検索
GOODBYE JAPAN

オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

GOODBYE JAPAN
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
  • オンライン英会話

料金安いオンライン英会話20選(高品質のみ)【英語は科学的に学ぶ時代】

  • 2025年3月1日
  • 土屋 雅人
Surface fh9ba9vhsuq unsplash

PR含む
「GOODBYE JAPAN」は複数の企業と提携しております。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収入は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供する目的で、情報のクオリティアップやランキングの精度を高めるために使用されています。

TOEIC985点、アイルランド留学経験者のマサトです。

 

今日は料金が安いオンライン英会話の中でも、僕がおすすめできるサービスのみを紹介します。

 

「オンライン英会話 安い」といったキーワードで調べると、いろんな比較記事が出てきますよね。

 

基本的にはどの記事でも同じようなサービスを紹介してると思います。そもそもオンライン英会話自体が格安のサービスですからね。笑

 

僕もそれらの有名どころを紹介すれば広告収入が稼げるのかもしれませんが、

 

最初に言っておくと、他のオンライン英会話比較サイトで紹介されているような、格安オンライン英会話は一切紹介しません。

 

「じゃあどんなの紹介するの?」という話ですが、

 

日本人の専属コンサルタントが付いて、3ヶ月といった短期間で一気に英会話力を伸ばしてくれるタイプの、従来とは違う最新型のオンライン英会話のみを紹介します。

 

さらにその中から、僕が実際に数ヶ月受講したサービスの中から、サービス内容と得られる効果に対して、安いと思えるところを紹介します。

 

単純に料金だけで見るのではなく、できるだけ安い料金で「英会話力」をちゃんと上げられるサービスを紹介します。

 

 

目次

Toggle
  • 最新型のオンライン英会話は安いのか?
  • 安い最新型オンライン英会話の料金一覧
  • 僕が料金安いと思うオンライン英会話
  • なぜ最新型オンライン英会話は安くないのか?
    • サービスの専門性を考慮すれば安い
    • サービス内容と量を考慮すれば安い
    • 専属コンサルタントの質を考慮すれば安い
  • 大手英会話教室は約料金20〜30万円を考えれば安い
  • 高品質だけど安いオンライン英会話10選
    • 「STRAIL」コンサル特化型のおすすめオンライン英会話
    • 「ENGLISH COMPANY」専門家によるパーソナルトレーニングのオンライン英会話
    • 「イングリード(ENGLEAD)」サブスク英語コーチングの安いオンライン英会話
    • 「フラミンゴ英語コーチング」膨大な講師の中からあなたに合ったコーチを
    • 「スピークバディ パーソナルコーチング」他社と比較すると安さ最強
    • 「プレゼンス」グループ型オンライン英会話により料金が安い
  • 料金の安いオンライン英会話を図解で比較
    • 安いオンライン英会話を「料金×専門性」で比較
    • 安いオンライン英会話を「料金×レッスン数」で比較
    • 安いオンライン英会話を「料金×1回あたりのレッスン時間」で比較
    • 安いオンライン英会話を「料金×レッスン難易度」で比較
    • 安いオンライン英会話を「料金×自習時間の少なさ」で比較
    • 安いオンライン英会話を「料金×自習の難易度」で比較
  • なぜ普通の安いオンライン英会話では会話力が伸びにくいのか?
    • 格安オンライン英会話の会話練習でスピーキング力は「上がりにくい」
    • ほとんどの日本人は実はインプット不足
    • 安いオンライン英会話で「理解できない英語」を聞いても無駄
  • 最後に:料金が安い高品質なオンライン英会話を選ぼう

最新型のオンライン英会話は安いのか?

「最新型のオンライン英会話は魅力的だけど、高品質だと料金も高いんじゃないの?」と思いますよね?

 

結論から言うと、高いです。笑

 

格安オンライン英会話と比べたら、高いです。

 

だから本当に安さだけを求めるなら、普通に有名どころのオンライン英会話を使ってください。

 

でも僕の本音では、数字上の安さだけで選んで欲しくありません。

 

なぜなら英語サービスを使う本来の目的は、「英語を話せるようになる」ことですから。

 

いくら安いといっても、英語を話せるようにならなかったら何の意味もありません。

 

あまり大きな声で言えませんが、普通のオンライン英会話をただ受けてるだけでは、英語はあまり話せるようになりませんよ。

 

だから皆さんには、この記事で紹介するような高品質オンライン英会話を受講して、「科学的英語トレーニング」「日本人専属コンサルによるサポート」によって、英語をちゃんと話せるようになった欲しいと考えてます。

 

確かに数字だけ見れば安くはないですが、3ヶ月受講するだけで、凄まじく英会話力は上がります。

 

僕もSTRAILというサービスを利用しましたが、2ヶ月でアイルランド留学1年してたとき以上に、リスニング力もスピーキング力も上がりました。今まで以上に「英語を英語のまま」聞いて話せるようになりましたよ。

 

しかも本質的に英会話力が伸びた結果として、何の対策もなしでTOEIC985点まで到達しましたからね。

 

このような従来とは違う最新型のオンライン英会話の中には、料金も比較的安いサービスもありますので、僕の経験も踏まえて皆様に最もコスパのサービスを紹介します。

 

 

 

安い最新型オンライン英会話の料金一覧

まずは僕がこの記事で紹介する最新型オンライン英会話の料金の一覧からどうぞ。

※()内は別途かかる入会金

期間 料金
ENGLISH COMPANY 3ヶ月 49.5万円
(5万円)
STRAIL 3ヶ月 25.5万円
(5万円)
トライズ 1年 128万円
(5万円)
PROGRIT 3ヶ月 46.8万円
(5万円)
LIBERTY 3ヶ月 27.8万円
(5万円)
One Month Program 1ヶ月 29.8万円
(0円)
スパルタ英会話 3ヶ月 59.4万円
(不明)
プレゼンス 2ヶ月 15.1万円
(0円)

 

安い最新型オンライン英会話の料金をグラフ化↓

 

安い最新型オンライン英会話のひと月あたりの料金↓

 

 

 

僕が料金安いと思うオンライン英会話

↑以前STRAILを2ヶ月受講してました。

 

後ほど詳しく話しますが、上記の最新型オンライン英会話の中でも、僕がコストパフォーマンスが良く安いと思ったサービスはSTRAILです。

 

実際に受講して、他のあらゆるサービスよりも「少ない勉強時間」「少ない努力」「精神的にも楽に」英会話力を上げることができたからです。

 

コンサルティングに特化したサービスで、日本人コンサルタントさんがオンライン英会話の際に、僕の英語力を事細かに分析し「課題発見&課題解決」をしてくれます。

 

そこで英会話力が伸びない原因を僕らにも分かる形で、専門的な知見をベースに教えてくれます。そしてその原因を解決するための科学的学習法を教えてくれる。

 

オンライン英会話の際にもレッスンをしてくれますが、自習も学習のメインになります。

 

僕もびっくりしましたが、自習でもしっかり英会話力は伸びました。

 

実は最新型のオンライン英会話では、スピーキング力は「自習」で伸ばすところも多いです。それはサービス内容を削ぐためではなく、それが英会話力を伸ばす最短ルートの一つだからです。

 

STRAIL以外にもコスパが良く、サービス内容に対して安いサービスは数多くあります。

 

後ほど以下のような図を使って、僕が安いと判断したサービスを紹介し、その理由も書いてるのでぜひ読んでいってください。

 

 

 

なぜ最新型オンライン英会話は安くないのか?

料金を見てお分かりいただけたかと思いますが、最新型オンライン英会話は、通常のものと比べると比べると安くないです。

 

普通のオンライン英会話なら1レッスン=200〜300円くらいで受けられますから、それと比べると非常に高額ですよね。

 

ではなぜ最新型のオンライン英会話はこのような料金設定になっているのか?

 

それにはもちろん理由があります。

 

結論から言うと、普通のオンライン英会話スクールとは比べ物にならないほど、

  • サービスの専門性が高い
  • サービス内容の量
  • 専属コンサルタントの質が高い

 

からです。この3点について詳しく話していきます。

 

サービスの専門性を考慮すれば安い

最新型のオンライン英会話では、第二言語習得研究など言語学の知見をベースにしてサービスが作られています。

 

今までの英語業界では、「英語を話せるようになる=たくさん外国人の先生と話す」みたいなイメージが強く、とにかくたくさん会話練習をさせる英会話教室やオンライン英会話が多かったです。

 

今でもそうしたサービスが大半ですが、最新型のオンライン英会話は違います。

 

「どうやったら英語は話せるようになるのか?」「どう勉強すれば、最も少ない学習量で英語を話せるようになるのか?」というのは、第二言語習得研究などからある程度わかっています。

 

最新型のオンライン英会話ではそれをやる。だから3ヶ月といった短期間でも普通のオンライン英会話では考えられないくらい、英会話力が伸びるんです。

 

そこの付加価値があるから、普通のオンライン英会話と比べると高いわけです。

 

でもコストパフォーマンスで考えれば、普通では得られない結果が得られる方を選んだ方が、最終的に安く済むというのが僕の持論です。

 

例えば東京から京都に行くとき、徒歩でもいけますけど、車で行ったほうが賢い選択だと思いませんか?

 

車よりも新幹線でいった方が楽ですし、お金があるならそっちを絶対に選ぶべきですよね。

 

最新型のオンライン英会話はこの例で言えば、新幹線みたいなものです。

 

お金を払えば普通の安いオンライン英会話では連れて行ってもらえないところまで、凄まじいスピードで連れて行ってくれる。

 

もちろん感覚は人それぞれですが、「短期間で英語を話せるようになりたい」「英語のその先にゴールがある」人にとっては、最新型オンライン英会話の方が安いのではないでしょうか?

