TOEICスクール10社の料金を比較していきます。
今の日本ではTOEICで高得点を持っているだけで何かと得をします。就職活動でもそうですし、転職活動でも有利に働きます。
会社に入ってからも給料に差が出てくるでしょうし、TOEICで700点以上を持ってないと出世できないなんて会社もありますから、できれば早めにTOEIC800点、900点は取っておきたいですよね。(かくいう僕も、就活で有利になればいいなと思ってTOEIC875点を取りました。)
そのためTOEICスクールを調べているんだと思いますが、気になるのは料金ですよね。せっかく選ぶのであれば「できるだけコスパの高いところを選びたい」「お金を払うんだから効果のあるところを選びたい」はず。
ということでTOEICスクールの各社料金を比較して、コストパフォーマンスを検証します。
≫厳選記事:短期間でスコアが飛躍的に上がるTOEIC®L&R TESTスクール5選【985点の僕オススメ】
≫厳選記事:東京の結果にコミットするTOEIC®L&R TEST対策スクール8選【200点アップ】
目次
ジャンル別TOEICスクールの料金
TOEICスクールといっても実はいくつか種類があります。最近流行りのコーチングスタイルのスクール、全国展開する大手の英会話教室、一般的なスクールなどです。
それぞれ特徴があるわけですが、ざっくり言うと
- 圧倒的な効果を期待するなら「コーチング系のTOEICスクール」
- 英語初心者でTOEICの勉強をしたい方には「大手の英会話教室」
- 安定してTOEICスコアを伸ばしたい方は「一般的なスクール」
といった選び方になります。各スクールの特徴はこの記事の後半で書いているので、気になる方は読んでいってください。
それでは「コーチング系のTOEICスクール」、「大手の英会話教室」、「一般的なスクール」に分けて料金を比較していきましょう。
コーチング系TOEICスクール
回数 | 入会金 | 料金 | |
16回 | 5万円 | 328,000円〜 | |
8回 | 5万円 | 328,000円〜 | |
24回 | 5万円 | 450,000円〜 | |
プレゼンス | 8回 | なし | 118,000円〜 |
詳しくは記事の後半で説明しますが、コーチング系のTOEICスクールでは。生徒一人ひとりに専属のコンサルタントがついて、マンツーマンでトレーニングを行います。もちろんカリキュラムも一人一人に合わせてオーダーメイドで作成。
スクール外でもLINEなどのツールを使って、リアルタイムサポートをしてもらえるのが特徴です。だから爆発的にTOEICスコアを上げることができるわけです。
RIZAP ENGLISHでは445点から→895点、つまりプラス450点もアップさせた人もいるほど。
ENGLISH COMPANYでも3ヶ月でTOEIC400点アップとか普通にいますからね。さらにここではTOEICスコアに加えて、本質的に英語力を上げることができるのも特徴です。
料金に関しては、スクール内でもスクール外でも毎日パーソナルにサポートしてもらえるので、その分一般的なスクールよりも受講料は高くなります。
でも受けられるサービス全体で見たら、コーチング系英会話スクールの方がお得だと思います。何より効果が全然違いますから。
各スクールの入会金も含めたレッスン単価はこのようになります。
- RIZAP ENGLISH:23,500円/回
- PROGRIT:47,250円/回
- ENGLISH COMPANY:20,833円/回
- プレゼンス:14,750円/回
コスパで見たら、ENGLISH COMPANY、プレゼンスがいい選択だと思います。
それでも1回あたりのレッスンが約2万円なので高く感じますが、毎日トレーナーからの完全パーソナルサポートが受けられるので、それを考えれば1日数千円程度のコストです。それぞれのスクールについて詳しく下の記事で書いてます。
≫詳細記事:「短期間でスコアが飛躍的に上がるTOEICスクールTOP3【875点の僕オススメ】」
大手英会話教室
回数 | 入会金 | 料金 | |
48回 | 3.24万円 | 298,000円〜 | |
12回 | 2.16万円 | 〜128,000円 | |
40回 | 2.16万円 | 260,928円〜 |
