検索
GOODBYE JAPAN

オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

GOODBYE JAPAN
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
  • 関西の英会話スクール

コスパと質の両立「English Cafe Clock」阪急梅田校で体験レッスンを受けてきた

  • 2025年3月1日
  • 土屋 雅人
Dsc01440

PR含む
「GOODBYE JAPAN」は複数の企業と提携しております。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収入は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供する目的で、情報のクオリティアップやランキングの精度を高めるために使用されています。

こんにちは、TOEIC875点、アイルランド留学経験者のマサトです。

 

先日、大阪にある英会話スクール「English Cafe Clock」に行ってきたのでその時の様子を記事にまとめました。

 

教室の雰囲気もカフェ風で、レッスンは英語初心者の方でも楽しく受けられる感じで、とても良かったです。

 

記事の前半でEnglish Cafe Clockがどんなスクールなのか、後半には僕がスクールでレッスンを受けた時の様子を書きます。

 

(体験レッスンの様子だけ読みたい方は下までスクロールで!)

 

≫おすすめ記事:大阪の超楽しい英会話カフェおすすめ12選【秒速でペラペラ!出会いもあり】

≫公式サイト:English Cafe Clock

 

 

目次

Toggle
  • English Cafe Clockとは?5つの特徴まとめ
    • 料金が安い
    • カフェのような英会話スクール
    • 毎回1ドリンク無料
    • 豊富なコース。英語力ゼロの超初心者でも安心
    • イベント・特別講座が豊富
    • ネットでサクッと予約
  • 阪急梅田校で体験レッスンを受けてきた
    • カウンセリング
  • カナダ人先生とレッスン
    • 自己紹介&雑談
    • 教科書を使ったレッスン
  • 料金説明&フィードバック
  • 最後に:コスパと質の両立
  • 交通アクセス

English Cafe Clockとは?5つの特徴まとめ

English Cafe Clockは大阪に「阪急梅田校」「西梅田校」「梅田校」「京橋校」と4つの校舎を持つ英会話スクールです。大阪にある大手以外の英会話教室では結構規模の大きいスクールだと思います。

 

ダラダラとスクールのことを書いてもあれなんで、スクールの特徴をサクッと5つにまとめてみました。

  • 料金が安い
  • カフェのような英会話スクール
  • 豊富なコース
  • イベントや特別講義がたくさん
  • ネットでサクッと予約

 

それぞれ詳しく見ていきます。

 

料金が安い

まず料金に関してですが、English Cafe Clockは大阪にある英会話教室の中でもトップレベルに安いです。

 

ちなみにこちらが料金表

回数 料金
月4回(グループ4回) 7,800円/月
月3回(グループ2回、マンツーマン1回) 9,000円/月
月4回(マンツーマン4回) 15,400円/月

 

つまり一番安いコースだとレッスン単価は

 

7,800円÷4回=1,950円/回

 

これはめちゃくちゃ安い。

 

僕が知ってる限り、大手の英会話教室で一番安いところはNOVAなんですけど、そこでも安くて1回2,500円です。English Cafe Clockとの価格差は550円。

 

550円と言ったらスタバの期間限定のフラペチーノくらいの値段ですから、スクールでレッスンを受けた日の帰り道に、毎回スタバのドリンクを飲めるくらい安いってことです。

 

この時点でEnglish Cafe Clock一択でしょう(笑)

 

また、他の大手以外の一般的な英会話教室と比較しても、安い方だと思います。他の大阪で有名なスクールと比較し、表にまとめたのでちょっと見てみてください。

スクール名 レッスン単価
English Cafe Clock 1,950円
OEC 2,100円
Apple K 2,450円
+Color English Cafe 2,500円

 

と、Google検索の1ページ目に上がってきてる他の英会話スクール3校とサクッと比較してみたんですけど、他よりも全然安いですね。

 