 

 

サービス内容と量を考慮すれば安い

そもそも最新型オンライン英会話は従来のものと比べると、圧倒的にサービス内容が充実してます。だから数字だけ見ると高いのは当たり前です。

 

内容を比べれば僕としては安いと考えてます。

 

最新型のオンライン英会話では生徒一人一人に専属コンサルタントがついて、一人一人の英語の課題発見から、それを解決する方法の提示、カリキュラム作成まで3ヶ月(長期コースもあり)に渡って学習をサポートしてくれます。

 

毎回のトレーニングに関しても、ただ会話練習をするだけではなく、生徒一人一人の課題をしっかり把握した上で、その時点で必要な最適化された学習内容をやってくれます。

 

レッスン単体で見ても、難易度もいきなり難しいものをやらせるわけではなく、その都度上達具合を確認し、徐々に難易度を上げながらレッスンをしてくれます。

 

だから普通の格安オンライン英会話のように、「辛い」「キツい」と感じることはあまりありませんし、

 

緊張することもないですよ。

 

このように付加価値を見れば最新型オンライン英会話は、安いと僕は判断します。

 

 

専属コンサルタントの質を考慮すれば安い

従来型のオンライン英会話と比べて、異常に専属コンサルタントの英語力が高いのも特徴で、それを考慮すれば料金は安いです。

 

普通のオンライン英会話ではフィリピン人や、様々な国籍の非ネイティブが先生をしています。もちろん彼らの英語力が低いというわけではないですが、

 

「英語の習得法を教える」という点においては、やはり日本人講師の方がいいです。

 

しかも最新型のオンライン英会話で採用されている日本人講師はただの先生ではありません。

 

レベルの高いサービスだと、講師のほとんどが大学や大学院で第二言語習得研究など言語学を学んだ方です。

 

つまりハイレベルな英語を話せるのはもちろんのこと、「どうやったら英語は効率よく話せるようになるのか」を学術的に理解してる人が採用されいているわけです。

 

よくネットや本屋さんでは「私はこのようにして英語を話せるようになりました。」という個人の感想に基づいて情報は多いですが、

 

最新型のオンライン英会話では、個人の経験談ではなく第二言語習得研究に基づいて、IQや才能に関わらず誰にでも高い効果を発揮する学習法を教えてくれます。

 

それができるのも、大学や大学院で英語を専門的に学んだ日本人が専属コンサルタントとして、学習サポートをしてくれるからです。

 

そう考えると、確かに数字だけ見れば高いかもしれませんが、内容をしっかり理解した上であれば、料金は安いと判断されるべきなのかなと。

 

 

 

大手英会話教室は約料金20〜30万円を考えれば安い

「確かに最新型のオンライン英会話は、すごそうな感じがするけど、やっぱり料金高くない?」とまだ腑に落ちない方も多いと思います。

 

でも実は、大手英会話教室に通うと30万円くらいは普通にします。

 

「1レッスン5000円〜」と謳ってる英会話教室でも、数ヶ月分まとめて払うことになるので、結局何十万円とかかってしまうんですよね。

レッスン数
入会費
総額
ECC
40回
21,600円
206,930円
NOVA
40回
なし
100,000円
シェーン英会話
40回
21,600円
260,928円
イーオン
40回
32,400円
281,880円
ベルリッツ
40回
不明
280,000円
GABA
30回
32,400円
219,000円

 

普通の英会話教室では「会話練習をする場所の提供」にサービスの価値があると思いますが、

 

最新型オンライン英会話では、「科学的学習」「専属コンサルタント」「コンサルタントの専門性の高さ」などの価値が加わってます。

 

そう考えると、むしろ安いのではないかと思います。

 

確かに料金だけ見ると高い印象を受けると思いますが、本当に結果出ますからね。

 

勉強があまり得意でない僕でも、STRAILという安いオンライン英会話で2ヶ月でTOEIC985点まで到達してますし、会話力に関してもアイルランドに1年留学してる時より圧倒的に効率的に伸ばせました。

 

昔の僕であれば「英語を話せるようになりたいなら、とにかく外国人と会話練習をたくさんしろ」と思ってましたが、

 

その考えを根底から変えたのが、STRAILを始めとする最新型オンライン英会話です。

 

確かに料金だけ見れば普通のオンライン英会話の方が安いです。

 

でもその安さにはもちろん理由があります。ほとんどのサービスに在籍する先生は、正社員ではなくアルバイトみたいな形態です。どこかの学校で先生をしていた経歴の方はほぼいません。

 

一方最新型オンライン英会話では、正社員として「大学で専門的に英語を学んだ方」を採用し、自社で教育を行ってます。そして皆さんの専属コンサルタントとして仕事をする。

 

価値観は人それぞれですが、僕としては本当にいいサービスに通って自己投資するのが、賢いお金の使い方なんじゃないかなと思います。

 

 

 

高品質だけど安いオンライン英会話10選

最新型のオンライン英会話にはまだ特徴はありますが、大きく分けて上で書いた通り「専門性」「サービス内容」「専属コンサルタントの質」が安いオンライン英会話との違いです。

 

ここからは最新型オンライン英会話の中でも、僕が実際に受講して「本当によかった」と思えるサービスを中心に紹介します。

 

ちなみに最初に紹介する「STRAIL」と「ENGLISH COMPANY」は、最新型オンライン英会話の中でも僕が最もおすすめするサービスでありながら、料金も業界平均から見ると非常に安いです。

 

それではご覧ください。

 

「STRAIL」コンサル特化型のおすすめオンライン英会話

【JELCA会員】

 

//10万円キャッシュバック実施中!//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

STRAIL公式サイトへ→

 

 

一番最初におすすめしたい安いオンライン英会話は「STRAIL」。

 

(運営会社の株式会社スタディーハッカーはベネッセの子会社となりました。コロナで倒産が心配なサービスも多そうですが、STRAILはその心配一切なしです。「「教育」という共通語が決めたM&A ベネッセ×スタディーハッカー。」)

 

なぜ僕がSTRAILを一番最初におすすめしたいかというと、同ジャンルのサービスと比較して安いから。

 

最新型オンライン英会話では平均月額15万円しますが、STRAILでは約半額の8.5万円と、かなり安いです。

 

そして何よりここを推す理由は、僕自身がこのオンライン英会話サービスを利用して英語力、英会話力を上げたから。

 

成果に関してですが、2ヶ月でTOEIC985点までいき、英会話力もアイルランドに1年留学してた時よりも効率的に伸ばせました。

 

元々800点後半もってたんですけど、そこからたったの2ヶ月でほぼ満点まで行きましたらね。普通のオンライン英会話ではありえない英語力の伸びです。

 

しかも驚きなのが、僕1日1時間程度の勉強しかしてないんですよ。(【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講してTOEIC985点に。1日1時間の勉強で夢が叶った)

 

体験記事見ていただければわかりますが、本当です。しかもその1時間に関してもめちゃくちゃ楽でしたからね。それでも不思議なほどに英語力が上がる。(【STRAIL体験記④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに)

 

何故か?それには以下のような特徴があるからです。

  • 英語習得の専門家によるコンサルティング
  • 第二言語習得研究に基づく誰にでも効果を発揮するトレーニング
  • 的確な「課題発見」と「課題解決」
  • 英語を楽に継続するための「習慣化の技術」

まず大きな特徴としては、いわゆる英会話レッスン的なものをしない点。

 

詳しくはこちらの記事を読んでいただければと思いますが、英会話ができるようになりたいから会話の練習をすると言うのは極めて安直で非効率なアプローチだからです。

 

STRAILではオンラインで会話をする代わりに、コンサルティングを行って、それを元に生徒さんに自習してもらうことで英語力の向上を図ります。

 

初回はアセスメントテストで生徒さんの英語力を見て、最適な学習を提供し、その後は毎週オンラインでコンサルタントさんが課題発見を行い、弱点を解決するためトレーニングをします。

 

もちろんしらみ潰しのように弱点を克服するのではなく、英語習得という大きな地図を持った上で、そこに向かうようなトレーニングをコンサルタントさんは設計してくれます。

でも「コンサルティングで英会話力が上がる」と言われても、いまいちイメージが湧きませんよね。

 

普通の感覚からすれば、英語はとにかく話すことが重要だと思うはずですから。昔の僕もそう思ってました。

 

でも実際にSTRAILを受講した僕が言いますが、コンサルで英語力は上がります。というかコンサルティングこそが、英語力を楽かつ最短ルートで上がる方法だと考えています。

 

なぜコンサルで英語力が上がるかといえば、実は無駄な努力をしなくても、英語を効率的に習得する方法は様々な研究からわかってるからです。「第二言語習得研究」はその一つです。

 

それに従ってやれば、誰でも英語はちゃんと話せるようになります。

 

STRAILでは大学等で第二言語習得研究を学んだコンサルタントが揃っています。科学的知見をベースに、生徒さんの成長度合いを見ながら、その時々で最適な学習を提供する。

 

だから3か月といった短期間で、しかも他社より料金が安くても、しっかりとした基礎知識をベースとした英会話力が身につくわけです。

おそらく普通のオンライン英会話をやる多くの人は、正しい構文や発音を知らずにその場のノリと勢いで会話をしがちだと思います。先生の言ってることがよく分からなくても「YES! YES!」と言って誤魔化す。

 

一方STRAILは違います。

 

しっかり英語を聞き取れるようにするためのトレーニングをしますし、会話に関しては文章レベルでの正確性はもちろんのこと、物事を説明するためのストラクチャーまで徹底的に指導していただけます。

 

週に1回オンラインでコンサルを受けて、それに忠実に自習していれば英会話力はどんどん上がっていきますよ。

 

ちなみに具体的なトレーニング内容ですが、これは人によって変わります。ここでは僕が2か月間でやってたことをちょっと書きます。やってたのは以下です。

  • 速読トレーニング
  • 単語
  • 写真描写(2か月目から)
  • Express the Reason(2か月目から)
≫【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講してTOEIC985点に。1日1時間の勉強で夢が叶った

 

全て自習です。そして1日の学習時間は1時間程度。日によっては早めに課題が終わって50分ほどしかやらない日もありました。

 

それでもTOEIC985点行ってますからね。

 

いかに効率の高い学習ができてるかが分かります。

 

まず「速読トレーニング」に関してですが、これをやるとリスニング力が一気に上がります。

 

