検索
GOODBYE JAPAN

オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

GOODBYE JAPAN
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
  • 参考書・洋書・アプリ

東京都内で洋書が揃っているオススメ書店【デザインからビジネス書まで】

  • 2025年3月1日
  • 土屋 雅人
Img 1503

PR含む
「GOODBYE JAPAN」は複数の企業と提携しております。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収入は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供する目的で、情報のクオリティアップやランキングの精度を高めるために使用されています。

英語の勉強のためにも洋書に挑戦しようと思ってる人は多いと思います。教科書のつまらない英語なんて1ヶ月が限界ですよね。僕も教科書なんてほとんど使ったことはありません(笑)。その代わり、海外のニュースサイトやトラベル・ブロガーの記事を読むのは大好きです。もちろん洋書も好きです。

 

でも洋書を取り扱ってる書店ってあまり見なくないですか?僕も大学入ってからは東京で生活してますけど、洋書の品揃えが多いお店ってあまり見たことなかったんです。

 

だから僕は東京中の本屋さんを渡り歩いて、探しました。洋書をたくさん取り扱っている書店を。そしたら意外とあるんですね。僕が知らないだけだったみたいです(笑)。しかも想像以上にいいお店が多いい。

 

お店によってキャラクターが違うんです。専門書が強かったり、デザイン系の雑誌が強かったり。

 

僕オススメの洋書店、7店をご紹介します。

 

 

目次

Toggle
  • GINZA SIX 蔦屋書店で洋書を探す楽しみ
  • No.1 :丸善 丸の内本店
  • No.2:蔦屋書店 代官山店
  • No. 3 :紀伊国屋 新宿南
  • No.4 :ジュンク堂書店 池袋
  • No.5 :紀伊国屋 新宿本店
  • No.6:TSUTAYA 渋谷
  • No.7:青山ブックセンター本店
  • まとめ

GINZA SIX 蔦屋書店で洋書を探す楽しみ

Key

画像引用:https://store.tsite.jp/ginza/about/

 

東京・銀座に位置するGINZA SIXは、ショッピングだけでなくアートや文化を楽しむことができる複合施設。その中でも6階にある「銀座 蔦屋書店」は、アートやデザインに関心のある人々にとっての隠れた宝庫です。

特筆すべきは、この書店の洋書の充実ぶりです。ただの書籍店ではなく、まるで美術館のような雰囲気を醸し出す空間で、特別な一冊を探す楽しみがあります。

洋書コーナーの見どころ

銀座 蔦屋書店の洋書コーナーは、他ではなかなか見られない選書が光ります。例えば、最新のアートブックや写真集、建築・デザイン書籍が並ぶ棚は、見ているだけでインスピレーションが湧いてきます。特に美術関連書籍は、6万冊以上のラインナップを誇り、国内外のアーティストやクリエイターにも支持されています。

一方で、日本文化を紹介する英語の書籍も多く、海外からの観光客が日本の伝統や美学に触れるきっかけを提供しています。英語を話すコンシェルジュが在籍しており、洋書の選び方や取り寄せについても相談できるため、気軽に質問できるのも嬉しいポイントです。

本を超えた体験型の空間

銀座 蔦屋書店の魅力は、洋書の品揃えだけではありません。この書店には、ゆったりとしたラウンジスペースがあり、本を手に取ってその場でじっくり読むことができます。さらに、定期的に開催されるアート展やイベントでは、直接アートや文化に触れることができるため、訪れるたびに新しい発見があります。

銀座での一日をより特別に

銀座での買い物の合間に、少し立ち寄るだけでも十分楽しめる銀座 蔦屋書店。特に洋書を探している方には、ここ以上に魅力的な場所はなかなかありません。忙しい日常の中で、特別な一冊と出会えるひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか?

アクセス
銀座 蔦屋書店(GINZA SIX 6階)
営業時間:10:30〜21:00

 

 

No.1 :丸善 丸の内本店

IMG_1468

 

僕が一番よく利用する本屋さんです。東京駅のすぐそばにあって、地下街を通っていけば雨に濡れることなくたどり着けます。

 

洋書コーナーは建物の4F。写真では少し伝わりにくいかもしれませんが、すっごい広いです。

 

IMG_1484

IMG_1476

IMG_1482

 

取り扱っているジャンルは全て。小説からビジネス書、ファッション、芸術まで全て網羅してます。特に強いなと思ったのが専門書です。僕は心理学が好きなのでPsycologyのコーナーをよく見るんですけど、置いてある本のレベルが高すぎます。むしろ日本語の心理学コーナーよりも100倍充実しています。

