検索
GOODBYE JAPAN

オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

GOODBYE JAPAN
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
  • 名言

努力できない自分を変えてくれる、ドラゴン桜の名言14選

  • 2025年3月1日
  • 土屋 雅人
Young man enjoying moment and looking over the san francisco picjumbo com

PR含む
「GOODBYE JAPAN」は複数の企業と提携しております。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収入は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供する目的で、情報のクオリティアップやランキングの精度を高めるために使用されています。

成功するためには努力をしなければならないってことは、誰でも知っていることですよね。

 

英語が話せるようになるりたいなら、単語、文法、発音を勉強して、外国人と話す機会を作る。彼氏・彼女が欲しいなら、自分の魅力を上げるのと同時に、積極的に出会いを増やさなきゃいけない。

 

でも分かっているのに努力ができない。行動しなければ何も始まらないし、なんの結果も生まれないと分かっているのに努力ができない。

 

かくいう僕もそのうちの一人だったりします(笑)めんどくさがり屋なんですよね。ハハハ。

 

でも僕は自分のための努力は全く惜しみません。

 

そう考えるようになったのは、努力をする目的と意味を理解しているからです。結果が現れることを理解してるからです。努力をできない人のほとんどは、意志が弱いからでも、才能がないからでもないことを知ってます。

 

そのことを教えてくれているのがドラゴン桜です。

 

 

目次

Toggle
  • 名言だらけのドラゴン桜
  • 努力をできない理由
    • 勝手にできないと決めつけるな
    • 努力して伸びないやつなんていない
    • 感情に惑わされるな
  • 努力をする意味
    • 現状から抜け出せ
    • 未来は明るい
    • 人生を変える
    • 努力で天才になれる
  • ラクに努力をする方法
    • 適当、いい加減でいい
    • 熱い夢やゴールを持つ
    • 仕組みを作る
  • 自由になるための努力
    • 自分のルールで生きろ
    • 簡単に騙されるよ?
  • まとめ

名言だらけのドラゴン桜

51AK59TFG3L

このドラマ覚えてますかね?僕は今、23歳なんで小学生か中学生くらいの時に放送されてました。

 

頭の悪い龍山高校の学生らが、教師としてやってきた弁護士・桜木健二のカリスマ指導のもと、東京大学を目指すというストーリーです。僕は東京大学出身ではないので、ドラマどおりの受験勉強をすれば、東京大学に行けるかはわかりません。

 

でもドラマに出てくる言葉は、世の中の仕組みや勉強する意味、そして努力する意味の本質をついてます。

 

僕はやる気が出ない時や、物事の意味を見いだせなくなってしまった時にはいつもドラゴン桜に登場する名言を見ています。たくさんの名言が登場するドラゴン桜ですが、今回は「努力をする意味」に絞って「ドラゴン桜名言集」から紹介していきます。

[powerkit_toc title=”目次” depth=”2″ min_count=”3″ min_characters=”1000″]

 

 

努力をできない理由

man-in-the-middle-of-snowy-valley-picjumbo-com

勝手にできないと決めつけるな

勝手に祭り上げ、勝手に諦め、そして勝手にコンプレックスを抱く。成功している人間はそれはもともと才能があったからで、自分はもともと平凡な人間だから努力したって無理だ、そういう思い込みが人の人生をどれだけ窮屈に縛りつけてることか。世の中に越えられない壁なんてねえんだ。だからおメエら、どんなことにもできないという先入観を持つな – 桜木健二

 

実際、世の中に天才ってそんなにいませんからね。「この人天才だなぁ」って思っていてもその人は、相応の努力をしていたり、好きでやっているので自然と多くの時間を費やしているんです。

 

そういう部分って他の人からは見えないから、”天才”って呼ばれたりするんですよね。僕の周りには尊敬できる年上の方がたくさんいて、中には東京大学卒の方も何人かいるんですけど、やっぱり仕事を好きでやってるし、誰よりも時間も情熱も注いでいます。

 

だから僕らと彼らの違いは、能力ではなく「熱量」「時間」なんです。

 

そもそも「自分にはできない」って何を根拠に言ってるんですか!?できるに決まってるじゃないですか?時間をかければ、できなものなんてありませんよ。英語だって海外に10年も住めばできるようになる。東京大学にしたって5年も勉強だけしてれば入れると思いませんか?

