
その上でPROGRITでは、生徒一人一人のレベルに応じて、学習プログラムを作っていくと。
ここまでの話からなんとなくわかると思いますが、PROGRITでは小手先のテクニックでスコアアップを目指すスクールではありません。
使える英語力の向上に伴って、TOEICスコアも上がるイメージ。
PROGRITをオススメする方としては、忙しくてスクールに通う時間とかがなかなか取れない。だからコンサルタントさんの指示に従って、自習を中心にしてTOEICスコアを上げたい。そんな方にオススメかなと思います。
受験勉強が得意だったとか、今ビジネスで結果を出してる方とかにもオススメかなと。ご自身でどんどん学習を進めていけると思いますので。
交通アクセス
大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目4-20 桜橋IMビル9階
- JR「大阪駅」中央口より徒歩6分
- JR「北新地駅」11-5出口より徒歩1分
- 大阪市営四つ橋線「西梅田駅」10番出口より徒歩3分
- 阪神本線「梅田駅」D-28番出口より徒歩5分
≫公式サイト:PROGRIT(日本全国オンライン受講可)
≫取材記事:無駄な勉強をする前にPROGRITに行くべき理由
プロの通訳者が指導「J’s School of English」
ここからはまた京都にあるTOEICスクールを紹介していきます。
次に紹介するのがJ’s School of English。ここは資格対策に特化したスクールでTOEICの他にもIELTSやTOEFLの指導もしてます。
このスクールの特徴は次の二つ
- プロの通訳者とビジネス英語の専門家が在籍
- スコアだけでなく使える英語を養う
- 第二言語習得研究を学んだ講師による指導
このスクールの最大の特徴は、プロの通訳者が在籍してる点です。
プロの通訳者って、そこら辺の英語の先生よりもはるかに英語力が高いですからね。というか下手したらネイティブより語学について深い知見があるんじゃないですかね?
そんな方が指導してくれるスクールってなかなかないですよ。僕のこのブログでいくつものスクールを取材してますが、東京に1つだけしか知らないです。それくらい珍しい。
英語のプロに英語を教えて欲しいと考えてる方は、J’s School of Englishも選択肢の一つになるかと思います。
そしてこのスクールのもう一つの特徴は、スコアだけでなく使える英語力も鍛えることを目的としている点。
まぁ本質的に英語力を鍛えるTOEICスクールはここまでいくつか紹介してきたので、珍しくはありませんが、ここはトレーニングメソッドが非常に変わってる。
通訳者が英語力を鍛えるためにやるトレーニングをベースにして、TOEICスコアアップ、そして英語力のアップを目指すんです。
例えば「サイト・インタープリテーション」「リテンション」「リプロダクション」といったトレーニングでね。
↑自信満々に書いてますけど、どんなことやるのか僕もよくわかりません(笑)
詳しくはホームページを見ていただければと思いますが、このような本格的なトレーニングをできるのはプロの通訳者の方が在籍してるからに他なりません。こうしたスクールは京都でも東京でも非常に珍しい。
将来的に英語を使った仕事をしたいと考えてるなら、こうしたスクールもありですね。
交通アクセス
京都市下京区四条通り室町東入ル函谷鉾町83 第三田源ビル4F
- 阪急「烏丸駅」24番出口より徒歩1分
≫公式サイト:J’s School of English
その他、京都にあるTOEICスクール4選
以上が僕がオススメできるTOEICスクールとなります。
実はここまで紹介した以外にも京都にはいくつかTOEICスクールが存在します。
ただホームページを見てもイマイチどんなメソッドでTOEICスコアが上がるのかイメージがつかめなかったんですよね。
ここまで紹介したENGLISH COMPANY、KEC、English Innovations、PROGRIT、J’s School of Englishにはそれぞれ、スコアが上がる理由、根拠があります。
ただその他のTOEICスクールにはそれが見つけられなかった。(大手英会話教室も含む)
だからそれらのスクールに関しては、スクールさんには申し訳ないですが、こちらにざっくりとまとめて紹介させていただきます。(おそらくサービスは悪くないと思います。)
「ロケーションが良いから」などの理由で選ぶとしたら、申し込む前に体験レッスンなどをご自身で受けてから決めましょう。
TAC
