検索
GOODBYE JAPAN

オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

GOODBYE JAPAN
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
  • 旅のコツ

飛行機の乗り継ぎでの心配事をゼロに!空港では楽しく買い物

  • 2025年3月1日
  • 土屋 雅人
Img 0649

PR含む
「GOODBYE JAPAN」は複数の企業と提携しております。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収入は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供する目的で、情報のクオリティアップやランキングの精度を高めるために使用されています。

海外旅行って何であんなに楽しいんでしょうかね。出国の日が近づくにつれて、毎日ワクワクします。一方でちょっぴり不安な気持ちもあったりしません?ホテル、レストランの予約ちゃんとできてるかな?入国審査ちゃんと答えられるかな?とか。

 

考えれば考えるほど不安な要素は上がってきます。特に飛行機の乗り継ぎ、トランジットは心配の種ですよね。せっかく大金をかけた旅行が乗り継ぎが失敗したせいで、全部なしになってしまうなんてこともありえますから。

 

だから乗り継ぎに関しては事前にしっかりと確認しておくことが大切です。

 

僕は今まで何十回も飛行機に乗っていますし、LCCを使いこなしているので、乗り継ぎに慣れてます。都内の地下鉄より慣れていると巷では言われています。

 

ということで乗り継ぎをする上での確認事項をシェアします。

 

 

目次

Toggle
  • Q. 乗り継ぎ空港でチェックインはいらない?
  • Q. 預け入れ荷物はどうすれば?
  • Q. 免税店で購入したものは日本まで持っていける?
  • Q. 手荷物検査はないの?
  • Q. 空港内の移動距離は
  • まとめ

Q. 乗り継ぎ空港でチェックインはいらない?

img_0620

 

A. はい!必要ありません。

 

羽田から出発するとしたら、羽田のカウンターで航空会社の職員さんが全て済ませてくれます。一度チェックインすれば、最終目的地の空港まで何の手続きも必要ありません。途中で一旦入国する必要はありません。

 

僕は初めての海外が留学だったんですけど、パリのシャルルドゴール空港で乗り継ぎがあって、出国して再びチェックインするべきかすっごい迷いました。つたない英語で空港のスタッフさんに聞いたら「必要ないよ」と笑顔でさらっと言われました。

 

まぁ心配いりません。たいていこの辺のことはカウンター手続きをしている最中にスタッフの方が話してくれます。もし何も説明がなければ一応確認しておきましょう。

 

乗り継ぎで航空会社が変わる場合も、チェックインの必要はありません。航空会社は他社と提携して、共同運行という形をとってます。航空券を購入するときに、他社のエアラインが表示されていたら、それは共同運行便ということでうす。

 

JALでもこのようになってます。「ブリティッシュ・エアウェイズの機材・上院で運行します」って書いてありますね。これが共同運行です。

iphone6_silver_frontface-20

 

パスポート、eチケットの控え、カウンターで渡される搭乗券。これさえ持っていれば大丈夫。

 

ただし、別々の航空会社から航空券をそれぞれ購入した場合は一旦入国して、チェックインカウンターで出国手続きを行う必要があります。ここは注意してください。複数のLCCでトランスファーする時などですね。

 

 

 

Q. 預け入れ荷物はどうすれば?

A. 荷物も最終目的地まで自動的に運ばれます。

 

これも初めてだと不安ですよね。しかし心配ご無用です。日本のチェックインカウンターで荷物の重量を計って預けたら、基本的には僕らが何もしなくても勝手に運ばれていきます。途中で再び重量やサイズを測られることはないです。

 

バックの大きさ・重さは基本的に、航空券を購入した航空会社の基準が適応されます。乗り継ぎの航空会社の基準は無視しても大丈夫です。大手航空会社であれば、お客様ファーストなので、このあたりの細かいことは言われませんよ。

 

ただし航空会社や便によっては自分でピックアップする必要があります。その際にはカウンターで説明されますのでご安心を。(おそらくチケットを別々に買ったりしない限り自分でピックアップする必要はないと思います。ちなみに僕は、今まで乗り継ぎの際自分でピックアップしたことはないです。)

 

 

 

