海外旅行ってめっちゃ楽しいですよね、一つのことを除いては。
そう飛行機の中で過ごす時間です。あれはもう辛すぎます。狭くてうるさい空間に十数時間も閉じ込められる国際線は、精神的にまいってしまいます。
もともと飛行機は好きですよ。でも最初の数時間が過ぎるとだんだん苦痛に変わっていきます。皆さんもそうじゃないですか?最初はワクワクしているけど、長い時間は嫌だと。
僕は、世界15カ国以上を旅する中で、いかに飛行機の中で快適に過ごすかというのを研究し続けてきました。大学で行っている研究よりも力を入れております。
まだまだ研究途中ですが、今回はその中から発見した飛行機の中で快適に過ごすトラベルグッズをご紹介します。
目次
イヤープロテクター
飛行機の中が不快だと感じる最たる原因は騒音です。どんな好きな音楽でもずっと聴き続けていると嫌になってしまうわけですから、騒音ともなればものの数時間で体に疲れが襲ってきます。そこで考えられる解決方法が耳栓をつけることですね。
僕も今までにいくつもの耳栓を試してきました。Amazonで購入したものから空港で購入したものまで。どれも耳栓なので安価ですが、しっかり音を遮断してくれました。
でも周りの音が完全に聞こえないので、アナウンスが聞こえないのも怖いんです。しかも完全に無音の状態って逆にストレスになるんですよね。
で、最近見つけたのがこちらの耳栓。パッケージからしてセンスがあるんですけど、性能も抜群だそう。飛行機専用に作られた特殊なフィルターを使っているとのことで、機内での騒音だけを遮断してくれるそうです。専用のケース持ついるのがいい!次の韓国旅行にはこれを持っていくつもりです。
首にジャストフィットするネックピロー
アマゾンですごいの見つけちゃったので紹介します。首に巻くタイプのネックピローです。こんなの見たことありますか?これ画期的すぎますよ。
普通のネックピローってどんなに頑張っても、ある一定以上のフィット感までしか行かないじゃないですか?
これなら首に巻きつけるタイプなので、自分の首にジャストフィットするポディションで固定できます。しかも折りたためるのでバックにコンパクトに収納できる優れもの。
海外のブランドが作ったものらしいんですけど、アマゾンで買えます。レビューを見てみると星4つ以上しかない高評価。僕も次の旅行のために買ってみます。
背中用クッション
トラベルグッズを扱っているサイトでもなぜかあまり紹介されていないんですけど、僕的に必要なアイテム。人によって違うのかもしれませんが、身長が180cmくらいの人だと、飛行機のシートが体にフィットしないんですよね。
僕はいつも背中と背もたれの間に隙間ができてしまって、腰が痛みます。で毎回毛布などを挟み込んでるんですけど、それでもしっくりこないんですよね。
なので次回の旅ではクッションを持ち込んでみようと思ってます。
Kindle
Amazonの電子書籍を読むための端末です。機内のエンターテインメントに飽きてしまったり、明るい画面を見るのに疲れてしまった時にいいですよ。
Kindleは持ち歩ける本棚と言われている通り、たくさんの本を持ち歩くことができます。事前に漫画を30巻ほど入れておけば、読み終わる頃には現地についているかもしれませんね。
kindle Fire
座席に備え付けられているスクリーンで観る映画って、途中のアナウンスで途切れたり、画面が明るすぎて疲れませんか?このタブレットの中にAmazonプライムビデオでダウンロードしておいた映画を入れておけば、機内のアナウンスに煩わされることもありません。
目の疲れの原因になるブルーライトをカットしてくれるBlue Shadeという機能が付いているので、長時間画面を見ていても大丈夫。もちろん電子書籍も読めるのでタブレットとして使うなら通常のkindleよりもこちらですね。
今だと8,980円です。
ノイズキャンセリングイヤホン
映画を楽しむにしろ、音楽を楽しむにしろ、機内では騒音が邪魔になります。ノイズキャンセリングイヤホンがあると、スッキリ映画の音だけが聞こえるようになります。
初めて付ける方はきっと驚きますよ。ほんと無音になりますから。人間ってどんな環境にいても何かしらの音を聞いているわけで、映画館など特殊な環境に行かない限り音が遮断されることはありません。
だから最初は無音にびっくりするかもしれないですね。ノイズキャンセリングが慣れない人もいるので店頭で試着してから購入することをオススメします。実は僕も長時間は無理です笑。
Apple Music
月額で音楽が聴き放題になるサービス。洋楽が好きな人は特にオススメです。ほとんどの海外アーティストはApple Musicで音楽を配信しています。配信されている曲は全てダウンロード可能なのでフライト前にサクッとiPhoneに100曲くらい入れておけば、ノリノリで音楽を楽しみながら海外まで行けます。
PCメガネ
スマホやパソコンで作業する人には必須アイテムですね。普段PCメガネを付けない人にもオススメします。
自宅やカフェで作業をする分には問題ないでしょうが、国際線の機内だと時間によっては照明が消されてしまいます。
するとパソコンの照明をいくら落としても、強い光が目に入ります。ずっと目がショボショボしちゃいます。濃いめのPCメガネをつけると結構楽になります。
