先日、高田馬場にある「まならぼ 」という英会話カフェ・スクールに行ってきました。
普通の英会話教室だと、なんというか”英会話教室感”があるじゃないですか?でもここ「まならぼ」にはそのような雰囲気が一切ない。とても斬新な雰囲気でした。
この写真見てもらえばわかるんですけど、外観が洋館っぽい。異国情緒溢れすぎ
しかも何やらパスタ屋さんとか、プログラミングスクールとの看板があり、情報が錯綜(さくそう)してます(笑)
せっかくこんな一風変わった英会話スクールに潜入してきたので、その時の様子を皆さんとシェアしたいと思います。というか言いたいことがたくさんありすぎるので、書かせてくださいw
(英会話カフェに参加した際の様子は記事の後半で書いてるので、そこだけ読みたい方は下までスクロールで。)
≫公式サイト:まならぼ
(「Goodbye Japanを見た」とお問い合わせ時に伝えていただくと、英会話カフェが1回500円(通常1000円)になります)
「まならぼ」ってどんな英会話スクール?
「まならぼ」がどんなスクールなのか一言で伝えるのって難しいです。なぜなら同じ場所で次のようなサービスもあるから
- パスタ屋さん
- 子ども向けプログラミングスクール
- 英会話カフェ&スクール
ね、これ一言で伝えるって無理でしょ?笑
「レストラン」とか「プログラミングスクール」とか色々やっていて、その中の一つのサービスに英会話カフェ・スクールがある感じです。
しかも英語の授業はレストランの一角で行われたりするので、もうどこから英会話スクールでどこからプログラミングスクールなのかもよく分かりません(笑)。まぁそれが独特の世界観を醸し出してて、面白かったりするんですけどね。
ちなみに英会話カフェ&スクールは、特に子ども専門というわけではありません。
ホームページの雰囲気がキッズ向けになってますが、普通に大人の方でもオッケーです。僕が英会話カフェに参加した際にも、普通に大学生っぽい感じの方がレッスンを受けました!
そしてもう一つ大きな特徴があります。それがレッスン料金の安さ。なんと1回1000円〜英会話カフェを利用できちゃいます。
英会話には2種類のコースがある
ここまで「英会話カフェ&スクール」と何度か書いてるように、「まならぼ」には2種類の英会話コースがあります
ざっくり分けると次のようになります。
『英会話カフェ(1回約1000円〜)』
- 気軽に外国人と英会話の練習をしたい
- ふらっと立ち寄って英会話の練習をしたい
- すでにちょっと程度英語力があって、それの維持のために利用したい
『英会話スクール(1回約2,000円〜)』
- ゼロから英会話を学びたい
- 自分のレベルに合わせたレッスンをしてほしい
- ある程度体系的に英語を学びたい
一応今回は僕は、「英会話カフェ」と「英会話スクール」の両方のレッスンを受けさせていただいたんですが、僕にとっては英会話カフェの方が合ってましたね。
英会話スクールの方に関しては、TOEIC875点で留学経験のある僕にとっては、ちょっと簡単すぎた感じでした。
これはあくまで僕の意見ですが、大学生や社会人の方なら英会話カフェコースを選択した方がいいと思います。
ある程度年齢がいってれば、英語の基礎知識はあると思います。しかも1回約1000円〜と英会話カフェの方が圧倒的にコスパがいいので。
一方、アルファベットや初歩的な文法、単語から始めたいという方は「英会話コース」がオススメ。ゼロからお子さんに英語を学ばせたいなら、このコースがいいかなと。
≫公式サイト:まならぼ
(「Goodbye Japanを見た」とお問い合わせ時に伝えていただくと、英会話カフェが1回500円(通常1000円)になります)
英会話カフェを初体験
それではいよいよ、英会話カフェを体験した様子を書いていきます。
実は僕、英会話カフェに行くのは今回が初めてでした。今まで英語のMeetupイベントに参加したことは何度か合ったんですけど、英会話カフェは今回が初めて。
なので最初はちょっぴり緊張してたんですけど、いざ会話を始めてみると、緊張は一瞬でどっかに消え、普通に外国人の方とゲラゲラ笑いながら会話してました。
なのでぶっちゃ、どんな会話をしてたかよく覚えてませんwww
でも断片的には話したことを覚えてるので、ざっくりまとめますね。
- 自己紹介
- どんなところに住んでるの?
