検索
GOODBYE JAPAN

オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

GOODBYE JAPAN
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
  • 英会話の勉強法

日本人?と聞かれるくらい劇的に英語の発音をよくする方法

  • 2025年3月1日
  • 土屋 雅人
Jason rosewell 60014 unsplash

PR含む
「GOODBYE JAPAN」は複数の企業と提携しております。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収入は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供する目的で、情報のクオリティアップやランキングの精度を高めるために使用されています。

英語を必要とする場面は年々増えていて、海外出張をする人はとうぜんですが、日本で仕事をしている人でさえ英語を話さなければいけない場面は多いものです。そんな時に英語の発音は大きなネックになります。

 

街中で外国人から道を聞かれたことがある人なら分かると思いますが、全然通じないんですよね、発音が悪いと。自分では正しく発音しているつもりなのに、3回繰り返し言っても理解してもらえなかったり。そうするうちに正しい単語を使って、正しい文法で話しているはずなのに「英語の基礎の問題なんじゃないか?」なんて勘違いも始まります。これで英語の苦手意識の完成ですね。

 

でも違います。発音のせいです。

 

逆に英語をスラスラと綺麗な発音で喋れるようになったら超かっこいいですよね。少しくらい文法や単語力がなくたってカバーできちゃいます。おかしなことを言っててもクールな笑いに見えちゃいます。

 

だから僕は、海外に留学した時に発音の勉強から着手しました(とにかくカッコよく話したかった)。その甲斐あって、留学していた時は「お前、日本人か?」とよく言われました(笑)。日本でも英語を話すのに慣れていない人からもよく「ペラペラだね」と言われます。僕が「まだまだ日本人訛りだよ」と言っても、謙遜していると思われます。

 

ただ、発音ってそんなに難しいものでもなくて、ポイントを押さえて練習し続ければ絶対上手くなります。だって僕が英語の勉強始めたのは20歳ですから、年齢は関係ありません。

 

ということで、発音だけ日本人のレベルを超えてしまっている僕が、外国人に理解してもらえる英語の発音のポイントをシェアしていきます。

 

≫関連記事:ビジネス英語を科学的に鍛えるオンライン英会話10選【安物を買う時代は終わり】

 

 

目次

Toggle
  • STEP 1.
  • アクセントをつける
  • STEP 2.
  • 発音記号
  • STEP 3.
  • 会話に波を作る
  • STEP 4.
  • アルファベットの発音
  • まとめ

STEP 1.

アクセントをつける

母国語として話していると意識することはありませんが、日本語はかなりフラットな言語です。僕個人としては日本語の響きは落ち着いていて好きだなと思うんですが、英語を話すときにはそれがネックになります。

 

英語は、単語レベルでアクセントがあります。外国人の方がテンションが高いように見えるのは、アクセントがあるからですね。外国人の方が日本語を話しているシーンを見ると、それがよくわかります。「ありがとーう、ござぁーいます」みたいにね。これ僕たち日本人にとっては少し聞き取りにくいですし、読みにくいですよね。

 

でも逆に英語を話す外国人にとっては、アクセントがないと聞き取りにくいんですね。句読点がなくて長い日本語の文章を理解するようなものです。単語を分割するポイントの役割を果たしているのがアクセント。しっかりとアクセントをつけることを意識しましょう。

 

ポイント!

✔︎ 90%の単語のアクセントは最初に来るということを意識する。

✔︎ 最初はアクセントの場所がわかりません。少し大げさにアクセントをつける。

✔︎ 単語を覚える時は口に出す。

✔︎ 英語を聞くときにもアクセントに注目する。英語学習の基本は真似です。

 

 

 

STEP 2.

発音記号

発音記号と聞くと面倒くさそうに聞こえますよね。面倒です。でもやりましょう。慣れれば練習しなくても大丈夫になりますから。

 

よくカタカナでアクセントが書かれている単語帳が売られていますが、それは発音がある程度上達したり、発音記号をしっかり覚えてからにしましょう。英会話を始めてすぐの頃は、外国人の話している英語はなんだかぼんやりとしているように聞こえますよね。でも、実際にはしっかりと発音しています。聞き取れていないのは僕らの方なんです。

 

なぜ聞き取れないかといえば、自分が発声したことがない音だからです。楽器を練習したことがある人なら分かると思います。ある楽器を練習を始めると、音楽を聴いている時にその楽器の音だけクリアに聞こえるようになるんです。僕は高校時代からベースを始めましたんですけど、それ以来ベースの音が昔より3倍くらいクリアに聞こえます。練習を始めて3ヶ月くらいでしたかね。

 

これと同じ現象が英語の勉強でも起きます。

 

発音記号を意識して英語を話すと、自然とリスニング力も上がります。最初は自分で発音が正しいのかわからないと思います。でも続けているとだんだんとリスニング力が向上して、自分の発音がネイティブと比べて正しいのかがわかるようになるんです。

 

そして、「発音練習→リスニング力向上→スピーキング力向上→リスニング力向上…」という好サイクルに入れたらこっちのもの。あとはひたすら続けるだけです。

 

ポイント!