 

やっぱり海外の本はしっかり作り込まれていて、著者のこだわりを感じるんですよね。もう、こんな本屋さんに来たら好奇心が止まりません。

 

IMG_1480

 

洋書コーナーだけ、他のフロアと雰囲気が違うんですよね。勘違いかもしれませんが、照明の感じとか、流れている音楽のジャンルが違うような。大好きな書店です。

 

専門書を探していたり、目当ての本はないけどいろんなジャンルの本を見たい方は「丸善」ですね。

 

丸善にもある僕オススメの本は「英語力と同時に先進的な知識の得られるおすすめビジネス洋書9選」で紹介してます。

 

✔︎ 丸善 丸の内本店 【Google Map】

 

 

 

No.2:蔦屋書店 代官山店

IMG_1503
お店の佇まいがすでに他の書店とは一線を画しています。代官山という街のイメージと完全にマッチしたデザインになっていて素敵。初めてこのお店の前を通った時に「TSUTAYA」の文字を見て困惑しました。「え?これ本当にあのTSUTAYAですか?」みたいな。おそらくみなさんが想像する「TSUTAYA」の雰囲気ゼロです。

 

店内はこんな感じです。3つの1階建ての建物があって、それぞれ扱ってるジャンルが違います。床の木の質感がとっても心地いい。

 

IMG_1533

IMG_1507

IMG_1511

IMG_1532

 

洋書に関しては洋書コーナーというものはなくて、日本語の本の中に混ざって陳列されている感じですね。小説に関してはコンパクトにまとまってます。

 

IMG_1535

 

インテリア、デザイン、ファッション系の洋書が多い印象です。ファッション誌に関しては丸善よりも豊富だと思います。フランス語の雑誌までありましたから。

 

店内は落ち着いた音楽と照明で、僕好みの雰囲気。店内に幾つかあるコーヒー屋さんから漂ってくる香りがリラックスさせてくれます。

 

買った本をすぐにカフェで読めるのはいいですね。

 

✔︎ 蔦屋書店 代官山店 【Google Map】

 

 

 

No. 3 :紀伊国屋 新宿南

IMG_1585

 

新宿にあるこちらの書店。前に日本語の本を買いに行ったことはあったんですけど、洋書があるとは知りませんでした。洋書を取り扱っていることを知ってから初めて行きましたが、僕が知ってる洋書を扱っている書店の中では最大級です。

 

アイルランドのダブリンに住んでいた時によく街で一番大きな本屋さんに行ってたんですけど、それと同じくらいです。もう海外の書店をそのまま持ってきたんじゃないかってくらいですよ。

 

ワンフロア全て洋書です。

 

IMG_1550

 

どうですか?僕の地元にある本屋さんと同じくらいの広さです(笑)。取り扱っている本の種類も量も、他の店より圧倒的に多いのが特徴。

 

レシピ本もあります。外国の料理を外国語で勉強。新しい英語の勉強法ですね。日本人向けではなく、海外の味をそのまま楽しめるのがいいかも。レシピ本でもやっぱり表紙がおしゃれ。中身を覗いてみると、写真がどれもすっごい綺麗で、解説もシンプルで分かりやすかったです。

 

 

IMG_1563

 

日本だけではなく、ヨガは全世界でブームです。本もいっぱい並んでました。ヨガで英語の勉強。なんでもかんでも勉強にすればいいってもんでもないですね(笑)。

 

 

IMG_1566

 

漫画もいっぱいあります。有名どころは全て揃ってますね。実は僕も海外にいるときは英語の漫画を読んでました。心理描写がたくさん描かれているので、自分の感情を言葉にする練習のためになると思って買いました。基本的な日常会話の勉強にもなるのでいいと思いますよ。

 

IMG_1560

 

旅行ガイドブックがいっぱい。僕みたいな海外旅行好きにはたまりません。アイルランド最大級の本屋さんと同じ品揃えです。アイルランドの本屋さんが小さいってのもありますが(笑)。

 

IMG_1572

 

ジブリコーナー!全部欲しい。ハウルの動く城なんて何回見たことか。ジブリが英語の教科書だったら日本人の英語力は500倍上がることを僕が保証します。今の教科書はとりあえず捨てて、すべてジブリにしましょう。文部科学省はいつ動くのかなぁ。

 

IMG_1579

 