- なんで日本に来たの?
- 日本人のサービスってやっぱりいいの?
- 日本って安全な国?
こんなことを話しました。ちなみに僕の時は特に決まったトピックはなく、会話の流れに任せてどんどん進んで行く感じでした。(初心者の方の場合には、色々とトピックを用意してくれるみたいです)
まずは自己紹介からスタート
今回英会話カフェでのチャットホストはこちらのお二人。左からYさんとJさん。
普段のレッスンでも、日本人の生徒1人に対して外国人2人の組み合わせが多いみたいです。なので周りの目が気になるというのもあまりなくていいですね。
まずは自己紹介をしました。
Yさんは留学で日本に来てる中国人の方で、Jさんはドイツからワーホリで日本に来てる方です。
Jさん曰く、ドイツの若者は高校を卒業すると、オーストラリアやニュージーランドにバックパッカーをしに行く人が多いそう。でも「みんなと同じことををするのは嫌だから日本に来たの」と言ってました。
だから日本にはちょっと変わった外国人が集まりやすいのかもしれませんね(笑)。でもアニメも見ないし、J-POPも聞かないらしいです。珍しいタイプ。
Yさんは中国の大学を卒業してから、日本に来たそうです。日本の大学院に入学するために準備をしてるみたいです。
他のチャットホストは日本人の方含め10名以上いるみたいですが、この日は4名の方がいらっしゃいました。
どんな国に行ったことあるの?
僕は自己紹介の時にアイルランドに留学してた時のことをざっくり話しました。ヨーロッパ旅行にもたくさん行ってたと話したら、もちろんJさんに「ドイツに行ったことある?」と聞かれました。
そして正直に答えます
僕:「ないですw」
実はヨーロッパは10カ国近く行ったことがあるんですけど、なぜかドイツだけは未だに行ったことがないんですよね。
なのでとりあえず「まだ行ったこと無いけど、行くとしたら10月に行ってみたいね。何故かわかる?(I wanna go to Germany in october. You know why?)」と言っておきました。
そしたらJさんバカうけwww。
Jさん:「Oktoberfest〜〜. lol」
はっきり言って僕、ドイツについてはオクトーバーフェストしか知りませんwww
日本のサービスってどうなの?
知らない外国人と話すと、だいたいはお互いの国の話になりますよね。
そういう話ってつまらないので、あんまり好きじゃないんですけど、話の流れがそうなっちゃいました。しかも「日本のサービスってどうなの?」というよくあるやつwww
でも改めて聞くとやっぱり興味深かったりしますね。
外国人の方いわく、日本のサービスは世界でもトップクラスに良いらしいです。途中から中国人の女性のWさんも会話に参加してたんですけど、Wさんもそう言ってました。
ただ僕が「コンビニの店員さんについてどう思う」と言ったら、みんな一瞬で反応が変わりましたね。
やっぱりあのガチガチのマニュアルワークは、外国人から見ても”かなり”違和感があるみたい。コンビニ業界は真っ先に働き方改革をした方がいいですね。
海外の住みやすさってどう?
