検索
GOODBYE JAPAN

オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

GOODBYE JAPAN
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
  • フィリピン留学まとめ

フィリピン留学した感想を素直に書きます【英語力は爆伸び】

  • 2025年3月1日
  • 土屋 雅人
Img 0965

PR含む
「GOODBYE JAPAN」は複数の企業と提携しております。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収入は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供する目的で、情報のクオリティアップやランキングの精度を高めるために使用されています。

こんにちは、TOEIC875点、アイルランド留学経験者のマサトです。

 

2018年の7月〜8月の1ヶ月間、フィリピンのセブ島で語学留学してました。

 

今日はフィリピン留学の感想を書いていこうと思います。めっちゃ漠然としてますねw

 

書くことは大きく分けて次の4つ

  • 英語面
  • 生活面
  • 治安面
  • 金銭面

 

普通に個人の感想を書いて行きますw

 

≫関連記事:フィリピン留学には勉強以外にも「驚愕のメリット」がある【出会い・お金・生活】

≫関連記事:【985点が推奨】真に初心者へおすすめのオンライン英会話10選

 

//「GOODBYE JAPAN推奨エージェント」最安・安心安全フィリピン留学は「スマ留」//


(業界最安値保証 & 24時間海外サポート)
 

 

目次

Toggle
  • 英語面での感想
    • 英語力を伸ばしたいならフィリピン留学が最高の選択
    • 英語を話すのが苦じゃなくなった
  • 生活面での感想
    • フィリピン来ると体調悪くなるはガチ
    • 衛生環境はあまりよろしくない
    • 日本よりも涼しい
    • 食事は意外と美味しいよ
    • 思ってたより治安はいい
  • 金銭面での感想
    • ノマドワーカー、フリーランスにセブは最高の場所

英語面での感想

英語力を伸ばしたいならフィリピン留学が最高の選択

僕アイルランドにも大学生の時に留学してたことがあるんですけど、英語力を伸ばすことだけをけを考えるなら絶対にフィリピン留学の方がいい。

 

だってレッスンのクオリティがフィリピンの方が圧倒的に高いですから。

 

フィリピン留学では、基本にレッスンはマンツーマンレッスンです。まずこの時点で、フィリピン留学の方がいいに決まってます。

 

そしてマンツーマンレッスンでありながら、授業料はフィリピンの方が桁違いに安い

 

さらに、先生単体の質で見ても僕はフィリピン人先生の方が優れているのかな?と思います。

 

もちろん人によって指導のクオリティは違うに決まってますが、それでも全体的にフィリピン人先生の方が指導力が高いと、少なくとも僕は思いました。

 

その理由は次の2つ

  • フィリピン人も第二言語として英語を学んで来たから、どうやったら英語を話せるようになるか理解してる
  • マンツーマンレッスンに特化した知識、経験を持ってる
  • フィリピン人自身も英語学習の辛さを身を以て知ってる

 

まず一つ目からお話しして行きます。

 

アメリカ、イギリス、オーストリアなどの英語がネイティブとして話される国に留学した場合、当然ながら先生はみんなネイティブです。

 

それはそれで全然いいし、彼らは英語を話すプロですから、学べることはあります。

 

ただ、「話せるプロ」と「教えるプロ」って違いますよね?

 

やっぱり教える知識だけを持ってる人間と、経験により裏付けをされた知識を持ってる人間とでは天と地ほどの差がある。

 

野球経験のない人がプロ野球選手になれますかね?ピアノ引いたことないけど、ピアノの知識はあるからってピアノの先生になれますかね?映画は作ったことないけど、評論家を長らくやってたからって映画監督になれますかね?

 

なれませんよね。

 

それと同じように英語が話せるからといって、必ずしも英語を上手に教えるわけではない。

 

一方、フィリピン人の場合は、僕らと同じように小さい頃から英語を第二言語として勉強し、高いレベルまで英語力を高めてます。英語学習の難しさも身を以て知ってます。

 

だから生徒さんに知識を教えるにしても重みが全然違うわけです。

 

僕もその重みを留学中にすごく感じました。

 

「これできるよね?」って感じではなく、先生たちは僕らが理解できるレベルまで噛み砕いて指導してくれますし、”生徒がどこをわかってないのか”わかった上で指導してるのが見て取れました。

 