冗談抜きで、1日30分のトレーニングをするだけで、初めて聞く2〜3分の会話音源も英語を英語のまま100%に近い精度で聞き取れるようになりますからね。

 

本当かよと思うかもしれませんが、実は英語ってちゃんと適切なトレーニングをすればすぐに聞き取れるようになるんです。

 

リスニングができない原因は、「単語」「文法」「音の認識」「理解スピード」など分解すればいろいろ見つかります。

 

速読トレーニングではこれらを一つ一つ解決するトレーニングになってます。だから30分程度の学習でもすぐ聞き取れるようになるんです。

≫体験記事:【STRAIL体験記④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに

 

一方世間では「とにかくたくさん聞くこと」が正解だとされてますが、それだととんでもない時間がかかることになります。

 

何日、何か月と聴き続けてもなんとなくの理解しかできないのは、原因を無視したトレーニングをしてるからなんです。

 

もう一つ「単語」のトレーニングについてお話しします。(長くなるので「写真描写」と「Express the Reason」については体験記事をどうぞ。)

 

STRAILの単語トレーニング、マジやばいです。

 

1日で100単語とか覚えられるようになりますからね。

 

「いやいやないない笑。無理に決まってる。」と思いますよね。

 

僕も記憶力はいい方ではありませんが、普通に1日100単語とか覚えてましたよ。

 

実は単語に関しても、効率的な覚え方って科学的にわかってるんですよ。それをやれば普通の格安オンライン英会話では考えられないような効率で語彙力を鍛えられる。

より詳しいトレーニング内容はこちらの記事「STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変」を見ていただければと思いますが、

 

ありとあらゆるトレーニングが科学的で、才能や得意不得意にかかわらず英語力を鍛えることができます。

 

しかも僕は実際に受講してわかったのですが、普通の格安オンライン英会話をやるより遥かに楽に会話力が上がっていきます。

 

トレーニング自体が科学的だからと言うのもありますが、弱点を段階的に克服しながら進めるからというのも大きいと僕は感じました。

 

通常のオンライン英会話と比べ、料金を数字だけで見ると高いですが、非効率な学習で疲弊し続けるより絶対にコスパはいいと思います。

 

3か月やっただけでちゃんと英会話力という結果もしっかり出ますからね。そう考えるとあらゆる英語サービスの中で、これほど安い投資で大きなリターンが得られるものはないです。

 

STRAILは個人的にもっと認知が広がってほしい、比較的料金の安いオンライン英会話です。ここに通えば、英語が苦手な日本人は一人もいなくなると信じてます。

 

レッスンは日本語で行われ、英語を話すときもコンサルタントさんの指示に従って喋るだけで、恥をかく心配はありませんので、ぜひ安心して無料の体験レッスンを受けてみてください。(入会待ちも出てるのでお早めに。)

≫STRAILで「2021年タイ移住計画」に必要な英会話力を獲得する【体験記①】

≫【STRAIL体験記②】初回コンサルで専門的に英語の課題点を洗い出してもらった

≫【STRAIL体験記③】自習×コンサルの英語学習初めて2週間。英語力に異変

≫【STRAIL体験記④】習慣化の技術でツライ英語学習も歯磨きレベルの楽さに

≫【STRAIL体験記⑤】オンライン受講を1ヶ月半した感想【ノマド的英語学習】

≫【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講してTOEIC985点に。1日1時間の勉強で夢が叶った

STRAIL公式サイトへ→


STRAILのスピーキングトレーニングの内容が大幅にアップデートされました。「STRAILは会話練習しないんだ」「スピーキング力は鍛えれらないんだ」と誤解されてる方!ぜひ読んでください。↓↓

STRAIL独自スピーキングトレーニングを1分解説【NEW!】

(このスピーキングトレーニングはビジネス英語コースで採用されています。)

STRAILのスピーキングトレーニングは、他社とは完全に異なります。

  • リテリング(再話)
  • リプロダクション(再現)
  • サマライジング(要約)

 

これらの複合トレーニングで英会話力を上げていきます。ここではいわゆるネイティブとの英会話のような対人の会話練習はないです。

 

他社の英語コーチングではスピーキング力を鍛えるのに「瞬間英作文」や「オンライン英会話」を何時間もやるところが多いですが、STRAILはよりスマートなアプローチです。

 

僕はこのSTRAILのスピーキングトレーニングを受けたのですが、過去に戻れるならこの方法で英会話の練習をしたいと思いました。

 

なぜなら教材通りに独学をするだけでスピーキング力が上がるから。無駄に疲れる瞬間英作文や、精神的にも疲弊するオンライン英会話をやらず、

 

むしろそれらよりも少ない時間で、何倍もスピーキング力を上げられる。

 

なので無駄に時間や労力を消費するのを避けたい方は、STRAILを受講することをおすすめします。

 

皆さんも「瞬間英作文」「オンライン英会話」「PREP」をやった経験があると思います。STRAILのスピーキングメソッドを説明する前に、そもそもこれらのトレーニングで思ったほど英会話力向上の実感を得られない理由を書きます。

 

瞬間英作文の欠点

瞬間英作文は単語や文法の使い方を覚える&慣れるのにはいいのですが、誰かが作った文章を発話するという悪く言えば暗記練習に近いので、実際の会話では使えないことが多い。単文を覚える作業ですので、会話全体の文章の一つとして使えるように応用する難易度は高め。

 

オンライン英会話の欠点

オンライン英会話は新しい何かを学ぶというより、これまで習ってきたことを磨き上げるイメージです。なので初心者の方だとそもそも単語や文法の知識が乏しいですし、物事の説明の仕方も知らないので、たくさんオンライン英会話をやってもスピーキング力は伸びにくいです。負荷の大きいトレーニングです。またレッスン中はいつも目の前のことで精一杯になるので、単語や文法の知識、物事の説明の仕方も身に付きにくい。

 

PREP法の欠点

PREP法は「Point(最も伝えたい結論、要点、主張)」「Reason(理由)」「Example(事例、具体例)」「Point(要点、主張、結論を繰り返す)」の順番で会話を構成する方法です。個人的には瞬間英作文やオンライン英会話をやるより、会話力は向上すると感じます。

ただしこれも負荷の高いトレーニングです。そもそも単語や文法を知らなければ1つの文章を作るのも難しいです。そして実際にやってみるとわかるのですが、英語力が低い状態でPREP法に則ってやっても稚拙な文章になりがちです。数をこなせば自然と文章に磨きがかかるかと言えばそうでもないのも悩ましい。やればやるほど別次元にスピーキングができない原因があると僕は感じました。

 

 

STRAILでは30分でスピーキング力向上を実感できる

結論から言うと、STRAIL独自のスピーキングトレーニングでは、上記の欠点が完全に取り除かれたトレーニングになっています。

 

リテリング(再話)リプロダクション(再現)サマリング(要約)の順番で段階的に難易度を上げて負荷なくスピーキング力の向上に繋げていきます。それぞれ僕がトレーニングを実際にやって感じた感想とともに説明します。

 

(実はこのトレーニングの負荷を下げるための別のトレーニングが前後にあるのですが、ここでは省略します。)

 

・リテリング(再話)

1)リテリングではスクリプトのキーワードとなる単語を自分の言葉で説明します。2)スクリプトの内容を口頭で説明。
今回は、「犬のしつけ教室の宣伝」という内容のスクリプトを使いました。

1の例↓

controlledcanine

the name of the shop, I guess, which provides dog training programs.

our training program

a program in which expert dog trainers make clients’ unruly dogs obedient.

 

unruly

violent, difficult to control, or not disciplined or managed.

quote

an estimate, an approximate calcuation, or a statement of how much it will probably cost.

トレーニングはリスニングからスタートするわけですが、僕はこれが最適解だと思いました。なぜならスピーキングで躓いている理由の1つは相手の言っていることを細かく理解できていないから。そして情報を分解して論理的に理解できていないため、「Yes」「No」「I think so」などの簡単な返答になりがちです。

 

そして英文に出てきた語句を自分の言葉で説明することで、英文の意味を最小単位から丁寧に知ることができますし、実践的な瞬間英作文としてのトレーニング要素もあります。

 

細かい部分を説明できる状態になった上で、全体を説明するトレーニングもするので、奥行きのある文章を話せる実感をすぐ得られます。

 

言いたいことが言えない原因は、話す才能がないからではなく、そもそも語句や物事を「深く知らない」「どう説明すべきかわからない」ことに原因があることもあるので、このトレーニングで説明上手になれます。

 

語句の説明という簡単なことではありますが、誰かが作った文章のコピーである瞬間英作文よりもはるかに成長できます。

 

・リプロダクション(再現)

1)リプロダクションでは以下のように、発言の意図を分析して簡潔に書き記します。2)その上で元の英文を再現します。

1の例↓

英文 内容
〜〜 勧誘
〜〜 自社の訴求
〜〜 問い合わせへの誘導

リテリングの一つ上の視点から理解するイメージでした。先ほどは単語レベルでしたが、ここでは文章レベルで内容を把握し、さらにどのような構造で文章が成り立っているのか把握します。先ほど単語レベルで理解できているので負荷はほとんどありませんでした。

 

PREPではいきなり自分で文章を作るので負荷が大きいですが、STRAILのトレーニングでは良質な英語の文章の構造を学ぶことからスタートするので楽。またリプロダクションは、自分の言葉ではなく「再現」なので自分の頭にはない新しい表現も学ぶことができます。

 

元の英文を再現するプロセスは、文章構成イメージから文章を生み出す効果的なトレーニングだと感じました。1つ前のトレーニング「リテリング」で自分の言葉である程度説明できているので、文章を正確に再現するのもそこまで難しくありません。

 

・サマライジング(要約)

1)サマライジングではリプロダクションで書き出した内容をもとに、情報を取捨選択・統合して簡潔に整理します。2)そして整理した内容をもとに、英語で口頭説明します。

1の例↓


犬の訓練を行なう店のスタッフが宣伝している。飼っている犬について悩み事がないか語りかけ、その悩みに対応できるということを話し、専門のトレーナーがいることを訴求している。無料の見積もりや詳細情報は電話で問い合わせるよう促している。


