一番右が僕です。
ヨーロッパ圏内で英語が勉強できるところといえば、イギリス、マルタ、そしてアイルランドですね。どの国も行ったことがありますが、全部いいところですよ。
僕はその中でもアイルランドに留学しました。選んだのは「日本人が少ない」「英語がそこまで訛っていない」「ヨーロッパにたくさん旅行できる」といった情報があったからです。
どれもあながち間違えではありませんし、とってもいいところでした。今も後悔はしてません。
僕にとっては移住したいくらい住みやすいところでした。ただ、みんなも好きになるかと聞かれると、そうとは限らないデメリットなポイントが何点かあるんですよね。主食がイモとかね。知ってました?
そこで今回はアイルランドに留学する前に知っておくべきデメリット情報を教えちゃいます。


(業界最安値保証 & 24時間海外サポート)
アイルランド人の英語は聞きにくい
僕、アイルランドに行く前は事前にかなり情報収集をしてたんです。留学エージェントに行ったり、地球の歩き方見たり、大学に置いてある留学ジャーナルを読んだり。アイルランドのことなら俺に聞けレベルだったんです。行く前から。
だから英語の訛りもそれほど酷くないってことも知ってたんです。よくこういうのあるじゃないですか。
留学経験者の声「語学留学のためにアイルランドを選んで正解でした。アイルランド人が話す英語は訛りが強いって聞いてましたけど、全然大丈夫でした。」
みたいなやつです。これ完全にウソ。少なくとも僕にとっては完全にウソ。結構聞きにくいです。これ最大のデメリット(笑)。
確かに僕は留学前にまったく英語の勉強をしていなかったので、リスニング力の低さにも定評がありました。でもそれを考慮しても聞きにくいです。今、TOEIC900点の僕が言うから間違いありません。
みんな早口なんですよね。特に男性。しかも少しモゴモゴしている感じ?よく語学学校の友達がアイリッシュの喋り方の真似をしていたのを覚えています。それくらい特徴がありますね。
でも語学学校の先生はちゃんとした英語をゆっくり話してくれます。半年くらいいれば自然とアクセントにも慣れてくるので安心してください。僕は半年くらい経った時にイギリスに行ったら、すっごいリスニング力の向上を実感しました。「なにこれ?聴きやすい」みたいなね。
リスニング力を鍛えるには、少しくらい聞きにくい英語のほうがいいのかもしれませんね(笑)。必死に聞こうとするから。
遊ぶところがない
はいでました。アイルランドに留学した人がみんな言うデメリットのひとつ。「遊ぶところがない」これ事実。
首都ダブリンでさえ、一般的な日本人だと飽きてしまいますね。一応ショッピングセンターとかあるんですけど、小さいし品揃えも豊富ではないです。写真の韓国人の友達もいつも家で、パソコンばっかり。
僕にとってはコンパクトな街で好きだし。物が少ないところも好きなんですけど、都会の遊びに慣れている人が行くと、つまらないと感じる時期がきます。
アイルランドの遊びといえば「PUBでお酒を飲むこと」「公園に行って寝転がる」ことがメインになります。その証拠にグーグルマップを見て頂かればわかりますが、面積に対してPUBと公園の数がめっちゃ多い。
一年間毎日違うPUB行ってれば、アイルランドの生活も飽きません。僕も毎日違うところに行ってれば飽きなかったのかと今後悔してます。あちゃー。海外旅行にうつつを抜かしてました。隣の芝は青く見えるってやつです。
お酒が飲めなかったら必然的に公園になります。いい機会かもしれませんよ。都会からの脱却というか、自然の良さを実感できます。
アイルランドはエメラルドグリーンだと言われるのは、自然がきれいだから。一年中雨が降ってるし、極端に寒くなることもないので、常に木や草が緑なんです。
アイルランドに住んでたら超健康になれますよ、きっと。
食事はイモばっかり
主食はイモです。週3〜4日はイモであることを覚悟してください。イモ、イモ、スパゲティ、イモ、パン、イモといった流れになります。これちなみに僕がホームステイしていた時のある週のメニューです。デメリットというか、嫌いな人にとっては地獄(笑)。
こんなこと言うと先が思いやられるかもしれませんが、意外といけますよ。というか白米毎日食べるような感覚になります。
アイルランドのイモは超絶品ですから。柔らかいし、甘いし、ボサボサしてないし、絶妙なバランスです。さすがにイモが主食の国なだけありますよね。というか主食がまずかったら終わりか(笑)。
スーパーに行けば何種類ものイモが揃っていて、中にはオーガニックのイモもあります。僕はオーガニックの方をいつも選んでいました。健康に良さそうだし、なんとなく美味しい感じがしました。
ご飯作るのが面倒な時とかはイモだけを食べる時もあったくらいです。完全にアイリッシュになりました。留学後半なんて、英語の勉強よりもイモの研究を優先してましたから。
イモをいかに使いこなせるかを考えていました。イモ料理だったら川越シェフも僕の足元にも及ばないんじゃないのかなぁ。