よく調べれば、他にも安い英会話教室は大阪には他にもあるかもしれませんが、レッスンの質、教室の雰囲気など総合的なバランスが取れた、コスパのいい英会話スクールは「English Cafe Clock」なんじゃないかな?と思います。

 

 

カフェのような英会話スクール

スクール名にある通り、カフェのような英会話スクールであるもの特徴です。

 

実はもともとカフェからスタートしたスクールらしいです。ちょっとスクールから言葉を引用しますね。

 

English Cafe Clockは、大手英会話スクールには出来ない料金とレッスン内容で、もっと気軽に楽しく英会話を学んで欲しい!という思いで京橋のカフェからスタートしました。現在は教室が4つに増え、1,500名以上の生徒さんが英会話を学んでいます。

アットホームな雰囲気で、マンツーマン英会話からグループレッスン英会話、ビジネス英会話、キッズ英会話と、お客様それぞれのライフスタイルに合わせてカスタマイズしていただける英会話レッスンをご用意しております。

 

僕がスクールに行った時も、とてもアットホームな雰囲気でした。

 

大手の英会話教室なんかだと「ザ・オフィス」みたいなところに「ザ・オフィス」みたいな雰囲気のスクールがあったりするんですけど、

 

English Cafe Clockは居心地の良さ抜群でしたね。

 

写真をたくさん撮らせていただいたんで、いくつか載せます。

雑誌がおしゃれ!KINFOLKがあるところイコールおしゃれみたいなところありますからね。僕はKINFOLKの中身読んだ事ないですけど、外観だけでおしゃれなのが伝わってきますもん。笑

 

ちなちに僕が行ったのは「阪急梅田校」。校舎によってかなり雰囲気が違いますので、通いやすさも考慮しつつ自分の好きな校舎を選ばれるといいと思います。

 

≫公式サイト:English Cafe Clock

≫おすすめ記事:大阪の超楽しい英会話カフェおすすめ12選【秒速でペラペラ!出会いもあり】

 

 

毎回1ドリンク無料

あ、言うの忘れてました!English Cafe Clockでは毎回1ドリンク無料です。コーヒー、紅茶、お茶、お水など1杯フリー。

 

僕も体験レッスンを受ける時、ドリンクメニューを渡されて「普通にカフェじゃん」と思いましたw

 

好きなドリンクを飲みながら、リラックスしてレッスンに参加できるのはいいですね。英語なんて所詮言語ですから、肩肘張らずにリラックして会話を話せばいいんですよ。

 

そうすればある程度のレベルまでは自然と英語は上達していきます。(もちろんインプットは必要ですが)

 

 

豊富なコース。英語力ゼロの超初心者でも安心

先ほども言った通り、おそらく料金に関しては探せば他にもっと安いスクールはあると思います。でも、これまた先ほども言いましたが、総合的にみたときのコスパを考えたらEnglish Cafe Clockが一番いいかなと。

 

しかもEnglish Cafe Clockは他の安いスクールにはない特徴があります。

 

それがコースの豊富さ。

 

安いスクールだと、コスパの良さをキープするために、コースを絞ってたりします。

 

一方、English Cafe Clockでは次のように様々なコースが用意されている。

  • 日常英会話コース
  • 英会話初心者の方へ
  • 超初心者向けレッスン
  • トラベル英会話コース
  • ビジネス英会話
  • TOEIC(650/800)対策
  • IELTS対策コース
  • キッズ英会話
  • 中学英会話

 

うん、もはや逆に多すぎて何を選んでいいか迷うレベルwww

 

特に注目すべきは「超初心者向けレッスン」かなと。

 

おそらく英会話スクールに通われる多くの方は、ほとんど英語が話せない状態ですよね?

 

そんな状態でいきなり、外国人の先生、そしてちょっと英語できる人たちの中に入れられて、レッスン受けさせられるってちょっと想像しただけでも苦行すぎませんw?