 

「自分にはできない」ではなく「時間をかければ天才も余裕で倒せる」くらいの気概があればできないことなんて、まぁありませんよ。

 

 

努力して伸びないやつなんていない

努力しても伸びないやつなんて、この世には存在しない。正しい方法で努力さえすれば、人は必ず伸びる。ナンだって、出来るようになる – 桜木健二

 

最初は意気込んで始めたものの、やっているうちに「この努力は無意味なんじゃないか?」「これを続けても結果が出ないんじゃないか?」ってよぎる瞬間があります。

 

でも無理なんてことはありえないんですよ。さっきも言った通り時間をかければできないことなんてありません。僕は英語がめちゃくちゃ苦手で、昔はTOEIC350点でした。でも留学から帰ってきたらTOEIC900点ですよ。

 

これは頑張って勉強したからじゃなくて、ただ英語を話すために多くの時間を投資したからです。あと、外国(アイルランド)での生活を全力で楽しんでたからです。

 

何かを始めたのに結果が出ず「俺には才能がないんだ」と思ってしまうなら、それは興味のないことをやってることが原因だったりします。

 

もし本当に欲しいモノのために努力をしているのなら、簡単に無理だと言わず、楽しみながら誰よりも多くの時間を注いでみましょう。

 

 

感情に惑わされるな

man-in-running-shoes-ready-to-run-picjumbo-com

思いどおりに運ばないのが世の中だ。利益を損なう一番の障害はなんだと思う? それはな…“人間の感情” だよ – 桜木健二

 

「努力をすれば何だって手に入るし、何にだってなれる。」と聞いても、だんだんと「自分には無理だ」というようなネガティブな感情が湧いてきます。

 

でもそんなの何の根拠もない!脳が僕らにラクをさせるための言い訳でしかありません。人間は本質的に変化を恐れる生き物です。原始時代のような大昔であれば、リスクを冒してジャングルを開拓すれば動物に襲われる危険性もあったし、移住をすると安定した農作物が得られなくなる危険性がありました。

 

今は時代が違います。変化しないとヤられます。情報社会では1日前の常識は非常識。一時の感情に流されず、淡々と努力をして、変化を楽しむことが21世紀のサバイバル術です。

 

 

 

努力をする意味

just-have-a-great-day-merry-christmas-picjumbo-com

現状から抜け出せ

今いる場所から抜け出したいとき、その方法はふたつしかない。自分を高め、一段上の社会的ステータスを得るか。あるいは、社会からドロップ・アウトして、より日陰で惨めな暮らしに身を落としていくか。おまえはどっちだ? – 桜木健二

 

世の中には”運”で何かを勝ち取る人がいるのは事実です。でもそんな人は一握り。テレビで紹介されるラッキー人を見て「いいなぁ〜」なんて思ってはダメ。

 

運に期待するよりも、努力をしたほうが圧倒的に成功の確率もスピードも上がります。”運”という不確定な要素に頼っている時点で、成功からは遠ざかっているんじゃないですかね?

 

誰かが自分を引っ張ってくれるなんてこともありません。自分の立場になってみればわかりますが、こんな競争社会で他人を助ける余裕がある人なんていますか?いませんよね。他人に親切にすることはできても、人生をひっくり返すほどの手助けをできる人なんていません。唯一できるのは自分のみ。

 

正しい努力をすれば結果は出ます。結果が出ないのは「量が足りない」「自分のための努力をしてない」という場合がほとんど。だから方向性を見据えた努力が大切です。

 

 

未来は明るい

いいか!学校ってのはな、言うなりゃキップ売り場だ。目的地までのキップは用意してある。それを決めて買って乗るのはお前らだ。だがな、俺が売ってるのは、そこらのキップとはちがう。東大行きという超極上のプラチナチケットだ!これを買えば旅の初めは大変だが、あとには見事な絶景と快適な列車が待っている。買わなきゃ一生ボロ汽車で断崖絶壁を走るんだ。問題は買うか買わないか、答えは買うに決まってる – 桜木健二

