検索
GOODBYE JAPAN

オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

GOODBYE JAPAN
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
  • TOEIC®L&R TEST勉強法

TOEICと英会話の相関性とその違いついて【自己体験をもとに語る】

  • 2025年3月1日
  • 土屋 雅人
Crew 56835 2

PR含む
「GOODBYE JAPAN」は複数の企業と提携しております。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収入は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供する目的で、情報のクオリティアップやランキングの精度を高めるために使用されています。

今日はTOEICと英会話の相関性についてお話ししていきます。

 

TOEICを勉強している人の中には800点、900点を取れば英語をペラペラに話せるようになるんじゃないかと考えている人も多いと思います。

 

僕も前まではそう思ってました。TOEICで900点とかめっちゃかっこいいし、少しは英語話せるようになるでしょって。

 

でも実際に高得点(875点)を取ってみると、TOEICと英会話には完全な相関性はないことに気づきます。おそらく、というか絶対にTOEIC900点を取ったところで英会話力が飛躍的に上がることはないことは明らか。

 

理由は簡単で、英会話は「インプット」と「アウトプット」が両方鍛えられるのに対して、TOEICは「インプット」しかしていないから。

 

なので英会話ができるようになるとTOEICスコアはアップしますが、その逆はほとんどない。簡単に表すとこんな感じ。

 

英会話力アップ→TOEICスコアアップ ◯

TOEICスコアアップ→英会話力アップ ×

 

ということで英会話とTOEICに相関性がほとんどないことについて、お話ししていきます。

 

≫関連記事:短期間でスコアが飛躍的に上がるTOEIC®L&R TESTスクール5選【985点の僕オススメ】

 

 

目次

Toggle
  • 僕がTOEIC875点を取るまでの道のり
  • TOEIC800でも英会話力は大して上がらなかった
  • なぜTOEICスコアと英会話力に相関性がないのか
    • TOEICではアウトプットが鍛えられない
    • 義務教育と一緒でTOEICで学ぶ内容は実戦とは乖離している
  • 英会話ができればTOEICはちょろい
  • TOEICは無意味なのか?
  • 最後に:英会話力を伸ばすのが手っ取り早い

僕がTOEIC875点を取るまでの道のり

まずは僕がどうやってTOEIC875点を取ったのか、その道のりをお話ししていきます。

 

最初に言ってしまうと、僕が高いTOEICスコアを持っているのは留学してたからです。本当にそれだけ。

 

留学から帰ってきてすぐに自分でTOEICの参考書を解いたら750点くらいで、2ヶ月くらい参考書で勉強したらあっという間に875点。自分でもびっくりって感じ。

 

これを読んで、中には「留学前からTOEICスコアが高かったんでしょ?」と思う方もきっといるはず。

 

全然そんなことないですよw。その証拠に留学前の僕のTOEICスコアは345点でしたから。845じゃなくて345w。

 

今だから言いますけど、正直「形容詞」と「副詞」の違いもよく理解できてないレベルでした。ちなみにIQも高い方ではないと思います。超平凡大学でした。

 

そんな僕でしたが、留学中は割と真面目に”学校には行かず”、外国人の友達とばかり遊んでいました。TOEICの参考書なんて一回も目にしてませんでしたね。

 

そのおかげで英会話力は急激にアップ。「ハウアーユー?」レベルだった英会話も、帰国する頃には日常会話レベルにはなっていました。電話で水道の契約とかしてました。

 

それで帰国後はすぐに750点。ちょっと勉強したら875点。

 

もうお気づきになった方もいるかもしれませんが、TOEICというのは英会話がある程度できれば簡単に点数が取れるテストになっています。だからほとんど勉強していないにもかかわらず、すぐにハイスコアが取れたわけです。

 

高得点を取る戦略は「手っ取り早くTOEICで800点を取る方法」も合わせて読んでみてください。留学中にやってたことは「1年の語学留学でどれだけ英語力が伸びるのか【僕の経験と勉強法】」に書いてます。

 

(現在はSTRAILという英語コーチングスクールを2ヶ月利用して、TOEIC985点まで行きました。≫【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講してTOEIC985点に。1日1時間の勉強で夢が叶った)

 

 

 

TOEIC800でも英会話力は大して上がらなかった

なんだかいとも簡単に700点代のスコアをとって、少し勉強したら800点台になったわけですけど、その時に英会話力は飛躍的に上がったかというと、そんなことは全くない。今まで通り。少なくとも体感ではほとんどない。

 

 

 

なぜTOEICスコアと英会話力に相関性がないのか

なんで英会話ができるようになるとTOEICスコアは1年で400点以上も上がったのに、TOEIC750点から875点に引き上げても大して英会話力は上がらなかったのか?