ほとんどの大手英会話教室では英会話コースの他にTOEICコースが用意されています。レッスンは学校の授業のように、複数の生徒に対して担当の講師がつきます。なので一人当たりのレッスン料金が抑えられているわけです。
なのでコーチング系のスクールのようにパーソナルなサポートはできませんが、TOEIC初心者の方などにはいいかも。基本的な部分を知るのにはいいと思います。
一般的なTOEICスクール
回数 | 入会金 | 料金 | |
16回 | なし | 198,000円〜 | |
20回 | 3万円 | 175,000円〜 | |
6回 | なし | 99,000円〜 |
コーチング系でもなく大手英会話教室でもない、一般的なTOEICスクールの料金比較です。いくつかTOEIC専門のスクールはありますが、信頼できるスクールだけ載せています。
これらのスクールのレッスン形式はグループレッスンです。つまり大手の英会話教室と同じです。目標スコア別に分かれてレッスンが行われます。
料金はスクールによって結構ばらつきがあるように見えますが、レッスン単価自体はあまり変わりません。
ENGLISH SCHOOL +200:12,375円〜/回
アイザック:10,250円〜/回
TRA:16,500円〜/回
レッスン単価で見ると結構高いですね。しかも各スクールとも最低料金を載せているので、高いスコアを狙ったコースほど高くなります。
レッスン単価で各スクールを比較
ここでは「コーチング系TOEICスクール」「大手英会話教室」「一般的なTOEICスクール」をレッスン単価で比較します。
・コーチング系TOEICスクール
レッスン単価 | |
23,500円(全16回) | |
47,250円(全8回) | |
20,833円(全24回) | |
プレゼンス | 14,750円(全8回) |
・大手英会話教室
レッスン単価 | |
6,883円〜(全48回) | |
〜12,466円(全12回) | |
7,063円〜(全40回) |
・一般的なTOEICスクール
レッスン単価 | |
ENGLISH SCHOOL +200 | 12,375円〜(全8回) |
10,250円〜(全20回) | |
16,500円〜(全6回) |
レッスン単価で見てもやはりコーチング系のスクールは高い傾向にありますね。大手英会話教室、一般的なTOEICスクールの1.5倍から2倍くらいの受講料になります。
理由はやはりパーソナルレッスンだからです。大手英会話教室、一般的なTOEICスクールでは授業は複数人の生徒のグループで行われます。だから料金が安くなるわけです。
コーチング系TOEICスクールの特徴
ここまで何度も登場した「コーチング系TOEICスクール」というワード。いよいよ普通のスクールと何が違うのかを説明していきます。
簡単に言ってしまうと、専属コンサルタントがついて目標とするTOEICスコアまで短期間で引き上げてくれるスクールです。そもそも「コーチング」というのは、スポーツのコーチと同じ。英語学習をコーチしてくれるわけです。
もう少し詳しく説明すると次のような特徴があります。
- 専属コンサルによるマンツーマンレッスン
- 専属コンサルの英語力がかなり高い
- 個人の英語力に合わせたオリジナルカリキュラム作成
- LINEなどを使ったスクール外でのサポート
- 2ヶ月、3ヶ月といった短期間で一気にスコアが上がる
こんな感じですね。
最大のメリットは専属コンサルタントやトレーナーがついて、パーソナルレッスンを行ってくれる点です。英語力といっても一人一人、苦手なポイント・得意なポイントが違います。
なのでそれをしっかり見極めて上で、カリキュラムを作りレッスンを進めていく必要があります。コーチング系TOEICスクールでは、完全に個人に合わせたレッスンが行われます。
だから圧倒的な短期間でTOEICスコアが上がるわけです。
しかもコース期間中はLINEなどを使ったスクール外でのサポートがあるのも特徴。英語って勉強してるうちに必ず何度も壁にぶつかるじゃないですか。一見簡単そうに見えるけど、答えを見てもなぜかわからない問題に何度もぶつかると思います。
その考える時間ってすごくもったいないんですよね。あるポイントを知ってるだけで解ける問題がほとんどです。