文章要約と聞くとスピーキングと関係ないように感じますが、要約は「相手の会話を聞き内容をまとめ、返答を考える」というスピーキングのプロセスの中の一つなのでかなり効果があります。

 

またそもそも英語でのスピーキングが上手くできないのは、目の前の英文を脳内で作るので精一杯で、話のスタートとゴールを意識できていないことにもあります。

 

内容を2〜3行にまとめてイメージする癖をつけていれば、今までより中身のある英語を話せるようになります。

 

実際、サマライジングの最後に英語で口頭説明するのですが、びっくりするほどスラスラ英語を話せます。「こうすればスピーキングはできるようになるのね」と皆さんも即実感できるはずです。

 

 

まとめ

スピーキングというのは「膨大な情報の中から必要な情報を抜き取って、まとめて、簡潔な形で伝える」ことだと思います。

 

STRAILのスピーキングトレーニングではそれができる。

 

瞬間英作文的な要素もあり、オンライン英会話のようなアウトプットもでき、PREP法のように論理的文章力も磨ける最高のトレーニングになっています。

 

実際やってわかったのですが、スピーキングができない理由は単語や文法を知らないというのも初歩的な問題としてありますが、

 

ある程度英語ができる人には「大きな情報を細分化して、無駄な情報を捨て、わかりやすく組み立て伝える」という壁のほうが大きく、そこの改善をすることがスピーキング力を上げる近道だと感じました。

 

しかしながら他社英語コーチングサービスでやっているような瞬間英作文やオンライン英会話などだけではそれを鍛えられない。だから多くの人はそれで効果を実感できないのかなと。

 

STRAILのトレーニングでは、スピーキングを根本的な部分から鍛えることができますよ。

 

今まで英会話スクールに通ったり独学をしたけど、スピーキング力が全く上がらなかった人ほど、STRAILのトレーニングを受けるとその原因がはっきり理解できるはずです。そして30分程度の比較的負荷の小さいトレーニングでスピーキング力の向上を実感できるはずです。

 

ぜひ体験レッスンでSTRAILを実感してみてください。

 

(このスピーキングトレーニングはビジネス英語コースで採用されています。)

STRAILでスピーキング力が上がる秘密

 

STRAILはさらにスピーキングに強いサービスになりました!コースも「ビジネス英語コース」「TOEICコース」「初級者コース」の3つに分かれました。

 

読者の中には「STRAILでは会話練習しないんだ」「スピーキングは鍛えられないんだ」と誤解されてる方も多いかと思うので一言。

 

STRAILではスピーキング力を鍛えられます。

 

しかも最近スピーキングのトレーニングが大幅にアップデートされました。外部の一般的オンライン英会話を利用したアウトプットもできるようになったので、

 

そのあたりも交えながら、「具体的な英会話トレーニング法」と「英会話力が上がる理由」について解説します。

  • STRAILの科学的アウトプットトレーニング
  • コミュニケーションストラテジー

 

多くの方は「英語が話せない=英語に慣れてないor英語脳がない」というイメージがありますよね。

 

要は、英語ができないのは会話練習が足らないから、オンライン英会話でひたすら外国人と話すのが重要という考え。

 

実はそれは間違っていて、話せない原因は「病気の原因」のように多岐にわたります。

 

STRAILではスピーキングができない原因を見つけます。お医者さんが診察し治療をするように、オンライン英会話を使ったスピーキング練習も含めたトレーニング内容を提案します。

 

例えば、英語を話すと文法や単語がメチャクチャになってしまう初心者の場合、まず「復文(ふくぶん)」というトレーニングをします。

 

メチャクチャになるのは正確に英文法、単語、語法などを使えてないのが原因なので、発話練習で無思考に英語を発するのではなく、書くことで正しい英語を使えるようにします。

 

そして、スピーキングの流暢性を上げる「クイックライティング」、基本文法を声に出して反復練習する「パターンプラクティス」というトレーニングを並行して行う。

 

これがSTRAILのアウトプットトレーニングの一例です。

 

このように、一言に「スピーキング」といっても、その方の「英文がメチャクチャになる」「単語が思い浮かばない」など課題によってアプローチする方法は変わってくるんです。

 

さらにSTRAILでは、外部の一般的なオンライン英会話も、課題解決するためのツールの一つとして導入します。

 

ここが新しいサービスなのですが、STRAILでは「コミュニケーション・ストラテジーを使ったオンライン英会話の利用法」をコンサルしてくれます。

 

僕はこれを聞いたとき、超革新的だと思いました。

 

英語コーチング、英語コンサルティング、最新型オンライン英会話でも外部のオンライン英会話を使ったりしますが、完全に外部に投げちゃってるんですよね。

 

それって普通に一般的オンライン英会話で「がむしゃらに会話練習」してるだけなんですよ。

 

一方STRAILは「コミュニケーション・ストラテジー」という、英語での会話を上手に進めるための知識・技能を教えてくれる。

 

皆さん、英語を話していてこのようなシチュエーションありませんか?

  • あれ、これなんて言うんだろ
  • 聞き取れたか不安だから聞き返したい
  • 答えられないから時間をかせぎたい

 

こんな時コミュニケーション・ストラテジーの知識・技術があればスムーズに英語での会話を進められます。

 

分かりやすく言えば、「自分が知ってる知識の範囲でも、最大限スムーズに英語を話せる」ようになるんです。

 

STRAILではそれを鍛えるために、オンライン英会話を”利用”する。

 

STRAILのスピーキングについてまとめると、課題に応じて適切なアウトプットトレーニングのメニューを設計して提案してくれます。とりあえずスピーキングは英会話みたいなことは絶対にさせません。

 

まわり道をせずにいま何を最優先で行えばそこに到達できるのかを、専門家からコンサルティングしてもらえます。ぜひ他社のサービスの体験も受け、STRAILがいかにレベルの高いことをやってるか実感してください。(→無料体験レッスン)

 

 

料金&口コミ

≫公式サイト:STRAIL(完全オンライン受講可)

≫料金記事:【STRAIL料金】もっと評価されるべき『異次元レベルの専門性×低価格』

≫インタビュー:「ストレイル 」闇雲に英語学習を始める前に専門家のコンサルを

//今なら10万円キャッシュバック!一般教育訓練給付制度で//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

STRAIL公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

各教室の詳細(Googleマップ)

校舎の住所

新宿スタジオ

東京都新宿区西新宿1-18-2 晴花ビル2F

銀座スタジオ

東京都中央区銀座7-13-12 サクセス銀座7ビル 9F

梅田スタジオ

大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル 6F

STRAILの料金

料金

営業時間 平日 10:00-22:00 / 土日祝日 9:30-22:00
入会金 55,000円
料金

ビジネス英語コース:297,000円

TOEIC®L&R TESTコース:297,000円

初級コース:297,000円

期間 3〜6ヶ月

(記事の後半で、グラフを使って紹介したスクール全ての料金比較をしています。)

口コミ&評判

口コミ&評判

メリット&デメリット

メリット

  • 高品質な英語コーチングの中でもコスパ最高
  • 1日1時間という少ない学習時間でTOEIC200点、300点と上がる
  • コンサルタントは大学で英語習得法を学んだ方が多い
  • 学習を継続するための仕組みがあるため、勉強が苦にならない

 

デメリット

  • コンサルに特化したサービスのため、アウトプットは外部サービスを利用
  • コンサルは週1回

 

 

「ENGLISH COMPANY」専門家によるパーソナルトレーニングのオンライン英会話

【JELCA会員】

 

//10万円キャッシュバック実施中!//
(空き枠あり!無料体験で枠を押さえる!)

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

次に紹介する安くておすすめのオンライン英会話は「ENGLISH COMPANY」。

 

最初に言っておくと、通常コースの料金は月額15万円ほどと安くはないです。しかしサービスのクオリティが他社より圧倒的に高く、レッスン数で見ても、サポート面で見ても明らかに充実しています。

 

それらを考慮すれば相対的に安いので紹介させていただきます。

 

それでは詳しく話していきますが、実はSTRAILと同じ企業が運営するオンライン英会話で、サービスの根幹は両方とも同じで、科学的アプローチで効率的に英会話力を上げることを目的としています。

 

違いとしてはENGLISH COMPANYはコンサルティングに加えて、トレーナーさんとのレッスンが週2回用意されている点です。

 

一応分かりやすいように、サービスの違いを表にしました。

コンサルティング 対面トレーニング 自習
ENGLISH COMPANY ◯ ◯ ◯
STRAIL ◯ - ◯

 

STRAILのサービスに、オンラインでの対面トレーニングが加わったのがENGLISH COMPANYということになります。

 

なので以下のように、サービスの特徴も同じです。

  • 第二言語習得研究に基づく誰にでも効果を発揮するトレーニング
  • 英語習得の専門家によるコンサルティング
  • 的確な「課題発見」と「課題解決」
  • 英語を楽に継続するための「習慣化の技術」

じゃあどちらを選べばいいのか?