 

これを読んでいる方も疑問だと思いますし、僕も疑問でした。

 

英会話力アップ→TOEICスコアアップ ◯

TOEICスコアアップ→英会話力アップ ×

 

このような状況ですね。

 

でも今はその理由がわかります。

 

英会話はインプットとアウトプットが求めらるのに対して、TOEICはインプットのみしか必要とされないから。

 

 

TOEICではアウトプットが鍛えられない

英会話を習得するプロセスは超簡単に表すと「インプット→アウトプット」の繰り返し。もう少し具体的に書くとこんな感じ。

 

単語・文法→文章を作る→発音をする

 

必ずアウトプットがあるわけです。

 

でもTOEICで求められるのはインプットの部分、つまり単語・文法を覚えるところだけです。そこさえ完璧にしていればリスニングパートもリーディングパートもほぼクリアできます。

 

一方、英会話の場合、インプットをいくら増やしても会話ができるようにはなりません。相手に自分の考えを伝えるには頭の中にある情報を整理して、それを伝えるために適切なボキャブラリーを選択して、文法的に正しい文章を作る必要があるから。

 

さらに発音も重要。日本語英語では全く伝わらないので、しっかり英語の発音をトレーニングする必要があります。

 

で、これらのプロセスはTOEIC学習において完全に抜け落ちています。だからTOEICの点数が高くても英会話ができるようにはならないんですね。

 

考えてみると日本語でも同じことが言えますよね?僕らは義務教育で国語の授業を何年間も受けてきました。週に何時間もつまらない先生の話を聞いてね。

 

でもそれで文章力って身につきましたかね?人を感動させる文章や論理的な文章って、国語の授業を受けて書けるようになりましたかね?

 

おそらくほとんどの人がそうではないはず。

 

面白い文章っていうのはツイッターやフェイスブックで実際に書くことで、磨かれたりしたんじゃないでしょうか?

 

英会話も外国の友人や同僚と話すことで磨かれるんですよ。

 

≫関連記事:ビジネス英語を科学的に鍛えるオンライン英会話10選【安物を買う時代は終わり】

 

 

義務教育と一緒でTOEICで学ぶ内容は実戦とは乖離している

あとですね、TOEICを勉強しても英語を話せるようにならない理由は、テスト内容が実戦では役に立たないものばかりだからです。

 

リーディングパートに関してはそもそも口語で書かれておらず、業務メール的な内容ばかりです。

 

リスニングパートは確かに”会話”なんですけど、どこか無機質なんですよね。普通はもっとざっくりした言い方でもいいんじゃない?と思うところが多い。

 

例えるなら電車の車内アナウンスみたいな感じ。あれって日本語としては完全に正解じゃないですか?でも友達との日常会話であんな言い回ししませんよね?「え、怖い怖い。どうしたの」ってなるはずです。

 

TOEICのリスニングパートもそんな感じなので、実践にそのまま使えるとは言い難い。

 

だからTOEICスコアアップが英会話力アップにつながらないわけです。

 

 

 

英会話ができればTOEICはちょろい

では「英会話力アップ→TOEICスコアアップ」はどうなのか?

 

最初にお話しした通り、めちゃくちゃ相関性があります。僕の場合ですと、TOEICの勉強を一切していないのに留学して英語を話せるようになっただけで、スコアが一気に750点まで行きましたから。

 

なぜ英会話をできるようになると、TOEICもできるようになるのか?

 

シンプルに言うと、TOEICって実は簡単なテストだから。

 

TOEICで求められる能力って、ざっくり言うと「単語力・文法力」「文脈理解」「情報処理速度」くらいのものです。テストの勉強だけをしてると難しく感じますが、英会話をある程度できるようになってから臨むと、すっごい容易に感じます。

 

というのも英会話ができれば「単語力・文法力」「文脈理解」「情報処理速度」は自然と身につくから。これがないと会話が成立しませんからね。

 

しかもこれプラス、自分で文章を作る必要があります。そうすると英語の理解度って抜群に上がるんですよ。特に頭を使わなくても自然と問題を解けるようになります。

 

多分、外国人がTOEICを解いたら「なに、これ小学生のテスト?」ってレベルだと思います。もちろん勉強なんてしなくても900点は超えるんじゃないかな(笑)。ネイティブにとってはそれくらい簡単なテストです。

 

なので長い目で見れば、テスト勉強ばかりしてるよりも英会話を先に勉強して、付随的にTOEICスコアをとった方がいいかもしれないですね。

 

「留学するとTOEICスコアがいとも簡単に上がる理由」も読んでみてください。

 

≫関連記事:【985点が推奨】真に初心者へおすすめのオンライン英会話10選

 

 

 

TOEICは無意味なのか?