これは僕の感想ですけど、指導力に関してはネイティブの先生よりも高いのかなと思いました。

 

小、中、高の学校の先生よりは何百倍も指導力があると思いますよwww(日本の先生はそもそも英語を話せませんからね苦笑)

 

≫公式サイト:MeRISE留学

 

 

英語を話すのが苦じゃなくなった

フィリピン留学してから英語への苦手意識がなくなったように思います。

 

留学する前は、ある程度英語力はあったものの、なんか英語を話すのが嫌だったんですよね。外国人にも日本人にも「英語嫌いです。」と言ってましたからねw

 

でもフィリピン留学して以降、「あれ、そういえば苦手意識とかないな」と気づきました。フィリピン人の友達にも「You are very talkative.(あなたよく喋るね)」って言われますw

 

おそらく理由は2つあります。

  • 細かいことを気にしないフィリピンの雰囲気
  • フィリピン人の英語も完璧ではない

 

フィリピン人っていい意味であんまり他人のことを気にしないんですよ。

 

人前でも普通にどでかいゲップするし、静かなカフェでも普通に割と音量高めで音楽再生するし、タクシードライバーは平気でおかしな金額請求してくるし。これは関係ないかw

 

英語もそんな感じで、めちゃくちゃな英語話してても、あんま気にされないですよ。(本当はフィリピンに限らず、他の国でも他人の喋る英語に興味ない。)

 

そもそもフィリピン人の英語も完璧ではないですからね。

 

学校の先生はもちろん完璧な英語を話しますけど、そこらへんのおっちゃんとか何いってるのか分からないことがほとんどですw

 

だから完璧かどうか、こっちも気にせず話せるようになりました。

 

こちらは僕が留学してたミライズ留学の先生www。こうやって笑いを誘って、生徒の緊張を取ってあげようとしてる姿勢が素晴らしいですよね。最高の先生でした。(【セブ留学24日目】Gaze先生セクシー過ぎる。夜は韓国料理)

 

2019年に留学したQQ Englishの先生も最高でしたね。さすがフィリピン最大級の語学学校なだけありました。↓

≫記事:【QQ English留学連載⑧】卒業。今まで語らなかったQQで真に得られるもの。2週間で英語力は伸びる

 

≫記事:【QQ English留学ブログ④】卒業。特別に超オススメのQQ先生2人紹介。英語力はどれほど伸びたのか?

 

//「GOODBYE JAPAN推奨エージェント」最安・安心安全フィリピン留学は「スマ留」//


(業界最安値保証 & 24時間海外サポート)
 

 

 

生活面での感想

フィリピン来ると体調悪くなるはガチ

フィリピンに来て1週間くらいでみんな謎の体調不良を起こしたって体験談をネットでよく見るんですけど、あれガチですわw

 

僕、留学二日目くらいから長期にわたりずっと下痢でしたからね。

 

「フィリピン留学の感想は?」と聞かれたら、「下痢」って答えるレベルでずっとお腹痛かったw

 

今ではその原因はわかってて、フィリピンのウォーターサーバーの水が僕の体に合わなかったみたいです。

 

留学後に、もう一回セブ島に来た時、飲む水を全てボトルの水に変えたら全く腹痛が無くなったので、ほぼ間違いなくあれですね。食事に関しては細心の注意を払ってたのでウォーターサーバーの水しか考えられないw

 

これから留学される方でお腹弱い方は、ペットボトルの水を飲むことをおすすめします。ウォーターサーバーの水も人によっては成分が合わないかもなので。ウォーターサーバーの中が汚れている可能性も十分に考えられます。

 

 

衛生環境はあまりよろしくない

これもよく言われてる通り。あんまり衛生環境は良くないです。

 

道路の溝に緑色の水が流れてるし、道路にGがよくいるし、部屋にアリが出るし、トレイは臭いし、たまに道路で巨大なネズミも見ます。

 

留学したての最初の数日は「まじ?ここに4週間はちょいきついな〜」ってのが僕の感想でしたw

 

ただ、慣れるとあんまり気にならなくなりますwww

 

本当に衛生面が気になる人は、綺麗な宿泊施設を提供してる語学学校を選ぶか、自分で高級ホテルを手配して、授業料だけ学校に支払う形にすればいいと思います。

 