 

「みんながやっていることをする」「言われたことをやる」そこには価値はありません。なんせみんなが買う普通列車の切符だから。

 

努力をすることで超極上のプラチナチケットが手に入る可能性があります。なぜならほとんどの人は努力をしないし、したとしても途中で諦めて行くから。

 

最後まで突き抜けられれば絶景と快適な列車が待っています。それはお金かもしれませんし、地位かもしれません。はたまた良い人間関係かもしれません。

 

とりあえずキップ売り場に立つことですね。

 

 

人生を変える

girl-with-a-hood-under-the-sun-picjumbo-com

1位にこだわって競争しろ。1という数字のインパクトは、人間を劇的に成長させる力を持っている – 桜木健二

 

人間は幸せを「自分はあの人よりも多くのお金を持っている」のように相対的な評価でしか感じられません。僕はこういう考え方は好きじゃないですけど、これは事実です。

 

この仕組みをうまく利用すれば、自分を飛躍的に成長させてくれることを、教師の桜木健二は教えてくれてます。

 

他人を見下すためではなく、自分の成長ために1位になる努力をしましょう。

 

 

努力で天才になれる

結局・・・勉強って・・・コツコツ真面目にやった人が一番なんだよ。そういう人がちゃんと勝つんだよ。最後の土壇場で一発逆転なんて・・・そんなウマくいくほど甘くないんだよね。高校生の私が言うのも生意気だけど生きること・・・・・人生とかもそうなんじゃないかな – 水野直美

 

勉強をしなくても頭が良い、いわゆる”天才”がいるのは事実。でも僕らが勝負するのはそのような人々ではなく、”普通の人”です。なんせそのような天才なんて、人口の数パーセントしか存在しないから。

 

ほとんどの人は努力をして能力を得てます。隠れたところで努力をしてたり、好きだから遊ぶように努力をしているので、僕らが気付いてないだけです。

 

だから僕らも彼らと同じように、努力をすればいいんです。そして努力の天才になればいい。気づけば周りには敵がいなくて、しまいには「天才だね」なんて言われますよ。

 

小さな努力を重ねるだけで、周りと圧倒的な差をつけられます。

 

 

 

ラクに努力をする方法

blonde-woman-hitchhiking-because-of-her-broken-car-picjumbo-com

適当、いい加減でいい

英語を学ぶ時の気持ちは “いい加減” “適当” “不真面目” でいい!だから楽しい!だから面白い – 川口洋

 

努力って言葉は良くないですよね。どこか精神論的なところもありますし。何かを成し遂げたい時に”努力”は必ずしも必要じゃありません。

 

勉強だって楽しんでできるし、プログラミングだって楽しく学べます。英語だって外国人と遊んでればできるようになります。

 

別に努力は必須じゃない。努力している人と同じことを、ラクしてやればいいんですよ。

 

 

熱い夢やゴールを持つ

人間ははっきりとゴールが見えれば準備をし達成へと着実に進む。逆に目標と持たなければ漂流しやがて無気力になっていくんだ – 桜木健二

 

自分の好きなことであれば明確な目標がなくても、最終的なゴール(夢)が見えているから、それに向かって着実に進んでいけます。

 

でも、他人から与えられたゴールに向かっていくときや、自分で設定したゴールでも、目標や意義が定まっていないと、途中で目的を見失うことになります。

 

どんな形でもいい。自分にメリットのあるゴールを設定しましょう。

 

 

仕組みを作る

これからは、歯を磨くように勉強しろ!歯を磨かないと、気持ちが悪くて寝れないだろ。それと一緒だ。勉強しないと気持ちが悪いと感じるようになれ – 桜木健二

 

なんでもそうですけど、無意識にやっていることは面倒だと感じません。最初は苦労して練習した箸の使い方も、今ではつらいと感じませんよね?自転車に乗るときも最初は転びながら覚えたけど、今はごく自然に乗れますよね。

 

勉強も同じで、やり方を覚えて習慣化すれば、つらいと感じなくなります。

 

