検索
GOODBYE JAPAN

オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

GOODBYE JAPAN
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
  • 旅アイテム

現役大学生による超マイルがたまるJALカードnaviの使い倒し方

  • 2023年6月19日
  • 土屋 雅人
Total
0
Shares
0
0
0
0
0
2016年8月21日 更新:2023年6月19日
GOODBYE JAPAN > BLOG > 海外ライフスタイル > 旅行 > 旅アイテム > 現役大学生による超マイルがたまるJALカードnaviの使い倒し方
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。日本英語コーチング協会賛助会員、NGO留学協会賛助会員、ロングステイ財団賛助会員。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

goodbyejapan.net/author

この記事にはPRが含まれます
「GOODBYE JAPAN」ではいくつかのビジネスパートナーと協力して情報を共有しています。当サイトを通じて商品に関する手続きが行われた際、関連する企業から報酬を得ることができます。しかし、サイト内の順位付けや商品のレビューについて、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収入は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供する目的で、情報のクオリティアップやランキングの精度を高めるために使用されています。


僕は年に数回は海外に行きます。2014年はヨーロッパを中心に10カ国以上。2015年はアジアを中心に5カ国以上を旅しています。飛行機も大好きで、特にJAL。

 

そんな僕が使っているのはJALカードnaviです。(JALの回し者じゃありませんよ笑)

 

このカードは学生だけが作れるJALカードで、メリットは「年会費無料」「100円=1マイル」「減額マイルで旅行できる」「学生だけが受けられるボーナスマイル」の4つですね。これだけ見ると「他のカードと一緒じゃない?」と思いますよね。実は僕もそうでした。でも実際に使ってみると、知らない間にマイルがあっという間に貯まるんです。

 

事実、僕がJALカードnaviを作ったのは2015年の9月。ちょうど家族で初の海外旅行に行くとなった時に作りました。それから今は2016年の8月。1年が経過したというところで、今貯まっているのは

 

15,779マイル

 

 

マイルを貯めた経験がない方のために参考までに書くと、このマイルで韓国にタダで2往復できます。国内線であれば2往復半できます。

 

すごくないですか?普通、マイルって飛行機にいっぱい乗ったり、クレジットカードでたくさん買い物しないとたまらないじゃないですか。でも学生の僕でも海外旅行にタダで行けるほど貯まっているんですよ。大してお金を費やしていないのに。効率的ですね。

 

今回はGoodbye Japan流、JALカードnaviを使ったマイルの貯め方を紹介します。旅好きの学生に参考にしてもらえると嬉しいです。

 

 

目次

  • 1年に1回、長距離線を利用する
    • 7,944マイルの内訳
    • ショッピング+搭乗獲得マイル
    • 搭乗獲得マイル
  • コンビニは絶対ファミマで
  • 一人暮らしの買い物は全部イオンで
  • 固定費は全てクレジットで
  • TOEICで600点以上
  • 紹介した方法による年間獲得マイル

1年に1回、長距離線を利用する

これがマイルを貯める一番手っ取り早い方法です。僕がJALカードnaviを作ったのは2015年の9月。ちょうど家族で初の海外旅行に行くとなった時に作りました。その時は、スカイスキャナーで検索して一番条件が良かったJALの航空券を購入しようとしてました。手続きを進めていくと、どうやらJALカードを同時に作るとべらぼうにマイルが貯まるらしいということが分かって、JALカードnaviを作りました。

 

無事フィンランド旅行も楽しめて、帰ってきてからマイルのことを思い出し、ウェブサイトでマイルを確認すると、7,944マイルもたまっていたんです。

 

JALカードnaviは減額マイルが適応になるので、この時点で韓国までに必要なマイル数7500を満たしています。タダで韓国まで行けちゃいます!