こちらは英語以外にも「会計」「公務員」「不動産」などの資格の指導をしてくれるスクールです。
TOEICコースも割と人気なのか「基本英文法380点コース」「基本英文法コース」「書く・話すための英文法コース」「500点・650点・750点・900点コース」など様々なコースが用意されています。
交通アクセス
京都市下京区綾小路通烏丸西入童侍者町159-1 四条烏丸センタービル4F
地下鉄「四条駅・阪急烏丸駅」3番出口より徒歩1分
エイセット
ホームページでTOEICコースについて隈なく調べたんですけど、詳しいことがあんまり載ってませんでした(苦笑)
TOEICで400、500、600、700、800点を目指している方、
就職活動や、会社でのスキルアップ、昇進に直結するスコアアップをサポートします。
それぞれのゴールに合わせて、レッスン内容を考え授業を進めて行きます。
日本人講師が教えますので、文法などの細かい説明・解説が可能です。
と書かれていたので、幅広いレベルに合わせたレッスンをできるのが特徴みたいですね。
交通アクセス
京都市中京区両替町通御池下る龍池町424-1 キョウトホーム御池ビル6F
地下鉄烏丸線、東西線「烏丸御池駅」より徒歩1分
コリーズスクール
コリーグさんに関しても詳しいことがあんまり書かれてませんでした(苦笑)
TOEICの仕組みを知ることも大切なのですが、それ以上に大切なのが「スコアアップ」です。
英語力さえ伸ばせばスコアは自然とアップすると思ってしまいがちですが、じつはそれだけでは不十分なのです。
もちろん、英語力の底上げをすることも大切ですが、それと同時に、「自分の英語力をTOEICの中で100%発揮する」ということが重要だと考えております。
つまりテストでも常に100%の力が出せるようなトレーニングをしてくれるわけですね。
交通アクセス
京都市下京区高倉四条下ル高材木町218番地レックスTUBAKIビル5F
- 阪急「烏丸駅」15番出口より徒歩1分
茅ヶ崎方式 京都駅前校
こちらのスクールさんはホームページも古く、SNSページもなかったので本当に運営しているのかわからない状態でした(汗)。駅前というローケーションは非常に良いんですけどね(苦笑)
交通アクセス
京都市下京区東洞院通七条下る塩小路町 522 聖光堂ビル3F 302号
- 京都駅から徒歩3分
最後に:どうせなら高品質なTOEIC塾・スクールを
ということで京都にあるTOEICスクール・TOEIC塾を紹介しました。
京都って意外とTOEICスクールが少ないんですね〜。記事を書く前はもっとたくさんあるかと思ってました。
ただしそんな中でもオススメできるスクールはあります。
それがENGLISH COMPANY。こちらは京都とか関西とか関係なく、日本で一番オススメできるTOEICスクールです。
「スコア実績」「学習メソッドも」「講師の質」「スクールの雰囲気」どれを取っても完璧。
こんなスクールあまりないですよ。
僕が初めてENGLISH COMPANYに行ったのは、アイルランド留学後すぐ。TOEICスコアを効率的に上げられるスクールはないかなと思ってたところ、こちらにたどり着きました。
最初に体験レッスンを受けた時は衝撃でしたね。「これが正しい英語の学び方なんだ」と思ったのを覚えてます。
TOEICスコアに加えて本質的な英語力も手に入れたいなら絶対ここです。ここ選んどけば本当に間違いないですからw
≫取材記事:ENGLISH COMPANYで本質的に英語習得できる6の理由【まだ遠回りの勉強してるの?】
≫関連記事:京都で絶対におすすめできる英会話スクール10選【結果重視からコスパ重視まで】
- 「コーチング系英会話スクール」
- ENGLISH COMPANY
- トライズ
- PROGRIT
- STRAIL
- RIZAP ENGLISH
- スパルタ英会話
- レアジョブ本気塾
- One Month Program
- ぼくらの英語コーチング
- 24/7English
- ALUGO
- NLPE英語コーチング
- スパルタバディ 「格安英会話スクール」
- English Village
- MeRISE英会話
- Aitem
- リンゲージ 「パーソナル系TOEICスクール」
- ENGLISH COMPANY
- English Innovations
- プレゼンス
- PROGRIT
- RIZAP ENGLISH
- ENGLISH SCHOOL +200
- ALPROS
- Liberty English Academy