 

その中に「ちょっと英語できるマンティング」してくる人とかいたら、もうめっちゃうざいじゃないですか?笑

 

安心してください。English Cafe Clockではそのようなことは一切ないので。

 

「超初心者向けレッスン」ではレッスンは日本語で行われます。

 

最初は日本人の先生に、中学校で習った文法や語彙の復習を手伝ってもらったり、発音のトレーニングをしてもらえたりします。

 

また慣れてきたら外国人の先生とのレッスンもできるみたいで、その辺の柔軟性のあるサービスもEnglish Cafe Clockを選ぶメリット。

 

超初心者レベルから、英語を話せるようになるまでしっかりサポート体制があるのがEnglish Cafe Clockの特徴です。

 

≫公式サイト:English Cafe Clock

 

 

イベント・特別講座が豊富

これまた他の英会話スクールとの大きな違いなんですが、English Cafe Clockではイベント、アクティビティ、特別講座などが非常に豊富。例えばイベントでは

  • クリスマスパーティー
  • ハロウィンパーティー
  • 留学経験者と希望者のトークセッション

 

あと特別講座ですが毎月違ったレッスンが用意されているみたいです。こちらは一例

  • ビジネスEメール初級講座
  • リーディング講座
  • ネイティブの感覚がわかる英文法講座

 

English Cafe Clockでは数々のコースが用意されていて、ほとんどの需要を網羅していますが、特別講座は通常のコースではちょっと手が届かないかゆいところまでサポートしてくれる講義になってます。

 

講義によっては「全6回」「全4回」「3コマ選んで」など、単発ではなく複数回に渡ってしっかり一つのことを習得できるようになってるのもいいですね。料金も1回2000円くらいで、大きな負担がないのも良い。

 

また「Weekend Cafe」というのもありまして、こちらはその名の通り週末に行われるもので、「特別講座」との違いは単発で行われることですかね。

ここでも「超初級」「初級」「中級」とレベル分けされてるのも嬉しいですね。

 

 

ネットでサクッと予約

これはEnglish Cafe Clockだけでなく、多くのスクールでも取り入れられてるので、特段珍しいわけでもないですが、スマホでサクッと予約できるのは嬉しいですね。

 

しかもキャンセルも結構柔軟に対応してくれるみたいで、前日の19時までに電話をすればOKらしいです。またスマホでもキャンセルOKとのこと。

 

≫公式サイト:English Cafe Clock

≫おすすめ記事:大阪の超楽しい英会話カフェおすすめ12選【秒速でペラペラ!出会いもあり】

 

 

阪急梅田校で体験レッスンを受けてきた

ということで、ここから体験レッスンを受けてきた時の様子を書いていきます。

 

僕が行ったのはEnglish Cafe Clock「阪急梅田校」。

 

梅田には3つの校舎があるんですが、その中でも2番目くらいに駅からのアクセスがいいと思います。ちなみに一番は「梅田校」かなと。

 

阪急梅田校のロケーションですが、阪急電鉄「梅田駅」茶屋町口出口から徒歩5分、DDハウスから徒歩1分です。非常にわかりやすいところに教室位置してますので、一度道が分かれば簡単に教室まで通えます。

 

English Cafe Clockは芝田グランドビルの6階にあります。(詳しくはこちら)

 

こちらが教室の入り口。クリスマス仕様のデコレーションになってました。季節によって変えてるんですね。

 

こちらが教室の内装。木のぬくもりが感じられる居心地の良い空間でした。

 

 

カウンセリング

教室に入ると目の前が受付になってるので、そこで名前を言ってください。するとカウンセリングする席の方まで案内してくれます。

 

その時ドリンクメニューも渡されるので、お好きなものをおひとつ。

 

カウンセリングはとてもリラックスした雰囲気で、ドリンクを飲みながらカフェで雑談してるみたいな感じでした。その中で

  • 今までどんな英語の勉強されてきたたんですか?
  • 英語を学ぶ目的は?
  • TOEICスコアは?
  • 留学経験は?
  • 英語のどんな部分が苦手?