 

7,944マイルの内訳

日付内容通常マイル①ボーナスマイル②①+②合計
15/09/10MasterCard5720572572
15/10/13MasterCard18018590
15/10/29TOKYO-HELSINKI2,6155623,1773,767
15/10/29入会搭乗ボーナス0100010004,767
15/11/01HELSINKI-TOKYO2,6155623,1777,944

 

最初の572マイル、18マイルはクレジットカードで買い物をした時のものです。注目してもらいたいのが「TOKYO-HELSINKI」と「HELSINKI-TOKYO」というところ。(2,615+562)×2で6,354マイルも貯まってます。

 

日本からヘルシンキまでの距離は片道5,229マイル。学生カードだと移動距離の25%がマイルに換算され、それプラスボーナスマイル10%が貯まリマす。それで6,354マイルということです。

 

入会登場サービスが1000マイル。これで7,944マイル。

 

 

また、グローイングボーナスというのが学生カードだけの特典であります。次のように獲得マイル数によって変わります。

 

ショッピング+搭乗獲得マイル

獲得マイル ボーナスマイル数
0〜999マイル→ 50マイル
1000〜1999マイル100マイル
200 0〜2999マイル200マイル
 3000マイル以上300マイル

 

搭乗獲得マイル

搭乗実績ボーナスマイル
2,500マイル→1,000マイル
5,000マイル2,000マイル

フィンランドのヘルシンキまで移動すると5000マイルは達するので、ボーナスで2300マイルも貰えます。これで合計10,244マイルですね。

 

このように、海外旅行をJALを使って年に一度でもすれば、マイルがどっさりと獲得できるんです。これはJALカードnaviだけの特権です。しかもnaviの会員であれば下記の減額マイルが適応になるので、1度の長距離線の利用で海外旅行がタダでいけます。

 

国際線のチケットを買うときのベストタイムは9月、10月です。みんな仕事や勉強をしている時に、学生という特権を生かして旅行に行きましょう。文化祭期間とかは、JAL航空券ですらとっても安くなってますよ。

 

 

コンビニは絶対ファミマで

通常、JALカードnaviのマイル還元率は「100円=1マイル」。1万円のお洋服を買うと100マイルが獲得できる計算になります。実は普通のJALカードだと還元率は「200円=1マイル」。「100円=1マイル」の還元率が得られるカードはJALゴールドカード(CLUB-Aゴールドカード)やプラチナカードなど、年会費15,000円以上のカードになります。

 

ですから年会費無料でこの還元率が得られること自体がすごいんですけど、JALカード特約店で買い物をすると、その還元率が「100円=2マイル」になります。つまり倍!

 

特約店はたくさんありますが、その中の一つにファミリーマートがあります。そう、あなたのコンビニです。

 

これを知ってから僕はコンビニを利用するときは、意地でもファミリーマートを探します。わざわざセブンイレブンやローソンを通過してまでファミマに行きますから。しかも100円単位の買い物でもクレジットカードで買い物をします。もともと財布を持ち歩くのも小銭の管理も苦手なのでお金を持ち歩かないというのもありますが、コンビニでの小額の買い物もカードで払います。

 

塵も積もれば山となるということです。コンビニは使い勝手がいいので、年に数万円単位で利用していることもあるんですよ。まさか10万、20万も使っている人はいないと思いますが、2万5000円使っていれば獲得マイル数は500です。

 

これだけでもかなりたまるんですね。

 

この前もファミマのコーヒー飲んじゃいました〜。

 

 

一人暮らしの買い物は全部イオンで

生活費の中でも大きな割合を占めるのが食費。自炊では1ヶ月に2万円程度だと言われています。それを全部クレジットカードで支払い、「100円=2マイル」の還元率でマイルが貯められたら年間で4800マイルになります。それが可能なのが「AEON」。特約店の中の一つなんです。

 

自宅の近くに「AEON」の看板があったら今日からそこで買い物をしましょう。マイルがべらぼうにたまります。僕は実家暮らしなので残念ながらその恩恵を受けられません。もし留学していたアイルランドに「AEON」があったらなんて考えていました。だって食費って絶対に削れない部分ですからね。

でも、日本には至る所にあります。しかも扱っている商品は食品だけではなく、日用品もあるので、生活に必要なものを全て「AEON」で揃えれば、1年間で1万マイル貯めるのも不可能ではありません。衣類、食品、文具、雑貨で月に4〜5万円を「AEON」で使えばいいだけですからね。

 

旅好きで、一人暮らしをしている方は「AEON」の近くの物件を探しましょう。家賃を機にする時代からマイルを機にする時代へのシフトですね。

 

 

固定費は全てクレジットで

クレジットカードのポイントを貯めるための一般的なテクニックですが、御多分に洩れずJALカードでも有効です。還元率は通常の「100円=1マイル」が、毎月かかるコストをわざわざマイルが得られない方法で支払うのはもったいない。きっちりクレジットカードで払いましょう。

 

一人暮らしの場合、光熱費、インターネット、スマホ代をすべて足すと2万円くらいになります。すると年間で約25万円消費することになるので、獲得マイルは2500です。かなり大きいですね。

 

実家暮らしの場合でもスマホ代を自分で支払っているのであれば、この機会にクレジット払いに切り替えましょう。僕は自分でスマホ料金を払ってます。格安simを使っているので出費は少ないですが、確実にマイルを獲得してくれてます。

 

数年単位で見ると大きな単位になりますので、固定費はクレジットで!