コーチング系のスクールなら勉強中に遭遇したちょっとした疑問でも、すぐに専属のコンサルタントやトレーナーに聞くことができます。だから無駄に躓く必要がないんですよ。
しかも彼らの英語力はTOEIC800、900点以上と非常に高いので、上級者にしかわからないノウハウを手に入れることも可能です。
ここまでコーチング系スクールの特徴を書きましたが、つまり何が言いたいかというと、圧倒的短期間で一気にスコアを上げたいならコーチング系のスクールに行くべきだということです。「東京の”結果にコミットする”TOEIC対策スクール7選【200点アップ】」で僕が実際に行った、多くのスクールを紹介しています。
大手英会話教室の特徴
大手の英会話教室でのTOEICコースの受講は、英語初心者の方にはオススメだと思います。まだTOEICスコアは低いし、そこまで本気じゃないからできるだけ安いところで勉強したいという方にはもってこいです。
先ほどの表で説明した通り、レッスン料金は他のスクールと比べてもかなり安いです。月謝制のところもあるので、まとまったお金が用意できなくても手軽に通えます。
しかも大手の英会話教室ならいろんなところに店舗があるので、非常に通いやすいです。駅からも近いので仕事帰りなどにもいいかもしれませんね。
しかし大手英会話教室や一般的なTOEICスクールではグループレッスンが基本です。確かにレッスン料金は安いですが、その分一人一人丁寧に見てもらえるとは限りません。
一般的なスクールの特徴
一般的なTOEICスクールとして、「ENGLISH SCHOOL +200」「アイザック」「TRA」を紹介しました。どれも特徴があるスクールで、特に「TRA」なんかは短期集中合宿型のスクールです。TOEIC合宿ってやばくないですか?きつそう(笑)。
宿泊プランのタイプだと6日間のコースで158,000円くらいです。自分をいじめ抜きたい方にはオススメかも。
ただ「アイザック」「TRA」はどこもクラス単位の授業が基本です。個人個人でマンツーマンレッスンをしてくれるわけではありません。
レッスン料金も大手英会話教室と比べるとちょっと高め。コーチング系のスクールと比べるとちょっと安めといった感じ。なのでコスパを重視するなら大手英会話教室、絶対にスコアを上げたいならコーチング系スクールを選ぶべきだと思います。
≫関連記事:3ヶ月TOEIC300点UPのオンライン英会話10選【私985点が推奨】
最後に:TOEICスコアは短期間で上がる
TOEICスクール10社の料金を比較しました。結構スクールによってばらつきがありましたね。
結局どこのスクールを選べばいいのか?という話ですが、僕としては結果の出るスクールを選ぶべきだと思います。だってどうせお金を払うなら、少し高くてもスコアが確実に上がるところを選ぶべきじゃないですか。
しかもTOEICってしっかり勉強すれば必ず上がります。質の高い講師の方に適切なサポートをしてもらえば簡単に上がりますからね。
2ヶ月で200点、300点というのはよくある話です。
「短期間でスコアが飛躍的に上がるTOEICスクールTOP3【875点の僕オススメ】」でコーチング系TOEICスクールの「ENGLISH COMPANY」「RIZAP ENGLISH」「PROGRIT
」を紹介しているので、気になる方は読んでいってください。
≫厳選記事:東京の結果にコミットするTOEIC®L&R TEST対策スクール8選【200点アップ】
- 「コーチング系英会話スクール」
- ENGLISH COMPANY
- トライズ
- PROGRIT
- STRAIL
- RIZAP ENGLISH
- スパルタ英会話
- レアジョブ スマートメソッド
- One Month Program
- ぼくらの英語コーチング
- 24/7English
- ALUGO
- NLPE英語コーチング
- スピークバディ
- English Village
- MeRISE英会話
- Aitem
- リンゲージ
- ENGLISH COMPANY
- English Innovations
- プレゼンス
- PROGRIT
- RIZAP ENGLISH
- ENGLISH SCHOOL +200
- ALPROS
- Liberty English Academy
「格安英会話スクール」
「パーソナル系TOEICスクール」