フィリピンのホテルやコンドミニアムもピンキリで、1泊5,000円〜10,000円くらい払えば日本と同じくらいのクオリティの生活ができますが、それ以下だと留学後の感想は「ちょっと汚かった」になると思います。

 

「ちょっと汚かった」これが広告とか関係なしで、僕の正直な感想ですw

 

ちなみにこちらはフィリピンの割と綺麗なコンドミニアムです。留学後に個人でセブに来たときに泊まった場所です。

 

≫公式サイト:MeRISE留学

 

 

日本よりも涼しい

「あれ、日本よりも涼しくない?」これがセブ島に降り立ったときの1番の感想。

 

今や東京の真夏よりも、セブの方が過ごしやすいですよw

 

フィリピンってなんとなく暑いイメージがありますよね?半袖半ズボンでも汗ばんできそうな。

 

全然そんなことないですからね。

 

僕はいつも長いジーンズにYシャツの組み合わせで生活してましてけど、全然余裕でした。

 

もちろん日によってはめちゃくちゃ暑くてやばい日もあるんですけど、普通の日なら、長袖長ズボンでも全然生活できます。

 

日本の夏の暑さはもう無理って方は、留学がてらフィリピンに避暑してくださいw

 

//「GOODBYE JAPAN推奨エージェント」最安・安心安全フィリピン留学は「スマ留」//


(業界最安値保証 & 24時間海外サポート)
 

 

食事は意外と美味しいよ

フィリピン留学した人の感想でたまに「食事がまずい」って見たりするんですけど、実際はそれなりに美味しいですよ。

 

(僕も留学中に書いた記事では、「まずい」とか「美味しくない」と書いてましたw。留学後に改めてセブで生活したら美味しいレストランをたくさん発見しました。)

 

好みによるところが大きいと思いますけど、僕としては普通に美味しい。

 

あとどのお店で食べるかにもよります。

 

やっぱり安いお店で食べるとクオリティは落ちますけど、ショッピングセンターの中にあるちょっといい値段するフィリピン料理屋さんとか行くと、普通に美味しい料理が食べれます。

 

これはアヤラショッピングセンターの中にあるシーフードレストランの料理。

ここの店なんどもきてるんですけど、外れたことがないです。頼んだものは全て美味しかった。

 

ちなみに僕の一押しフィリピン料理は「Sinigang(シニガン)」です。

 

様々な種類の野菜に、豚肉が入ったスープなんですが、お酢が入ってて味はスッキリ。しかも野菜とお肉のだしがとてもスープに溶け込んでて、非常にナチュラルな旨味を感じることができる。おそらくうま味調味料とかは入ってないんじゃないかな?

 

油っこい料理が多いフィリピンですが、シニガンは非常にヘルシーです。

 

僕、シニガンとご飯の組み合わせなら毎日でもいけると思うw

 

でもフィリピン留学中、他の日本人でこの料理を知ってる人がいなかったので、今度誰かに食べさせて感想を聞きたいと思いますw

 

あ、あとセブ島にあるイタリアンとかフレンチとかスペインレストラン、美味しいところ多いですよ。

 

特にこの二つは日本でもいい値段取れるレベルのクオリティーでした。

  • The Pig & Palm
  • Gorliz Tapas Y Vinos Spanish Restaurant

 

The Pig & Palm

 

Gorliz Tapas Y Vinos Spanish Restaurant

 

//「GOODBYE JAPAN推奨エージェント」最安・安心安全フィリピン留学は「スマ留」//


(業界最安値保証 & 24時間海外サポート)
 

 

思ってたより治安はいい

ネットにある情報ばかりを見てると、「セブって治安悪いところなんだ」と不安になったりすると思うんですけど、実際現地に行ってみると、そんな危険な感じしませんよ。

 

少なくとも僕は危ない事件とかにも巻き込まれたこともなければ、スリにあったことすらもない。

 

健全な留学生活を送ってる分には危ない目にあうことはないと思います。

 

夜遊びとかするから危ない目にあうわけで、語学学校で授業を受けて、タクシーでショッピングセンターで行き買い物して、ついでにレストランで食事する。こんな生活ならまず大丈夫。

 

留学するのであれば、生活上の注意で行ってはいけない場所とか教えてもらえると思うので、それさえ気をつければ問題なし。

 

「危ない目に遭うやつは、大体自業自得」というのが僕が周りを見てて思った感想ですwww

 

僕が通ってた学校は「ミライズ留学」ってところなんですけど、日本人経営の語学学校なのでその辺のことはしっかり教えてもらえました。

 

 

 

金銭面での感想

金銭面の感想としては、一般的に言われていることですが、物価が安い。

 

一般的なフィリピン人の給料が大体3〜5万円かもっと低いくらいなので、日本人がフィリピンに行ったらいかにお金持ちになるかわかりますよね?