 

とか色々聞かれます。そこからどんな体験レッスンのレベルか、そしてどんなプランが適切か決めてくれるわけですね。

 

またパンフレットを使っての、細かいコースの説明などもありました。

 

こちらは使う教材の説明

 

時間割

 

支払いはポイント制

 

体験レッスンの案内(僕は当日に受けさせていただきましたが、空席状況によって後日の案内となるみたいです。マンツーマンの場合はレッスン料金も発生しますが、その分しっかりと準備してクオリティの高いレッスンを提供してくれます。)

 

≫公式サイト:English Cafe Clock

 

 

 

カナダ人先生とレッスン

カウンセリングが終わると他のテーブルに移動してレッスンスタート。

 

体験レッスンはグループレッスンとマンツーマンが選べますが、初心者の方はマンツーマンの方がいいんじゃないかなと思います。

 

先生と1対1の方が、わからないところがあってもすぐに質問できますし、何よりリラックスしてレッスンを受けられますよね。

 

この日レッスンを担当してくれたのは、カナダ出身のアンソニーさん。

レッスンはこんな流れで進みました。

  • 自己紹介&雑談
  • 教科書を使ったレッスン
  • フィードバック

 

自己紹介&雑談

(ここでは日本語で書いてますが、会話は全て英語です。)

 

アンソニーさん:Hello。わざわざスクールまで来てくれてありがとうね。今日のレッスンを担当するアンソニーです。よろしく。

マサト:こんにちは、マサトです。今日はよろしくお願いします。

 

 

アンソニーさん:まずレッスンを始める前に、自己紹介をしてもらっていいかな?

マサト:オッケーです。えーっと。東京に住んでるマサトです。仕事はフリーランスでライターやってます。趣味は特になくて、強いて言えばYouTubeを見ることかなw。てかこれって趣味って言えるw?

 

 

アンソニーさん:それは立派な趣味だと思うよ!

マサト:よかったw。あと他に自己紹介できることあるかな〜?あと旅行がめっちゃ好きですかね。

 

 

アンソニーさん:へぇ〜。僕も旅行好きだよ。今までどんな国に行ったことがあるの?

マサト:多分15カ国ぐらいは行ったことがあるかなぁ。アイルランドに1年留学してたから、その時にフランスとか、イタリア、スペイン、スイス、ベルギー、イギリスと行けるところはとことん行き尽くした感じです(笑)

 

 

アンソニーさん:凄いね!ちなみに今までで一番お気に入りの国は?

マサト:迷うなぁ〜。たくさんいい国あるからね。ただ、住むとしたらフィリピンがいいかなと思う。

 

 

アンソニーさん:どうして?

マサト:物価も安いし、治安もそそこまで悪くないし、いい人多いし、あと安いし(笑)

 

 

アンソニーさん:そうなんだね!

マサト:タクシーとか使っても片道150円くらいだし、コンドミニアムはたった5,000円で超綺麗なところ住めるし、最高だね。僕は海外に行ってもあんまり観光をしないから、フードデリバリーサービスが充実してるのもフィリピンのいいところだね。

 

 

アンソニーさん:じゃあ、今度旅行に行ってみたい国ってある?

マサト:北朝鮮かな。

 

 

アンソニーさん:ハハハハハ。いいね笑。

マサト:冗談じゃなくて本当に行ってみたいんだよね(笑)。純粋に閉ざされた国の中で人々がどのように生活してるのか見てみたい。アンソニーさんは行きたいと思う?

