留学4日目です。うん、だいぶフィリピンでの生活も慣れて来ましたね。
最初に来た時は、ぶっちゃけ「どんでもねぇとこに来ちゃったな」と思ってたんですよねw
でももう全然大丈夫。むしろ夜散歩したりして、現地での生活を満喫してます。
ただ一つ問題が起きました。
「腹痛」
あれフィリピンは大丈夫なのかな〜と思ってたんですけど、ついに来ちゃいましたね。
菌がどうこうの問題の問題じゃなくて、食べ過ぎな気がしますw
その辺のこととかも含めて、今日もはりきってセブ留学4日目の様子をシェアします。


(業界最安値保証 & 24時間海外サポート)
朝食
寝起きから微妙にお腹が痛かったんですけど、朝食食べるために頑張ってGOGOCAFEに行きました。
この日はライスバーガーでした。中身はヒレカツ。写真汚くてごめんなさいw
これ僕的にイッチバン美味しかった。お米に醤油ベースのタレの味が染み込んでて、一口頬張るだけで口全体に旨味が広がる。ヒレ肉もとっても柔らかくて、腹痛を忘れるくらいばくばく食べてましたw
ちなみにGOGOCAFEのサラダ、スープ、水などは全部安全です。全てウォーターサーバーの水が使われているので安心してください。
現地の食事が合わない方は、GOGOCAFEに来るといいと思います!僕も腹壊してからは割とここに来てます。
≫公式サイト:ミライズ留学
この日の最初の授業サボりました。
1限目はMARGA先生のビジネス英会話。この日も普通に出席する予定だったんですけど、
ある事件が起きました。
お腹の激痛。
今年最大レベルの腹痛に襲われましたwww。いやあれはマジで苦しかったっすねw
GOGOCAFEで朝食を取り、部屋に戻った瞬間に「ギュルギュルギュル〜」って
そのまま陸上100M走のスタート姿勢かってくらいの前傾姿勢でトイレに駆け込みました。これ以上先のことはもう書きませんw
そんなこともあって、トイレを出たらもう授業開始時間の8時を余裕で過ぎてる。欠席扱いになりました。やってしまった。
で30分遅れくらいで、スクールに入ったら、先生がニヤニヤして「Masato〜??」って話しかけて来ました。ごめんなさい(泣)明日からちゃんと来るんで許してくださいw