 

 

TOEICで600点以上

語学検定ボーナスマイルというものがあります。一つの検定に対して1回までですが500マイルが進呈されます。通常の買い物では「100円=1マイル」なので500マイル貯めるのに5万円かかりますが、検定料数千円を払うだけで獲得できちゃいます。

 

もちろん検定料だけでなく、語学力が必要ですが笑。

 

とりあえず規定の点数を超えたら申請を忘れないように!

 

 

紹介した方法による年間獲得マイル

  • 「1年に1回、長距離線を利用する」=7,500マイル
  • 「グローイングボーナス」=2,300
  • 「コンビニは絶対ファミマで」=500マイル
  • 「一人暮らしの買い物は全部イオンで」=4,800
  • 「固定費は全てクレジットで」=2,500
  • 「TOEICで600点以上」=500

 

合計18,100マイルです。この現実的な方法でこれだけ貯まるわけです。学生の特権ですね。普通これだけ貯めるのはかなり苦労しますし、この学生専用カードは年会費がタダなところがさらにすごい。

 

そして、マイルを利用するときにはこのように減額されます。

目的地通常必要マイル学生マイル
日本⇄韓国15,0007,500
アジア120,00010,000
アジア235,00017,500
グアム20,00010,000
オセアニア、ロシア40,00020,000
ヨーロッパ55,00027,500
ハワイ40,00020,000
北米50,00025,000

 

 

※国内線はどの区間でも往復6000マイル

 

先ほど紹介した方法を実践するだけで無理なく「グアムへの往復チケット」「韓国への往復チケット2枚」「国内線往復チケット3枚」のどれかがゲットできるんです。

 

学生にとってはありがたいですね。もしも海外に旅行する機会が多かったり、何か高い買い物をする機会があればより多くのマイルが貯まります。少なくとも2回長距離線で海外旅行に行けば、ヨーロッパまでのチケットが手に入ります。

 

マイルをアップグレードに利用すれば、優雅なビジネスクラスの旅だってできちゃいます。まさに旅好きのためのカードですね!僕はとりあえず友達に会うために韓国に行ってきまーす。

 

≫お申し込み公式サイト: JALカード

0
0
0

≫割引・キャンペーン情報一覧【オンライン英会話、英会話教室】(2023年7月)



GOODBYE JAPAN 人気記事

    「オンライン英会話」
  • 【985点が推奨】最高峰のオンライン英会話おすすめ33選。
  • ビジネス向けオンライン英会話
  • 初心者向けのオンライン英会話

  • 「英会話スクール」
  • 【最高級】東京の最高品質の英会話スクール20選(オンライン受講可)
  • ビジネス向け英会話スクール
  • 短期集中型の英会話スクール
  • マンツーマン英会話スクール
  • 大人向け英会話スクール

  • 「TOEICスクール」
  • 短期で確実にスコアが上がるTOEICスクール15選(オンライン受講可)
GOODBYE JAPAN > BLOG > 海外ライフスタイル > 旅行 > 旅アイテム > 現役大学生による超マイルがたまるJALカードnaviの使い倒し方
Total
0
Shares
Share 0
Tweet 0
Pin it 0
Share 0
Share 0
土屋 雅人

1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。日本英語コーチング協会賛助会員、NGO留学協会賛助会員、ロングステイ財団賛助会員。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。

関連記事
View Post
  • 旅アイテム

ソロツーリストのアブロードキャリーが軽くて快適すぎ【海外旅行におすすめ】

View Post
  • 旅アイテム

カリマー エアポートプロ40の機能性が高すぎる【機内持ち込みサイズ】

View Post
  • 旅アイテム

絶対に盗難されない最強の防犯バッグ「TrustBag」。海外旅行もこれで安心

View Post
  • 旅アイテム

カリマー製品買うなら公式サイトのアウトレットが断然お得!

