検索
GOODBYE JAPAN

オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

GOODBYE JAPAN
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
  • 旅アイテム

【3年使った】キャスター付きバックパックのメリット&おすすめブランド3選

  • 2025年3月1日
  • 土屋 雅人
Karrimor 12

PR含む
「GOODBYE JAPAN」は複数の企業と提携しております。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収入は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供する目的で、情報のクオリティアップやランキングの精度を高めるために使用されています。

海外旅行に行く時、バッグ選びって迷いますよね。行く場所や期間によって、持って行くべき型や大きさは変わってきますもんね。

 

やっぱり、クオリティの高いバッグ持って行くと、旅が一層楽しくなります。もはや僕にとってはバック選びから旅がスタートしてるみたいなところありますから(笑)。

 

海外を旅し始めてから3年以上経ちますが、未だにバッグ選びは続けてます。そんな僕が現時点で一番に位置付けてるのが「キャスター付きバッグパック」です。

 

(オススメのキャスター付きバッグパックは記事の後半で紹介してるので、それだけ読みたい方は、目次から飛んでください。)

 

→Amazon:ソロツーリスト アブロードキャリー

 

 

目次

Toggle
  • キャスター付きバッグパックとの出会い
  • キャスター付きバックパックのメリット
    • 肩や腕の負担が大幅に軽減される
    • 荷物が整理しやすい
    • LCCのサイズ検査をパスしやすい
  • 意外なデメリット
    • 少し重い
    • 背負い心地が劣る
  • それでもキャスター付きがラク
  • クオリティの高いキャスター付きバックパック3選
    • Karrimor airport pro 40
    • airport ST
    • Solo-tourist アブロードキャリー
  • まとめ

キャスター付きバッグパックとの出会い

僕が最初にキャスター付きバックパックに出会ったのは、アイルランド留学中。ちょうど2週間程度ヨーロッパを旅しようと思って、バックパックを探してる時に出会っちゃいました。もうね、一目惚れですよ。「なんじゃこれ、カッコ良すぎだろ」って。

 

普通、旅行に持って行くと言ったら、バックパックかスーツケースの二択じゃないですか?なのにこいつは、その二つが合わさったキャスター付きバックパックですから、驚き。

 

ずっと思ってたんですよ、「バックパックって背負い続けるの面倒だよな。かと言ってスーツケースもヨーロッパの街中だと転がしにくいんだよな」って。それを見事に解決しちゃってるわけです。

 

速攻で買いました。これがアイルランドで買ってやつです。

backpack7

 

結構コンパクトです!でも大容量。

backpack2

 

背負うためのストラップ。背負わない時は収納できるようになってます。

backpack6

 

backpack5

 

転がすためのタイヤ。しっかり作られてるので全くカタカタしません。3年くらい使ってますけど、今まで故障は一度もないです。

backpack1

 

ハンドル。こちらも頑丈に作られてるので、曲がったりしたことないです。しかもアルミなんで軽い。

 

 

 

キャスター付きバックパックのメリット

使う前からわかってたんですよ。「これメリットしかないな」って。でも使ってみて分かりました。「メリットしかないな」って。

 

肩や腕の負担が大幅に軽減される

一番はこれ。すっごいラクになりますよ。背負うのが疲れったらコロコロ転がせばいいし、腕が疲れたら背負えばいいんです。よく疲れは肩からくるなんて言われますけど、その通りで、バックパックをずっと背負ってると無駄に疲れます。

 

海外旅行って移動が多いじゃないですか?空港内移動したり、現地に着いたら空港から駅に移動。駅からホテルまでまた移動。

 

だから疲れを分散させるとかなり快適に旅ができます。僕の場合、基本的にはキャスターを使って運んで、路面が悪いところでは背負うって感じです。

 

→Amazon:ソロツーリスト アブロードキャリー

 

荷物が整理しやすい

man-packing-his-things-on-vacation-picjumbo-com

スーツケースのように四角くて、がっちり作られてるんで、荷物が整理しやすいんですよ。

 