 

 

アンソニーさん:実は僕も興味はあるよ。友達から「北朝鮮に行かない?」と誘われたこともある。北朝鮮までの鉄道の旅とか楽しそうだよね。

マサト:確かに!ただ命のことを考えたら、まだ行かないほうがいいかもね。

 

 

アンソニーさん:そうだね。笑

 

 

会話してて思ったのが、アントニーさんすごく聞き上手。趣味の話から最終的には北朝鮮の話にまでなってますからね。

 

英語がうまく出てこなくても、笑顔でゆっくり聞いてくれてるので、安心して会話ができました。

 

≫公式サイト:English Cafe Clock

 

 

教科書を使ったレッスン

挨拶&自己紹介が終わったら、いよいよ教科書を本格的なレッスンに入っていきます。

 

今回使用した教科書は、こちら

English Cafe Clockでは6段階のレベルが設定されてまして、僕は上から2番目のLV-5だったので、それに対応した教科書を使いました。

 

最初は、上から2番目って大丈夫かなと思ったんですけど、教科書の難易度的にはちょうどいいか、ちょっと優しめだと思いました。

 

ですので皆さんがスクールに通われる時も、ちょうどいいレベルかちょっと優しめのレッスンになると思いますので、安心してください。

 

で、今回の授業は「習慣」について。

 

習慣を説明するための英語を学ぼうってことですね。

 

アンソニーさん:Customって単語は知ってる?

マサト:はい、知ってます。

 

アンソニーさん:どんな意味かな?

マサト:いざ説明してって言われると難しいですね…。言葉そのままの意味ですかね(笑)

 

アンソニーさん:ハハハ。

マサト:うーんと、例を挙げるとしたら、日本人なら「麺をすするとか」「家の中では靴を脱ぐ」とかですかね。

 

アンソニーさん:うん、そうだね!バッチリ。今日はその「習慣」に関する英語を学んでいくね。

マサト:了解です!

 

今回の授業では、習慣を説明するための次のようなフレーズを学びました。

  • Is the custom to
  • Aren’t supposed to
  • Are expected to
  • Are supposed to
  • Is not acceptable to

 

こうしてみると、「あー、それね。知ってる知ってる」って感じなんですけど、実際にレッスンでやってみるとすごく勉強になりましたね。

 

というのもこれらのフレーズ、僕も知ってることは知ってるんですけど、全然使いこなせてないんですよね。

 

英語ってある程度話せるようになると、自分が使える英語だけでどうにかなっちゃうから。

 

例えば上にある「Are expected to」「Are supposed to」も「You should」でどうにかなっちゃいます。実際僕も普段は簡単な言い回しをしちゃいます。

 

でもやっぱり一つ上の英語レベルに行くためには、知ってるけど使いこなせない英語をいかに「使える英語」にできるかにかかってます。

 

English Cafe Clockでは、その辺をしっかりトレーニングできるので、そこはすごくいいなと思いました。

 

レッスンでは上で出てきたフレーズを使って、日本の習慣について説明したり、雑談したりして、習ったフレーズを実際に使えるレベルにまで落とし込めたと思います。

 

「It is the custom to take off shoes at home.」
「it is acceptable to slurp noodles in Japan.」
「You are expected to bring something for a party.」

アンソニーさん:日本には何か変わった習慣はある?

マサト:やっぱり家の中では靴を脱ぐっていうのは、欧米とはちょっと違う習慣かもね。

 

アンソニーさん:確かにそうだね。

マサト:アンソニーさんは、家で靴を脱ぐ方が好き?それとも靴を履いて暮らす方が楽?

 

アンソニーさん:実は僕のカナダの実家では家の中では靴を脱いで生活してたから、日本でも当然ながら靴を脱いで生活してるよ。

マサト:そうなんだ!家によって違うんですね。

 

アンソニーさん:あと他には日本独自の習慣って何があるかな?

マサト:麺をすするのも欧米とは異なる習慣かなと。

 

アンソニーさん:マサトさんは、ラーメンを食べるときに麺を音を立ててすする?

