検索
GOODBYE JAPAN

オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

GOODBYE JAPAN
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
  • 英会話のテクニック
  • 英会話の勉強法

緊張して英語が話せない人が取るべき6つの解決法

  • 2025年3月1日
  • 土屋 雅人
Annie theby 586133 unsplash

PR含む
「GOODBYE JAPAN」は複数の企業と提携しております。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収入は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供する目的で、情報のクオリティアップやランキングの精度を高めるために使用されています。

街中で外国人に話しかけられたり、学校の授業で外国人の先生から質問されたり、仕事の取引相手が外国人だったりと、日常で英語を使う機会は増えてます。

 

でもそういった機会が増えても、英語を話すときっていつも緊張しますよね?

 

僕も英語の勉強を始めたときはそうでした。1年ほどアイルランドに留学してたんですけど、最初の頃は「How are you?」ですら緊張してましたから(笑)

 

というか留学を初めて3ヶ月くらい経っても、英語を話すときは緊張してたと思います。

 

でもこれじゃダメだと思って、いろんな緊張しない方法を試したんです。そしたらいきなりとは言いませんが、徐々に緊張しなりました。

 

留学してから3年くらい経ちますが、今では英語を話すときでもそんな緊張しないですね。

 

ということで僕が実践している、または実践していた、英語を話すときの緊張を消す方法をお話しします。次の3つのパートに分けました。

  1. 外国人の前で緊張しない「マインド」
  2. 緊張しない英語の「話し方」
  3. あらゆる場面で緊張しない「裏技」

 

 

目次

Toggle
  • 外国人の前で緊張しないマインド
    • どう頑張っても今の実力以上の英語は話せないと考える
    • あなたは失敗したいから緊張してる
    • わざわざ英語を話してやってると考える
    • 伝わることをイメージする
    • 今できる最も賢い選択は何か?を考える
    • この人は味方だと考える
  • 緊張しない英語の話し方
    • とにかくゆっくり話す
    • 堂々と間違った英語を話す
    • ボディーランゲージを使いまくる
  • 英語を話すときに緊張しない禁断の技
  • 最後に:なんやかんや言っても、実力が一番の自信につながる

外国人の前で緊張しないマインド

まずはマインド編。やっぱり緊張の原因ってマインドが9割です。「失敗したらどうしよう」「伝わらなかったらどうしよう」「恥をかいたらどうしよう」とかね。この「〜したらどうしよう」が原因です。

 

逆に言えば、このマインドを消せさえすれば、緊張せずに英語を話せるようになります。

 

僕はこのマインドを消す独自の方法を考えたので、ぜひ見ていってください。最初に言っておくと、結構ゲスな考え方も含まれてます(笑)

 

どう頑張っても今の実力以上の英語は話せないと考える

先ほど緊張の原因は「失敗したらどうしよう」「伝わらなかったらどうしよう」「恥をかいたらどうしよう」などのマインドが原因だとお話ししました。

 

でもこれらっていくら考えてもどうしようもないんですよね。

 

だって英語が上手く話せなくて失敗する確率や、伝わらない確率、恥をかく確率はあなたの実力に比例するからです。

 

普段から話せないものはいくら緊張しても話せるようにならないし、逆にすでにある程度の英語力を持って入れば緊張していても失敗はしません。

 

つまりあなたが緊張しようがしまいが、結果は一緒だということ。

 

だったら緊張せずにいた方が楽じゃないですか?僕はリラックスした状態が好きなので、無理して頑張ろうとして緊張したくありませんね。堂々と失敗を受け入れます。

 

実力以上の会話はできないと受け入れましょう。できる範囲で頑張ればいいんです。緊張してもできる範囲は広がりませんから。「英会話に火事場の底力はない」と肝に命じておきましょう。

 

 

あなたは失敗したいから緊張してる

実は英語を話すときにあなたが緊張してしまうのは、あなたが緊張したいと思ってるからです。なんか禅問答みたいですね(笑)

 

「いやいや、緊張したいと思ってるわけがないでしょ」と思う人も多いはずです。

 

でも深層心理では「緊張したい」と思ってたりします。

 

なぜなら緊張することによって、あなたは失敗の原因を「緊張」に向けることができるから。つまり「自分には実力があったけど、あの時はたまたま緊張していたから上手に英語を話せなかった」と言い訳できるからです。なんだか小学生みたいですよね(笑)

 

でもよくよく自分の心の中に問いかけてみると、思い当たる節はありませんか?