(業界最安値保証 & 24時間海外サポート)
雨が多くてテンション下がる
これ、僕が住んでた部屋。
雨多いです。アイルランドに行こうと考えている人なら、聞いたことあるかもしれませんけど、アイルランドの天気は「1日の中に四季がある」と言われたりします。
まさにその通りで、イライラするくらい天気がコロコロ変わります。しかも土砂降りってことはあまりなくて、”サーッ”と降って”スー”っと消えていく感じです。
最初はもうイライラしました。また雨かよみたいな。日本人らしかったのかもしれませんね。だって自然に抗おうなんて無駄じゃないですか。無駄なことで悩むなんてアホだなーと思って、受け入れるようになってからは、「この気まぐれな天気も悪くないか」と思うようになりました。
気分転換にもなるしいいですよ。
全部ひっくるめていいところだよ
デメリットばっかり書いたので、これから留学しようとしている人にはネガティブな記事になってしまいましたね。ハハハ。
どんな国にも短所があります。暑かったり、寒かったり、物価がちょっと高かったり。留学にかかった費用は「アイルランド留学の費用は230万円だった」で書いてます。
他の国と比べてもそんなに悪いところじゃないですよ。少なくとも僕のとっては魅力的な国でした。国の雰囲気もそこに住む人たちもね。嫌だったらヨーロッパの国々に逃げれば全て解決です。
留学したいなと思っている人は是非、イモの国アイルランドを。メリットに関しては「1年住んでわかったアイルランド留学のメリット」も読んでみてください。
ちなみに留学費用に関しては「スマ留」さんなどを使えば、かなり安く抑えられます。先ほど書いた通り僕は1年で230万くらい使いましたけど、「スマ留」さんだと、24週間(6ヶ月)で600,000円ですからね。しかも授業料・入学金・教材費・滞在費・諸経費込み。
もし僕がまた海外に留学するとしたら、このエージェントを使うと思います。大企業が運営しているエージェントと聞くと高そうなイメージがありますが、今ではこのようにコスパがよく、尚且つ安心できるエージェントもあるので、ぜひ留学を考えている方はホームページをチェックしてみてください。


(業界最安値保証 & 24時間海外サポート)
- 「コーチング系英会話スクール」
- ENGLISH COMPANY
- トライズ
- PROGRIT
- STRAIL
- RIZAP ENGLISH
- スパルタ英会話
- レアジョブ スマートメソッド
- One Month Program
- ぼくらの英語コーチング
- 24/7English
- ALUGO
- NLPE英語コーチング
- スピークバディ
- English Village
- MeRISE英会話
- Aitem
- リンゲージ
- ENGLISH COMPANY
- English Innovations
- プレゼンス
- PROGRIT
- RIZAP ENGLISH
- ENGLISH SCHOOL +200
- ALPROS
- Liberty English Academy
「格安英会話スクール」
「パーソナル系TOEICスクール」