✔︎ 最初は正しく発音できているかわからなくても、続ける。するとリスニング力が上がり、綺麗な発音がどういうものなのか分かる。

✔︎ 単語レベルで練習すること。長い文章で練習するよりも、一つの単語を何度も繰り返すことで、発音の精度を高める。

 

 

 

STEP 3.

会話に波を作る

アクセントの部分で紹介したように、英語は抑揚がある言語。単語には必ずアクセントがあるように、文章にも波があります。音楽で言えばサビのようなものですね。日本語だとサビの部分はあまり強調されることなく、ずっとメロディーが続いている感じなんですね。

 

留学当初、僕は語学学校に通っていたんですけど、そこの先生に「感情がないみたい」と言われたことがあります。日本人の僕としては普通に話しているつもりだったんですけど、それでも抑揚が弱かったみたいですね。やはり英語だとしっかりと抑揚をつけて話さないといけません。

 

会話の中のどこに波を持ってくるのかということですが、基本的に重要な部分や強調したい部分に持って来ればいいと思います。文章の構成や話す内容によって異なりますが、最初はとにかく波を作ることが重要です。

 

僕は波を作る重要性に気づいてから、ひたすらイタリア人の友人を耳コピ(楽器やってないと伝わらない笑?)してました。なんでイタリア人か?彼の言語、イタリア語は英語よりもアクセントが強いんです。当然彼らが話す英語もかなりアクセントが強い。

 

僕は日本人だから、そのくらい強いアクセントを真似した方がいいんじゃないかと思って真似したわけです。すると、イタリア人の真似を始めて数週間後には、学校の先生からわかりやすくなったと言われました。実際に海外の街中で英語を話しても、通じるようになりましたね。

 

ポイント!

✔︎ 会話の中で重要な部分を意識して、そこに波を持ってくる。

✔︎ 歌うように英語を話すのもあり。

✔︎ イタリア語を話すように英語を話すと、一気にアクセントをつけられるようになる。

 

≫関連記事:【必読】ネイティブとのオンライン英会話は絶対ダメな5つの理由

 

 

 

STEP 4.

アルファベットの発音

英語の発音においてRとLは非常に重要。そして日本人にとって最も難しい部分でもあります。でもそこばかりに気を取られていてはいけません。他の発音の練習も必須。

 

特に

「C」「S」「F」「Z」「V」「T」など音の振動によって作る音

「A」「I」「U」「E」「O」など母音

ですね。

 

まず、最初の音の振動によって作る音です。こちらは息を出すことを意識しましょう。日本語というのはほとんどが喉で作られた音で完結しますが、英語というのは舌や歯、唇を使って空気を出す量を調節して音を作り出します。これが日本人にとっては慣れない部分なんですけど、練習すれば確実に習得できますし、できるようになるとグッと英語らしく聞こえるようになります。

 

二つ目の母音についてですが、「A」「I」「U」「E」「O」と言っても、日本語で言う「ア」「イ」「ウ」「エ」「オ」とは異なります。どこが違うかといえば、音を作る時の口の形です。例えば「A」。日本語の「ア」だと口は終始開いているだけですが、英語になるとまず顎を下げるように口を開いて、最後には口を閉じるような口の動きをします。ご自身でアルファベットを発音してみて、口の動きが日本語と同じであるなら、練習してみることをお勧めします。これをするだけで劇的に英語が綺麗に聞こえます。

 

ポイント!

✔︎ 「C」「S」「F」「Z」「V」「T」などは空気を出すことを意識して発音する。

✔︎ 「A」「I」「U」「E」「O」は口を大きく動かして発音すること。

✔︎ YouTubeなどの動画サイトで外国人の口の動きを真似してみる。

 

 

 

まとめ

「アクセント」「発音記号」「会話の波」「アルファベットの発音」と4つに分けて英語の発音のコツを説明していきました。途中細かい部分まで説明していて、理解するのが難しかったと思います。理解してなくても大丈夫です(笑)。正直、僕も発音の練習だけを細かくやったことはありません。

 

発音できない単語をひたすら練習したり、ネイティブや発音の上手な外国人の友達を真似していただけです。そうして上達していきました。

 

よく、何歳までに発音の練習をしておかないと、一生キレイに喋れるようにならないと言いますが、おそらく嘘です。それか途中で諦めてしまった人の言葉です。事実、僕が英語の勉強を始めたのは20歳。ですから余計な情報に惑わされず、練習することです。

 

練習といっても肩に力を入れる必要はありません。僕は英語は勉強じゃないと思っていて、音楽の練習みたいなものです。人の真似をしているうちに自然と上手になっていくものです。もちろん最初は筋トレのような要素も多く、集中的にやる期間は必要。

 

でもそれを越えればあとは、本当に歌の練習をするようなもので、自分でも成長がわかるので楽しいですよ。

 

楽しく勉強しましょう。

 

僕が今考える、英会話を習得するのに最も効率的な方法は「最短ルートで英会話をできるようになる方法」で書いてます。

 

≫関連記事:【985点が推奨】真に初心者へおすすめのオンライン英会話10選



【英語は、人生で3ヶ月だけ集中学習すれば誰でも話せるようになります】 Kateryna Hliznitsova Wggcehpj9b4 Unsplash

「オンライン英会話を一年以上続けてるのに、全然話せるようにならない」「英会話教室にずっと通ってるけど、お金ばっかりかかって効果が感じられない」と感じていませんか?