フェイシャルシート
10時間を超えるようなフライトだと疲れもたまって、顔を洗ったり、シャワーを浴びたくなります。もちろん中東の航空会社のファーストクラスにでも乗らない限り、シャワーは浴びれません。顔を洗うのもお手洗いでは嫌ですよね。
フェイシャルシートがあると、手軽にスッキリできます。僕は乾燥肌用の肌に優しいタイプのものを使ってます。
スリッパ
僕も以前はスリッパは荷物が増えるからといって、海外旅行には持って行ってませんでした。でもあったほうがいいです。
機内でずっと靴を履き続けるのは疲れるので、結局靴を脱ぐことになるんですけど、ご存知の通り機内は極寒です(肌寒い)。靴下を履いてても靴を脱ぐとすっごい寒いんです。スリッパがあるとあったまります。
選ぶタイプは、足全体が覆われるものですね。
パーカー
こちらも寒さ対策。先ほども言った通り機内は極寒の地。装備無しに行くのは無謀です。大きめのパーカーを持って行きましょう。リラックスできるサイズがいいですね。
太ももにかかるくらいのパーカーだとさらにいいです。
スウェットパンツ
究極にリラックスできるズボンはスウェット以外にありませんね。見た目を気にして履けないという方もいるでしょうが、adidasやNike、UNDER ARMOURあたりでデザインの良いものを選べば、見た目の問題もありません。
機内でリラックスできれば、現地に着いてから全力で行動できます。
ブランケット
僕はファーストやビジネスに普段乗らないのでわかりませんが、エコノミーのブランケットは薄っぺらくて、いくら脚を覆っても暖かくなりません。事前に質の良いブランケットを購入しておきましょう。選ぶポイントとしては、出来るだけ薄くて、保温力のあるもの。
Amazonで探すこと1時間。見つけました。今治タオルという国内ブランドのブランケット。これは素晴らしい。タオルケットというくらいなのでかなり薄いです。
しかも肌触りも良いらしく、コメントには「肌掛けとして使うにはもったいない」と。いやむしろ「機内用ブランケットにはもったいない」と言えますね。
これも次回の旅行アイテムの一つになる予定。肌触りは実際に触ってみないとわからないので、一度南青山にある店舗に足を運んでみます。
マスク
よく機内はすっごい乾燥してるって言いますよね。これ本当です。さすがに喉がカラカラになって喋れなくなるほどではないですが、寒さも相まって冬みたいに乾燥してます。
僕はマスクをつけるのが苦手なのでほとんどつけませんが、一応バッグに入れてます。現地に行ってから風邪をひくという最悪のケースにならないためにも、喉が弱い方は持っていくことをお勧めします。
マスクはなんでもいいと思いますが、僕は鼻セレブに全面的に信頼を置いてます。鼻セレブのティッシュは神ですから。
アイマスク
実は、アイマスクもつけるのが苦手です笑。なので持って行きません、僕は。でも周りが気になって眠れないという方はあるといいですね。
Amazonで探していたら面白いのがありました。それが「天使のシルクアイマスク 天然シルクの究極の肌触り」というアイマスク。何が面白いってタイトルです。肌触りの良さをすごく強調してます。
デザインはいたって普通ですのでご安心を。
小さいバッグ
意外と忘れがちなこれ。深夜にCAさんに飲み物を作ってもらい時などでは、少しの間席を離れないといけませんよね。その時にスマホや財布、パスポートなどを身につけていけません。
飛行機の中も既に海外ですから、安心していてはダメです。小さいバックにそれらをまとめて入れておけば、パッと席から立ちたい時にも便利です。
僕はManhattan Portageの小さいバックを使ってます。機内用のスーツケースにも余裕で入るくらいのサイズがいいですね。
最後に:もっと身軽に旅をしよう
飛行機の機内で快適に過ごすためのグッズを紹介しました。今まで見たこともないようなアイテムも多かったのではないでしょうか?僕も旅行が大好きなので、日々調べていて「今はこんなのもあるんだ〜」と驚いています。
飛行機グッズ以外にも面白い旅行アイテムはたくさんあります。「身軽に海外旅行をするための便利グッズ+必要な持ち物8つ」で紹介しているので、合わせて読んてみてください。
- 「コーチング系英会話スクール」
- ENGLISH COMPANY
- トライズ
- PROGRIT
- STRAIL
- RIZAP ENGLISH
- スパルタ英会話
- レアジョブ スマートメソッド
- One Month Program
- ぼくらの英語コーチング
- 24/7English
- ALUGO
- NLPE英語コーチング
- スピークバディ
- English Village
- MeRISE英会話
- Aitem
- リンゲージ
- ENGLISH COMPANY
- English Innovations
- プレゼンス
- PROGRIT
- RIZAP ENGLISH
- ENGLISH SCHOOL +200
- ALPROS
- Liberty English Academy
「格安英会話スクール」
「パーソナル系TOEICスクール」