✔︎ 紀伊国屋本店 【Google Map】

 

 

 

No.4 :ジュンク堂書店 池袋

book-13

池袋で一番大きい本屋さんといえば、ジュンク堂。都内でも最大級の本屋さんです。僕も本を探しに行くときにはよく利用してます。

 

洋書が置いてあるのは建物の9F。だいたいフロアの1/3が洋書コーナーになってます。取り扱っているのはビジネス書、小説、ファッションなど全てのジャンル。特に小説がたくさん置いてある印象でした。

 

専門書は丸善よりも少なく、ファッション・デザイン関連の本も代官山の蔦屋よりも少ないので、ジュンク堂は小説を探しに来るときにオススメです。とは言ってもどんなジャンルでも有名な本は置いてあるので、池袋に来た時は是非立ち寄ってみてください。

fullsizerender-16

book-19

fullsizerender-14

✔︎ ジュンク堂書店 池袋 【Google Map】

 

 

 

No.5 :紀伊国屋 新宿本店

bookstore1

新宿では二つ目の紀伊国屋書店。こちらは新宿駅東口にある方です。歩いて1分ほどなのでアクセスがとってもいい。フロアは他のお店に比べるとコンパクトですが、8階建てになっているので扱ってる本の数は豊富です。

 

洋書は建物の7階。だいたいフロアの1/2が洋書コーナーになってます。ジュンク堂と同じように全てのジャンルを取り扱ってます。新宿ということもあってか外国人のお客さんが多かったです。

 

僕がいいなと思ったのは、旅行雑誌とファッション雑誌が豊富な点。アクセスがいいので買い物のついでに立ち寄ってみてください。

book-8

book-20

book-15

 

✔︎ 紀伊国屋書店 新宿本店 【Google Map】

 

 

 

No.6:TSUTAYA 渋谷

IMG_1299

JR渋谷駅ハチ公口を出て、スクランブル交差点に向かうと一番最初に見えるのがTSUTAYAのビルですよね。上から2フロアは本屋さんが入ってます。代官山の蔦屋と同様に店内は落ち着いた雰囲気。フロア全体が円形になっていて、本に囲まれているような気分になります。自宅にこんな部屋があったらいいなぁなんて思ってました。

 

置いてある本は基本的にファッション雑誌ですね。小説やビジネス書はないみたいです。それでも、取り扱っているファッション雑誌の量は、紹介した他の大型書店と同じくらいたくさんあります。

 

お店へのアクセスは凄くいいので、友達と遊んだついてに行くとかできます。おしゃれなカフェも併設されてるので、友達と一息つきながら、本も楽しめるのがいい。

 

✔︎ TSUTAYA 渋谷店 【Google Map】

 

 

No.7:青山ブックセンター本店

IMG_1286

表参道駅から5分ほどの場所にある青山ブックセンター。ワンフロアの書店で、規模としては普通の本屋さんくらいです。

 

入り口を入ってすぐのところに、たくさんの洋書が並んでます。TSUTAYA渋谷店と同じく雑誌が中心です。こんな感じに綺麗に陳列されていてます。よさそうな雑誌を表紙でパッと選べるのがいい。

 

ファッションやデザインに興味がある方はここに来れば、お好みのものが手に入ると思います。それにしてもなんで海外の雑誌はこんなに洗練されてるんですかね。

 

✔︎ 青山ブックセンター本店 【Google Map】

六本木の青山ブックセンターにも本店と同程度の洋書があります。Google Map

 

 

まとめ

都内には意外と洋書を取り扱っているお店って多いんですよ。今回紹介したのはそのうちの一部で、僕がオススメする書店だけを選びました。最初に紹介した「丸善本店」と「蔦屋代官山」は僕のお気に入りです。

 

丸善本店は学校から近いというのもあるんですけど、さまざまなジャンルの本が網羅されてて好奇心を掻き立ててくれます。蔦屋はお店の雰囲気が好きです。これからこんな感じの本屋さんが増えるんじゃないかなと密かに思ってます。

 

僕オススメの洋書は「英語力と同時に先進的な知識の得られるおすすめビジネス洋書9選」で紹介してます。



【英語は、人生で3ヶ月だけ集中学習すれば誰でも話せるようになります】 Kateryna Hliznitsova Wggcehpj9b4 Unsplash

「オンライン英会話を一年以上続けてるのに、全然話せるようにならない」「英会話教室にずっと通ってるけど、お金ばっかりかかって効果が感じられない」と感じていませんか?