View Post
  • 旅アイテム

【3年使った】キャスター付きバックパックのメリット&おすすめブランド3選

View Post
  • 旅アイテム

海外旅行に持っていくべき財布の選び方【オススメ財布3選&リスク回避術】

View Post
  • 旅アイテム

クレジットカードを守るスキミング防止カードの重要性&おすすめアイテム6選

View Post
  • 旅アイテム

海外旅行のついでにシャッター音の鳴らないiPhoneを購入する方法

View Post
  • 旅アイテム

卒業旅行にオススメのクレジットカード!初めての海外でも安心

1 comment
  1. 山田 より:
    2020年4月20日 5:47 PM

    すごく興味深い記事で参考になりましたが「1年に1回、長距離線を利用する」=7,500マイルというのはつまりボーナスマイル等を除いて考えたとしても航空券代にざっと60万以上(還元率1%なので)は使うという想定ですよね…?
    学生で1年間の間に航空代としてそんな高額を使える人はほんのごく一部の富裕層だけだと思います…
    あまり現実的な数字ではないなと思ってしまいました(;・∀・)

Comments are closed.

≫割引・キャンペーン情報一覧【オンライン英会話、英会話教室】(2023年7月)
当ブログについて

GOODBYE JAPANは、「科学的に英語力を鍛える」オンライン英会話&スクールの情報ブログです。海外で自由に生きれる英語力をあなたに。

英語サービス事業者様へ

掲載順位などに関しましてご要望がございましたら、下記メールアドレスまでご連絡ください。可能な限りご対応させていただきます。(こちらは無料で行っておりますのでお気軽にどうぞ。)

地域密着型の英会話スクールを運営されている方!掲載順位を上げさせていただきますので是非ご連絡ください!

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

運営者
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。日本英語コーチング協会賛助会員、NGO留学協会賛助会員、ロングステイ財団賛助会員。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts

≫著者の詳しいプロフィールはこちら

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

GOODBYE JAPAN人気記事

「英会話スクール」

マンツーマン英会話スクール

ビジネス向け英会話スクール

短期集中型の英会話スクール

大人向け英会話スクール

 

「オンライン英会話」

究極版おすすめオンライン英会話

ビジネス向けオンライン英会話

初心者向けのオンライン英会話

 

「TOEICスクール」

短期のTOEICスクール

東京のTOEICスクール

関連リンク

≫詳しいプロフィールはこちら

 

 

 

カテゴリー
  • 英語サービス割引情報
  • オンライン英会話
  • 英語コーチング
  • TOEICスクール
  • 英会話スクール
    • 全国の英会話教室
    • 東京の英会話スクール
    • 東京の安い英会話スクール
    • 関西の英会話スクール
    • 大学受験予備校
    • スクール写真
    • スクール受講連載
    • 英会話スクールの効果・選び方
  • 海外留学
    • アイルランド留学の経験
    • フィリピン島留学日記
    • フィリピン留学まとめ
    • 留学する方法
    • 留学する理由
    • 留学と英語力
    • 留学にかかる費用
      • 旅行
        • 旅する理由
        • 旅のコツ
        • 旅アイテム
  • 英語学習法
    • TOEIC®L&R TEST勉強法
    • 参考書・洋書・アプリ
    • 英会話のテクニック
    • 英会話の勉強法
    • 英会話を習得する意味
検索
会社所在地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2階 SENQ霞が関

運営者
土屋 雅人
1993年10月30日生まれ、栃木県出身。TOEIC985点。アイルランド留学1年、フィリピン留学2ヶ月経験。オンライン英会話&スクール情報ブログ「GOODBYE JAPAN」著者・運営者。英語サービス50社以上取材・受講。株式会社GOODBYE JAPAN代表。日本英語コーチング協会賛助会員、NGO留学協会賛助会員、ロングステイ財団賛助会員。詳しい経歴&プロフィールは(こちら)or下記にて。
View Posts
連絡先(メールアドレス)

masato.tsuchiya@goodbyejapan.jp

SNS
Facebook 0
Instagram 0
Pinterest 0
Twitter 0

Copyright © 2023 GOODBYE JAPAN | All Rights Reserved

GOODBYE JAPAN
  • 当ブログについて
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • Sponsors
オンライン英会話・英会話スクール・英会話教室のブログ

Input your search keywords and press Enter.