 

僕は結構あったりします。具体的に言葉で表現するのは難しいいんですが、自分の英語力のなさを受け入れるのが怖くて、それを避けるために緊張を使っていたのかなと最近思うようになりました。

 

ちょっと難しい話なのでこの辺でやめときますね。もっと詳しく知りたい方は、「アドラー心理学 原因 結果」などで調べて見てください。(目的論とは?アドラー心理学の目的論を体づくりに活かす!)

 

 

わざわざ英語を話してやってると考える

ここからはもっと優しいマインドの話になります。英語が上手く話せなくて、緊張してしまいそうになった時はこう考えましょう

 

「聞き取れない相手が悪い」

 

どんなに発音が悪くても、どんなに文法が間違ってても、どんなに語彙力がなくても、聞き取れない相手が悪い。

 

超自分勝手ですね(笑)。でもこれでいいんですよ。

 

だって英語は僕らのネイティブランゲージじゃないですから。むしろこっちはわざわざ英語を勉強して、コミュニケーションを一生懸命とってあげようとしている側です。努力している側。

 

だから相手に悪いなんて思う必要ないし、まして緊張する必要も一切ない。むしろ敬意を評してくださいって感じ。

 

まぁね、これはあくまでマインドの話なんで、絶対に口に出してはダメですよ(笑)。もしあなたが大学の交換留学生だったり、ビジネスで英語を話してる場合はかなり失礼にあたるので注意してください。

 

≫関連記事:【必読】ネイティブとのオンライン英会話は絶対ダメな5つの理由

 

 

伝わることをイメージする

さっきのはゲスでしたが、ここからはクリーンなマインドのお話。

 

英語を話すときに緊張しないために、伝わることをイメージしましょう。

 

頭の中に自分の言う文章を思い浮かべるとかじゃなくて、とにかく自分が話した英語が伝わって、相手がそれに対して反応してくれてるイメージを思い浮かべる。

 

いわゆるイメトレってやつです。

 

最初に話した通り、いくら緊張したところで実力が急激に上がるわけでも下がるわけでもありません。だから直前で努力するのは無駄です。

 

でも最大限の実力は出したいですよね?だったらとにかく上手くいくことだけを考えましょう。とにかくポジティブなイメージだけを思い浮かべる。

  • 「絶対に自分の英語のプレゼンは上手くいく」
  • 「レストランで自分の注文は間違いなく通り、自分の思い通りのものがくる」
  • 「自分は超スマートに外国人に道案内できる」

とかね。

 

ネガティブなことを思い浮かべても緊張して、思うように話せなくなるだけです。ネガティブなことは事前学習の段階で論理的に考えることであって、会話が始まる直前で考えるようなことではありません。

 

オリンピックに出場しているスポーツ選手が、試合直前に負けるイメージをしたりすると思いますか?絶対しませんよ。

 

≫関連記事:ビジネス英語を科学的に鍛えるオンライン英会話10選【安物を買う時代は終わり】

 

 

今できる最も賢い選択は何か?を考える

緊張してしまった時は、こう考えましょう「今できる最も賢い選択は何か?」

 

会社のプレゼンで英語を話す時、外国人に道案内をする時、大勢の前でスピーチをする時。このようなときに緊張するのって賢い選択じゃないですよね?