マサト:うーんと、すするけど、あまり汁が飛び散らないように気を使いながらすするかな笑。他の人が派手にすすってるのはあんまり気にならないけど、自分が迷惑をかけてないかは気にしちゃう。

 

アンソニーさん:そうなんだ。僕は普通にすするけどね(笑)

マサト:え?そうなんですか?外国の人ってすするのが苦手というか、すすれないのかと思ってました。あ、でもアンソニーさんは日本に来てから長いからか。

 

と、こんな感じで教科書を使って文法や語彙を学んで、それをマンツーマンで練習するという体験レッスンでした。

 

終始楽しい雰囲気で、これなら毎週楽しくスクールに通えるなと思いました。

 

≫公式サイト:English Cafe Clock

 

 

 

料金説明&フィードバック

体験レッスンの後は、日本人スタッフさんがスクール説明や料金説明をしてくれます。

 

ここに通いたいなと思ったらその場で申し込んじゃいましょう。

 

体験レッスンは料金がかかるんですけど、体験レッスン後すぐに申し込めば、その料金が通う際の料金に充当されます。つまり実質体験レッスンを無料にできるってわけですね。

 

また日本人スタッフさんによるスクール説明の後には、体験レッスンのフィードバックももらえました。

 

「構文力」「自生の正確さ」「文法の正確さ」「発音」「語彙」「聴解」などかなり細かく英語力を見てもらえているようでした。

 

レッスン中に間違った部分も、例として記載されており、これを読んでるだけでも勉強になるなと思いましたね。

 

 

 

最後に:コスパと質の両立

ということで、English Cafe Clockで体験レッスンを受けてきた時の様子を書きました。

 

正直行く前は、「教室がおしゃれでいいな〜」くらいにしか思ってなかったんですけど、実際に体験レッスンまで受けたら衝撃でしたね。

 

「え、この料金で、このクオリティのレッスンが受けられるの?」と。

 

レッスン単価1,950円ですからね〜。料金だけ見ても大阪にある英会話スクールの中では圧倒的に安い。

 

それに加えてEnglish Cafe Clockは、教室もおしゃれだし、先生そしてレッスンの質も高い。ドリンクもサービスで付いてくるので、本当カフェ感覚で通える英会話スクールだと思いました。

 

この記事を読んでいいなと思った方は、ぜひスクールでお話だけでも聞いてみてください。

 

≫関連記事:大阪の英会話スクールの中から絶対おすすめ15校を紹介

≫公式サイト:English Cafe Clock

 

 

 

交通アクセス

梅田校 大阪府大阪市北区芝田2-2-13 日生ビル東館B1F(大阪駅より徒歩5分)
西梅田校 大阪府大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-17 堂島北ビル2F(北新地駅より徒歩1分)
阪急梅田校 大阪府大阪市北区芝田1-10-10 芝田グランドビル6F(阪急梅田駅より徒歩5分)
京橋校 大阪府大阪市都島区東野田町1-14-1 パレ豊和5F(京橋駅より徒歩5分)


【英語は、人生で3ヶ月だけ集中学習すれば誰でも話せるようになります】 Kateryna Hliznitsova Wggcehpj9b4 Unsplash

「オンライン英会話を一年以上続けてるのに、全然話せるようにならない」「英会話教室にずっと通ってるけど、お金ばっかりかかって効果が感じられない」と感じていませんか?

だったら英語コーチングに切り替えましょう。

大人の日本人は、ただがむしゃらに英語を話す練習ばかりしていても、なかなか英語を話せるようになりません。そのやり方が通用するのは英語と母国語が似たドイツ人やイタリア人、フランス人などの欧米人だけです。

必死に冷や汗かきながら会話練習するのは、まるで「サッカーで試合に勝ちたいから、とにかく練習試合をしまくる」みたいなもの。そんなので勝てるわけがないですよね?同様に、

日本人に必要なのは、第二言語習得研究をベースとして科学的英語トレーニングです。専属英語コンサルタントによる英語習得までの戦略立案、綿密に計算された英語トレーニング、英語の専門家による直接指導です。そしてそれを実行するための行動管理です。