Q. 免税店で購入したものは日本まで持っていける?

A. 持っていける。ただし液体は注意!

 

帰国時にはついつい旅の思い出として色々買いたくなるものですよね。いやむしろ空港はお土産を買うためにある。

 

普通のお菓子とか雑貨だったら買っても、手荷物の範囲内だったら全く問題がないんですが、液体類には注意してください。知らないと没収になります。

 

乗り継ぎ空港ではほとんどの場合、荷物検査があります。例えばパリまで旅行をして日本に帰るとします。最初にシャルルドゴール空港、そしてドバイで乗り継ぎをするとします。このケースでは2つの空港で手荷物検査を受けることになりますが、もしシャルルドゴール空港でボトルワインのように100mlを超える液体を購入すると、ドバイの空港で没収されます。

 

これよくあるパターン。残念すぎますよね。

 

皆さんもご存知の通り、飛行機には100mlを超える液体の持ち込みは禁止されてます。これは全世界共通。最初の空港のセキュリティーを通過後に多くの人が安心して、そのルールを忘れてしまうんですが、2つ目の空港でもしっかりと検査されます。

 

この時に「ここで飲むか処分してください。」って言われます。悲しい。

 

 

ただし、液体でも持ち込めるパターンがあります。いわゆるシェンゲン協定内によるもの。シェンゲン協定とは、ヨーロッパ国家間では国境検査なしに国境を越えられるというルールです。

 

免税店で購入した時に専用の袋に入れ、レシートを袋に貼ってもらうことで、手荷物検査をパスできます。

 

ワインやシャンパンなど液体類を買うなら乗り継ぎの空港で。乗り継ぎがヨーロッパ圏内で、最初の空港で買いたいあれば、専用の袋に入れてもらうように頼みましょう。

 

 

Q. 手荷物検査はないの?

A. ある時、ない時があるので注意!

 

普通に乗り換えをする分には心配する必要はありません。最初の空港で問題がなければ、そのまま問題なく通過できますから。でも先ほども言った通り、空港で液体類を買って、基準に引っかかると、処分しなければいけないものが出てくるかもしれません。

 

とはいっても法律に反するようなものを所持してなければ、強制帰国させられるとかは絶対ないので安心を。

 

あと稀に、手荷物検査がないことがあります。これも先ほどのシェンゲン協定によるもの。帰国便でヨーロッパの国から出発して、ヨーロッパの国で乗り継ぐ場合は、最初の空港で手荷物検査をすれば、次の空港では手荷物検査はありません。でもイギリスとアイルランドは例外なので注意です。

 

 

 

Q. 空港内の移動距離は

img_0649

 

A. 意外と遠かったりします。

 

空港によっても、発着便によっても移動距離は変わるので一概に言えませんね。僕がフランスのシャルルドゴール空港で乗り継ぎをした時は、空港内の電車に乗って移動しました。

 

たいていの場合は、航空会社の方がゆとりを持って乗り継ぎ便を用意してくれているので、あせる必要はないです。むしろ、広い空港を歩いてると疲れちゃうのでゆっくりと歩きましょう。外国人の方でペニーボードに乗っている方もいたりします。

 

 

まとめ

トランジット(乗り継ぎ)に関する心配事は消えましたか?旅慣れていれば気にならないですけど、最初は色々と心配してしまいますよね。

 

今回ご紹介したQ&Aを押さえておけば、まず問題は起きないのでご安心を。

 

何か気になるところがあれば気軽に@masato_tsuchiyaまで連絡してください!

 



【英語は、人生で3ヶ月だけ集中学習すれば誰でも話せるようになります】 Kateryna Hliznitsova Wggcehpj9b4 Unsplash

「オンライン英会話を一年以上続けてるのに、全然話せるようにならない」「英会話教室にずっと通ってるけど、お金ばっかりかかって効果が感じられない」と感じていませんか?