 

それよりも、どうやったらこの状況を上手く乗り越えられるのかを考えるべきです。単純にその方が成功確率が上がりますから。

 

先ほど書いた通り、イメージトレーニングも効果はありますが、それ以上に論理的に「どうやったらこの状況を乗り越えられるか」を考えた方が物事はうまく進みます。

  • 小声で話すより、大きな声ではっきり話そう
  • 細かいミスを気にするより、重要なポイントをしっかり伝えよう
  • 言葉で表現が難しかったら、ボディーランゲージで伝えよう
  • この表現が上手くいかなかったら、こっちの表現を使ってみよう
  • 重要な単語だけは、ちゃんと言えるように意識しよう

 

など考えられることはいくらでもあるはずです。あれもこれもできないと考えてもなんの意味もありません。できることを考える。そして緊張してしまったら一旦落ち着いて再び「今できる最も賢い選択は何か?」と自分に問いかけましょう。

 

 

この人は味方だと考える

これがマインド編の最後。

 

さっきは「わざわざ英語を話してやってると考える」と考えろと言っておいてなんですが、外国人と英語で会話するときに、「この人は自分の味方」だと自己暗示をかけましょう。こうすると緊張が和らぎます。

 

僕もどこでこの情報をよく手に入れたのか覚えてないんですけど、心理学とかメンタリズムの本で読んだ気がします。ある程度効果が実証されてる緊張緩和法らしいです。

 

なぜ「この人は自分の味方」と自己暗示をかけると緊張が和らぐのか、その詳しい仕組みはわかってないんですけどね(笑)

 

多分僕が思うに、「この人は自分の味方」と思うことでそれが自分の態度に現れて、相手も優しく接してくれるからじゃないかなと思います。

 

よく人は自分を映す鏡だなんて言われますよね?自分が怖い顔をしていれば相手も怖い顔になります。自分が警戒していれば、相手も警戒します。なので緊張せずに英語を話したかったら、まずは自分の緊張を解きましょう。

 

 

緊張しない英語の話し方

ここからは緊張しない英語の話し方についてお話しします。

 

とにかくゆっくり話す

緊張したくないなら、できるだけゆっくり話しましょう。どんなに相手が早く話していても、どんなに忙しい状況でも自分のペースで。

 

人間には交感神経と副交感神経があります。交感神経は運動してるときや緊張しているとき、副交感神経はリラックしているときに働きます。

 

で、人間の体は、早く動かせば動かすほど交感神経が優位になるようにできています。つまり緊張するってことです。

 

なので英語を話すときに焦って、早く話せば話すほど、余計に体は緊張します。そして言葉がうまく出てこなくなる。うまく出てこなくなるとまた焦って、早口になる。早口になると伝わらない。

 

ずっとこのループです。

 

そこから抜け出したいなら、とにかくゆっくり、そして大きな声で話すことを意識しましょう。ゆっくり話すことで副交感神経が優位になり、緊張がかなり和らぎますよ。

 

読みたいと思う人は少ないかもしれませんが(笑)、ゆっくり動くことで副交感神経が優位になる理由はこちらの記事(「ゆっくり動く」健康法~副交感神経アップで体の不調、ストレスが消える!)で詳しく書かれています。

 

 

堂々と間違った英語を話す

最初に書いた通り、いくらあなたが緊張したところで実力以上の英語が話せるようになるわけじゃありません。

 

なので諦めましょう。そして堂々と大きな声で間違えちゃいましょう。

  • 英語のプレゼンも堂々とジャパニーズイングリッシュで間違える。
  • 大学のスピーチコンテストも堂々と間違える
  • 外国人に道案内するときも堂々と間違える

 

そもそも僕ら人間ですから、間違えをしないなんてあり得ません。多かれ少なかれ必ず何処かで失敗します。

 

なのでもう開き直っちゃいましょう。「間違えてもいいや」と。上手に見せようとするから緊張しちゃうんです。開き直ると怖いもの無しですよ(笑)

 

あと多分ご自身も理解してると思いますが、一番最悪なのは「間違い」よりも何を言ってるのか聞こえない状態です。

 

とにかく自分の意思を伝える努力をしましょう。すると言葉では伝わらなくても、雰囲気で伝わったりしますから。

 

≫関連記事:【985点が推奨】真に初心者へおすすめのオンライン英会話10選

 

 

ボディーランゲージを使いまくる

今伝える努力が大切だと言いました。具体的に何をすればいいのか?