 

これは好みの「学習スタイル」と「料金」によって変わります。

 

まず「学習スタイル」に関してですが、ENGLISH COMPANYでは週2回オンラインでの対面トレーニングを行います。そこでトレーナーさんと一緒に実践します。

 

そしてその場で課題発見をしてもらい、「今この辺りの聞き取りが弱いので、そこを克服するための課題を用意しました。」と宿題を出されると。

 

STRAILではコンサルティングでやり方を教わって、あとは全て自習ですが、ENGLISH COMPANYの場合コンサルティングはもちろんのこと、週2日、1回90分のセッションでがっつりトレーニングします。

 

そして「料金」についてですが、サービスが充実しているENGLISH COMPANYはSTRAILの約2倍の料金になります。

 

簡単にまとめるとこうなります。

ENGLISH COMPANY:コンサル〜トレーニングまで徹底サポート【高い】

STRAIL:コンサルティング×自習【安い】

 

どちらがいいかというと、個人的には次のようになるかと思います。

 

ENGLISH COMPANY:初級・中級者

STRAIL:中級・上級者

 

確かにSTRAILは料金が安く、一見コスパが良いのですが、英語初心者の方が受講しても思うように英語力が上がらない可能性が高いのかなと。

 

ある程度英語力があれば別ですが、基礎的な文法すら知らない状態だと、知らないことが多すぎてコンサルティングだけではカバーするのはキツいと思います。

 

手厚くサポートしてもらい、「課題発見」「課題解決」のサイクルを早めたほうが絶対に効率的です。次から次へと出てくる英語に関する疑問や悩みを週4コマ(1コマ45分)のレッスンで解決してもらった方が絶対に効率がいい。

 

ということで結論、初級者・中級者の方は料金が高いとしてもENGLISH COMPANYを受けた方が、英語力も上がり結果的にコスパが良くなるはずです。

 

また、ENGLISH COMPANYではコンサルティングに加えてしっかり専属講師がトレーニングまでしてくれるので、より皆さんが想像するオンライン英会話に近い形なので満足度も上がるはずです。

 

僕もまだそこまで英語力が高くないときに、トレーニングを受けたことがあるんですけど、すごかったですよ。(校舎で受講しました。オンラインも体験したことがありますが、リアルでの対面トレーニングと変わりません。)

新宿スタジオ

やったのはTOEICのリスニングパートで出てくるような、2人の会話の音源を使ったトレーニング。

 

最初に聞いたときの理解度は40%くらい。大体言ってることはわかるけど、細かいところまで説明できない状態。

 

でも20分くらいトレーニングを受けると…

 

さっきまでよくわからなかった部分が、はっきり聞こえる。一つ一つの単語をちゃんと理解して100%文章を理解できる状態になりました。しかも必死にリスニングしてるというより、日本語を聞いているような感じ。英語を英語のまま理解できる状態。

 

みなさん「This is a pen.」をわざわざ頭の中で訳したりしませんよね?それと同じように長い文章も聞き取れるようになりました。

 

これが可能なのは、科学的知見を使ったトレーニングをしているからです。

 

トレーナーさんと一緒に一つ一つ課題を解決しながら段階的に進めるから、20分程度のトレーニングでもすぐリスニングができるようになるんです。

 

従来のオンライン英会話って、知らない外国の先生と会話をとにかく沢山こなし英語力を上げていくというイメージがあったかと思いますが、

 

ENGLISH COMPANYであれば、無駄に恥をかいたり、無駄に苦労する必要がありません。

 

皆さんも体験レッスンを受けたら、「サービスの価値に対して料金が安い」と思うはずです。

僕自身アイルランド留学をしたり、独学でいろいろ勉強してきましたが、全て無駄だったと思うほど、ENGLISH COMPANYのサービスはすごいです。

 

あんまりにも安いオンライン英会話を続けてお金と時間を無駄にし続けるか、それとも高品質なサービスにしっかりとお金を払って確実に英語力を上げるか、

 

選択は自由ですが、僕は間違いなく後者が賢い選択だと考えてます。

 

語弊はあるかもしれませんが、楽して短期間で英会話をできるようになりたい人は、絶対にENGLISH COMPANYがおすすめです。

 

レッスンは日本語で行われ、英語を話すときもトレーナーさんの指示に従って喋るだけで、恥をかく心配はありませんので、ぜひ安心して無料体験レッスンを受けてみてください。入会待ちも出てるのでお早めに。

 

また、最近ではより料金の安いグループレッスンコース(名称:セミパーソナルコース)などもありますので、マンツーマンにこだわりがないのであれば、そちらでも大丈夫です。こちらももちろんオンライン完全対応。

≫インタビュー:【ENGLISH COMPANY中級グループ】料金安く同等の効果。フリートークなしで英会話力UP(セミパーソナルコース)

 

料金&口コミ

≫公式サイト:ENGLISH COMPANY(日本全国オンライン受講可)

≫料金記事:ENGLISH COMPANYの異次元レベルの専門性とコスパ

≫取材記事:ENGLISH COMPANYで本質的に英語習得できる6の理由

≫インタビュー記事:『正しいサービスを作ることに全リソースを』代表・岡健作

//受講待ち600人 話題の英語ジム「イングリッシュカンパニー」//

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

(オンライン完全対応)

ENGLISH COMPANYの料金

営業時間 平日 10:00-22:00 / 土日祝日 9:30-22:00
入会金 55,000円
料金

全レベル対応パーソナルトレーニング:561,000円〜

全レベル対応パーソナルトレーニングIT英語コース:561,000円〜

初級セミパーソナルコース:264,000円

中級セミパーソナルコース:231,000円

上級セミパーソナルコース:242,000円

期間 3〜6ヶ月

口コミ・評判

メリット&デメリット

メリット

  • マンツーマンとコンサルティングでしっかり英会話力も伸ばせる
  • 自習は1日1時間と他社と比べると少ない学習時間で結果が出る
  • コンサルタントは大学で英語習得法を学んだ方が多い
  • 日々トレーナーさんが寄り添って英語学習をサポート

 

デメリット

  • STRAILと比べると料金が高め(ただし英語コーチングの中では普通)

 

 

「イングリード(ENGLEAD)」サブスク英語コーチングの安いオンライン英会話

 

イングリードは月額10万円という料金の安さ、そして「サブスクリプション型英語コーチング」が特徴のオンライン英会話です。

 

サブスクリプション型ということで、1ヶ月単位で受講期間を決められ、やめたい時にいつでもやめられ、再開したい時にいつでも始められるのが特徴です。

 

多くの英語コーチング型オンライン英会話では、3ヶ月で50万円をまとめて支払うところが多いです。

 

でも「まとめて大金を払うのに抵抗がある」「いきなり高額な受講料を払うのは厳しい」という方も多いですよね。

 

そんな方にはイングリードはおすすめです。

 

受講料は月額10万円と、この記事で紹介したオンライン英会話と比べて圧倒的に安いです。業界の平均は月額15万円ほどですので、コスパ最高です。

 

まとめるとイングリード特徴は以下の2つ

  • サブスク型だから好きな期間、好きな時にやめたり再開できる
  • 月額が10万円と安い

でも気になるのは、「安いけどクオリティーは大丈夫なのか?」「何ヶ月も受講しないと効果が出ないのでは?」などかと思います。

 

この辺りについて、僕自信がイングリードの社長にインタビューしたので、お答えします。

 

結論から言うと、クオリティ面にも問題はないですし、受講期間に関しても他のスクール同様短期でもしっかり結果が出ます。

 

その理由についてお話しします。

 

まずイングリードの英語コーチングのクオリティに関してですが、ここまで紹介したオンライン英会話同様以下のような特徴があります。

  • 応用言語学に基づいた科学的アプローチ
  • 学習カリキュラムのオーダーメイド
  • モチベーションサポート

 

イングリードでは上記のサポートを、「海外就労経験者」が行います。海外で英語を使って仕事した経験がある人が、専属コーチとして学習サポートをしてくれる。

 

「どうやったら英語を話せるようになるのか?」はもちろんのこと、英語を使える楽しさや喜びを知った人が、指導してくれるわけです。

 

なので、常に「自分も続けたらいつかこんな風になれる」といったイメージを持ちながら、英語学習をできるということ。

 

これは心強いですよね。

 

実はイングリードは留学支援事業からスタートした会社で、今まで4000人以上の相談実績があります。その実績をベースに、厳しい基準(コーチング力、英語力)をクリアしたコーチのみが採用されています。

 

なので安くてもサービスのクオリティーに関しては、担保されています。

料金が安い理由に関しては、すべてがオンラインで完結するからです。イングリードは校舎を持ちません。オフィスもオーストラリアにあるくらい完全にオンライン化されている、イケてる企業さんです。

 

だから余計な費用が全然かかってないんですよね。よくある大手英会話教室だと、費用の数%は教室代なんて言われてますから、そういうのがない分月額10万円という安さが実現できているわけですね。

 

最後にイングリードのオンライン英会話が「サブスクリプション型」を採用している理由についてお話しします。

 

他のスクールは3ヶ月といった短期完結が多い中、イングリードがこのような形態を取ってると、「できるだけ長く通わせようとしてるのでは?」「短期間で結果が出ないからじゃない?」など様々な憶測が浮かぶのかなと思います。

 

結論から言うと、そのような意図は全くありませんし、結果も他のスクールと同じように出ます。

 

サブスクにしている理由は、むしろ生徒様のことを考えてるからです。サブスクだと次のようなメリットがあります。

  • まとまったお金を払う必要がない
  • 効果がなかったらすぐ辞められる
  • 自分の目指したい英語力の分だけ通える
  • さらに上を目指したい場合は、追加で通える

 

特に大きいのは2つ目の「効果がなかったらすぐ辞めれる」点にあるのかなと。だって50万円まとめて払ったのに、効果が出なかったとか辛くないですかね。

 

一方イングリードなら効果がなかったらすぐ辞められる。

 

でもイングリードではすぐ辞める人はほぼおらず、皆さん平均で5ヶ月程受講してるそうです。

 

これが何を意味するのか?