ではTOEICをやっても英語力が上がらないなら、やっても無駄なのか?僕としては無意味ではないと思います。というかやらないより絶対にやった方がいい。

 

英会話は「インプット」「アウトプット」が求められるのに対して、TOEICは「インプット」しか必要とされないと言いました。

 

でも言いかえれば、TOEICを勉強することで、英会話に求められるインプットが増やせるってことです。

 

実は僕もこれに関しては体感してます。スコアが750点から875点に上がった時、英会話力が飛躍的に上がったことはなかったものの、ボキャブラリーが増えて表現の幅が広がった感覚がありました。

 

日本語で言うと、ちょっと難しい本を読んだら、知識が増えて会話の質が上がったみたいな感じ。話し方はあまり変わらないけど、表現が的確になったというか。

 

つまり直接的に文法的な表現が上手になったり、発音がうまくなることはないけど、ボキャブラキーが増えることで会話に深みが増すって感じです。

 

なので日常会話レベルの英語を話せる人にとっては、TOEICの勉強はかなり意味があるはずです。

 

≫関連記事:3ヶ月TOEIC300点UPのオンライン英会話10選【私985点が推奨】

≫関連記事:【最終回⑥】STRAIL2ヶ月受講してTOEIC985点に。1日1時間の勉強で夢が叶った

 

 

 

最後に:英会話力を伸ばすのが手っ取り早い

僕としては、TOEICの勉強をするよりも先に英会話学習から始めた方がいいのかなって思います。その方が長い目で見れば、少ない勉強量で済むので絶対に楽。

 

何事でもそうですが、アウトプットのためのインプットと、インプットのためのインプットでは全く知識の定着が違う。アウトプットのために読む本や聞く話って、スッと頭に入りますよね。

 

今の日本において、TOEICスコアを持っているだけで、何かと有利に働いたりしますから、どうしても目先のものに目がいってしまいがちですが、まずは英会話から入るのもいいと思います。

 

実際僕は留学前のスコアが350点ですからね。正確には345点だったかな(笑)。それでも今は900点近くのスコアを持っているわけですから、まずは英会話の勉強から始めた方が楽なんじゃないかな。

 

最近では「英語コーチングスクール」という、専属のコンサルタントがついて、他では手に入らない効率的な勉強法を提供してくれるスクールもできているので、そういうところで手っ取り早く英会話習得した方がいいですね。

 

「英会話を圧倒的効率で習得できるコーチング系英会話スクール」も合わせて読んでみてください。

 

でも、短期間でTOEICスコアを伸ばしたいと考えてる方も多いですよね?そういう方はこちらの記事「短期間でスコアが飛躍的に上がるTOEICスクール5選【875点の僕オススメ】」を読んでください。

 

上の記事でも紹介してますが、特にENGLISH COMPANYという英語ジムがオススメです。科学的根拠に基づくトレーニングを提供してるスクールで、英語力を本質的に伸ばし、それと同時にTOEICスコアも一気に伸ばせるのが特徴です。普通に3ヶ月でスコアを300くらいアップしてる人が普通にいますからね。非常におすすめです。

 

≫関連記事:ENGLISH COMPANYで本質的に英語習得できる6の理由【まだ遠回りの勉強してるの?】

 

その他TOEICに関する記事↓

≫関連記事:手っ取り早くTOEIC®L&R TEST800点を取るシンプルで効果的な勉強法

≫関連記事:留学するとTOEICスコアがいとも簡単に上がる理由

≫関連記事:TOEICが高得点でも英会話ができない理由【本物の英語を手に入れよう】



【英語は、人生で3ヶ月だけ集中学習すれば誰でも話せるようになります】 Kateryna Hliznitsova Wggcehpj9b4 Unsplash

「オンライン英会話を一年以上続けてるのに、全然話せるようにならない」「英会話教室にずっと通ってるけど、お金ばっかりかかって効果が感じられない」と感じていませんか?