バックパックだと荷物を入れれば入れるほど大きくなってくんですけど、これはいい意味で膨らまない。

 

しかもファスナーがかなり広く開くんで、どこに何を入れるかをちゃんと決められるし、中身を見るときも一目でわかる。超綺麗にパッキングできます!長時間移動しても中身がずっと整ってる。

 

 

LCCのサイズ検査をパスしやすい

キャスター付きバックパックは大体、機内持ち込み用サイズで作られてるので、どこの航空会社を使ってもサイズ制限をパスできます。

 

しかも先ほども言った通り、ガッチリとした構造になってるので、荷物を詰め込んでも膨らまない。だから海外のLCCのように持ち込み手荷物のサイズにうるさい航空会社に当たっても、大丈夫。

 

本当にね、海外のLCCは厳しいですよ!Ryanairなんてね、サイズの超過料金が貴重な収入源になってるくらいですから(笑)飛行機に乗る前に、スタッフがめっちゃ目を光らせてます。

 

 

 

意外なデメリット

young-girl-on-a-walk-near-the-shore-at-sunset-picjumbo-com

メリットしかないと行ったものの、やっぱり出てくるんですよねデメリットも(笑)。僕的には気になるほどでもないし、使うメリットがそれを完全に凌駕していると思うので、問題ないんですけど、書きます。

 

少し重い

普通のバックパックに比べるとどうしても重くなります。というのもキャスターが付いているので、それ自体も重みになるし、引っ張るためのハンドルも重量に加わります。

 

とは言っても、せいぜい1.5倍〜2倍になる程度です。この程度であれば十分許容範囲だし、得られるメリットに比べたら小さなもんです。

 

何せ、転がして使うことの方が多くなるので、体への負荷を考えても問題にはなりませんね。

 

 

背負い心地が劣る

これは正直言うと、改良してほしいポイントですね。まだまだキャスター付きバックパックの知名度が低いからか、企業が力を入れてないのかも。

 

背負い心地は通常のバックパックに比べると劣ります。具体的に言うと、クッション性が低くて、背中にフィットしにくい。

 

スーツケースをそのまま背負ってるとまではいかないんですけど、何時間も背負い続けるののは厳しいなって感じです。

 

ただ、ヨーロッパやアメリカのような先進国にいくのであれば、道路は綺麗に補正されてるので、背負い続ける必要はないですね。

 

→Amazon:ソロツーリスト アブロードキャリー

 

 

それでもキャスター付きがラク

girl-throwing-autumn-leaves-in-the-air-picjumbo-com

今までいろんなタイプのバッグで、15カ国ほど旅をしてきたんですけど、やっぱりキャスター付きバックパックが一番ですね。ラクなんですよ。

 

僕ってあまり体力がある方でもないし、その割に旅行中は人一倍移動するんで、疲労が半端無い。でもキャスター付きだとうまく疲労を分散できるから、身軽に移動ができるんですよね。

 

だから2〜3週間程度の旅だったら、基本的にこのタイプのバックパックで行きます。というか長期の旅でも、スーツケースとは別に持って行きます。というのも機内持ち込みサイズに収まってるからです。

 

一緒に旅すると、めっちゃ快適になりますよ。使わなくても何となく、良さがわかると思うんですけど、試しに使ってみてください

 

 

クオリティの高いキャスター付きバックパック3選

Karrimor airport pro 40

51jHqTFT5fL._UL1500_

僕が最近目をつけてるのがこれ。英国ブランドのカリマー。今使ってるバックが壊れたら、新しいの何にしようかと思ってたときに見つけたのがこれ。デザインがカッコよすぎる。今使ってるやつも好きなんですけど、こっちの方がかっこいい。

 

しかもハンドル部分が2本のパイプで支えられてるので安定性抜群。容量も40リットルと十分。サイズは機内持ち込みサイズ。この前お店で実際に試したら背負い心地も良かったです。

karrimor-16

karrimor-12

実はあの高城剛さんも、このカリマーのAirport Proを使っていたそうです。「1週間に地球を3周する」という、にわかには信じがたいほど多忙・多動の方なので、このようなバックパックとキャリーバックが一体化したものが必要なのかもしれませんね。

 

≫Amazon:カリマーエアポートプロ40

 

ちなみに大きめのサイズも出てます。長期の旅をする方はこちらの方がいいです。ただ、機内持ち込みサイズは超えてるので、預け入れ荷物になります!