つらいのは最初だけ。そのあとは自転車を乗るような感覚。「駅まで自転車で行くのは面倒だけど、まぁ仕方ないよね。」ってレベルまで持っていければ、あとは楽チンです。

 

 

 

 

自由になるための努力

girl-on-rialto-bridge-venice-italy-picjumbo-com

これだけモノが揃ってる世の中でこれ以上、何か作り出したいとか欲しいとか思いません。じゃあ何のために努力をするのか?と聞かれたら僕は「自由になるため」と答えます。やっぱり最終的にはここにたどり着きますよね。

 

自由になるためにはそれ相応の努力をしなきゃいけないし、障害となる壁がいくつもあるのが事実です。そのことについてもドラゴン桜では語られてます。

 

自分のルールで生きろ

ルールが気に食わなくて てめえの思い通りにしたかったら・・・・・自分でルール作る側にまわれっ – 桜木健二

 

なんで金融業が儲かっているんでしょうね?ただお金を移動させているだけなのに?それはお金の仕組みをコントロールしてるから。金融の世界において彼らがルールだからです。

 

でも僕らはその仕組みを利用しているだけなので、普通に働いているだけでは豊かになることはできません。

 

だからもしお金持ちになりたいなら、お金の仕組みに近いところでルールを作ること。社長さんとかがその典型例ですね。

 

 

簡単に騙されるよ?

だまされたくなかったら・・・・・損して負けたくなかったらお前ら・・・・・・勉強しろ – 桜木健二

 

ドラゴン桜の中でも、かなり好きな名言です。刺さりますよね。

 

昔は詐欺の手口といえば、オレオレ詐欺やねずみ講みたいなあからさまなものだったんですけど、最近はそういう分野でもインテリ化が進んでいて、一見詐欺に見えないようなものでも、僕らのお金は吸い取られていたりします。情報商材なんかはその典型例ですね。

 

法的には問題無いですが、税金に関しても、僕らが無抵抗に搾取されているものの一つです。よく精査してみると理不尽なものもあったりします。

 

こんなことも言ってます。

 

社会のルールってやつはすべて頭のいいやつが作ってる。つまり、社会のルールは頭のいいやつの都合のいいように作られてるんだ – 桜木健二

 

全くその通りです。官僚は東京大学、京都大学のような高学歴の人ばかり。その人たちがルールを作っているわけです。良い人がほとんどだと思いますけど、中には「凡人に何言っても無駄」「僕らは違う」というような選民思想を持っている人もいるかもしれません。

 

 

 

まとめ

girl-and-fantasy-sky-scenery-1-picjumbo-com

名言ばっかりのドラマなんで厳選するのにかなり時間がかかりました(泣)。こうやって自分で名言を探し出してきて、考えをまとめていると、改めて言葉の意味を噛み締められます。もっと努力できるなと感じます。

 

だから最後に、もう一つだけ名言を。

 

お前だって薄々感じているんだろ。このままいきゃロクな人生じゃないって – 桜木健二

 

これもグサッと突き刺さってきますよね(笑)。人それぞれ進む道は違うので、一概に努力をしなければロクな人生にならないとは思いません。

 

とは言っても、努力をすることで見える景色もあるし、得られるものも多いはず。皆さんに届けようと思った名言ですが、完全に自分のためになりました。ありがとうございます。



【英語は、人生で3ヶ月だけ集中学習すれば誰でも話せるようになります】 Kateryna Hliznitsova Wggcehpj9b4 Unsplash

「オンライン英会話を一年以上続けてるのに、全然話せるようにならない」「英会話教室にずっと通ってるけど、お金ばっかりかかって効果が感じられない」と感じていませんか?