 

いつでも辞めれるけど、効果があるから続けているということです。

 

これがイングリードで効果を実感できる何よりの証明になっているのかと思います。

 

現在様々な英語コーチング型のオンライン英会話が乱立してますが、その中でもサブスク型というユーザーに優しいサービス体型になっています。

 

目指したいゴールに合わせて受講期間を設定してご受講ください。経験豊富なコーチがあなたの英語学習をサポートします。↓

ホームページでも掲載されている通り、サッカー選手など有名人もご受講されている安心できるサービスです。ぜひ無料体験レッスンを受けてみてください。

 

 

口コミ&料金

≫公式サイト:イングリード

料金

入会金 55,000円
料金 月額110,000円(3ヶ月プラン)
期間 1ヶ月〜

動画

メリット&デメリット

メリット

  • 英語コーチングの中でもコスパがいい
  • 外国人の先生とのマンツーマンレッスンも料金に含まれる
  • オリジナルアプリ「ENGLEAD Mgr」を使った 学習管理
  • 英語学習者4000人以上の相談実績
  • 月単位で気軽に入会・解約ができる

 

デメリット

  • 英会話練習自体は海外のオンライン講師(フィリピン等)
  • 日本人講師がマンツーマンをやるスクールより質は下がる可能性

 

 

「フラミンゴ英語コーチング」膨大な講師の中からあなたに合ったコーチを

フラミンゴはオンラインに特化した英語コーチングスクールです。ここも業界平均からすると安いです。

 

特徴としては、オンラインに特化し校舎を持たないので、他社よりも低コストで英語コーチングを受けられる点。こちらが料金表です。

4ヶ月 27.5万円
8ヶ月 52.8万円
12ヶ月 79.2万円

 

コースとしては、ベーシックな「基本コース」のほか、英語初心者に特化した「初心者脱出コース」、仕事での英語使用に特化した「ビジネス英語基礎コース」の3種類があります。

 

業界の平均は月額15万円ほどなのに対し、フラミンゴは6.8万円。約半額という安さで受けられます。

 

これはコスパを重視したい方にはかなりおすすめですね。

 

でも皆さんの懸念は「安かろう悪かろう」なのではないか?という点ですよね。

 

確かに安くても英会話力が上達しなかったらなんの意味もないですからね。

 

ただ結論から言うと、フラミンゴさんをインタビューしてお話を聞いた結果、他の英語コーチングスクールと遜色ないレベルのサービスを提供していると思いました。

 

ホームページに記載されているとおり、以下の特徴があり、しっかりサービスの作り込みから、コーチ教育まで行われているようです。

  1. 学習の習慣化
  2. 第二言語習得理論
  3. マンツーマンコーチング

特にこの記事の他の英語コーチングスクールとの違いを感じたのは、3つ目の「マンツーマンコーチング」で、

 

カスタマイズ性の高さが他社より優れている印象を受けました。

 

その理由は、在籍しているコーチの数にあります。フラミンゴは校舎を持つスクールと違い、オンライン特化なので日本全国、世界各国から優秀な人材を集めることができるそうです。

 

なので例えばあなたが「金融業界で使える英語を学びたい」という目的があった場合、金融のバックグラウンドを持った方をフラミンゴがアサインしてくれるそうです。

 

また学習内容に関しても、非常に豊富な内容が用意されているようで、その中からコーチがあなたの現在のレベル感と、課題に合わせて最適な学習を提案してくれるそうです。

 

その結果料金が安くても、ちゃんと短期間で英語の実力がつけられると。

またHPを見ると「今まで続かなかったけど、フラミンゴだと続けられた」といった声も多く上がってましたね。

  • 1週間に1度予定されているコーチとの面談が効果的だった
  • 続けられなかった英語学習。営業で飛び回りながらも、コーチの力を借りて、2ヶ月で200時間も学ぶことができました!

 

これもやはりコーチによるサポートがあってこそだと考えてます。

 

フラミンゴの英語コーチングは月額6.8万円という安さ。コスパを重視したい方におすすめです。

 

≫公式サイト:フラミンゴ 英語コーチング

 

 

「スピークバディ パーソナルコーチング」他社と比較すると安さ最強

(完全オンライン受講可能)

 

スピークバディ パーソナルコーチングも料金の安いオンライン英会話を提供している、英語コーチングサービスです。

 

オンラインにも対応してるスクールは多いですが、特化したスクールは結構珍しい。特徴を箇条書きでまとめます。

  • 「アプリ」と「AI」を使ったトレーニング
  • 本格的なコーチング
  • 月額6.1万円とリーズナブル

 

実はスピークバディは、英語学習系のアプリ制作会社が始めたサービスです。だからアプリやAIを中心としたサービスになってるわけですね。

 

僕がいいなと思ったのは、恥をかかずに英語学習を進めていける点。

 

普通のオンライン英会話ではどうしても人と話さないといけません。そして数多くのミスと恥ずかしい経験をしなければならない。

 

これは英語上達で避けて通れない部分ですが、スピークバディパーソナルコーチングでは、スピーキングトレーニングをアプリで行います。だから避けて通れるw

 

実際に僕もインタビューでそのアプリを使わせてもらったことがあるんですけど、

 

AIによる音声認識の精度がかなり高かった。

 

細かい発音のミスも正確に可視化されるので、もはや発音の練習は人とやる必要ないのかもと思いました。。

 

またスピークバディではアプリ以外にも、生徒さんの英語力や目標とする英語に合わせて市販の教材を使ったりします。そこの部分に関しても基本は自習が中心になるので、他人と会話せずに英語力を伸ばせます。

 

実は英語って自習で伸びるんですよね。

 

こちらのインタビュー記事「『スピークバディ』高度な英語コーチングをオンラインで。月額6.1万円【インタビュー】」でも語られてますが、

 

インプット仮説というものがあって、簡単に言っちゃうと「英語学習においてアウトプットはほとんど意味がない。インプットが8割」みたいな話です。

 

(スピークバディ代表取材時の画像↓)

 

これは事実で、僕も留学してる時、人と話すよりカフェで勉強した方が英語力上がりました。理由は単純でアウトプットって自分の頭の中の引き出しを、開け閉めしてるだけだから。新しい言葉を喋れるようになるにはインプットしなきゃいけない。

 

スピークバディは製作者側がこの辺のことを完璧に理解した上でサービスが作れらてます。だからオンラインでも効率的に英語を上達させられるサービスになってる。

 

長くなるので端折りますが、コーチングにも結構力を入れています。それで料金は月額6.1万円と安い。非常にお得なオンライン英会話です。

 

詳細情報

≫公式サイト:スピークバディ パーソナルコーチング

≫関連記事:『スピークバディ パーソナル』高度な英語コーチングをオンラインで。月額3万円【インタビュー】

 

 

「プレゼンス」グループ型オンライン英会話により料金が安い

【JELCA会員】

 

//コスパ最強のコーチング系TOEICスクール//

PRESENCE公式サイトへ→

(オンライン受講OK、カウンセリング参加特典有り)

 

次におすすめする安いオンライン英会話は「プレゼンス(PRESENCE)」。

 

ここまで英語コーチング系のスクールを中心に紹介してきましたが、プレゼンスはその中でもかなり古株で、僕が知る限り元祖だと思います。2001年に設立され、今までに26,000人を超える方が受講しています。(創業者は杉村太郎氏)

 

プレゼンスの特徴を以下3つにまとめました。

  • 2ヶ月で平均100以上TOEICスコアが伸びる
  • グループ形式のコーチング
  • 料金が安い
校舎受講の場合

 

まずプレゼンスはTOEICやTOEFLなどに強いオンライン英会話です。

 

何よりすごいのがそのスコア実績。ホームページには圧倒的なスコア実績が掲載されています。

受講前 受講後 平均スコアUP
900点コース 791.9 874.7 82.8
750点コース 630.5 749.3 118.8
600点コース 491.9 606.0 114.1

 

750点コース・600点コースでは100点を大幅に上回る実績があります。オンラインでも同じ結果↓

 

2ヶ月で100点以上スコアアップって普通に考えたらありえないことですよね。独学では厳しいでしょうし、普通のオンライン英会話を受けてもここまで上がらないはず。

 

しかも凄いのが、プレゼンスはこれを「グループコーチング」で達成してる点です。

 

ここまで紹介してきたオンライン英会話はどこもマンツーマンタイプです。専属のコーチが寄り添って、あなたに最適化された学習を常に提供してくれる。それでTOEICスコアが上がるのは、なんとなくイメージできると思います。

 

一方、プレゼンスはグループコーチングでも同じような成果を出してる。

 

これはプレゼンスのコーチの能力の高さを表しているのかなと思います。

 

またグループコーチングにはメリットがありまして、それは料金の安さです。

 

やはり生徒一人一人に専属コーチをつけると、料金は高くなります。月額だと15万円ほどかかります。

 

それがプレゼンスだと月額約8万円ほど。これは大きなメリットなんじゃないかなと思います。

 

TOEIC800点が欲しい、英語を話せるようになりたいと思っていても、何十万円もまとめて払うのは楽ではないですよね。

 

なのでマンツーマンにこだわりがないのであれば、全然グループレッスンタイプでもいいと思いますよ。スコアがしっかり上がることをデータが証明してますからね。

 

がむしゃらにやるのではなく効率よく勉強したい方や、できるだけ安い料金でTOEICやTOEFLのスコアを上げたい方におすすめのオンライン英会話です。

 

//コスパ最強のコーチング系TOEICスクール//

PRESENCE公式サイトへ→

(オンライン受講OK、カウンセリング参加特典有り)

 

料金&口コミ

≫公式サイト:プレゼンス(日本全国オンライン受講も対応)

≫取材記事:元祖英語コーチング『プレゼンス』に潜入してきた

 

 

 

料金の安いオンライン英会話を図解で比較

ここからは「安さ×〇〇」でグラフでコスパを比較、検証していきます。サービスによって

  • レッスンスタイルが異なる
  • コース期間が異なる
  • レッスン回数が異なる
  • サービスの質が異なる

 

こういったことがあるので、完全公平に比較することはできないので、僕の頭の中をざっくりグラフに落とし込みました。

 

また図に載せているのは、メジャーな最新型オンライン英会話です。

 

最新型のオンライン英会話でも、業界平均からあまりにも離れた安いサービスに関しては、取り除いてますので、

 

あくまで参考程度にしていただければと思います。完全に僕の主観を含んでます。

 

安いオンライン英会話を「料金×専門性」で比較

サービスの専門性の高さに関しては、STRAIL、ENGLISH COMPANY、LIBERTYがいいと考えています。

 

「専門性が高い=無駄がなく本質的な学習ができる」ですから、僕ならこれらの優良オンライン英会話を選びますね。それでいて料金も低価格に抑えられているので、コスパで見ても最高です。

 

プレゼンスはグループレッスン形式です。マンツーマンにこだわりがないのであれば、料金が安く済むのでおすすめです。STRAILも比較的安いです。

 

//受講待ち600人 イングリッシュカンパニー& STRAIL!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

安いオンライン英会話を「料金×レッスン数」で比較

 

レッスン回数に関しては、優良オンライン英会話の中でも「日本人専属コーチとのマンツーマン」「ネイティブ先生とマンツーマン」「オンライン英会話でフィリピン人先生と」などさまざまです。