だったら英語コーチングに切り替えましょう。

大人の日本人は、ただがむしゃらに英語を話す練習ばかりしていても、なかなか英語を話せるようになりません。そのやり方が通用するのは英語と母国語が似たドイツ人やイタリア人、フランス人などの欧米人だけです。

必死に冷や汗かきながら会話練習するのは、まるで「サッカーで試合に勝ちたいから、とにかく練習試合をしまくる」みたいなもの。そんなので勝てるわけがないですよね?同様に、

日本人に必要なのは、第二言語習得研究をベースとして科学的英語トレーニングです。専属英語コンサルタントによる英語習得までの戦略立案、綿密に計算された英語トレーニング、英語の専門家による直接指導です。そしてそれを実行するための行動管理です。

今人気の英語コーチングでは、多くの人が3ヶ月で驚くほど英語力を上げています。会話力で言えば「3ヶ月で会社での英語プレゼンが緊張せずにできるレベルに」、TOEICでいえば「2ヶ月で300点アップ」も現実的な範疇です。

私自身、有名な英語コーチングの「STRAIL」と「PROGRIT」を受講して今ではTOEIC985点。東南アジアやヨーロッパで自由気ままに暮らしています。

3ヶ月で人生が変わります。ぜひ英語コーチングを体感してみてください。↓↓


3ヶ月で話せるように!究極の英語サービス!
(※1分で無料体験申し込みOK)

①コスパ、日本人の英語専門家によるコンサル → STRAIL

②初心者OK、日本最高峰の英語パーソナル → ENGLISH COMPANY

③本田圭佑も受講!ビジネスエリートに人気 → PROGRIT

→ もっと見る

4位
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
期間3ヶ月3ヶ月〜1年3ヶ月〜
コースビジネス英語
初級者
TOEIC(300点UP
の実績多数)
ビジネス英語
TOEIC・TOEFL
IELTS
1年プログラムパーソナルトレーニング
セミパーソナル
オンライン受講
日本人講師
レッスン
週1回週1回週1回週2回
英語コンサル
週1回

週1回

週1回

週2回
講師
専門家レベル


1日の学習時間
(学習効率)

1.5時間
3時間3時間1.5時間
アウトプット
専属日本人講師
マンツーマン
オンライン英会話オンライン英会話
グループ
専属日本人講師
マンツーマン
教材垂直統合型
学習デザイン

他社教材組合せ他社教材組合せ垂直統合型
学習デザイン
累計受講者数28,00018,000人12,000人28,000人
法人導入例




全国校舎数計11校11校10校計11校
基本料金
(1ヶ月)

297,000円
(99,000円)
544,500円
(181,500円)
1,284,000円
(107,000円)
561,000円
(187,000円)
他コース延長プラン6ヶ月:
1,069,200円
セミパーソナル:
231,000円〜
一般教育訓練
給付制度
受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF
30日間全額
返金保証
◯◯◯◯
無料体験の感想
詳細記事レビューレビューレビューレビュー
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
GOODBYE JAPAN > BLOG > 英語学習法 > TOEIC®L&R TEST勉強法 > TOEICと英会話の相関性とその違いついて【自己体験をもとに語る】
土屋 雅人
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

当ブログについて

GOODBYE JAPANは、「科学的に英語力を鍛える」オンライン英会話&スクールの情報ブログです。海外で自由に生きれる英語力をあなたに。

Dsc05303 4 2
運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

≫著者の詳しいプロフィールはこちら

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

目次Toggle Table of ContentToggle
  • 僕がTOEIC875点を取るまでの道のり
  • TOEIC800でも英会話力は大して上がらなかった
  • なぜTOEICスコアと英会話力に相関性がないのか
    • TOEICではアウトプットが鍛えられない
    • 義務教育と一緒でTOEICで学ぶ内容は実戦とは乖離している
  • 英会話ができればTOEICはちょろい
  • TOEICは無意味なのか?
  • 最後に:英会話力を伸ばすのが手っ取り早い

Hello Again

GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

関連リンク

「ENGLISH WORK」

 

school surf

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
検索
会社所在地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2階 SENQ霞が関

運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

スクールサーフィン

連絡先(メールアドレス)

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

SNS
Facebook 0
Instagram 0
Pinterest 1
Twitter 0

Copyright © 2023 GOODBYE JAPAN | All Rights Reserved

GOODBYE JAPAN
  • 当ブログについて
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • Sponsors
オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

Input your search keywords and press Enter.