だったら英語コーチングに切り替えましょう。

大人の日本人は、ただがむしゃらに英語を話す練習ばかりしていても、なかなか英語を話せるようになりません。そのやり方が通用するのは英語と母国語が似たドイツ人やイタリア人、フランス人などの欧米人だけです。

必死に冷や汗かきながら会話練習するのは、まるで「サッカーで試合に勝ちたいから、とにかく練習試合をしまくる」みたいなもの。そんなので勝てるわけがないですよね?同様に、

日本人に必要なのは、第二言語習得研究をベースとして科学的英語トレーニングです。専属英語コンサルタントによる英語習得までの戦略立案、綿密に計算された英語トレーニング、英語の専門家による直接指導です。そしてそれを実行するための行動管理です。

今人気の英語コーチングでは、多くの人が3ヶ月で驚くほど英語力を上げています。会話力で言えば「3ヶ月で会社での英語プレゼンが緊張せずにできるレベルに」、TOEICでいえば「2ヶ月で300点アップ」も現実的な範疇です。

私自身、有名な英語コーチングの「STRAIL」と「PROGRIT」を受講して今ではTOEIC985点。東南アジアやヨーロッパで自由気ままに暮らしています。

3ヶ月で人生が変わります。ぜひ英語コーチングを体感してみてください。↓↓


3ヶ月で話せるように!究極の英語サービス!
(※1分で無料体験申し込みOK)

①コスパ、日本人の英語専門家によるコンサル → STRAIL

②初心者OK、日本最高峰の英語パーソナル → ENGLISH COMPANY

③本田圭佑も受講!ビジネスエリートに人気 → PROGRIT

→ もっと見る

4位
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
期間3ヶ月3ヶ月〜1年3ヶ月〜
コースビジネス英語
初級者
TOEIC(300点UP
の実績多数)
ビジネス英語
TOEIC・TOEFL
IELTS
1年プログラムパーソナルトレーニング
セミパーソナル
オンライン受講
日本人講師
レッスン
週1回週1回週1回週2回
英語コンサル
週1回

週1回

週1回

週2回
講師
専門家レベル


1日の学習時間
(学習効率)

1.5時間
3時間3時間1.5時間
アウトプット
専属日本人講師
マンツーマン
オンライン英会話オンライン英会話
グループ
専属日本人講師
マンツーマン
教材垂直統合型
学習デザイン

他社教材組合せ他社教材組合せ垂直統合型
学習デザイン
累計受講者数28,00018,000人12,000人28,000人
法人導入例




全国校舎数計11校11校10校計11校
基本料金
(1ヶ月)

297,000円
(99,000円)
544,500円
(181,500円)
1,284,000円
(107,000円)
561,000円
(187,000円)
他コース延長プラン6ヶ月:
1,069,200円
セミパーソナル:
231,000円〜
一般教育訓練
給付制度
受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF
30日間全額
返金保証
◯◯◯◯
無料体験の感想
詳細記事レビューレビューレビューレビュー
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
GOODBYE JAPAN > BLOG > 英語学習法 > 英会話の勉強法 > 日本人?と聞かれるくらい劇的に英語の発音をよくする方法
土屋 雅人
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

当ブログについて

GOODBYE JAPANは、「科学的に英語力を鍛える」オンライン英会話&スクールの情報ブログです。海外で自由に生きれる英語力をあなたに。

Dsc05303 4 2
運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

≫著者の詳しいプロフィールはこちら

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

目次Toggle Table of ContentToggle
  • STEP 1.
  • アクセントをつける
  • STEP 2.
  • 発音記号
  • STEP 3.
  • 会話に波を作る
  • STEP 4.
  • アルファベットの発音
  • まとめ

Hello Again

GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

関連リンク

「ENGLISH WORK」

 

school surf

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
検索
会社所在地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2階 SENQ霞が関

運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

スクールサーフィン

連絡先(メールアドレス)

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

SNS
Facebook 0
Instagram 0
Pinterest 1
Twitter 0

Copyright © 2023 GOODBYE JAPAN | All Rights Reserved

GOODBYE JAPAN
  • 当ブログについて
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • Sponsors
オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

Input your search keywords and press Enter.