今人気の英語コーチングでは、多くの人が3ヶ月で驚くほど英語力を上げています。会話力で言えば「3ヶ月で会社での英語プレゼンが緊張せずにできるレベルに」、TOEICでいえば「2ヶ月で300点アップ」も現実的な範疇です。

私自身、有名な英語コーチングの「STRAIL」と「PROGRIT」を受講して今ではTOEIC985点。東南アジアやヨーロッパで自由気ままに暮らしています。

3ヶ月で人生が変わります。ぜひ英語コーチングを体感してみてください。↓↓


3ヶ月で話せるように!究極の英語サービス!
(※1分で無料体験申し込みOK)

①コスパ、日本人の英語専門家によるコンサル → STRAIL

②初心者OK、日本最高峰の英語パーソナル → ENGLISH COMPANY

③本田圭佑も受講!ビジネスエリートに人気 → PROGRIT

→ もっと見る

4位
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
期間3ヶ月3ヶ月〜1年3ヶ月〜
コースビジネス英語
初級者
TOEIC(300点UP
の実績多数)
ビジネス英語
TOEIC・TOEFL
IELTS
1年プログラムパーソナルトレーニング
セミパーソナル
オンライン受講
日本人講師
レッスン
週1回週1回週1回週2回
英語コンサル
週1回

週1回

週1回

週2回
講師
専門家レベル


1日の学習時間
(学習効率)

1.5時間
3時間3時間1.5時間
アウトプット
専属日本人講師
マンツーマン
オンライン英会話オンライン英会話
グループ
専属日本人講師
マンツーマン
教材垂直統合型
学習デザイン

他社教材組合せ他社教材組合せ垂直統合型
学習デザイン
累計受講者数28,00018,000人12,000人28,000人
法人導入例




全国校舎数計11校11校10校計11校
基本料金
(1ヶ月)

297,000円
(99,000円)
544,500円
(181,500円)
1,284,000円
(107,000円)
561,000円
(187,000円)
他コース延長プラン6ヶ月:
1,069,200円
セミパーソナル:
231,000円〜
一般教育訓練
給付制度
受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF
30日間全額
返金保証
◯◯◯◯
無料体験の感想
詳細記事レビューレビューレビューレビュー
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
GOODBYE JAPAN > BLOG > 英会話スクール > 関西の英会話スクール > コスパと質の両立「English Cafe Clock」阪急梅田校で体験レッスンを受けてきた
土屋 雅人
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

当ブログについて

GOODBYE JAPANは、「科学的に英語力を鍛える」オンライン英会話&スクールの情報ブログです。海外で自由に生きれる英語力をあなたに。

Dsc05303 4 2
運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

≫著者の詳しいプロフィールはこちら

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

目次Toggle Table of ContentToggle
  • English Cafe Clockとは?5つの特徴まとめ
    • 料金が安い
    • カフェのような英会話スクール
    • 毎回1ドリンク無料
    • 豊富なコース。英語力ゼロの超初心者でも安心
    • イベント・特別講座が豊富
    • ネットでサクッと予約
  • 阪急梅田校で体験レッスンを受けてきた
    • カウンセリング
  • カナダ人先生とレッスン
    • 自己紹介&雑談
    • 教科書を使ったレッスン
  • 料金説明&フィードバック
  • 最後に:コスパと質の両立
  • 交通アクセス

Hello Again

GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

関連リンク

「ENGLISH WORK」

 

school surf

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
検索
会社所在地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2階 SENQ霞が関

運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

スクールサーフィン

連絡先(メールアドレス)

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

SNS
Facebook 0
Instagram 0
Pinterest 1
Twitter 0

Copyright © 2023 GOODBYE JAPAN | All Rights Reserved

GOODBYE JAPAN
  • 当ブログについて
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • Sponsors
オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

Input your search keywords and press Enter.