JさんもWさんも、Yさんも日本はとても住みやすい国だと言ってましたよ。特に治安の良さは抜群にいいらしいです。
もちろんドイツも治安はいいし、人々も親切だけど、ホームレスが多かったりするのが問題だと言ってました。これは日本も同じかもしれませんね。
中国に関しては、田舎の方に行くと結構閉鎖的な社会だったりするらしく、外国人には合わないかもとのこと。
日本に留学や仕事で来る中国人の方は、そのまま日本に住み続ける人が多いですが、それが全てを物語ってるような気がしますね。これ以上はノーコメントで(笑)
≫公式サイト:まならぼ
(「Goodbye Japanを見た」とお問い合わせ時に伝えていただくと、英会話カフェが1回500円(通常1000円)になります)
感想:友達と話してる感覚で楽しかった
英会話カフェというだけあって、全体的にとってもカジュアルな雰囲気でとても面白かったです。
外国人の方々と年代的にも近かったので、話が合って楽しかったです。やっぱりどの国の人も考えることは同じだったりしますね。
レッスンのレベルに関してですが、その人によって話すスピードや内容を変えてくれているように思いました。
僕の時は、僕がある程度英語を話せる人間なので、普通に早いスピードで会話が進んで、特にトピックなども用意せずとにかく笑いながら話すという感じでした。
でも初心者の方の場合には、それに合わせてレッスンをしてくれますよ。実は僕の前に英会話カフェを利用されてたお客様がいたんですけど、ちょっと様子を伺ったところ、スマホなどを使って上手く間を作る工夫がされてるようにも見えました。
もちろん楽ではないかもしれませんが、「あんまり英語を話すのが得意じゃない」という方でも、割とスムーズに会話を進めていけるはずです。
英会話カフェ1回1000円〜ですからね。なかなかのコスパですよ。
≫公式サイト:まならぼ
(「Goodbye Japanを見た」とお問い合わせ時に伝えていただくと、英会話カフェが1回500円(通常1000円)になります)
パスタもご馳走になりました
記事の冒頭でも書いた通り、実は「まならぼ」には「パスタの女王」というイタリアンレストランが併設されています。いやレストランの中に英会話スクールがあると言った方が正しいかもしれませんね。
実は今回はなんと、パスタまでご馳走になってしまいました。
第三者の立場から情報を客観的に伝えるべきブロガーという立場でありながら、パスタという賄賂をもらうか非常に迷ったんですが、「日本人として、おもてなしを踏みにじるのはどうなの」という考えが頭をより切り、有り難くいただきました。
決して欲望に負けたわけではありませんからね!
このパスタ、見た目のインパクトやばくないですか?「え?パスタ?つけ麺?パン?ノリ?オレンジ」と一瞬頭が混乱しておかしくなりました。笑
そして一抹の不安を感じながらも、パスタをフォークで巻き、口に運びます。
「いや、美味しいよこれ!」
普通に美味しかったです。見た目は洋風な感じがするじゃないですか?
実はこれ、まぜそばみたいな感じで、味は和風そして魚介系。
ただ普通のまぜそばとは違って、レッドペッパーなど独特な香辛料も入っていたりして、斬新なテイストでしたね。
これは変わったメニューで、普通にカルボナーラやペペロンチーノなど普通のものも用意されてるそうですよ。
体験レッスンに行かれた際には、ぜひパスタも食べて見てください。
スクール内の雰囲気がわかる写真
最後に:こんな方に『まならぼ』はオススメ
ということで以上が、僕が「まならぼ」で体験レッスンを受けてきた感想でした。
カジュアルなレッスンスタイルが僕には良かったです。
東京に住んでいても外国人の方と英語で話す機会ってあまりないですよね。あったとしても道案内をして終わりみたいな。
かと言って大手の英会話教室に通うのは金銭面的に厳しかったりします。
「まならぼ」なら1回1000円程度で英会話カフェを利用できるので、とてもコスパがいいです。これなら学生さんでも自腹で来れますね。
- お茶でも飲みながら気楽に外国人と話をしたい
- 低コストで英会話を話したい
- お子さんに英語を学ばせたい
こんな方々にオススメできるスクールです。
高田馬場周辺に住んでいる方や、高田馬場に通勤・通学されてる方は、一度遊びに行ってみてください。最初はパスタを食べに行くだけでもいいかもしれませんね!
≫公式サイト:まならぼ
(「Goodbye Japanを見た」とお問い合わせ時に伝えていただくと、英会話カフェが1回500円(通常1000円)になります)
- 「コーチング系英会話スクール」
- ENGLISH COMPANY
- トライズ
- PROGRIT
- STRAIL
- RIZAP ENGLISH
- スパルタ英会話
- レアジョブ スマートメソッド
- One Month Program
- ぼくらの英語コーチング
- 24/7English
- ALUGO
- NLPE英語コーチング
- スピークバディ
- English Village
- MeRISE英会話
- Aitem
- リンゲージ
- ENGLISH COMPANY
- English Innovations
- プレゼンス
- PROGRIT
- RIZAP ENGLISH
- ENGLISH SCHOOL +200
- ALPROS
- Liberty English Academy
「格安英会話スクール」
「パーソナル系TOEICスクール」