だったら英語コーチングに切り替えましょう。

大人の日本人は、ただがむしゃらに英語を話す練習ばかりしていても、なかなか英語を話せるようになりません。そのやり方が通用するのは英語と母国語が似たドイツ人やイタリア人、フランス人などの欧米人だけです。

必死に冷や汗かきながら会話練習するのは、まるで「サッカーで試合に勝ちたいから、とにかく練習試合をしまくる」みたいなもの。そんなので勝てるわけがないですよね?同様に、

日本人に必要なのは、第二言語習得研究をベースとして科学的英語トレーニングです。専属英語コンサルタントによる英語習得までの戦略立案、綿密に計算された英語トレーニング、英語の専門家による直接指導です。そしてそれを実行するための行動管理です。

今人気の英語コーチングでは、多くの人が3ヶ月で驚くほど英語力を上げています。会話力で言えば「3ヶ月で会社での英語プレゼンが緊張せずにできるレベルに」、TOEICでいえば「2ヶ月で300点アップ」も現実的な範疇です。

私自身、有名な英語コーチングの「STRAIL」と「PROGRIT」を受講して今ではTOEIC985点。東南アジアやヨーロッパで自由気ままに暮らしています。

3ヶ月で人生が変わります。ぜひ英語コーチングを体感してみてください。↓↓


3ヶ月で話せるように!究極の英語サービス!
(※1分で無料体験申し込みOK)

①コスパ、日本人の英語専門家によるコンサル → STRAIL

②初心者OK、日本最高峰の英語パーソナル → ENGLISH COMPANY

③本田圭佑も受講!ビジネスエリートに人気 → PROGRIT

→ もっと見る

4位
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
期間3ヶ月3ヶ月〜1年3ヶ月〜
コースビジネス英語
初級者
TOEIC(300点UP
の実績多数)
ビジネス英語
TOEIC・TOEFL
IELTS
1年プログラムパーソナルトレーニング
セミパーソナル
オンライン受講
日本人講師
レッスン
週1回週1回週1回週2回
英語コンサル
週1回

週1回

週1回

週2回
講師
専門家レベル


1日の学習時間
(学習効率)

1.5時間
3時間3時間1.5時間
アウトプット
専属日本人講師
マンツーマン
オンライン英会話オンライン英会話
グループ
専属日本人講師
マンツーマン
教材垂直統合型
学習デザイン

他社教材組合せ他社教材組合せ垂直統合型
学習デザイン
累計受講者数28,00018,000人12,000人28,000人
法人導入例




全国校舎数計11校11校10校計11校
基本料金
(1ヶ月)

297,000円
(99,000円)
544,500円
(181,500円)
1,284,000円
(107,000円)
561,000円
(187,000円)
他コース延長プラン6ヶ月:
1,069,200円
セミパーソナル:
231,000円〜
一般教育訓練
給付制度
受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF
30日間全額
返金保証
◯◯◯◯
無料体験の感想
詳細記事レビューレビューレビューレビュー
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
GOODBYE JAPAN > BLOG > 海外旅行・移住・生活 > 名言 > 努力できない自分を変えてくれる、ドラゴン桜の名言14選
土屋 雅人
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

当ブログについて

GOODBYE JAPANは、「科学的に英語力を鍛える」オンライン英会話&スクールの情報ブログです。海外で自由に生きれる英語力をあなたに。

Dsc05303 4 2
運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

≫著者の詳しいプロフィールはこちら

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

目次Toggle Table of ContentToggle
  • 名言だらけのドラゴン桜
  • 努力をできない理由
    • 勝手にできないと決めつけるな
    • 努力して伸びないやつなんていない
    • 感情に惑わされるな
  • 努力をする意味
    • 現状から抜け出せ
    • 未来は明るい
    • 人生を変える
    • 努力で天才になれる
  • ラクに努力をする方法
    • 適当、いい加減でいい
    • 熱い夢やゴールを持つ
    • 仕組みを作る
  • 自由になるための努力
    • 自分のルールで生きろ
    • 簡単に騙されるよ?
  • まとめ

Hello Again

GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

関連リンク

「ENGLISH WORK」

 

school surf

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
検索
会社所在地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2階 SENQ霞が関

運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

スクールサーフィン

連絡先(メールアドレス)

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

SNS
Facebook 0
Instagram 0
Pinterest 1
Twitter 0

Copyright © 2023 GOODBYE JAPAN | All Rights Reserved

GOODBYE JAPAN
  • 当ブログについて
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • Sponsors
オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

Input your search keywords and press Enter.