だったら英語コーチングに切り替えましょう。

大人の日本人は、ただがむしゃらに英語を話す練習ばかりしていても、なかなか英語を話せるようになりません。そのやり方が通用するのは英語と母国語が似たドイツ人やイタリア人、フランス人などの欧米人だけです。

必死に冷や汗かきながら会話練習するのは、まるで「サッカーで試合に勝ちたいから、とにかく練習試合をしまくる」みたいなもの。そんなので勝てるわけがないですよね?同様に、

日本人に必要なのは、第二言語習得研究をベースとして科学的英語トレーニングです。専属英語コンサルタントによる英語習得までの戦略立案、綿密に計算された英語トレーニング、英語の専門家による直接指導です。そしてそれを実行するための行動管理です。

今人気の英語コーチングでは、多くの人が3ヶ月で驚くほど英語力を上げています。会話力で言えば「3ヶ月で会社での英語プレゼンが緊張せずにできるレベルに」、TOEICでいえば「2ヶ月で300点アップ」も現実的な範疇です。

私自身、有名な英語コーチングの「STRAIL」と「PROGRIT」を受講して今ではTOEIC985点。東南アジアやヨーロッパで自由気ままに暮らしています。

3ヶ月で人生が変わります。ぜひ英語コーチングを体感してみてください。↓↓


3ヶ月で話せるように!究極の英語サービス!
(※1分で無料体験申し込みOK)

①コスパ、日本人の英語専門家によるコンサル → STRAIL

②初心者OK、日本最高峰の英語パーソナル → ENGLISH COMPANY

③本田圭佑も受講!ビジネスエリートに人気 → PROGRIT

→ もっと見る

4位
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
期間3ヶ月3ヶ月〜1年3ヶ月〜
コースビジネス英語
初級者
TOEIC(300点UP
の実績多数)
ビジネス英語
TOEIC・TOEFL
IELTS
1年プログラムパーソナルトレーニング
セミパーソナル
オンライン受講
日本人講師
レッスン
週1回週1回週1回週2回
英語コンサル
週1回

週1回

週1回

週2回
講師
専門家レベル


1日の学習時間
(学習効率)

1.5時間
3時間3時間1.5時間
アウトプット
専属日本人講師
マンツーマン
オンライン英会話オンライン英会話
グループ
専属日本人講師
マンツーマン
教材垂直統合型
学習デザイン

他社教材組合せ他社教材組合せ垂直統合型
学習デザイン
累計受講者数28,00018,000人12,000人28,000人
法人導入例




全国校舎数計11校11校10校計11校
基本料金
(1ヶ月)

297,000円
(99,000円)
544,500円
(181,500円)
1,284,000円
(107,000円)
561,000円
(187,000円)
他コース延長プラン6ヶ月:
1,069,200円
セミパーソナル:
231,000円〜
一般教育訓練
給付制度
受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF
30日間全額
返金保証
◯◯◯◯
無料体験の感想
詳細記事レビューレビューレビューレビュー
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
GOODBYE JAPAN > BLOG > 英語学習法 > 参考書・洋書・アプリ > 東京都内で洋書が揃っているオススメ書店【デザインからビジネス書まで】
土屋 雅人
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

当ブログについて

GOODBYE JAPANは、「科学的に英語力を鍛える」オンライン英会話&スクールの情報ブログです。海外で自由に生きれる英語力をあなたに。

Dsc05303 4 2
運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

≫著者の詳しいプロフィールはこちら

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

目次Toggle Table of ContentToggle
  • GINZA SIX 蔦屋書店で洋書を探す楽しみ
  • No.1 :丸善 丸の内本店
  • No.2:蔦屋書店 代官山店
  • No. 3 :紀伊国屋 新宿南
  • No.4 :ジュンク堂書店 池袋
  • No.5 :紀伊国屋 新宿本店
  • No.6:TSUTAYA 渋谷
  • No.7:青山ブックセンター本店
  • まとめ

Hello Again

GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

関連リンク

「ENGLISH WORK」

 

school surf

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
検索
会社所在地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2階 SENQ霞が関

運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

スクールサーフィン

連絡先(メールアドレス)

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

SNS
Facebook 0
Instagram 0
Pinterest 1
Twitter 0

Copyright © 2023 GOODBYE JAPAN | All Rights Reserved

GOODBYE JAPAN
  • 当ブログについて
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • Sponsors
オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

Input your search keywords and press Enter.