 

表情とボディーランゲージです。

 

日本人は表情やボディーランゲージが外国人に比べて、落ち着いています。僕がアイルランドに留学しているときも、学校の先生から「日本人はイントネーションはフラットだし、ボディーランゲージもあまりしないから、言葉が伝わってこない」というようなお話をしてました。

 

なので多少大げさでもいいので、ボディーランゲージを積極的に使いましょう。

 

外国人に道案内をするときだって、指で行く方向をさして「This way!」といえば一発ですし、何か説明したいときに手を使って「Like this」と表現すればいいんです。簡単でしょ(笑)?

 

伝える意思があればどうにか伝わるので、緊張よりもボディーランゲージを全面に出してコミュニケーションを取りましょう。外国人のTEDとかの講演を見ればわかりますが、みんなボディーランゲージを多用してます。

 

≫関連記事:オンライン英会話やっても上達しない根源的な5つの理由

 

 

 

英語を話すときに緊張しない禁断の技

最後に英語を話すときに緊張しない禁断の方法をお話しします。

 

「酒」

 

はいそうです。酒を飲みましょう(笑)言わずと知れた方法ですかね?

 

ちなみにこれは僕も実践済みの方法で、僕の英語力のほとんどは酒によって鍛えられたと言っても過言ではありませんからね(笑)。

 

英語がうまく話せない原因って、心のストッパーによるところも大きいと思うんですよね。「発音が悪いから伝わらないかも」「文法間違ったらどうしよう」「この表現って合ってるのかな」とかね。

 

まぁ確かに「発音」も「文法」も「表現」も大切だと思うんですけど、言語なんて所詮言語です。何度か言ってるとおり、フィーリングで言葉が間違ってても伝わります。

 

だから余計な心のストッパーを酒で外して、どんどん英語を喋っちゃいましょう。

 

ちなみに僕の外国人の友達は、学校のスピーチの試験でどうしても緊張が抑えられないから、ウイスキーを飲んでから試験に挑んだそうです。そしたら自分でもビックリするくらい上手く話せたらしいです。もちろんビジネスシーンでは控えたほうがいいと思いますけどね(笑)

 

 

 

最後に:なんやかんや言っても、実力が一番の自信につながる

ここまで緊張しないための小手先テクニックみたいなのを紹介しておいてなんですが、やっぱり緊張しない一番の方法は、実力をあげることかなと思います。

 

日本でカフェやレストランで注文する時って、そこまで緊張しませんよね。それは絶対にミスらず注文できる実力があるからです。

 

でも海外のレストランやカフェに行った時はちょっと緊張しますよね。それはやっぱりまだ実力がないからだとおもいます。

 

なので緊張ぜずに英語を話せるようになりたかったら、とにかく英語の勉強。そしてたくさん経験を積む。最近では短期間で英語力を一気に伸ばせる質の高いスクールもたくさんありますしね。(東京で絶対におすすめできる英会話スクールのみ7つご紹介)

 

で、ある程度実力がついたら、あとは堂々と話せばいいだけ。

 

この記事で紹介したように「聞き取れない方が悪い」「英語は自分のネイティブランゲージじゃないし」「わざわざ英語を話してやってる」と思えばいいんです(笑)。そしたらもう最強ですよ!

 

≫関連記事:オンライン英会話での緊張を99%消す方法【緊張=上達ではない】

 

≫関連記事:985点の僕が「格安オンライン英会話は効果なし」と言い切る7つの理由



【英語は、人生で3ヶ月だけ集中学習すれば誰でも話せるようになります】 Kateryna Hliznitsova Wggcehpj9b4 Unsplash

「オンライン英会話を一年以上続けてるのに、全然話せるようにならない」「英会話教室にずっと通ってるけど、お金ばっかりかかって効果が感じられない」と感じていませんか?