 

例えば、タクシー。僕が留学してたセブ島では初乗り料金は80円くらいです。セブシティーならどこに行ってもだいたい片道200円〜500円で収まる。

 

なので日本人からしたらタクシー使い放題ですよ。バイクならタクシーの半分くらいの料金です。

 

ジプニーという相乗りの車なら十円単位で移動できちゃいますw

 

安全面を考慮して、ジプニーとバイクは乗らないようにと学校から言われてましたが、普通にそっちの方が安いからとジプニーもバイクも使い倒してた方が結構いました。

 

食べ物も安い。フィリピン料理なら500円かそれ以下でお腹いっぱいご飯が食べられます。

 

日本でスタバのフラペチーノを注文すると500円以上しますよね?それフィリピンだと300円くらいで飲める。しかもTallサイズでw

 

 

ノマドワーカー、フリーランスにセブは最高の場所

これちょっと留学とは関係ないんですけど、セブ島はノマドワーカーをしてる人やフリーランスで仕事をしてる人にオススメ。

 

先ほども言った通り生活コストが抑えられるから。

 

東京で一人暮らしするとなるとワンルームでも8万とか普通にするじゃないですか?

 

セブだともっと安いアパート借りれますよ。ちなみに記事の前半で紹介したこちらの部屋。僕が個人的にセブに来たとき、Airbnbで借りた部屋。これで一泊3,000円くらいです。

めっちゃいい感じじゃないですか?

 

おそらくこのクオリティの部屋を東京で借りたら10万円は軽く超る。セブ島ではこういうところに、ホテル感覚で住みたいときに住むことができる。

 

Airbnbで海外生活をすると以下のようなコストが抑えられます。

  • ベッドや洗濯機など、家電や雑貨を買う必要がない
  • 引越し代はもちろんなし
  • ガス、電気、水道代はなし
  • 敷金礼金もなし

 

1泊3,000円だと家賃だけ見れば日本でアパートを借りるのとそんな変わらないかもしれませんが、これらのコストが抑えられるので全体的に見たら、かかるお金は少ないはずです。

 

そもそも日本よりも物価が安いですから、生活コストはセブの方が安いんじゃないかな?というのが僕の感想。

 

日本とフィリピンを頻繁に往復する場合、航空券代がかかるので日本と同じくらいの生活コストになってしまうかもしれませんが、

 

それでも海外で暮らせるっていいですよね。人にはできない経験を日本に住むのと同じコストで得られるわけですから。

 

僕は初めてセブに来たのが「ミライズ留学」での語学留学でした。

 

海外ワーカーコースという、午前中だけ授業を受けて午後は好きなことをできるコースだったので、留学中はセブシティーのいろんなところを視察して、ノマドワークに適してるか調査してましたw

 

フィリピンのセブ島に留学されるほとんどの方は英語目的だと思いますが、授業の時間割はゆるめにして、将来のことを見据え、フィリピンという国、セブという都市が自分に適してるのかじっくり見て回るのもいいと思いますよ〜。

 

≫関連記事:【985点が推奨】真に初心者へおすすめのオンライン英会話10選

≫関連記事:フィリピン留学には勉強以外にも「驚愕のメリット」がある【出会い・お金・生活】

 

//「GOODBYE JAPAN推奨エージェント」最安・安心安全フィリピン留学は「スマ留」//


(業界最安値保証 & 24時間海外サポート)
 



【英語は、人生で3ヶ月だけ集中学習すれば誰でも話せるようになります】 Kateryna Hliznitsova Wggcehpj9b4 Unsplash

「オンライン英会話を一年以上続けてるのに、全然話せるようにならない」「英会話教室にずっと通ってるけど、お金ばっかりかかって効果が感じられない」と感じていませんか?