 

スパルタ英会話やトライズも料金は高めですが、レッスン回数が多いのでおすすめです。

 

特にスパルタ英会話はマンツーマン、グループ、コンサルティング合わせて、平均6〜10時間/週は学習されてるそうです。ちなみにグループレッスンは、最新型オンライン英会話の中でも珍しく「受け放題」です。

 

時間に余裕があって、科学的学習でインプットを強化し、同時にアウトプットも積極的に行なっていきたい方におすすめです。

 

たくさん受ければ受けるほどレッスン単価は安くなります。

 

 

安いオンライン英会話を「料金×1回あたりのレッスン時間」で比較

レッスン時間で比較すると、ENGLISH COMPANYがダントツに長いです。1回90分が週2回。つまり1週間で180分

 

普通のオンライン英会話では1日25分といったところが多いですが、ENGLISH COMPANYも1日あたり約25分(180÷7)の計算になります。

 

専門知識を持った日本人講師がレッスンを務めることや、科学的トレーニングによる学習効率の高さを考えれば、同じ25分でも価値は全然違いますよね。

 

その他優良オンライン英会話の中でも、トライズやスパルタ英会話もグループレッスンがたくさん受けられるので、レッスン時間は長くなり、時間あたりの料金は安くなります。

 

 

安いオンライン英会話を「料金×レッスン難易度」で比較

個人的に「料金×レッスン難易度」での比較は、非常に重要な要素だと考えてます。

 

なぜならレッスンが難しいということは、授業についていけないと学びが薄くなりますからね。また普通のオンライン英会話のように、日本人には難しい会話練習ばっかりしてたら、難易度だけ高くて何にも学べないという事態になりますから。

 

そういう意味では優良オンライ英会話の中でも、STRAILとENGLISH COMPANYが一番です。僕自身、実際に受講していますが、本当に楽にレッスンをしてもらえます。それは専属トレーナーさんが生徒の英語力を分析した上で、段階的に難易度を上げながらレッスンをしてくれるからです。

 

その結果、恥をかくこともなく、楽しみながらやっただけなのに、1日90分のトレーニングでもちゃんと英会話力が上がります。STRAILは料金も安いです。

 

 

安いオンライン英会話を「料金×自習時間の少なさ」で比較

自習時間の少なさも個人的に重視してます。

 

僕が紹介した優良のオンライン英会話では、コンサルティングを中心として、生徒に自習をしてもらうことを前提としてますが、できれば少ない方が良くないですか?

 

人によっては仕事で忙しい人も多いはずです。1日3時間の自習時間を取れない人も多いはず。

 

また自習時間が少なくても成果が出るということは、サービスのクオリティの高さでもあります。そのため僕はここを重視してるわけです。

 

この点に関しても各社比較すると、STRAILとENGLISH COMPANYがおすすめですね。安さ重視ならSTRAILです。

 

 

安いオンライン英会話を「料金×自習の難易度」で比較

自習の難しさも、優良オンライン英会話によって異なります。そしてこの点も僕は重視してます。

 

というのもどうせ同じ成果が出るなら、楽なやり方の方が良くないですか?しかも楽なやり方で成果が出るということは、サービスのレベルの高さの表れでもありますからね。

 

この点においても各社比較すると、STRAILとENGLISH COMPANYになってしまいますね。安さ重視ならSTRAILです。

 

//受講待ち600人 イングリッシュカンパニー& STRAIL!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

 

なぜ普通の安いオンライン英会話では会話力が伸びにくいのか?

最後に、従来型の格安オンライン英会話に通っても、英会話力が伸びにくい理由についてお話しします。

 

おそらくこの記事を読んでる方の中には、格安オンライン英会話を受けたことがある方も多いと思います。また周りにも受講してた方も多いのかなと。

 

でも実際英語を流暢に話せるようになった人を見たことありますか?

 

ないんじゃないですか?

 

僕もないです。僕は今まで非常に高度な英語力を手にした人と出会ってきましたが、格安オンライン英会話を続けてそのレベルに達したという人に出会ったことがない。むしろ格安オンラインをやってた人の方が少ない印象です。

 

実は格安オンライン英会話を続けても英会話力が思うように伸びないのには理由があります。そこについて詳しくお話しします。

  • 会話でスピーキング力が”上がることはない”
  • ほとんどの日本人は実はインプット不足
  • 理解できない英語を聞いても無駄

 

格安オンライン英会話の会話練習でスピーキング力は「上がりにくい」

実は英語初級〜中級者の方が、いきなり会話してもスピーキング力が上がることはあまりないです。(もちろん少量のアウトプット練習を取り入れるのはありです。)

 

理由は、スピーキング等のアウトプットって要は頭の中にある知識の引き出し(語彙、文法、構文、イディオム等)を開け閉めするだけの行為なので、

 

そもそも引き出しがなかったら会話はできないし、会話から得られるものがないから。

 

そして、いくら外国人先生と会話練習をしても、知識の引き出しは増やせない。

 

だから多くの日本人には、会話練習が中心の格安オンライン英会話では効果が出にくいんです。

 

「英語はとにかく話すことが重要。恥を気にするな!」という風潮がありますが、これを真に受けると馬鹿を見る可能性があります。

 

なぜならがむしゃらに話しても英語は思うように話せるようになりませんので。本当にただ恥をかいて、英語に対するコンプレックスを強めてしまう可能性もあります。(オンライン英会話と緊張について)

 

そもそも恥をかくことと、英語が話せるようになることは全く無関係ですからね。

 

(ちなみに僕がおすすめした安い最新型オンライン英会話の場合、レッスンは日本語で行われ、英語を話すときもコンサルタントさんの指示に従って喋るだけで、恥をかく心配は一切なく、英会話力を効率的に上げることができます。)

 

ではなぜ外国人の先生とお話ししても、新たな知識や会話力の引き出しを作ることができないのか?

 

理由は、人間は自分の知っていることしか理解できないから。

 

人は英語を聞いたときにその言葉が自分の頭の中の辞書にあるか調べるわけですが、その時頭に情報が入っていたら、言葉の意味を理解することができます。

 

しかし、頭の中に聞いた言葉の意味を知るための知識がない場合、意味を理解できないわけです。

 

オンライン英会話を始めるほとんどの人は初心者〜中級者レベルの方であるため、知識がなく、何を言ってるのかよくわからないわけです。

 

何を言ってるのか分からないということは、意味を知ろうとするだけで精一杯な状態。

 

そんな状態だと、外国人先生が言ってることを真似して自分のものにするなんてのは不可能なわけです。

 

だから英会話力を上げたいと考えてる人がまずするべきことは、インプットなんです。この記事でお勧めした安い最新型のオンライン英会話ではそれを鍛えることができます。

 

(英語学習においてアウトプットよりもインプットが重要な理由は、言語学者のスティーヴン・クラッシェンの「インプット仮説」をご覧ください。「話すこと(出力)は語学訓練にはならない」と述べられています。)

 

ちなみに僕が最もおすすめしている料金の安いSTRAILとENGLISH COMPANYの担当取締役の田畑さんは、英語初心者が抱えてる課題に関して次にように述べてます。

 

すべてが課題。何もかもが課題であるがゆえに、どこから手を付けていいか分からないという方がほとんどです。私たちは第二言語習得研究の知見に基づいて、まずは知識の蓄積から始めるべきだと考えています。

 

英会話の現場では、しばしば軽視されがちな英文法ですが、言語習得の理論からいえば、リスニングやスピーキングなどのスキルを身につけるためには、英文法の知識を先に頭に入れた方が、英語力を効率良く伸長させられることが分かっています。知らない文法を使って英文を作って話をしたり、知らない単語を聞き取ることができないのは、あたりまえのことです

(引用:受講待ち600人 話題の英語ジム「やり直し英語」が初心者に適切な理由)

 

≫関連記事:985点の僕が「格安オンライン英会話は効果なし」と言い切る7つの理由

 

//受講待ち600人 イングリッシュカンパニー& STRAIL!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

ほとんどの日本人は実はインプット不足

インプットといえばよく聞くのが、「日本人は文法や単語の知識はあるから、格安オンライン英会話でアウトプットした方がいい」というもの。

 

実はこれは間違ってると思ってて、日本人は他の国の人と比べて圧倒的にインプットが不足しています。

 

留学でも外国人たちはすぐに英語を話せるようになるのに、日本人はいつまで経っても英語を話せるようにならない理由はここにあると僕は考えてます。

 

具体的にどんなインプットが欠けているのか?

 

わかりやすいところだと「語彙数」。

 

「え、日本人は学校教育で6年も英語やってるわけだから、それなりの語彙力は持ってるでしょ。」と思いますよね。

 

でも日本人の語彙数は非常に少ないです。正確にいうと「アウトプットで使える語彙数」が少ないん。

 

おそらく多くの方は「読める単語」はある程度あると思いますよ。

 

でもこれらはどうでしょう。

  • 聞いて理解できる単語
  • 正しい発音で使える単語

 

読める単語は多いとしても、この2つになると一気に語彙数が少なくなるんじゃないですかね?