だったら英語コーチングに切り替えましょう。

大人の日本人は、ただがむしゃらに英語を話す練習ばかりしていても、なかなか英語を話せるようになりません。そのやり方が通用するのは英語と母国語が似たドイツ人やイタリア人、フランス人などの欧米人だけです。

必死に冷や汗かきながら会話練習するのは、まるで「サッカーで試合に勝ちたいから、とにかく練習試合をしまくる」みたいなもの。そんなので勝てるわけがないですよね?同様に、

日本人に必要なのは、第二言語習得研究をベースとして科学的英語トレーニングです。専属英語コンサルタントによる英語習得までの戦略立案、綿密に計算された英語トレーニング、英語の専門家による直接指導です。そしてそれを実行するための行動管理です。

今人気の英語コーチングでは、多くの人が3ヶ月で驚くほど英語力を上げています。会話力で言えば「3ヶ月で会社での英語プレゼンが緊張せずにできるレベルに」、TOEICでいえば「2ヶ月で300点アップ」も現実的な範疇です。

私自身、有名な英語コーチングの「STRAIL」と「PROGRIT」を受講して今ではTOEIC985点。東南アジアやヨーロッパで自由気ままに暮らしています。

3ヶ月で人生が変わります。ぜひ英語コーチングを体感してみてください。↓↓


3ヶ月で話せるように!究極の英語サービス!
(※1分で無料体験申し込みOK)

①コスパ、日本人の英語専門家によるコンサル → STRAIL

②初心者OK、日本最高峰の英語パーソナル → ENGLISH COMPANY

③本田圭佑も受講!ビジネスエリートに人気 → PROGRIT

→ もっと見る

4位
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
期間3ヶ月3ヶ月〜1年3ヶ月〜
コースビジネス英語
初級者
TOEIC(300点UP
の実績多数)
ビジネス英語
TOEIC・TOEFL
IELTS
1年プログラムパーソナルトレーニング
セミパーソナル
オンライン受講
日本人講師
レッスン
週1回週1回週1回週2回
英語コンサル
週1回

週1回

週1回

週2回
講師
専門家レベル


1日の学習時間
(学習効率)

1.5時間
3時間3時間1.5時間
アウトプット
専属日本人講師
マンツーマン
オンライン英会話オンライン英会話
グループ
専属日本人講師
マンツーマン
教材垂直統合型
学習デザイン

他社教材組合せ他社教材組合せ垂直統合型
学習デザイン
累計受講者数28,00018,000人12,000人28,000人
法人導入例




全国校舎数計11校11校10校計11校
基本料金
(1ヶ月)

297,000円
(99,000円)
544,500円
(181,500円)
1,284,000円
(107,000円)
561,000円
(187,000円)
他コース延長プラン6ヶ月:
1,069,200円
セミパーソナル:
231,000円〜
一般教育訓練
給付制度
受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF
30日間全額
返金保証
◯◯◯◯
無料体験の感想
詳細記事レビューレビューレビューレビュー
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
GOODBYE JAPAN > BLOG > 英語学習法 > 英会話のテクニック > 緊張して英語が話せない人が取るべき6つの解決法
土屋 雅人
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

当ブログについて

GOODBYE JAPANは、「科学的に英語力を鍛える」オンライン英会話&スクールの情報ブログです。海外で自由に生きれる英語力をあなたに。

Dsc05303 4 2
運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

≫著者の詳しいプロフィールはこちら

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

目次Toggle Table of ContentToggle
  • 外国人の前で緊張しないマインド
    • どう頑張っても今の実力以上の英語は話せないと考える
    • あなたは失敗したいから緊張してる
    • わざわざ英語を話してやってると考える
    • 伝わることをイメージする
    • 今できる最も賢い選択は何か?を考える
    • この人は味方だと考える
  • 緊張しない英語の話し方
    • とにかくゆっくり話す
    • 堂々と間違った英語を話す
    • ボディーランゲージを使いまくる
  • 英語を話すときに緊張しない禁断の技
  • 最後に:なんやかんや言っても、実力が一番の自信につながる

Hello Again

GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

関連リンク

「ENGLISH WORK」

 

school surf

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
検索
会社所在地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2階 SENQ霞が関

運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

スクールサーフィン

連絡先(メールアドレス)

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

SNS
Facebook 0
Instagram 0
Pinterest 1
Twitter 0

Copyright © 2023 GOODBYE JAPAN | All Rights Reserved

GOODBYE JAPAN
  • 当ブログについて
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • Sponsors
オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

Input your search keywords and press Enter.