だったら英語コーチングに切り替えましょう。

大人の日本人は、ただがむしゃらに英語を話す練習ばかりしていても、なかなか英語を話せるようになりません。そのやり方が通用するのは英語と母国語が似たドイツ人やイタリア人、フランス人などの欧米人だけです。

必死に冷や汗かきながら会話練習するのは、まるで「サッカーで試合に勝ちたいから、とにかく練習試合をしまくる」みたいなもの。そんなので勝てるわけがないですよね?同様に、

日本人に必要なのは、第二言語習得研究をベースとして科学的英語トレーニングです。専属英語コンサルタントによる英語習得までの戦略立案、綿密に計算された英語トレーニング、英語の専門家による直接指導です。そしてそれを実行するための行動管理です。

今人気の英語コーチングでは、多くの人が3ヶ月で驚くほど英語力を上げています。会話力で言えば「3ヶ月で会社での英語プレゼンが緊張せずにできるレベルに」、TOEICでいえば「2ヶ月で300点アップ」も現実的な範疇です。

私自身、有名な英語コーチングの「STRAIL」と「PROGRIT」を受講して今ではTOEIC985点。東南アジアやヨーロッパで自由気ままに暮らしています。

3ヶ月で人生が変わります。ぜひ英語コーチングを体感してみてください。↓↓


3ヶ月で話せるように!究極の英語サービス!
(※1分で無料体験申し込みOK)

①コスパ、日本人の英語専門家によるコンサル → STRAIL

②初心者OK、日本最高峰の英語パーソナル → ENGLISH COMPANY

③本田圭佑も受講!ビジネスエリートに人気 → PROGRIT

→ もっと見る

4位
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
期間3ヶ月3ヶ月〜1年3ヶ月〜
コースビジネス英語
初級者
TOEIC(300点UP
の実績多数)
ビジネス英語
TOEIC・TOEFL
IELTS
1年プログラムパーソナルトレーニング
セミパーソナル
オンライン受講
日本人講師
レッスン
週1回週1回週1回週2回
英語コンサル
週1回

週1回

週1回

週2回
講師
専門家レベル


1日の学習時間
(学習効率)

1.5時間
3時間3時間1.5時間
アウトプット
専属日本人講師
マンツーマン
オンライン英会話オンライン英会話
グループ
専属日本人講師
マンツーマン
教材垂直統合型
学習デザイン

他社教材組合せ他社教材組合せ垂直統合型
学習デザイン
累計受講者数28,00018,000人12,000人28,000人
法人導入例




全国校舎数計11校11校10校計11校
基本料金
(1ヶ月)

297,000円
(99,000円)
544,500円
(181,500円)
1,284,000円
(107,000円)
561,000円
(187,000円)
他コース延長プラン6ヶ月:
1,069,200円
セミパーソナル:
231,000円〜
一般教育訓練
給付制度
受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF
30日間全額
返金保証
◯◯◯◯
無料体験の感想
詳細記事レビューレビューレビューレビュー
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
GOODBYE JAPAN > BLOG > 海外留学 > フィリピン留学まとめ > フィリピン留学した感想を素直に書きます【英語力は爆伸び】
土屋 雅人
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

当ブログについて

GOODBYE JAPANは、「科学的に英語力を鍛える」オンライン英会話&スクールの情報ブログです。海外で自由に生きれる英語力をあなたに。

Dsc05303 4 2
運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

≫著者の詳しいプロフィールはこちら

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

目次Toggle Table of ContentToggle
  • 英語面での感想
    • 英語力を伸ばしたいならフィリピン留学が最高の選択
    • 英語を話すのが苦じゃなくなった
  • 生活面での感想
    • フィリピン来ると体調悪くなるはガチ
    • 衛生環境はあまりよろしくない
    • 日本よりも涼しい
    • 食事は意外と美味しいよ
    • 思ってたより治安はいい
  • 金銭面での感想
    • ノマドワーカー、フリーランスにセブは最高の場所

Hello Again

GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

関連リンク

「ENGLISH WORK」

 

school surf

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
検索
会社所在地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2階 SENQ霞が関

運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

スクールサーフィン

連絡先(メールアドレス)

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

SNS
Facebook 0
Instagram 0
Pinterest 1
Twitter 0

Copyright © 2023 GOODBYE JAPAN | All Rights Reserved

GOODBYE JAPAN
  • 当ブログについて
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • Sponsors
オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

Input your search keywords and press Enter.