 

実は、会話において「聞いて理解できる単語」「正しい発音で使える単語」をどれほど知ってるかは「読める単語」を知っているかよりも何十倍も重要です。

 

なぜならスピーキングは会話なので、聞いて理解して、正しく発話できないと何の意味もないからです。

 

いくら読めたとしてもそれはリーディングにおいて意味があるのであって、スピーキングではほぼ役に立たない。

 

多くの日本人は一見単語を知ってるように思えても、「聞いて理解できる単語」「正しい発音で使える単語」というインプットが欠けてるから、ほとんどの人が英会話をできないわけです。オンライン英会話でもごもってしまうと。

 

一方外国人の場合、読める単語数は少なくても、「使える単語」の量が圧倒的に豊富です。

 

ヨーロッパ人であれば言語構造も発音も英語と似ているので自然と使える英語が増えます。発展途上国であっても英語を公用語に近い形で使う国であれば、日々の生活の中で覚えられます。

 

だからドイツ人やスペイン人などヨーロッパ人はちょっと勉強すれば英語を話せるようになる。そして失礼ながらそこまで高いレベルの教育を受けていないフィリピン人でも、多くの人が流暢な英語を話せるわけです。

 

でも日本の場合、学校の授業で「have=持つ」といったように、文字情報で単語の意味を覚えますが、

 

「音」や「会話の中の文脈」で意味を覚えることはしません。

 

さらに、聞いて理解できないということは、当然ながら自分で正確に発音することもできません。

 

だから多くの日本人はオンライン英会話で初歩的な英会話にも困ってしまうわけですね。

 

そしてオンライン英会話では理解できない英語がひたすら流れてくるわけですから、いくらやっても聞けないし、喋れるようにならないんです。

 

使える文法、使える構文、使える発音、、、など使える英語力をつけることで初めてスピーキング力は身に付きます。

 

また僕が最もおすすめしている料金が安い最新型オンライン英会話のSTRAILとENGLISH COMPANYの担当取締役の田畑さんのインタビューから引用になるのですが、インプットとそれを使えるスキルの重要性について次のように語っています。

 

英文を正確に読める、単語や文法や知識があるということは土台として大切なのですが、それだけでは実際に英語を運用できるスキルにはなりません。

 

たとえばリーディングの場合、語数が増えていくと素早く情報を取得する必要があり、あたまから瞬時に意味を理解するというスキルにまで落とし込んでいくというところが重要です。そして、スキルにするためには、勉強よりもトレーニングが有効なのですが、自分に必要な効率的で正しいトレーニングの方法をわかっている人は多くはないでしょう。(引用:ASCII)

 

//受講待ち600人 イングリッシュカンパニー& STRAIL!//

STRAIL公式サイトへ→

ENGLISH COMPANY公式サイトへ→

 

 

安いオンライン英会話で「理解できない英語」を聞いても無駄

「オンライン英会話を続けていれば、耳が慣れて英語を聞けるようになり、聞ける英語が使える英語に変わり、英会話ができるようになる」という考えもあります。

 

しかし理解できない英語を聞き続けても、聞ける日がやってきません。

 

これはさまざまな研究からわかってることですし、僕の経験から言っても間違いないです。

 

なんせ僕自身も英語のYouTubeや映画をひたすら見続けても効果がなかったですし、アイルランドに1年近く留学しても、最新型オンライン英会話でやったリスニング力を鍛えるトレーニング以上の効果はなかったですからね。

 

だからオンライン英会話で外国人の先生とたくさん会話をして、英語をできるようになろうと考えてる人は、今すぐ考え方を変えたほうがいいです。

 

いくらやってもお金と時間の無駄になってしまうので。

 

≫関連記事:オンライン英会話が”意味ない”5つの理由【恥をかいても英語は話せるようにならない】

 

 

 

最後に:料金が安い高品質なオンライン英会話を選ぼう

今回は、最新型オンライン英会話の中でも料金の安く、高品質なサービスを提供してるサービスをご紹介しました。

 

今まで普通のオンライン英会話しか知らなかった方からしたら、衝撃だったのではないでしょうか?

 

「英語を話せるようになりたいなら、とにかく会話練習」という一般的なイメージから反する考えのサービスですからね。しかも料金に関しても、従来型の格安オンライン英会話と比べると高いですからね。

 

しかし何度も書いてますが、一度最新型オンライン英会話のサービスを体感したら、二度と他の英語サービスには戻れなくなりますよ。

 

それくらい今までの英語サービスでは得られなかった効果を、皆さんも体感するので。

 

それこそ無料体験を受けるだけでも、初心者の方も「これはやばい」とわかるはず。それほど短期間でもリスニングやスピーキング力の向上を実感できるはずです。

 

特に僕としては、 自分でも受講したSTRAILが最も高品質なサービスでありながら、料金も安いと考えてます。

 

ぜひ無料体験を受けてみてください。格安オンライン英会話10社体験するよりも、STRAILの体験を受ける方が得られるものが多いと思いますよ。



【英語は、人生で3ヶ月だけ集中学習すれば誰でも話せるようになります】 Kateryna Hliznitsova Wggcehpj9b4 Unsplash

「オンライン英会話を一年以上続けてるのに、全然話せるようにならない」「英会話教室にずっと通ってるけど、お金ばっかりかかって効果が感じられない」と感じていませんか?

だったら英語コーチングに切り替えましょう。

大人の日本人は、ただがむしゃらに英語を話す練習ばかりしていても、なかなか英語を話せるようになりません。そのやり方が通用するのは英語と母国語が似たドイツ人やイタリア人、フランス人などの欧米人だけです。

必死に冷や汗かきながら会話練習するのは、まるで「サッカーで試合に勝ちたいから、とにかく練習試合をしまくる」みたいなもの。そんなので勝てるわけがないですよね?同様に、

日本人に必要なのは、第二言語習得研究をベースとして科学的英語トレーニングです。専属英語コンサルタントによる英語習得までの戦略立案、綿密に計算された英語トレーニング、英語の専門家による直接指導です。そしてそれを実行するための行動管理です。

今人気の英語コーチングでは、多くの人が3ヶ月で驚くほど英語力を上げています。会話力で言えば「3ヶ月で会社での英語プレゼンが緊張せずにできるレベルに」、TOEICでいえば「2ヶ月で300点アップ」も現実的な範疇です。

私自身、有名な英語コーチングの「STRAIL」と「PROGRIT」を受講して今ではTOEIC985点。東南アジアやヨーロッパで自由気ままに暮らしています。

3ヶ月で人生が変わります。ぜひ英語コーチングを体感してみてください。↓↓


3ヶ月で話せるように!究極の英語サービス!
(※1分で無料体験申し込みOK)

①コスパ、日本人の英語専門家によるコンサル → STRAIL

②初心者OK、日本最高峰の英語パーソナル → ENGLISH COMPANY

③本田圭佑も受講!ビジネスエリートに人気 → PROGRIT

→ もっと見る

4位
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
期間3ヶ月3ヶ月〜1年3ヶ月〜
コースビジネス英語
初級者
TOEIC(300点UP
の実績多数)
ビジネス英語
TOEIC・TOEFL
IELTS
1年プログラムパーソナルトレーニング
セミパーソナル
オンライン受講
日本人講師
レッスン
週1回週1回週1回週2回
英語コンサル
週1回

週1回

週1回

週2回
講師
専門家レベル


1日の学習時間
(学習効率)

1.5時間
3時間3時間1.5時間
アウトプット
専属日本人講師
マンツーマン
オンライン英会話オンライン英会話
グループ
専属日本人講師
マンツーマン
教材垂直統合型
学習デザイン

他社教材組合せ他社教材組合せ垂直統合型
学習デザイン
累計受講者数28,00018,000人12,000人28,000人
法人導入例




全国校舎数計11校11校10校計11校
基本料金
(1ヶ月)

297,000円
(99,000円)
544,500円
(181,500円)
1,284,000円
(107,000円)
561,000円
(187,000円)
他コース延長プラン6ヶ月:
1,069,200円
セミパーソナル:
231,000円〜
一般教育訓練
給付制度
受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF
30日間全額
返金保証
◯◯◯◯
無料体験の感想
詳細記事レビューレビューレビューレビュー
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
GOODBYE JAPAN > BLOG > オンライン英会話 > 料金安いオンライン英会話20選(高品質のみ)【英語は科学的に学ぶ時代】
土屋 雅人
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

当ブログについて

GOODBYE JAPANは、「科学的に英語力を鍛える」オンライン英会話&スクールの情報ブログです。海外で自由に生きれる英語力をあなたに。

Dsc05303 4 2
運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

≫著者の詳しいプロフィールはこちら

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

目次Toggle Table of ContentToggle
  • 最新型のオンライン英会話は安いのか?
  • 安い最新型オンライン英会話の料金一覧
  • 僕が料金安いと思うオンライン英会話
  • なぜ最新型オンライン英会話は安くないのか?
    • サービスの専門性を考慮すれば安い
    • サービス内容と量を考慮すれば安い
    • 専属コンサルタントの質を考慮すれば安い
  • 大手英会話教室は約料金20〜30万円を考えれば安い
  • 高品質だけど安いオンライン英会話10選
    • 「STRAIL」コンサル特化型のおすすめオンライン英会話
    • 「ENGLISH COMPANY」専門家によるパーソナルトレーニングのオンライン英会話
    • 「イングリード(ENGLEAD)」サブスク英語コーチングの安いオンライン英会話
    • 「フラミンゴ英語コーチング」膨大な講師の中からあなたに合ったコーチを
    • 「スピークバディ パーソナルコーチング」他社と比較すると安さ最強
    • 「プレゼンス」グループ型オンライン英会話により料金が安い
  • 料金の安いオンライン英会話を図解で比較
    • 安いオンライン英会話を「料金×専門性」で比較
    • 安いオンライン英会話を「料金×レッスン数」で比較
    • 安いオンライン英会話を「料金×1回あたりのレッスン時間」で比較
    • 安いオンライン英会話を「料金×レッスン難易度」で比較
    • 安いオンライン英会話を「料金×自習時間の少なさ」で比較
    • 安いオンライン英会話を「料金×自習の難易度」で比較
  • なぜ普通の安いオンライン英会話では会話力が伸びにくいのか?
    • 格安オンライン英会話の会話練習でスピーキング力は「上がりにくい」
    • ほとんどの日本人は実はインプット不足
    • 安いオンライン英会話で「理解できない英語」を聞いても無駄
  • 最後に:料金が安い高品質なオンライン英会話を選ぼう

Hello Again

GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

関連リンク

「ENGLISH WORK」

 

school surf

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
検索
会社所在地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2階 SENQ霞が関

運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

スクールサーフィン

連絡先(メールアドレス)

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

SNS
Facebook 0
Instagram 0
Pinterest 1
Twitter 0

Copyright © 2023 GOODBYE JAPAN | All Rights Reserved

GOODBYE JAPAN
  • 当ブログについて
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • Sponsors
オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

Input your search keywords and press Enter.