だったら英語コーチングに切り替えましょう。

大人の日本人は、ただがむしゃらに英語を話す練習ばかりしていても、なかなか英語を話せるようになりません。そのやり方が通用するのは英語と母国語が似たドイツ人やイタリア人、フランス人などの欧米人だけです。

必死に冷や汗かきながら会話練習するのは、まるで「サッカーで試合に勝ちたいから、とにかく練習試合をしまくる」みたいなもの。そんなので勝てるわけがないですよね?同様に、

日本人に必要なのは、第二言語習得研究をベースとして科学的英語トレーニングです。専属英語コンサルタントによる英語習得までの戦略立案、綿密に計算された英語トレーニング、英語の専門家による直接指導です。そしてそれを実行するための行動管理です。

今人気の英語コーチングでは、多くの人が3ヶ月で驚くほど英語力を上げています。会話力で言えば「3ヶ月で会社での英語プレゼンが緊張せずにできるレベルに」、TOEICでいえば「2ヶ月で300点アップ」も現実的な範疇です。

私自身、有名な英語コーチングの「STRAIL」と「PROGRIT」を受講して今ではTOEIC985点。東南アジアやヨーロッパで自由気ままに暮らしています。

3ヶ月で人生が変わります。ぜひ英語コーチングを体感してみてください。↓↓


3ヶ月で話せるように!究極の英語サービス!
(※1分で無料体験申し込みOK)

①コスパ、日本人の英語専門家によるコンサル → STRAIL

②初心者OK、日本最高峰の英語パーソナル → ENGLISH COMPANY

③本田圭佑も受講!ビジネスエリートに人気 → PROGRIT

→ もっと見る

4位
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
期間3ヶ月3ヶ月〜1年3ヶ月〜
コースビジネス英語
初級者
TOEIC(300点UP
の実績多数)
ビジネス英語
TOEIC・TOEFL
IELTS
1年プログラムパーソナルトレーニング
セミパーソナル
オンライン受講
日本人講師
レッスン
週1回週1回週1回週2回
英語コンサル
週1回

週1回

週1回

週2回
講師
専門家レベル


1日の学習時間
(学習効率)

1.5時間
3時間3時間1.5時間
アウトプット
専属日本人講師
マンツーマン
オンライン英会話オンライン英会話
グループ
専属日本人講師
マンツーマン
教材垂直統合型
学習デザイン

他社教材組合せ他社教材組合せ垂直統合型
学習デザイン
累計受講者数28,00018,000人12,000人28,000人
法人導入例




全国校舎数計11校11校10校計11校
基本料金
(1ヶ月)

297,000円
(99,000円)
544,500円
(181,500円)
1,284,000円
(107,000円)
561,000円
(187,000円)
他コース延長プラン6ヶ月:
1,069,200円
セミパーソナル:
231,000円〜
一般教育訓練
給付制度
受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF受講料20%OFF
30日間全額
返金保証
◯◯◯◯
無料体験の感想
詳細記事レビューレビューレビューレビュー
公式サイトSTRAILプログリットトライズENGLISH COMPANY
GOODBYE JAPAN > BLOG > 海外旅行・移住・生活 > 旅行 > 旅のコツ > 飛行機の乗り継ぎでの心配事をゼロに!空港では楽しく買い物
土屋 雅人
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

当ブログについて

GOODBYE JAPANは、「科学的に英語力を鍛える」オンライン英会話&スクールの情報ブログです。海外で自由に生きれる英語力をあなたに。

Dsc05303 4 2
運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

≫著者の詳しいプロフィールはこちら

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

目次Toggle Table of ContentToggle
  • Q. 乗り継ぎ空港でチェックインはいらない?
  • Q. 預け入れ荷物はどうすれば?
  • Q. 免税店で購入したものは日本まで持っていける?
  • Q. 手荷物検査はないの?
  • Q. 空港内の移動距離は
  • まとめ

Hello Again

GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

関連リンク

「ENGLISH WORK」

 

school surf

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
検索
会社所在地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2階 SENQ霞が関

運営者
土屋 雅人
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

スクールサーフィン

連絡先(メールアドレス)

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

SNS
Facebook 0
Instagram 0
Pinterest 1
Twitter 0

Copyright © 2023 GOODBYE JAPAN | All Rights Reserved

GOODBYE JAPAN
  • 当ブログについて
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • Sponsors
オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

Input your search keywords and press Enter.