 

≫Amazon:カリマーエアポートプロ70

 

このバックパックの詳しいことは「カリマーエアポートプロの機能性がよすぎる」に書いています。

 

 

airport ST

これもカリマーのキャスター付きのバックパックです。この記事を最初に投稿したのは2016年ですが、これは2018年に発売された新モデルです。上で紹介したエアポートプロとの違いは「大きさ」と「デザイン」

 

僕的には、エアポートプロよりもこっちの方がデザインがシュッとしているので好きです。洗練されているように見えます。

 

大きさはエアポートプロよりも若干小さめ。51×34×24cmで30L入るタイプなので、機内に余裕で持ち込めるサイズです。

 

まだ実物は触ったことがないんですけど、アマゾンでポチろうか絶賛迷い中です。これ一つあれば世界中旅できる感じが素晴らしい。さすがカリマーです。

 

≫Amazon:airport ST

 

 

Solo-tourist アブロードキャリー

→Amazon:ソロツーリスト アブロードキャリー

これもデザインがイケメンすぎる。四角く収まってる感じが、かなり僕好みです。僕は知らなかったんですけど、このブランド、バックパッカーには結構有名らしくて、評判が高いそう。確かにデザイン見れば、こだわりを持って作られてるのがわかる。重量も軽めです。

 

メインのファスナーにはロックスライダーが付いているので、鍵がかけられるようになってます。スーツケースとまではいきませんが、安いホテルやホステルに泊まった時には十分に防犯対策になります。

 

またファスナーを開けると、容量が15%増えるのも嬉しい。旅の終わりになってくるとどうしてもお土産などで荷物が増えますからね。

 

 

≫Amazon:Solo-tourist アブロードキャリー 43

 

こちらも大きいサイズが出ているので、長期の旅行をしたいという方はこちら。

 

≫Amazon:Solo-tourist アブロードキャリー 57

 

このバックパックについては「アブロードキャリーが軽くて快適すぎる」で書いています。

 

 

まとめ

厳選しすぎて、二つのブランドしか紹介できませんでした(笑)もともと売られてるものも少ないんで、クオリティの高いものを選んだら自然とこうなりました。僕が使ってるバックも、かなり良いモノだと思うんですけど、残念ながらAmazonさん、取り扱いなし。

 

次の旅行でキャスター付きバックパック使ってみようかなって人は、試しに使ってみてください!そのラクさに驚きますよ。

 

僕としてはカリマーエアポートプロがダントツでダントツでオススメ。商品の質、ブランド性ともにナンバーワンです。

 

≫Amazon:カリマーエアポートプロ40

≫Amazon:airport ST



【英語は、人生で3ヶ月だけ集中学習すれば誰でも話せるようになります】 Kateryna Hliznitsova Wggcehpj9b4 Unsplash

「オンライン英会話を一年以上続けてるのに、全然話せるようにならない」「英会話教室にずっと通ってるけど、お金ばっかりかかって効果が感じられない」と感じていませんか?