(業界最安値保証 & 24時間海外サポート)
今回のライティングの授業から難易度がめっちゃ上がった
昨日までは「あ〜日記ね。自分の思ったことをツラツラ書いてけばいいんでしょ?」くらいに思ってました。
そしたら今日からいきなり学術論文みたいな文章を書くトレーニングになってました。昨日まではウォーミングアップだったわけですね。
あまりの変貌ぶりに、「なんということでしょう〜」というテレビ番組ビフォーアフターの定番のセリフが頭の中で聞こえましたw
でも英語力を鍛えることを考えたら、やっぱりこのくらいのレベルの授業の方がいいなと思いました。
いきなり難しい文章は書けないので、エッセイがどういった構造で書かれているのか細かく説明してくれます。
これがすごく分かりやすかった。
英語の文章って「結論(イントロ)→理由→理由→結論」みたいな構造じゃないですか?だからそれ通りに書けばいいわけですけど、これだけ言われても正直どうやって書けばいいか分からないですよね。
ミライズ留学の授業だとさらに掘り下げて、文章の書き方を教えてもらえます。
- イントロに含まれるべき内容
- 理由のスマートな述べ方
- 結論の書き方
本当に事細かく教えてもらえるので、余計なことを考えずに型にはめるだけで文章が書ける感覚でした。
この日は初日だったので、ちょっと苦戦しましたが、次の日からは「文章書くのってこんな簡単だったの?」ってレベルで文章が書けるようになりました。先生も「マサトすごいよ!昨日のよりもMuch Muchベターだよ。Great Work」と褒めてくれました。
ちなみに今日書いたトピックは「AI」についてです。あんまりうまく書けませんでしたw
でもだいぶ修正してもらって、それが次の日のライティングに繋がったんだと思います。
≫公式サイト:ミライズ留学
スピーキングの授業で先生の可愛い一面が見られました。
スピーキングもこの日の授業からちょっとレベルが上がりましたね。
昨日まではまぁ一言で言っちゃうとおしゃべりみたいな感じだったんですけど、今日からは、自分の主張を作り上げる方法を教えてもらいました。
習った基本的なパターンはこれです。PREPと呼ばれるものらしいです。
- Point of introduction(イントロ)
- Reason(理由)
- Example(例)
- Point of Conclusion(結論)
これ控え目に言ってめちゃくちゃ役に立ちますね。今までなんで英語の授業でこれを教えてくれなかったんだろうと思いました。
この文章パターンは何かを主張するときであれば必ず使えますし、これに当てはめれば論理的かつ明瞭な文章になります。
例えば「未来のためにお金を貯めるべきだと思いますか?」という質問があったとします。
それに対して次のように主張できる
- そう思います/ いいえそう思いません(イントロ)
- なぜなら資本主義社会においてお金は力だから。保有する資産が多いほどに生活を安定させられることができるし、さらに資産を増やすこともできる(理由)
- 実際、多くの投資家は労働をすることなく、保有する株式の配当金だけで年間数千万円も得てるような人もいる(例)
- だから僕は若いうちから、収入の大部分は貯金に回すべきだと思う。もちろん将来のための投資にお金を使うことも必要だけど(結論)
なんかそれっぽくなりませんw?特に「理由」と「例」が文章の中に入ってると説得力が一気に増しますよね。
まだセブに来て1週間も経ってませんが、めちゃくちゃ英語力が上がりそうな予感がしてます。
あと、スピーキングの授業では、いつも通り雑談もしました。
「exotic food」について話しました。exoticは「風変わりな」って意味で、つまりちょっと変わった食べ物食べたことある?って話です。
で、先生そういう食べ物絶対に食べられないんですって。いつもは「おかんキャラ」なのにこういうところは乙女なんですよねwww
「え、あの有名なフィリピンの卵は?バロットだっけ」とか聞いたら、「いや〜ん、私絶対無理〜」と言ってましたw。可愛かったですw
≫公式サイト:ミライズ留学


(業界最安値保証 & 24時間海外サポート)
リスニングは今日も仲良し(と僕は思ってるw)な授業でした
この日もリスニングはTEDです。多分リスニングに関しては、ずっと同じような内容で進んでいくんだと思います。
今日のトピックは「投資」。
リスニングをして、先生の質問に答えるというのをひたすらやってました。(生徒さんの英語レベルに応じて授業内容は変わります)
TEDトークって内容によっても出し、話し手によっても聞き取りやすさがだいぶ変わってくるんですよね。だからいいトレーニングになるわけですが、この日は特に僕にとって難易度が高かったです。
よくわかんなかったんで、「Sustainable Investmentって何?」って聞かれた時も「To Invest sustainably」って答えたら、「おい、お前、それでいいと思ってんの?」って顔されましたwww(もちろん演技でね)
Cathyとの授業はいつもこんな感じで、お互いにイジメあってますwww
今日もお気に入りのハンバーガさんにて
いや〜最近、授業の難易度が上がったんで、授業が終わるとどっと疲れが襲って来ますね〜。
自分にご褒美をあげないとやってられないわ、ってことで今日も学校の近くにあるお気に入りのハンバーガー屋さんにやって来ました。(毎日のようにご褒美あげてますw)
今日頼んだのが、確かなんとかデラックスです。適当www
味は美味しかったです。サーロイン100%はやはり最強。口の中に入れた瞬間に肉の旨味が広がります。間に挟まってる目玉焼きもプリップリで美味しかったです。
ただ赤い肉が僕の口に合わず、残しちゃいました。
それ以外は最高でしたね!
留学4日目おしまい


(業界最安値保証 & 24時間海外サポート)
≫次回の記事「【セブ留学9日目】やっと留学生活にも慣れてきました。」
≫前回の記事「【セブ留学3日目】だんだん英語を話すのに慣れて来ました」
(セブ留学日記一覧)