だったら英語コーチングに切り替えましょう。

大人の日本人は、ただがむしゃらに英語を話す練習ばかりしていても、なかなか英語を話せるようになりません。そのやり方が通用するのは英語と母国語が似たドイツ人やイタリア人、フランス人などの欧米人だけです。

必死に冷や汗かきながら会話練習するのは、まるで「サッカーで試合に勝ちたいから、とにかく練習試合をしまくる」みたいなもの。そんなので勝てるわけがないですよね?同様に、

日本人に必要なのは、第二言語習得研究をベースとして科学的英語トレーニングです。専属英語コンサルタントによる英語習得までの戦略立案、綿密に計算された英語トレーニング、英語の専門家による直接指導です。そしてそれを実行するための行動管理です。

今人気の英語コーチングでは、多くの人が3ヶ月で驚くほど英語力を上げています。会話力で言えば「3ヶ月で会社での英語プレゼンが緊張せずにできるレベルに」、TOEICでいえば「2ヶ月で300点アップ」も現実的な範疇です。

私自身、有名な英語コーチングの「STRAIL」と「PROGRIT」を受講して今ではTOEIC985点。東南アジアやヨーロッパで自由気ままに暮らしています。

3ヶ月で人生が変わります。ぜひ英語コーチングを体感してみてください。↓↓


3ヶ月で話せるように!究極の英語サービス!
(※1分で無料体験申し込みOK)

①コスパ、日本人の英語専門家によるコンサル → STRAIL

②初心者OK、日本最高峰の英語パーソナル → ENGLISH COMPANY

③本田圭佑も受講!ビジネスエリートに人気 → PROGRIT

→ もっと見る

4位
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
期間3ヶ月3ヶ月〜1年3ヶ月〜
コースビジネス英語
初級者
TOEIC(300点UP
の実績多数)
ビジネス英語
TOEIC・TOEFL
IELTS
1年プログラムパーソナルトレーニング
セミパーソナル
オンライン受講
日本人講師
レッスン
週1回週1回週1回週2回
英語コンサル
週1回

週1回

週1回

週2回
講師
専門家レベル


1日の学習時間
(学習効率)

1.5時間
3時間3時間1.5時間
アウトプット
専属日本人講師
マンツーマン
オンライン英会話オンライン英会話
グループ
専属日本人講師
マンツーマン
教材垂直統合型
学習デザイン

他社教材組合せ他社教材組合せ垂直統合型
学習デザイン
累計受講者数28,00018,000人12,000人28,000人
法人導入例




全国校舎数計11校11校10校計11校
基本料金
(1ヶ月)

297,000円
(99,000円)
544,500円
(181,500円)
1,284,000円
(107,000円)
561,000円
(187,000円)
他コース延長プラン6ヶ月:
1,069,200円
セミパーソナル:
231,000円〜
一般教育訓練
給付制度
受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF
30日間全額
返金保証
◯◯◯◯
無料体験の感想
詳細記事レビューレビューレビューレビュー
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
GOODBYE JAPAN > BLOG > 海外旅行・移住・生活 > 旅行 > 旅アイテム > 【3年使った】キャスター付きバックパックのメリット&おすすめブランド3選
土屋 雅人
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

当ブログについて

GOODBYE JAPANは、「科学的に英語力を鍛える」オンライン英会話&スクールの情報ブログです。海外で自由に生きれる英語力をあなたに。

Dsc05303 4 2
運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

≫著者の詳しいプロフィールはこちら

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

目次Toggle Table of ContentToggle
  • キャスター付きバッグパックとの出会い
  • キャスター付きバックパックのメリット
    • 肩や腕の負担が大幅に軽減される
    • 荷物が整理しやすい
    • LCCのサイズ検査をパスしやすい
  • 意外なデメリット
    • 少し重い
    • 背負い心地が劣る
  • それでもキャスター付きがラク
  • クオリティの高いキャスター付きバックパック3選
    • Karrimor airport pro 40
    • airport ST
    • Solo-tourist アブロードキャリー
  • まとめ

Hello Again

GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

関連リンク

「ENGLISH WORK」

 

school surf

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
検索
会社所在地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2階 SENQ霞が関

運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

スクールサーフィン

連絡先(メールアドレス)

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

SNS
Facebook 0
Instagram 0
Pinterest 1
Twitter 0

Copyright © 2023 GOODBYE JAPAN | All Rights Reserved

GOODBYE JAPAN
  • 当ブログについて
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • Sponsors
オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

Input your search keywords and press Enter.